ブログ記事2,682件
うちの旦那は、エクステリア職人。カーポートやウッドデッキ、テラスやサンルーム、フェンスや門扉などを一人で施工しています。この季節は毎日熱中症になって命の危機状態で帰ってくるので、ホント心配…さて先日旦那が工事に行ったのは、とある障害者の通所施設(いわゆる作業所)。作業所と言っても、いろいろな形態がありますねー。就労継続支援A型事業所一定の支援がある職場で、雇用契約を結んで働く。雇用契約を結ぶので最低賃金額以上の給料が保障される就労継続支援B型事業所雇用契約を結ばずに軽作業な
おはようございますいつもブログを読んで頂きありがとうございます昨夜のたぬさん旦那にぐさ絡みしまくってお風呂に入る時間が遅くなり眠気が出たのかお風呂上がりに「ギャー!!」しかしその叫びで目が覚めたのか多動を開始しお風呂上がりの旦那に見つかり叱られ旦那も私に怒鳴り散らかされました「俺が寝かしつけする!!」と言ったが多動ごときで叱ったから心配で側に付いていたら「算数ドリルしよか?」「罰として勉強な!!」勉強を罰ゲームにするな何度も言ってるのに勉強を罰にさせるぞと脅し
いつもブログを読んで頂きありがとうございます昨夜のたぬさん晩ごはんの後少ししてから「メルカリでCD買う!!」(生活介護事業所にあるCDが欲しいらしい)「ウォークマン買う!!」(アライグマみたいにじゃぶじゃぶ水で2回も洗い再起不能にしたから絶対に買わん!!)うざ絡みしだしCDは◯◯(生活介護事業所)にあるからそこで聞いたらいい!!ウォークマンは知らん!!お父さんと話し合いし!!それでもしつこいから寝室に逃げたら寝室でもうざ絡みあんまりにもウザいから無視したら「ギャー
いつもブログを読んで頂きありがとうございます午前中少し休もうとしたら15時30分まで動けなくなった私急いでお風呂の用意とごはんのセットとキャベツの千切りをしてコンビニに行きたぬさんのおやつ2日分購入問題!たぬさんはどれを選んだでしょう?家には戻らずたぬさんの帰宅を待っていたらママ友さんと会いたけのこ貰っちゃった今日の送迎車の付き添い人が支援相談事業所の職員さんだったので(生活介護事業所と支援相談事業所は同じ事業所で事務所も同じ)前月末に順番待ちをしている障害者施設
いつも閲覧ありがとうございます。弊社は複数の障害者施設、事業所を運営しております。本日は、博多区御供所町障がい者生活介護事業所『心花咲』のご紹介。外観福岡の街中にあり、自社ビル全体が福祉施設となっております。目の前には聖福寺があり、ベランダからは四季折々に移り変わるお庭を望めます。屋上屋上は広く、日当たりもいいので日光浴に最適!夏にはビニールプールを出して水浴びを楽しむことができます。作業室ゆっくりと自分の時間を過ごすことのできる空間となってお
おはようございます連休明けの土曜日…なんとなく青空が恋しい方もいらっしゃるのでは❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。..。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁今日もみなさんがちょっと元気になるようなブログをお届けですっ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。..。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ある日の放課後さん…今日はキャラクター釣りに挑戦モチロンキャラクターが大好きな物ばかりだから…という理由もありますが…これ、生活のお兄さん・お姉さんがみんなにクリスマスプレ
おはようございますGWも終わって連休モードがやっと終わった…という方もいらっしゃるのでは…♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚・*:..。♡︎GW気分が終わらない方は…撃たれちゃうかもっ…なーんてねっ♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚・*:..。♡︎ブログはじまるよ♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚・*:..。♡︎今日の放課後さんは公園遊びみんなニコニコですなにかいいモノ発見パチリ
いつもブログを読んで頂きありがとうございますお昼からたぬさんと旦那が出かけ晩ごはんの下準備をしてから寝室で休んでました。2人が帰宅して旦那が競馬に夢中になったのでたぬさんのターゲットが私にフルシカトしながら休みましたよそして晩ごはんの仕上げをして旦那もオーブンの中を見て何故か1人で消えた?「お父さん!!」とたぬさんにからまれながらあいつ何処に行ったんや…1時間程して帰宅した旦那王将の餃子とマックのポテト買って来てた!撮影したのは2人前だが4人前購入してた何故
娘には苦手なタイプの人がいる。ルールを守らない人。大声で騒ぐ人。特別支援学校高等部に入学し、様々な障害のある仲間と出会った。その中には特性から、教室に入れず、廊下を走り回る人。椅子に座ってずっと足をガタガタ揺らす人。奇声を発する人。同じフレーズを繰り返す人。色々な人がいた。先生の指示通りに動きたい娘。先生を困らせてはいけないと思っている娘。特性のある仲間をみて、先生の言う事を聞かず、困らせているように見えたのだろう。イライライライライライラ(-'д
皆さんおはようございます少し早いですが、2月1日は節分の豆まきをしました職員が鬼に扮して「鬼は〜外ーーー!」「福は〜内ーーー!」豆まきの後は、みんなで美味しく食べました鬼のお面は、利用者さんと一緒に作りました立春が過ぎましたね。春が待ち遠しいですね♪たくさんの笑顔ありがとうございました
おはようございますちょっとずつ新緑が眩しい季節になってきましたね✧*。ꕤ*.゚✩︎⡱✧*。✧*。ꕤ*.゚✩︎⡱✧*。それでは今日も元気に…始めていきますよっはじまるよ✧*。ꕤ*.゚✩︎⡱✧*。✧*。ꕤ*.゚✩︎⡱✧*。ある日の放課後さん…シールをペタリスパッタリングという技法を楽しんだ卵型に貼ると…じゃーんっイースターエッグの完成ですっどれも素敵な作品に仕上がりましたね生活さんにも大好評でしたよっ次の製作も楽しみだね✧*。ꕤ*.゚✩︎⡱✧*。✧*。ꕤ*.゚
皆さん、こんばんは今日は午後からクリスマス会をしました🎄皆んなでクリスマスケーキを作りました午後から、職員のクリスマス曲の演奏会続いてビンゴゲーム景品は靴下でした今年のCharme作業所もあと3日となりました。今日もたくさんの笑顔ありがとうございました
こんにちは久し振りにブログを再開していきたいと思います。宜しくお願いします。今年度最初の行事ピクニック遠足が始まっています。少人数のグループで午前中から出掛けて、公園などで昼食をとって帰ってきます。気温もだいぶあがりとても気持ちよく過ごせました。利用者さんからも満足の声がたくさんあがっていました
みなさん、おはようございます◎今日は放課後さんのエプロンシアターを見たお話はじまるよさぁ、今日はみんなでエプロンシアター見るよーエプロンシアターってなに…みんな興味津々です今日はみんなが大好きなクレヨンのくろくんのお話色んな色のクレヨン達の登場に大喜びの放課後さんっみんな真剣に見入ってます続きはどうなるの黒くんとシャープペンのお兄さんのおかげで…🎇花火🎆が…みんな大喜びでした
お久しぶりです。少し涼しくなってきたかな?と思ったのですが、今日はまた蒸し暑くなりましたね。今日はペットボトルキャップアートをどうやって作っているかを書いてみようと思います。1.どんな絵を描くか考える。今回はすまいるランドがある龍ヶ崎市のキャラクター「まいりゅう」くんにしてみました。2.絵が決まったら、ドット絵で表してみる。↑こんな感じです。ラインスタンプの絵を参考にさせていただきました。ちなみに私は「ビーズクリエイター」とい
こんばんは~^^今日は本来なら釣りに行くはずでしたが、昨夜からの雨で断念しました。今年、まだ一度も行けてないんですよねさて、本日も朝からバタバタで、Cafedeプルメリアは閉店です。ここ半年以上、ママ友やSNSつながりのお友達と会うことが出来なくなり、AKIは表舞台から消えた?!的な印象を与えているようですご利用者様のご自宅からご自宅へ、バイクで走り回っていますけどね。なかなか、ランチ会など人の集まるところへ顔を出すことはできなくなっています。
事業所からも参加させていただいたセミナーの紹介です。凄く遅れました…1部では上記に上がっている講師の先生方のお話や経験を楽しく聞かせてもらいました。2部では生活介護の事業所さんや就労継続支援B型の事業所さんの実践報告の内容を資料やスクリーンで見せてもらい1部・2部と凄くいいお話がきけて有意義な時間でした。夜は懇親会もありそこでもたくさんお話が聞けました!常に利用者さんのことを考え同じ気持ちをもっている方ばかりで楽しい時間、自分も頑張ろう!と更に気合いがはいった時間で
いつもブログを読んで頂きありがとうございます昨夜のたぬさん落ち着いて過ごしていたが私が隠してたCDを強奪したのがバレたのがわかってちょっとビクビクしてましたたぬさんが生活介護事業所から帰宅した時送迎車に所長さんが介助で乗車してたので目の前で怒りながら報告したもんな所長さん爆笑してたよ!!にしても中身だけ抜いてケースだけ置いてるって知能犯だがエアシートと入れてた封筒をばら撒いていたら意味ないって今私はサンタお母さんがサタンお母さんになってるよ今朝は雨でひんやりした朝
こんにちは楽山みかんです🍊今、ハタラクマさんコミュニティ「リッチクマ」に参加しています。今回は『豊かさの再定義』というテーマにリアルタイムで参加することができました!まず最初にお話があったのは、「アウトプットの大切さ」について。私たちはつい、「正解を話さなきゃ」と思ってしまい、アウトプットするのをためらってしまうことがあります。でも、どんな答えでもいい。恥ずかしがらずに、まずは自分の考えを伝えていくことが大切なんだと教えてい
皆さん、こんにちは昨日は、雨もあがり、すっかりお天気良くなりました今回のブログのテーマは「バザーの準備」です朝は、いつも通り、みんなで「朝さんぽ」をして、午後から、バザーの品出しの準備をしました利用者さんに商品の食器をアルコールで綺麗に拭いていいただきました値付けも利用者さんにしていただきましたたくさん、売れると良いですね
■新規オープン!■12月に【生活介護事業所ドリーム】2号店が北海道恵庭市に新規オープンしました!1号店は北海道札幌市にて運営中。✨新規利用者様の受け入れ可能✨随時見学、体験実施中■詳細はお気軽にお問合せください。TEL(0123-25-5697)生活介護事業所ドリーム恵庭~・★~・★~・★~・★~・★~・★~・★~・★~・★~・★~・★~・★~■本日は写真で施設内