ブログ記事50,501件
生徒さん募集中友だち100人できるかなキャンペーン中JunkoNagayoshionInstagram:"ちゃんとお知らせしてなかった💦ただいま、JunHulaStudioでは友だち100人できるかなキャンペーン実施中です✨人生の楽しみの一つとして、是非どうぞ😊#ALOHA#JunHulaStudio#フラ#フラ教室#ダンス#習い事#新宿#高田馬場#湘南#七里ヶ浜#オンライン#生徒さん募集中#初心者さん#経験者さん#楽しみ#癒し#笑顔#元気#
夕方、ちょうど個人レッスンが終わった後に、電話がかかってきました。不動産会社の営業の人でした。スタジオの時間貸しの案内でした。昔からいつかは自宅のスタジオから外部に出て、独立した教室にしたいという思いはあります。最近、それを実現するための次のステップとして、夜のレッスンを外のスタジオでやろうかと考え始めていました。虫の知らせ、っていうんですかね。そんなタイミングで電話がかかってきました。自宅スタジオでの運営は、まだまだスロットを足すことができるので、今すぐに考えているわけではありませ
ご訪問頂きまして、ありがとうございます❤️北海道倶知安町(くっちゃん)羊蹄山麓ニセコエリア青山佳奈美ピアノ教室🎹でございますすっかりご無沙汰致しておりました💧6月は2回しか更新出来てない…あれ❓皆さまのブログへのご訪問もかなり遅れております🙏大変申し訳ございません🙏💧前回のブログでは、みあとまる、くりくりに沢山のメッセージを頂きまして、ありがとうございました返信がめちゃくちゃ遅くなりましたが、凄く嬉しかったです。可愛い画像を作って頂きましたので、ご披露しますねー❤️黒猫チャ
第2木の13時~14時10分の70分間大阪・枚方市の喫茶スマイルさんで手相初級教室やってます。今回も生徒さん1名様のマンツーマン!ジックリと勉強できちゃいますねパッカーっと手を広げてくれた生徒さんすっかりリラックスされてますねこの方はなんと「西谷泰人先生教室枚方」で検索してこの教室を見つけて下さったそうですハッシュタグ、大事ですね~初級コースは9回かけて手相の基本を学びます。前回からは手相の基本4大線。今回は「運命線」!運命線は本当に人そ
こんばんは。カンタービレ音楽教室主催の杉本延枝です😊ピティナピアノステップ三島春季♪当教室の生徒さんが参加されました。ステップは全国各地で開催されている公開ステージで年齢やレベルを問わずどなたでも参加できるのが特徴です。一人一人が目標を持って演奏に臨み専門のアドバイザーから講評をいただける貴重な機会です。今回のステージでは来月行われる「ピティナピアノコンペティション」に挑戦予定の生徒さんも多く参加しており本場さながらの緊張感の中での演奏となりま
朝息子を送りに6時前自宅前にでたら奇妙な雲が気になりパチリ📷たつまきのように縦一本に伸びる雲☁️こちらは下が龍の顔みたいに見えて不思議な気持ちになりました見えませんか?生々しく😱うちは西向きなので、日の出や太陽は見えないのですが夕方太陽が沈みかけるのは見えます^-^前の家は日の出が見えたので、ラッキーでした✌️今度引っ越す時は日の出が見える家🏠がいいなといつも思いますまぁ、よほどのことがない限りもう引っ越しはできないですが😓今日はこちらの本を読みたいと思います😊
開運アドバイザー世良☆笑羽です(しょ‐う)「これからの道を探してるあなたへ」占いというツールを使って現実的に行動でき、開運できるアドバイスをしております。・占い鑑定・占い師志望の方・占い講座・自分探し講座などであなたの開運をお手伝いいたします。**************…………………………【お知らせ】お部屋が2部屋ありますので
こんばんは。2023年度、4月からのレッスン組み換え調整が終了しました😊現生徒さん、組み替え調整後でもレッスン曜日&時間の変更はいつでも可能です。よろしくお願いします。では、空き曜日時間です。(レッスン曜日月・火・水・木)まずは30分レッスンから月曜日火曜日水曜日木曜日募集をいったん停止します。(次の募集は、2024年3月頃の予定です)※2023年度の募集は、2024年1月末までとさせていただきます。(現生徒さんのレッスン曜日と時間の組み替え調整のため)20
東京江戸川区船堀・松江オンライン書道教室かなで組子ども書道習書部大人ペン字美文字部私:「写真撮るよぉ〜」生徒ちゃん:『ガーッ!』みんな:ゲラゲラ🤣パフォーマンス練習前のそんな集合写真🤣講談社さんから1/30に発売になる私が監修させて頂いた児童書籍『かっこいいキミと、一筆!』が届きました✨書籍ご予約はこちらからゲラ読んだ時にも「あれ?私がいる??」と本の中の人になった感で感動しましたが、今度はイラストも入ったちゃんと本になったものを見て感動
こんにちは!声楽家・ソプラノ歌手の佐藤菜穂です♪今日は『腸腰筋(ちょうようきん)』という筋肉の話をしたいと思います。腸腰筋とは?まず「腸腰筋ってどこ!?」という方のために、画像をお見せしますね!『腸腰筋』とは…小腰筋・大腰筋・腸骨筋の3つの総称です。実は、体の中で唯一上半身と下半身をつなぐ筋肉で、正しく綺麗な姿勢を保ったり、美しいプロポーションを保つにはとても重要な筋肉となっています。『インナーマッスル』と呼ばれる筋肉でもあります。スポーツ選手にとって重要な筋肉で、
ご訪問頂きまして、ありがとうございます♪北海道倶知安町(くっちゃん)ニセコエリア青山佳奈美ピアノ🎹教室でございます皆さまのブログになかなかお邪魔出来ていない私ですが、いつもいいね👍やフォロー、メッセージなど頂きまして、心から感謝致しております!ブログを続ける励みになっております5月は横浜ステップに始まり、私は転んで顔面強打し💧身体も動かない困った日々を送りました大分回復❤️🩹しましたが、まだ完全ではありません!肋骨は大丈夫👌でも顔面がまだ痛くて目が腫れたり💧倶知安町の有名な三島
昨日はグリーンピア春日井で開催のトロピカルガーデンフェアに出演して参りました!雨が心配だったけど。。。めーっさ良いお天気☀となりめちゃくちゃ日焼けしました😂では、一曲目ミノアカでクウホア続いて親子クラスとルアナでカウルヴェヒオケカイ3曲目はラウレア&プアメリアでカウラナオワイマナロ4曲目はプアメリアと親子クラスでラブリーフラハンズ続いてルアナ&ラウレアと私でレイハリアラウレアと私でカポリオカハルウ最後は全員でグリーンローズフラ今年も楽しく参加できました😍主催の皆さ
今月で1年半ちょっと通った小2女子が退会しました。私の方が促したような部分もあります。最初に習いに来た理由として「本人がやりたいと言った事」、ご両親も昔、部活や趣味でクラリネットやギターをされていたので、何か楽器を1つさせたいな、という事と、子供があまり思った事を主張したり出来ない性格で、何か頑張って努力する事を覚えたり、頑張って達成感などを味わって自信を付けられたら、というようなお話で親御さんも一緒に勉強する気でいらっしゃいました。あまり飲み込みは良い子ではなかったですが、飲み込みや要領
大田区山王の野口玲奈ピアノ教室ブログにご訪問ありがとうございます一音入魂🔥ピアノを一生の友に2歳~大人の方まで楽しくレッスンしています♡こんばんは昨日は池川礼子先生のバスティンパーティーシリーズの講座を受講させていただきました池川先生といえば!15年ほど前にF級全国大会で金賞を受賞された同い年の方が大変素晴らしい演奏でその後その方の演奏を別のコンクールでも聴く機会があり、すごく上手だな~池川先生という方に師事されているのか~と思ったことをずっと覚え
今日は通変星の食傷について基礎的なことを綴ってゆきます。推命を学んでいる方にとって通変星はなじみ深いですね。通変星はそれぞれに性質があり、個性があり、とても面白いです。その中の食傷は、日干である自分が自ら生じる星で陰陽の違いがあるもの。食傷の性質は、好き嫌いが強く、目上に反発的で、部下には優しい。手先が器用で、物つくりが向いているなど色々載っています。一般的に食神を吉神、寿星とし、傷官を凶神と分類して鑑定すると、あるのですが、通変星事態には初めから吉も凶もありませ
岐阜県各務原市日下部ピアノ教室の日下部仁美です先週はレッスンがお休みて2週間練習を頑張った小学生の生徒さん。玄関を入ると「暗譜で弾けるよ!」と笑顔で話してくれました。レッスンを始めるとどの曲も練習の成果がバッチリ自信を持って弾くことができました。バイエルでは長い音符の弾き方も良くなっていたので、さらに音型のお話をするとガラリと演奏が変わりました✨曲集の最後の曲はお気に入りの曲と一緒に暗譜さらに身体の使い方や呼吸をレッスンして合格です🈴「この曲集が終わったら新しい楽譜に進むのかな…」
滋賀県大津市大津京・唐崎大村夢ピアノ教室ピアノ・ソルフェージュレッスン唐崎に新しい教室が2022.5月開校しました教室ホームページ|レッスンメニュー|レッスンルーム|🆕唐崎教室|お問い合わせ初心者の方からコンクール、音高、音大受験を目指す方までお通いいただいていますまずはお気軽にお問合せ下さい生徒さん募集中体験レッスンのお申し込みはこちらからお問い合わせフォームアクセスがとても良い教室です♪♪大津京教室JR大津京より徒歩8分京阪近江神宮前より徒歩5分
岐阜県各務原市日下部ピアノ教室の日下部仁美ですお父様と鹿児島に旅行した小学生の生徒さん。空港ピアノを弾いたよ、と話してくれました。今回は曲集で暗譜していたクシコスポストなどを弾くとができたそうですピアノはアップライトピアノとグランドピアノ、両方で演奏できたのですね可愛いペイントのピアノで気分もノリノリだった様子💖周りにたくさんの方がいるところでも楽しく弾けて良かったですね🥰機会があればいつでもどこでも弾けるようにレパートリーをこれからも作っていきましょうね!お土産もありがとうござ
山越ピアノ音楽教室長野県佐久市茂田井(旧:望月町)・立科町茂田井みなさん、こんにちは山越奈緒美です(やまこしなおみ)教室20周年今年は教室20周年そして、今月末はいよいよ発表会です(^^)20周年…生徒さん達による特別企画…も考えましたが、あまり20周年だから…とプレッシャーになってもいけないので、いつも通りの発表会です先日、今月末の発表会に向けて、アンサンブル練習をしましたョ~🎵今年も素敵な発表会にしましょう(^^)🌠教室のお問い合わせを何件かいただいており、あ
ダイソーのコンパクトルーズリーフ。凄く安い。他社さんは2-3倍の値段するので。でも、挟めるバインダーがまた、高い。なので、セリアのバインダーの余分なところをカッターで切ってコンパクトルーズリーフ用に。ちょっと、閉じるとはみ出てしまうので、ルーズリーフを少しカットしました。商品管理に使おうと思います。
6月スタート新クラス恵比寿クラス土曜日♦︎13:40-15:00初級Aグアヒーラ♦︎15:00-16:00初心者Newはじめてのフラメンコ♦︎16:10-17:30初級B(月2回第1・第3土曜日)タンゴデマラガ♦︎17:10-18:30初中級アレグリアス♦︎オープンクラス(2名様より開講)第2土曜日16:00-17:00テクニカ第3土曜日12:30-13:30ブレリア落合クラス金曜日♦︎19:15-20:15入門ファンダンゴ
はじめまして書画教室花咲みの書咲咲(はなえみのしょさくさく)と申します以前から教室を開講しておりますが、4月よりカタチを変えてリニューアルオープンする事になりました!〜花咲み(花笑み)とは〜花が咲くように笑うという日本古来から使われている美しい大和言葉のひとつです皆さまの心が楽しく軽やかにそして笑顔の花が咲くような教室を目指し、この名称に変えました今後ともどうぞよろしくお願いいたします当教室ではこんなものが描けます(一部ですがご紹介♪)かわいいイラストを中心とした絵と
そろそろ次の天中殺期間に入る寅卯天中殺さんへ向けて書きたいと思います。かなり長文ですので、お時間ある時にゆっくりしていってくださいまずは、ご自身の天中殺がわからない方はこちらで確認してくださいね。高尾算命学ホームページ⬇︎高尾算命学|高尾学館|星の見方について算命学は東洋における人間探求学問の雄として、国内はもとより、海外からも強い関心を呼んでおります。「人は如何にして生きるべきか」という根本命題のもとに、一人一人のこの世における役割を発
岐阜県各務原市日下部ピアノ教室の日下部仁美です幼稚園の生徒さん、レッスンでの一コマです。練習してきた曲は三拍子でした。どの小節も3拍目を少しだけ長く弾いていたので、こんなふうに弾けるといいね!と演奏を聴いてもらいました。楽譜に『3』と書いてあるのは三拍子を意味していることを話していたのですが、生徒さんはじーっと楽譜を見ながら何か考えている様子。すると「このせん(小節線のこと)のところにこれが(四分音符)が3こ入るから⁉︎」と拍子の意味を自分で発見したのです💡説明する前に考え、それを自
大田区山王の野口玲奈ピアノ教室ブログにご訪問ありがとうございます🎹ピアノを一生の友に🎹2歳~大人の方まで楽しくレッスンしていますこんばんは気がつけばもう6月も中旬・・2025年も残り半分とか恐ろしすぎます~5月31日、年少さんの生徒さんが初コンクールに参加し、横浜のカワイに応援に行ってきましたもみじのようなお手手ですが、しっかりとよく響くタッチで堂々と演奏して、見事予選通過次も頑張ってほしいです6月4日には、なつこ倶楽部@スタインウェ
楽器店主催のコンクールグレンツェンピアノコンクールと春に頑張ってくれました楽器店主催コンクール銀賞🥈おめでとうございます🎉グレンツェンピアノコンクール残念ながら結果出ませんでしたが東京まで行って演奏するという大舞台を経験出来たことが素晴らしいです💕すごく伸びていて今後が楽しみです💕🎹ViewthispostonInstagramApostsharedby中井美甫(@zmeifu)ホームぺージラルゴピアノ中井教室largo-piano.sakura
クラフトバンド講師☆作家PINKYのたけうちさゆりです。埼玉北部を中心に詳しくわかりやすいクラフトバンド教室をしています。お問い合わせはこちらまで✉️handmadecafepinky@yahoo.co.jpInstagram→@pinkysayuri☆*゚゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*゜゚*☆こんばんは。動物のかごがあと4個できました。なんとなく積み上げたくなり3個3個で積んでみたらかわいすぎる(*´艸`*)1個だけでもかわいいけど全員集合でかわいさアップ⤴️次は四角い底の
随分ブログが滞ってしまいました。先日、私が中学2年生の時〜受験まで、聴音ソルフェージュで大変お世話になった、桐朋子供のための音楽教室、通称「音教」鎌倉分室の先生でもあられる、作曲家、河端泉先生♀の追悼コンサートで、なんと33年に鎌倉分室に行ってきました。鎌倉へはよく行くし、駅からも近いのですが、若宮大路から一本裏に行く用事が33年間ないと言えばなかったのです💧駅前の大きな交差点を、正面の生涯学習センターホールに向けて渡り隣のお寺の中を通ると、すぐ。懐かしの音教。実は私は受験前のちびっ
終戦記念日、そして茂夫さんの命日。私を手塩にかけて育てて下さったのは幻の神童・渡辺茂夫の父、渡邊季彦氏。いつも、「紀子ちゃんは茂夫の次よ✨」と仰って大層可愛がって頂き、自分で言うとバカみたいですが、自他共に認める愛弟子、秘蔵っ子でした。子供心に才能的には、そんな訳がねぇ…(。•́︿•̀。)といつも思ってました。子供の頃の私の七夕さまへのお願いは、「私の命を半分あげていいので、茂夫さんにもう一度ヴァイオリンを弾けるようにしてあげて下さいm(__)m」というものでした。私自身、あ