ブログ記事1,702件
最高の旅路ロンドンマラソン2025走ってきました‼️下調べをせずに、直感で生きている自分は、今までも先入観に捉われず、その場その場で雰囲気を感じ、身体いっぱいで物事を感じて生きてきた。だから今回のロンドンも敢えて、通る観光地や場所を調べずに楽しく笑顔で走ろうと決意してスタートした。マラソンレースの価値は、走る場所の魅力もあるけど、沿道の応援と雰囲気が全てと思っているので、それを思いっきり感じてみた。このロンドンマラソンも欧米人ならではのスポーツ観戦並みの大声援。
栗の季節であります前回の医者は「マンガ」と書いているので、参照したのは「水木しげるのラバウル戦記」や「水木サンの幸福論」のような活字主体の書籍ではなく、「総員玉砕せよ!」だろう。前記のとおり同書は、「九十パーセントは事実」なので、事実関係を補足します。「水木しげるのラバウル戦記」に、昭和十九年(1944年)の正月過ぎ、ラバウルから故郷境港の母にあてたハガキの写真が載っている。以下、本ブログの現時点より先だが、水木作品にいつまた戻れるか分からないため、今回限りで続けます。差出人
おはようございます(生後1ヶ月の娘、入院中です。)入院前、既にコロナウイルス感染(拡大)予防で外出は控えていたとはいえ、必要に応じて出る事はありました。けど今は、出たくても絶対出られない…。じわじわと静かにストレスの波が来ております…今は、娘の浣腸(シリンジなどを使って)やマッサージなどの処置は私がしていたり、吸入など地味に時間がかかったりして結構する事は多いのですが…何せベッド周りとベッドの上の範囲内だけの事。もっとあちこち動きたい!!やっぱり私、動いてないとダメだ…因みに
家に着いてからもドキドキよりドギマギって感じで…「いやだ!」って言って突き飛ばしたもんだから、さすがにもうこれ終わったなって思いました。私も悪かったかもしれないけどさ。でもさぁ…無理やりはダメじゃない…咄嗟の出来事だからしょうがないでしょ…とか考えていると、「今日ありがとう。またご飯誘うね!ゆっくり休んで!」っていうメールが来て、え。タフガイなん?って。笑私は今、すごいドギマギしてるのに、あちらからするとなんらたいした事じゃない…というか、さらっとなかった事になってますやんっ
1週間があっという間!そして、ドキドキのAぇD.N.Aツアーの一般発売!チャレンジされた皆様、いかがでしたか〜?私はねぇ…今回もPCとタブレットの2台態勢で臨み、5分で北海道(指定席完売、立見あり)が繋がったけど、枚数選択から先に進めず再び繋がった時には予定枚数終了名古屋もね、12分頃2名券が選択できた(その公演は1名券完売してた)けど、決済画面に入れず終了全然戻りもなく、16分頃にはどちらの会場も完売状態でしたGET出来た方、おめでとうございます!今回はタブレットの方が
英会話のNOVAに通っているのですが、英会話診断力テストNOVASCOREと言うものがあります。そのスコアによって英会話クラスのレベル分けがされ、基本的には英語レベルテストIELTS:アイエルツに準拠しています。そこで気になっていたのですが、実際のIELTSのspeakingテストはどんな感じなのかYOUTUBEで観てみました!YOUTUBE内の検索エンジンに、IELTSと今の自分のNOVASCOREを入力して検索したら、主に海外の方のIELTSテストの様子が出てきました❗いく
お立ち寄りありがとうございます寒くなりましたね~そろそろ冬タイヤの準備かな・・・長い冬が始まります。さて、朝ドラ「ゲゲゲの女房」はリアルタイムで観てなくて、再放送を時々観てます。恥ずかしながら水木先生の作品はアニメでしか観たことがないのですが、ドラマの中の絵がとても魅力的で時代物の絵もお上手なんだなぁと感心しました。水木先生の戦争体験が描かれてるという「総員玉砕せよ!」読んでみました。届いたら文庫本サイズ!絵がちっさくて例の眼鏡が無いと読めませんでしたわ^^;