ブログ記事13,558件
みなさまこんにちは2024年も残り半月になりましたここ数日で一気に寒さが増しました。風邪やインフルエンザが流行しているようです何かと慌ただしい師走体調崩されませんようくれぐれもご自愛ください被り物担当アルマ動物病院スタッフポメラニアンばりぃですダイエット頑張っているぼくに届くかなぁ?アルマ動物病院年末年始休診のおしらせ2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)終日休診とさせていただきます。2025年1月4日(
10月20日(日)、東広島市黒瀬町にある、徳正寺様をお借りして譲渡会を開催させて頂きました。お天気が良く、地元の方他沢山の方にご来場いただきました。受付は前回に続き、第一生命様が受け持って下さいました。有難うございました外では地元の新鮮野菜が売られていました。早々に完売していた様です。今回DOMAコーヒーさんと、pangasukeyさんの喫茶コーナーは、終始賑わっていました。最後は全員でお掃除をして終わりましたが、お寺のご住職様と坊守さん、明日のご法事の為に空気を入れ替えながら拭き掃
今回は人や動物はどのくらいの期間で輪廻転生するのかについてお話ししていきます。人間が輪廻転生するためには、まず天国に行っていなければなりません。地獄に落ち反省と修行を繰り返している途中では次の世へ転生することはできないのです。長ければ死後60年間は地獄での修行が待っていますので、そう簡単には転生できないことがわかります。『霊界の仕組みと死後の世界・地獄編』今回は霊界の仕組みと死後の世界についてお話ししていきます。霊界は皆様がなんとなくイメージしておられる通り現世の世がありその上と下に天国
アルマ動物病院https://alma-ah.com/1530061東京都目黒区中目黒4-4-2-102TEL:03-6412-7760二次診療施設<アルマ動物病院糖尿病・内分泌病センター>を併設しています。糖尿病をはじめとするホルモン疾患の治療とご家族のお悩みを一緒に解決できるように診療をおこなっております。内分泌病ホルモンとはからだのいろいろな臓器から分泌されて、血流に乗って目的の器官に運ばれて生命機能を維持するはたらきをもつ重要な情報伝達物質であ
FlowersYukaフラワーコーディネーター阿部由香作品↓奇跡が起こるブルーローズさんのエンジェルトーン。身体に音を浴びると色々整うようです。私も長年使わさせいただいています。全て波動があるそうです。こちらのブルーローズさんの作品には、犬猫ちゃん用のものあります。たまたまこの音を流していた時、過去に数人の方が、私に「その音を消してください」「聞けない」と仰る方がいらっしゃいました。…なるほど🧐と思いました。頭痛がしたり聞けなくても、聞いていると、もし、みえないわるいもの
皆様から温かいご支援頂戴しております。保護犬・ねこ達に大切に使わせていただきます。とても助かっています。ありがとうございます。(イニシャルは苗字・名前の順にしています。読み方が間違っていましたらごめんなさい)今治市I.Eさん(事務所お持ち込み)京都府B.Hさんお名前記載無しM.Sさん(ご住所記載無し)お名前記載無し松山市Y.Sさん新居浜市S.Tさんひめねこイ
今日は夫もお休みだったのでみんなで初詣犬猫専門の神社⛩️絵馬も可愛い❤️犬猫お守り🐱🐶狛犬も猫と犬午後からは買い物。お金いくらあっても足りない😭続く…
明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年最初の譲渡会のお知らせです。1月19日(日)11時~15時広島県動物愛護センターにて開催します。初デビューのキジトラ3兄弟が来ますよ。会いに来てね!
みなさまこんにちはインフルエンザが大流行しているようです一気に寒さも増しております。くれぐれもご自愛ください。アルマ動物病院/アルマ動物病院糖尿病・内分泌病センターから休診のお知らせです2025-2-15(土)院長が国際フォーラムにて開催される<日本獣医内科学アカデミー学術大会>講演出席の為終日休診とさせていただきます🏥ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします救急の場合は当院提携先TRVA動物医療センターをご利用ください03-6
抗てんかん薬は「定常状態」と呼ばれる血中濃度になるまで効果を発揮しません。薬物を適切な投与間隔で投与し、血中濃度を定常状態にする必要があります。定常状態は「半減期」と呼ばれる血中濃度が半減するまでの時間の4〜5倍と言われています。半減期はお薬ごとに決まっています。なので、発作が現在起きている状態なのに「経口薬」のみを処方することはあり得ません。コントロールできている状態で経口薬というのは処方されます。飲んですぐ効くというより、数日間かかるという認識でいてくださ
アルマ動物病院糖尿病・内分泌病センターでの糖尿病診療の初診は、2〜3時間程度のカウンセリング形式で行なっております。アルマ動物病院のセカンドオピニオン・糖尿病カウンセリングをご希望の方はHPをご覧ください。対面診療による診察-アルマ動物病院糖尿病・内分泌病センター東京目黒区遠隔診療オンライン診療(alma-ah.com)※お電話での問い合わせもお受けしております。03-6412-7760アルマ動物病院糖尿病・内分泌病センター糖尿病の初回診察カウンセリン
スター柄☆おしゃれニットシンプルカラー・デザイン毛色を選ばずみんなが可愛くなるグレー大きな☆×定番のボーダー柄ボトムスとも合わせやすくお洒落を楽しめます袖まであるので寒い日のお散歩・おでかけにもピッタリな一着となっております【楽天でご購入の際】⇩⇩⇩メッセージにて【Amebaブログ】を見て購入しました。と言って頂けましたら、3,980円以上のご購入された方に犬猫おもちゃを
おはようございます😃最近飛行機の事故でペットも家族ペットを機内にって騒いでいる人がちらほらいますが、私ははっきり言って犬と猫は大嫌いです。子供のころに犬に追いかけられて怖い思いをしてなぜ追いかけられたか?犬が脱走してたまたま私は外にいて追いかけられて恐怖でした。では戻ります足元?にペット?機内で静かにしたい人もいる吠える犬猫もいるアレルギーの人もいる私見たいに犬猫も嫌いな人もいるそーゆう人達の声を聞いていますか?って私は言いたいです。自分達の都合だけで声を上げ
いぬねこのライフコンサルタント中国医学の獣医師のりか先生です!りか犬猫クリニックを開設して診察を行っておりますが、よくある動物病院とは違う方法をとっております。それを少しずつ説明していきます~まず獣医師の前に「いぬねこのライフコンサルタント」を名乗っております。。。いぬねこのライフコンサルタントと名乗ることにしたのは、動物病院での治療よりも生活を整えてあげることのほうが大事だと気づいてしまったからです。動物病院での治療は、その時出ている症状での辛さを軽減して
3月21日(木)松山市動物愛護センターが新装オープンしました。場所は、松山総合公園です。名称「はぴまるの丘」まずは管理棟の見学です。1階には、「えひめイヌ・ネコの会」の活動紹介パネルや会報・パンフレット類も置いています。ペットの防災グッズの展示もありました。4階も啓発ルームになっています。4階の外が公園になっていて、1階横の階段を上がって行くのが大変な人はエレベーターで4階にあがれるので、一般の人の通路にもなっています。いよいよ、動物
12月15日(日)、広島県動物愛護センターでの譲渡会、今年最後の譲渡会のご報告です。今回ピースワンコさんのワンコさんが、沢山参加されていました。熱心にお話をされたり、散歩にも行かれたご家族様がいらっしゃった様ですが、良い話になるといいなと思います。広島動物ネットワークの保護犬保護猫は、子猫2カ月2匹にお声がかかりました。他にも家族を待っている子がいます。個別にお話をお受けしたいと思いますので、お気軽にお声をかけて下さい。新聞紙、敷物、タオル、毛布、募金など沢山ご寄付頂きま
みなさまこんにちはアルマ動物病院は、タイムズ社駐車場目黒2丁目エリアと提携し、20分程度のタイムズチケットをお渡ししておりますが、この度パークジャパン社とも提携をいたしました。対象駐車場パークジャパン中目黒第5駐車場25分程度のサービス券をお渡しいたしますので、駐車証明書をご提示ください病院周辺には“パークジャパン”駐車場が数ヶ所ありますが、【中目黒第5駐車場】のみが対象となりますのでご注意ください。タイムズ社との提携も変わらず行っておりますので、ご利用の際は駐車証明書をご提
😺猫用品のご支援をいただきました😺年末、段ボールいっぱいの猫用グッズが届きました!シェルターで主食にしているドライフード(ピュリナワン)の他、チャオ缶にちゅーる、猫用おもちゃまで……猫たちの健康と幸せを願って選んで下さったことが伝わってきます。本当にありがとうございました😌🐾🐾🐾昨年も、こうした温かいご支援の数々に支えられて犬猫の保護活動に勤むことができました。本年も何卒、シェルターで暮らす動物たちのことを心の片隅に留め置いていただければ幸いです☺️スタッフ三澤---
(・ω・)ノおはよう世界。怒涛の12時間労働を経て無事生きて帰宅しました(・ω・)ノこんなんワシぐらいのレベルになると余裕です。片手で出来ます。睡眠なんて、まばたきだけで取れます(・ω・)ノ今日のタイミーはペットショップなので後で犬猫に癒されてきますwww写真はBARでの1枚。人生に疲れたオッサンの哀愁をご覧下さい(-.-)y-~さ。寝よ!WM
おはようございます。常南どうぶつ病院です。開院後長らくお待たせいたしましたが、やっと重い腰があがりましたのでブログを書いていきたいと思います。院長からは症例紹介や病気についての情報をお届けしたいと思います。また、スタッフからイベント告知や病院やトリミングでの日常をお伝えしてきます。頼りにしてくださる患者様方のおかげで病院も忙しく、日々業務に追われているので更新が滞ることもあると思いますが、温かい目で本ブログもお見守りくだされば幸いです。今後とも常南どうぶつ病院を宜しくお願いいた
冬も本番猫たちもさむがっているのでペット用ホットカーペットペット用ヒーター電気ヒーター犬猫暖房器具ペット加熱パッド防寒用具寒さ対策小動物対応過熱保護ポカポカ(60CM,クリーミーホワイト)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}を買ってみようと思いますこんな感じで猫も楽しみにしてるはずです
おはようございます今日は曇り空、予報では雨の心配はなさそうですが、降ったら雪がちらつくかも・・・そんな寒い朝です。昨日は今年最初の犬の幼稚園でした次回は18日(土)になります。連休明けの14日・15日は店休予定です。お問い合わせはいつも通り対応できます。また、お預かりが入ったら通常通り営業しますw去年法人化したので、今年は色々初めてな事務処理をしています結構わからないことだらけです。税理士さんと色々相談しながらですが、確認のために税務署など行くと、ちょっと聞き慣れ
新潟県動物愛護推進員(佐渡地区)の近藤陽子です。先日、我が家の畳の上に、干したイカの足のようなものが落ちていました。<マンソン裂頭条虫>明らかに植物ではない・・・ああ、うちの子の誰かが寄生虫を腹に抱えている現在、自分の飼い猫3匹と保護猫2匹の計5匹の猫を飼育中ですが、さて、この中の誰かいな?ということで、全員肛門チェック!!!マンソンがニョロッと出てる猫はいませんでしたが、別の寄生虫が付いている猫が…肛門周りに白ごまのような寄生虫の片節を付けてる奴!<白ゴマは瓜
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡トムくん8歳アメリカンコッカースパニエルななちゃん4歳シャルトリューねねちゃん3歳シャルトリューみみちゃん3歳セルカークレックスぴぴちゃん2歳ミヌエットぽぽちゃん2歳ミヌエットぺぺくん7歳ペルシャチンチラシルバー(保護猫)ゆゆちゃん5歳スコティッシュフォールド(保護猫)おおちゃん7歳スコティッシュフォールド(保護猫)ててちゃん6歳トンキニーズ(保護猫)
沖縄から始まった麻疹の感染がかなりの勢いで拡大しています。愛知県では沖縄旅行から帰ってきた10代の男性に麻疹の感染が確認され、その後更なる広がりを見せています。犬猫を飼われている方も、「うちのコに感染したら‥」と心配されることもあるのではないでしょうか。ご安心ください。犬猫には移りません👨⚕️ただし、それよりももっと怖い病気がわんちゃんにあります。それが『犬ジステンパーウイルス』です👿犬ジステンパーウイルスは麻疹と同じ「パラミクソウイルス科モルビリウイルス属」に属します。広がりも
皆さまこんにちは21日の冬至を越えて、突然寒さが増してきました。巷ではインフルエンザや風邪がとても流行っているとのことこのような時期には免疫力の落ちた体に風寒の邪が入り込みます。つまり風邪を引きます。免疫力を保つには、温かくする、食べ過ぎ飲み過ぎ、運動のし過ぎ、夜更かしを控えることがとても大切。(超軽いウォーキングはok)手足や首の後ろや背中に冷えを感じる時は注意警報が鳴っています。とにかく首の後ろや背中を温めましょう!!既に寒気がする、頭痛がする、鼻水が出る、などは邪が入り込み
県から連絡がありました。被災地で保護した動物を県外に移送し飼育管理している方、被災動物保護等を行っている方がいらっしゃいましたら、当該サイトへの情報掲載をお願いいたします環境省が下記サイトを運用している旨の通知があり、他県に移動してしまった可能性はないか飼い主様達が探しています令和6年能登半島地震で県や民間ボランティアに保護された犬猫の情報をお寄せください。記1サイト名被災犬猫保護情報掲載サイト2概要令和6年能登半島地震で県や民間ボランティアに保護され
こんにちはいつもペット家族甲府店をご利用頂きありがとうございますスタッフの大原です年末年始のお休みも今日までの方が多いのではないでしょうか楽しいお休みもあっという間ですね2日から開催中の『初売りSALE』お忙しい中、沢山のお客様にご来店頂いております本年もペット家族甲府店をご愛顧いただき本当にありがとうございます引き続き、13日まで開催しておりますので是非ご来店よろしくお願い致します初売りと言えば『福袋』ねこちゃん用福袋は、完売致しました
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡トムくん8歳アメリカンコッカースパニエルななちゃん4歳シャルトリューねねちゃん3歳シャルトリューみみちゃん3歳セルカークレックスぴぴちゃん2歳ミヌエットぽぽちゃん2歳ミヌエットぺぺくん7歳ペルシャチンチラシルバー(保護猫)ゆゆちゃん6歳スコティッシュフォールド(保護猫)おおちゃん7歳スコティッシュフォールド(保護猫)ててちゃん6歳トンキニーズ(保護猫)
自分時間を大切にして過ごすと『わたし』が変わる。そんな『わたし❤︎わたしだけの食器』づくりのお手伝いをしているポーセラーツ教室アトリエブルーの西條です。アトリエブルーの講師ってどんな人?と思ったらテーマ【ブログ】を読んでみてください。ちょっとドジで不器用だけど講師をしているそんな私の日常(時々ひとりごと)を綴ってます。今日はInstagramで目に入ったリールの内容をご紹介したいと思います。ペットを亡くした経験のある方などは、こちらを読む際の周りの環境を確認してからお読みください。