ブログ記事17,488件
ここは福岡県のとある街。普通の赤いポストがあります。足元に注意書き。注意したい字が読めない!しばらくすると字が読める様になってました。これならワンちゃんも「字が読めます!」ね。さらにしばらくしてこの付近を歩くと・・・・・注意紙がありません。「犬の糞尿禁止」を解いたのかな~?
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村春になって野生動物たちが活発に動き始めた。海沿いのジョギングコースでは、道路を横断しようとする子どものイタチさんを2回立て続けに見た。平日はそれほど車が通らないとはいえ、危ないのでわたしが道の真ん中に出てドライバーに注意を促した。まだ子どもで車を避けるタイミングがよくわかっていなさそうなところが余計に怖い。ドライバーは動物たちにも十分に
はじめまして小栗ゆうですこの度は、ブログにお越しいただきありがとうございます私は愛する家族の一員であるミニチュアシュナウザーのアイルとセナ言う名前の女の仔と都心で暮らしています左)アイル右)セナ▼アイルの名前の由来です『愛犬アイルの名前の由来』おひとり様と犬のゆかいな毎日犬充LIFEを楽しんでいる小栗ゆうですわんこのお楽しみおやつセット販売中詳細はこちらをクリック愛犬アイルの名前の由来ア…ameblo.j
なぜ、満月だと犬は吠えて落ち着かないのか?満月の力...。皆さまおはようございます。マルチーズ×トイプードルのMIX犬マルプーのミルキー先生ことミルコですいつもミルコの応援クリック本当にありがとうございます↓(ランキングに参加中ポチッとお願いします)愛犬が今日やたらとイライラしてるなぁ〜とかなんか、よく吠えるなぁ〜飼い主さんの手足にまとわりついてじゃれて来るなどそんな事がちょっと多いなぁ〜って時ありませんか
春休みに、妹家族が遊びにきてくれましたキューちゃんは最初こそ警戒吠えをしたものの、すぐに「あ、この間きてくれた人たちだね」と分かったようで落ち着きました。そしてみんなでご飯を食べてる時は時々足元にきて参加したものの、ほとんどの時間は寝て過ごしていました。(姪っ子の撫で方がとっても優しいんです)こんな風に人を呼ぶことができる日がくるとは、昔のことを考えたら想像できません。PONOPONO犬育てでは、犬のストレスマネジメントを重視しているので、むやみに人を家に呼ぶようなことはしません。も
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村午後から天気が崩れてくるとおねむモードになったイナちゃん(白黒猫♂2歳)。わたしの膝の上でよく寝ている。ケディさんは机の上からその姿を観察。ふたりともかわいい。昨日はバイクへの反応を取り上げたが、今日は来客時の興奮について取り上げたい。家によく知らない人が来ると、吠えたりそわそわしたりする犬は意外と多い。警戒して
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村寒くなってきたので電気敷毛布を出した。スイッチを入れるとすかさずイナちゃん(白黒猫♂1歳)がやってきて寝そべった。はじめて出すのにどうして温かいものだとわかったのだろう。しばらく暖を取ったのち布団の上に移動して寝ていた。朝からこんなかわいい変顔を見せてもらえて幸せだ。ところで、妹に保護された猫のみかちゃんは、初めてのお
あっという間に3月半ばになっていました今年も畑の準備が始まっています。いつも直播きする早春のマメ科、寒さでやられがちだったので、育苗してみることに。ソラマメとエンドウどちらも一昨日、畑に植え付け完了です。今年の家庭菜園も楽しみですさて、キューちゃんは先日久々にてんかんの血中濃度検査をしてきました。ここ一年、発作の頻度が1.2ヶ月に一度くらいで、群発発作を起こしてしまうので、薬をちょいと増やした方がいいんじゃないかな…と考えていたのです。獣医さんは、薬の量が多いし、それくらいの頻
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝、イナちゃん(白黒猫♂2歳)は、ケディさん(三毛猫♀10歳)に構って攻撃を仕掛けることなくおとなしくしていた。今日は平和だと思っていたら雨が降り出したので納得。イナちゃんは雨だとおとなしく、天気がいいとハイになるのだ。こんな感じでずっとお昼寝していた。ケディさんも庭観察もそこそこにお昼寝。昨日シェルタ
犬の耳で感情がわかる?耳が語る犬の気持ちについて犬は言葉を話さない代わりに、体全体で感情を表現しています。その中でも「耳」は特にわかりやすい感情のサインを発している部分です。耳の動きや角度、ピンと立っているのか、寝かせているのかなどで、犬が今どんな気持ちなのかを読み取ることができます。今回は、耳の動きに注目しながら、犬の気持ち・感情を読み取るポイントをご紹介します。耳が語る犬の気持ちについて早速、耳が語る犬の気持ちについて見ていきましょう。耳がピンと立っ
今朝のお散歩でキューちゃんも私も大好きなご近所さんに会いました。近くなんだけど、会うのはいつも数ヶ月ぶりになります少し離れたところで気づき、「あ、◯◯さんだ!」と私が言うのと同じくらいに、ご近所さんも「キューちゃーん!」と呼んでくれました。するとキューちゃん、「え!どこどこ!?」と周囲を見渡し、あっちだよ!と教えると、一目散に走って向かっていきました走ることなんて基本ありません。軽くリード操作しながら私も後からついていきます。早速撫でられるキューちゃんがこちら。ものすごーい満足げ
こんばんはーPin,KJamWEncore2024-ThedaywhenNaupakaFlowersOverlap-夏START赤レンガ倉庫2DAYSオリンピック開会式とともに始まりましたー諸星和己さんアコースティックライブ新潟、X1と毎週お会いしてますが…かーくんもお疲れですね…2日目…私も疲れてみたいでwかーくんの妹さんにも「大丈夫?疲れちゃった?🤣」心配されるほどwボーっとしてたみたい…実際に心も身体もちょっと疲れててよく見てくれてるなーっ
“水を飲んでいるのに潤わない”のは、なぜ?【前編】「水は体にいい」そんなの、誰だって知ってる。だけど──「水、ちゃんと体内に届いてる」って聞かれたら…ちょっとわかんない。朝、コップ1杯の水を飲んでも…たとえば・・・朝起きて水を飲んだのに、なんだか体がだるいまま。夏、こまめに水を飲んでも、すぐに汗やおしっこで出ていってしまう。「せっかく飲んでるのに、体に残ってない感じがする」「たくさん飲んでも、なんか潤わない…」そ
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村猫じゃらし遊びがすっかり気に入ったイナちゃん(白黒猫♂2歳)。朝起きたら猫じゃらしが枕元に置いてあった。寝てるときは遊べないよ。デスクワークをしていると足元にあるし、ごはんを作っているとキッチンに移動。スマホなんぞ見ていようものなら、イナちゃんがチョイチョイして「にゃあ」(あそべ)と言う。遊んだ後は休憩しながら日向ぼっこ。
ペットリーディングミディアムシップカードリーディングを得意としています晴の国岡山在住愛の相談人hinahinaEMIKOです今日は私への依頼が1番多いペットリーディング、我が子たちのお話を。2022年秋の事ですペットリーディングを学んだ日の事です昔実家で飼っていた既にお空にいったわんこ2匹を練習で呼び出してリーディングしました。親子のわんこを飼っていましたが親の愛ちゃん(写真右側)子の恋ちゃん(写真左側)まずは右側愛ちゃんを呼び出しました愛ちゃんと学びの当時飼
こんばんは〜🌙ももきちで〜す🐶お母さんがこの間、苺🍓が好きな🐶ちゃんのブログを読んで、『ももちゃんも苺好きやったから、買ってくるね〜』って言って、さっそく買ってきてくれましたでも…ぼく、苺🍓の味、すっかり忘れててん💦ぼく、けっこう慎重派やから、食べ慣れてないものってあんまり食べへんのよねお母さんは『去年の春、一緒にいっぱい食べてたのに〜』『ももきち、喜ぶと思ったのにガッカリやわ〜』って、ほんまにガッカリしてましたそれで、お母さんは苺🍓を諦めて、いつもの甘〜いミニトマトをくれました
わんこって、何もないところに向かって吠えたり見つめてたりすることあるけどそんなときは「何考えてんの??」って聞いてしまうお空組の次男ラテちゃんがそこに来てるのかなぁ〜なんて自分に都合よく考えてしまう飼い主です12.0km/56.41min/845kcal京都でプライベートエステ&リラクサロンしてます完全個室のプライベート空間エメシェリーのブログ・内閣府認証特定非営利活動法人日本アロマセラピー統合医学協会認定アロマインストラクター・一般財団法人内面美容
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝、一緒に庭観察をするふたり。午後の日向ぼっこも一緒に。イナちゃん(白黒猫♂2歳)がケディさん(三毛猫♀10歳)にちょっかいを出さずにいることが少しずつ増えてきた。うちと同じ時期に妹も保護猫を迎えたのだが、先住猫さんとの関係がうちとよく似ていて、若い新入りさんが先住さんに遊んで攻撃を仕掛けて困らせていた。その子も
ブログさぼりがちですが今日の幸芽🌱地方はとても清々しい朝日中は関東の方が!,暑くなるみたいですねおはわんこおやつ食べるときのこの角度の幸芽🌱最高!!!!にかわいい飼い主のことはスルーそんなとこもかわいいわん
こんばんは〜🌙ももきちで〜す🐶お母さんがこの間、購入したぼくの服が明日もう届くらしいお母さんが『楽しみやわ〜』って、さっきからウキウキしてるねん。お母さんが楽しそうにしてるのは嬉しいんやけど、ぼく、正直あんまり洋服着るの好きじゃないねんな明日、色々試着させられるの、憂鬱だ〜でも、お母さんが『ももきち可愛いわ〜』って喜んでくれるから、頑張るかな
久しぶりに厳しめ記事です^^;ドキッとする方もいらっしゃるかもしれませんが、決して、特定の誰か一人に対して書いている訳ではありません。まだまだ見かけます。「反省している」写真や動画をアップしている方々。笑って投稿している方もいらっしゃいますが、犬にとっては笑えません。いじめられている人を動画に撮って笑っているようなもの。大切なペットとそんな関係になりたい人はいないはず。そもそも、反省しているように見える。は、本当
時々、ココアの頭や顔に赤色がついてて、一体何⁈って家族で心配してたんです。この間わかりました。笑ココアが私の顔見て迷惑そうな感じ醸し出してたので、久々に気持ちを代弁しました〜笑この薄っすら赤くなってるのが。。。キスあと。笑病院連れてこうと思ってたので、その前にわかって良かったです〜笑キスする時は、落ちにくい口紅に限りますね。気をつけなきゃー(*^皿^)
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村ポカポカの窓辺で日向ぼっこするふたり。気持ちよくてちょっとハイになっているイナちゃん(白黒猫♂2歳)は、わざわざケディさん(三毛猫♀10歳)の前に行って手を伸ばす。するとケディさんからバシッとパンチが飛んできた。たじたじになるイナちゃん。イナちゃんはよくケディさんが寝ているときにちょっかいを出しに行くが、その理由がわかった気
なぜ、あの公園のどこで、いつ、、、新入り長老の福寿草がマムシに咬まれました鳴き声ひとつ上げず、10cmもない草をにおい、落ち葉の上を歩いたくらい。5匹いてなぜか1匹だけ咬まれました昼食時に、唇垂れ下がってないかとオッサンが気づき、虫に刺されたかなといいながら直売所へ帰宅してバリケン開けたらさぁ大変頭まで腫れ上がってる〜時間はPM19時やってる病院、、、あったんですすぐtelして向かいます病院に向かう途中に、口をぐちゃくちゃさせはじめ、毒が舌や喉に来
今日ご紹介する絵本は、犬が登場する『泣ける絵本』です。犬を家族の一員として暮らしている方はもちろん、犬をペットとして飼っていない方でも心に響く泣けるお話です。小さなお子様でも分かりやすいイラストで読みやすい文章ですが、死をテーマにした絵本なので年齢が増せば増すほど、大人こそ読むと涙が出てきてしまう絵本たちです。犬と人間の死別が描かれたお話ですが、犬以外の動物や生き物、さらには人間同士の別れにもどこか通じるとても悲しくもあり、だけど避けることは出来ない気持ちをやさしい言葉とイラス
こんにちは!元トリマーのpomuです⭐犬は、乾かし方ひとつで毛のふわふわ具合が違ってくるんです!ふわふわになる乾かし方そうでない乾かし方何が違うのか・・・?それはズバリ乾かすときにスリッカーブラシを使うか使わないかです!今回は我が家の愛犬、トイプードルのぽてちくんで「スリッカーを使って乾かしたときと、そうでないときでは毛のふんわり感と仕上がり具合はどうなるか」の実験と検証をしていきます!\このよ
こんにちは!ぶー子です♩いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますさて、この梅雨の時期から、今の真夏のかけて大活躍する、とうもろこしのひげについて、今回はお話ししていきますとうもろこしのひげは、実は抗炎症や抗酸化などの薬効がある部位です。昔から漢方薬として病気の予防や治療に使用されており、現在では、数種類の有効成分が見つかっています。もちろん犬猫でも肥満予防や糖尿病など、病院と家庭の両方で幅広く活用することができます。家庭での普段の
レックスは花火は初めからダメだったけど。雷は大丈夫だった。それが4年ほど前、散歩中に目前に落雷があり、それ以来、極度の雷恐怖症に。年々症状はひどくなり、雷注意報が出てるくらいとか、雨が降り始める時とかにですら、おろおろと落ち着かなくなり、あちらこちらを警戒し、軽いパンティングまで起こす始末。既にこの時期、これから9月くらいまで、気圧が不安定になる夕方は、外に出たがらなくなってしまう。よって、散歩が一切できない。。。悲しい。医者からはサプリや薬物療法を勧め
初めましての方!自己紹介はコチラ橋本彰子の足跡公式ライン登録無料プレゼント実際に私が試しました!!「ペットの行動に悩んでいる時に嗅ぐアロマ」PDF5枚プレゼントします!クリックしてプレゼントをゲット!おいでやすアニマルリーダーあっこです「特別な人にしかできひん」「私なんかには無理やわ」そんな風に思ってた私が今では不思議な体験をしています「ありがとう、気持ちが伝わって良かった」「こんなに救われると思わなかった
AtelierRur&Roro(アトリエルート・ロロ)のブログへようこそあ、これいい!と思う時は手元にスマホが無くて中々シャッターチャンスに恵まれませんが・・・今回はたまたま撮れましたラムさん、クッションに顎をのせて熟睡中気持ちいい?首だるくない?LINE公式アカウント始めました興味のある方はお友だち登録してくださいねAtelierRue&Roro公式HPはこちらスマートフォンサイトはこちらAte