ブログ記事3,400件
「状態動詞」とされる語のほとんどは、実際には、進行形で使われます。期間が限定される(definite)という進行形のコアにふさわしい文脈で使います。(詳しくは、記事【進行形は状態かどうかよりも常態かどうか】参照)今回は、seeを取り上げます。まずは、lookと対比して、seeのコアをつかみましょうlookは、「意識して対象に目を向ける」という意味がコアになっていると考えられます。Look!「見て」、lookfor~「~を探す」というように、外の対象に注意を向ける場合によく使われる
友だちにHappyNewYearのメールを送ったら素敵な教会のステンドグラスの写真付きで返事が返ってきました。スペインのバルセロナにあるサグラダファミリアに行ってきたんだそうです。光差し込むステンドグラス美しい色彩と光の調和が神聖な雰囲気をかもし出しため息が出るくらいいらしたご本人は「中は明るい感じだったけどあまり神聖な感じはしなかっ
こんちには、さーたです取り寄せ資料は揃いましたでしょうか私たちは12月に日取りを決めていたにも関わらず…動き出したのはなんと6月…はい、放置し過ぎました最初にこの紙が入ったみどりのファイルがもらえます💡大枠はこのスケジュールにそって決めていきます。(日付はプランナーさんが入れてくれます)一にもニにも衣装です。衣装です(°∀°)b衣装決め→美容の打ち合せ→詳細打合せ→司会打合せと超アバウトに言うと、こんな感じで進みます。なので、一にもニにも衣装👗👘なのです。悪いことは言い
書いてきた記事は過去の物です。現在進行形であるところが辛くて書き連ね始めました。昨日、夫からの暴言を受け久しぶりに起き上がることも食事をすることも出来ないくらい傷つきました。誰にでもコンプレックスはあってそこを一撃されると生きていることが辛くなります。我が家には正直、モラルハラスメント・精神的DVが存在します。私自身、DVへの知識は十二分にあります(この理由はまだブログでは触れていません)対処方法や、モラルハラスメントは改善されることはないことも熟知した上で
今回は、単純現在形と現在進行形の使い分けについて取り上げます。伝統的な文法では、時制形を時間の直線上において説明して来ました。下の図解はSNS(X)上で拡散されている表で、旧来の文法説明を象徴しています。この表では、単純現在形は「いつもやっていること」としています。これは習慣や不変の真理などを念頭に置いています。それに対して、現在進行形は「今やっていること」としています。初学者のための図解のつもりでしょうが、英語のネイティブスピーカーは単純現在形と現在進行形はこのように厳密に使
私、51歳。夫と交際6年を経て結婚後、息子を出産。結婚、出産しても仕事は辞めず、私と夫の両親の手を借りつつ、息子を育てながら働き続けてきました。共働きで大変ながらも、家族は仲良く、家庭が最優先。プライベートも、学生時代の友人やママ友、会社の同僚と会う以外は、常に家族と一緒に過ごして来ました。もちろん、会うのは女友達のみ。男性と飲みに行くことは、会社の同僚以外全くありませんでした。見た目は仕事を続けているため、服装や髪型、メイクなど、外見にはそこそこ気をつけてはいましたが、それ以外は手を抜
カワノです。YouTuberのヒカルさん、復活してからも大人気ですね。イケメンなや(・_・)個人的にとても嬉しいです。立場を明確にしておくなら私はYouTuberが大好きです。個人的にラファエルさんもストレートな物言いで好き!はっきりとファンとアンチを作っていく姿が清々しいです。今回はそのヒカルさんの過去の話についてなぜ、このネタを記事にしようと思ったのかというと最近こんな質問を受けたからです。どうやってインターネットのビジネスをスタートさせたんですか?と
今回は、前回のタイトルでも予告していた未来表現のお話です。「未来」と聞いた時、みなさんの頭に浮かぶのはどんな表現でしょうか。1|willV原形IwillleaveforParistomorrow.2|<be>goingtoV原形IamgoingtoleaveforParistomorrow.上記の二つが有名なところですよね。でも下記のように進行で未来を表すことがあるんです。3|<be>Ving
アラカンの皆様、こんにちは&こんばんはどんより空の火曜日、ラッキーカラー診断やってみたコロナは足かけ3年・・出かけるな!人と会うな!これに慣らされ、気がつくと小さな日常に安住してる・・・新しい刺激で充電することが必要だな!っと思っています。このまま、つまらない年寄りになりたくな~~~いアラカンの地平に立って、先輩がたを見渡すととてもお達者な70代、80代もいるけれど、多くは70代後半には気力も体力も減速していくようです。私は50
毎日音読・英語コーチのヘンリーです昨日の英検1級クラスでbanishという単語が出てきたのですが生徒さんのお一人がvanishと取り違えているのかな?と感じたので、それら二つの単語を取り上げましたbanishは「追放する」という感じで他動詞のみbanishsomeoneforlife「(人)を永久追放する」ban(禁止する)が元になっている単語ですvanishは「消える、突然姿を消す」主に自動詞で使うことが多いですIsawhimvanis
単純時制と進行相の話も今回で最後です。まずはこれまでの復習から始めましょう。(時制の説明を最初から読みたいという方はこちらへどうぞ)『時間と時制は別のもの(または動詞の形とその意味7)』もしこれまで、『普遍の真理は現在形で表す』とか「経験は現在完了で」などという項目を暗記することを時制(という文法)の学習だと思っていたのなら、そういうことはも…ameblo.jp「第一問。Mikealwayscomplainsaboutthefood.を日本語にすると?」「『マイクはいつも食べ
普通、単純時制は長期を表すため、長い状態にはピッタリだが、短い動作は繰り返すことになるというのが前回のお話でした。「では繰り返さない場合には?」というのが今回のお話です。こんな時には原則として、時制に進行相を組み合わせます。「進行にできない動詞がある」なんて言われて、リストの丸暗記を強いられていたあなたは是非読んでみて下さい。では進行が表す枠組みをまずは図で表してみます。【時制図4】「この緑の線の長さだけ?」「まぁ便宜上のものだけど、進行相が短いことは事実。進行を使った英文