ブログ記事3,478件
こんばんは。入居者が一人増えました。。43歳の幻聴と妄想がある方。今のところ、大人しい?ですが、職員と話している時はめっちゃ大声です。そして、食べ方がかなり汚い。。。俗に言う、クチャラー。。クチャクチャ酷くてうぅ。。ってなる。席が隣で萎える。。。せっかく、1人減ったのにまた増えた。頭がボーっとする。ふわふわする。体重少し減った。唯一の救い。
これは知りたいです自律神経を整える栄養素とは?・・・「船木の音沙汰」から
前回のブログで安眠できない人に向けて記事を書きましたその中で風水の理想の寝室環境についてもう少し詳しく説明しようと思います**********************【風水】■梁や柱などの角が自分の頭に向かないようにする→布をかけてカバーする《風水では梁殺(はりさつ)角冲殺(かくちゅうさつ)といいます》**********************ところで、、、梁殺(はりさつ)って何?梁殺(はりさつ)は別名
ご訪問ありがとうございます今日は自立しないローラーブレードの収納方法についてのお話我が家には3人分のローラーブレードがあります。よく使うのは小学生2人パパのジョギングや犬の散歩時にスケートをはいて同行していますこの自立しないローラーブレード片付けにくいし場所を取る1セットはカゴに入れてトランクルームにしまっていますが小学生用の2セットは、シューズクローゼットの下の部分に横たわらせていました。たたきの掃除が面倒に、、、そんな時に目についたのが、このスリッパスタンド
こんばんは、とりきちです。本日、2本目の記事となります。先日の「鳥とハンディキャップ(1)」の続きです。明日から、息子ぴーちゃんの幼稚園が閉まり、週末から来週にかけて控えたクリスマス行事で大忙しになることが見えていますので、長い記事を少しでも翻訳し、進めておきたいと思います。***(1)の続きです。そして、信頼できるかかりつけの獣医師に相談してもよいでしょう。しばしば獣医師は、同じ悩みを抱えた他の愛鳥家を知っており、両者をつないでくれたり、医師本人から役立つアドバイスをも