ブログ記事2,902件
発明推進協会の近刊です。「つながる特許調査分析」をテーマに、志賀国際特許事務所がこれまで培ってきた実務経験に基づき、企業の知財部門や特許事務所がスキルを向上させ、産業の発展に貢献することを目的として、特許調査の基礎から企業分析のための事例、報告書の例に至るまで幅広く紹介したとのことです。競争力を高める特許調査分析:~つながる特許調査分析~Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━特許
今朝のさ・ん・ぽ~5時20分ごろ武蔵浦和駅で見た朝焼け🍊ここで朝陽が拝めたら最高なのにな~6時過ぎに小金井に着いて「の川」の遊歩道を散歩ちょっと川の麓まで降りてみました八重桜でしょうか...ギリギリ咲いていました7時ジャスト...今日は一番乗りここでいつものモーニング~今日は珍しく「たまごペースト」にしてみましたが、やっぱり「おぐらあん」がお気に入りだなでも、折角なので色々と試してみたいと思いますさて、先日、chatGPTを使ってい
今朝のさ・ん・ぽ~そびえ立つ鳥居朝から雨が降っていましたが、自宅を出たタイミングでちょうど雨がやんでラッキーいつものお詣りもできましたさて、私の周りにいる経営者は、みんな忙しくしています文字どおり「寝る間も惜しんで」仕事をしている人も沢山います「暇」なんて言葉を使うのは、私くらいなものですみんなのところには、どうしてそんな沢山の仕事があるんだろう私だっていちおう頑張っているつもりですが、手に負えないような量の仕事があることは極めて少
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。先日の特許相談新製品を●月20日に発表したいとのことでしたので、新製品に関する特許出願を、●月19日までに済ませましょうということになりました。が、諸事情があって、発表時期をもう少し前倒しされたい様子でした。発明の内容がわからない発表であれば、出願前の発表でもよいですよね?ときかれたので、構造自体にぼかすなり、発明がばれないような表示の仕方ならよいですよと答えました
まず昨日の記事をリブログこの記事をアップした直後に、キーボードの「A」が完全に外れてしまいました取れたキートップの裏面(パンタグラフがくっついています)は、こんな感じどうやら、キーボード本体の方にあるツメ(①~④)を、パンタグラフの穴(①~④)に引っかけて嵌め込む構造のようですただ、上から力を込めて押し込むだけでは嵌まらず、そうなるとキートップからパンタグラフを分離してキッチリ位置合わせをしないと嵌めるのは難しいと思いましたので、慎重に分離しましたそ
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。先日の顧問先での定例会。新商品の公開時期が迫っている中無事に特許出願が終了しました。あとは、意匠登録出願です。どこで意匠登録を取るか?について、経営陣や技術開発部長と一緒に図面を見ながらディスカッション・・・「特許で取れそうなところ」は特許出願でカバー済み。あとは、ポジショニングで優位に立てそうなところ他社が実施しそうなところ特許だと侵害判断が難しいところ
私は普段、ビジネスリュックを使っていますこちらの記事によれば、2017年11月7日にデビューしたようですので、もう4年以上も使っています『朝のウォーキング』朝のウォーキング、まだ続いています5時30分ごろに自宅を出発して、6時15分ごろに事務所に到着しますだいぶ暗いですところで、話は大きく変わって、こちらの記…ameblo.jp想像以上に便利で、もう手提げタイプに戻ることはできませんただ、4年以上も毎日のように使っていますと、さすがにへたってきていましたそこ
今朝のさ・ん・ぽ~農工大のキャンパス内を勝手に視察優雅にカモが泳いで(浮かんで)います🦆こういう景色は、心が落ち着きますなこの石は1個お幾らするんだろうやっぱりトースト&小倉あん&マーガリンが最強と思っていたら、カフェオレ(ホット)で唇を軽くヤケドしたっぽい次回からは、カフェオレ(アイス)にしようそれにしても1週間が速いな大学の授業って、たかだだ週1回1コマ(100分)しか担当していませんが、気持ち的にはかなりのウエイトを占めています
今朝も普通にガッツリ雨が降っています気温が高くなければ、まぁ散歩ができないだけで済みますが、気温が上がってくるとジメジメして最悪ですねさて、今週からは、ちょっとした出張が続きます今週は青森(一泊)、来週は北海道(三泊)、再来週は長野(半日w)です青森へは仲間4名で行く予定で、私が新幹線チケットの手配をすることになりました実は、ちょうどドンピシャのタイミングで、えきねっとの「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンがあることを知っていたのですこれは発売
今朝のさ・ん・ぽ~また月曜日が始まりますねフジが咲いていました届かないので真下からさて、一気に暑くなってきましたねいま(7時30分)、事務所の室温は既に26.4℃ですこの調子ですと、今日は冷房を入れることになるかなまだ4月ですよ~そんなことを言ったって部屋は涼しくなりませんので、もう少し暑くなってきたら、躊躇せずにエアコンのスイッチを入れたいと思いますあと、外出の際は、日傘が必須ですねしっかり心構えしておきたいと思い
今朝のさ・ん・ぽ~新緑の季節ですね🌳メタセコイヤも豪快な緑になっているかな...週末に見に行ってみよう🌲さて、今では誰もが知っているchatGPT🧠私が初めて使ったのは2年ちょっと前のようです『噂のChatGPTを使ってみました』おはようございますさて、みなさんはChatGPTって、ご存じでしょうかOpenAIという企業が開発した、AI(人工知能)と会話ができるチャットサービスで…ameblo.jp当時は、まだ使い方も慣れておらず、単なる「お遊び」の
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。ジブリ風の画像を生成する生成AIが話題になっています。流行の「ジブリ風」画像生成文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」(産経新聞)-Yahoo!ニュース文部科学省の中原裕彦文部科学戦略官は16日の衆院内閣委員会で、スタジオジブリのアニメに似せた画像を生成人工知能(AI)でつくる「ジブリフィケーション」を巡り、著作権法との整合性について「最終的に司法news.yahoo.co.jp著作権侵害には、
今朝のさ・ん・ぽ~おぼろ太陽とでも言うようなボワッとした日の出🌄満開の菜の花ロード川の両岸ともビッシリおぼろ太陽をバックに①おぼろ太陽をバックに②さて、昨日は大学で特許法の授業をしたのですが、学生から質問が届きましたイラストのように授業中に手を挙げて発言があった訳ではなく、授業が終わった後に、コミュニケーションツールとして利用しているLINE公式から届いたのですけどねちなみに、私の授業では「質問すること」を評価することにしています(シラ
今朝のさ・ん・ぽ~菜の花ロード菜の花じゅうたん菜の花だらけ菜の花アップ菜の花づくしでしたさて、昨日は、ロータリークラブの例会後に、駅のデッキで街頭募金活動を実施しました先日のゴルフ大会とセットで、盲導犬(アイメイト)育成訓練及び視覚障害者の歩行・日常生活指導のため、当クラブのチャリティ事業として年1回行っている活動です公益財団法人アイメイト協会65周年を迎えた当協会では、視覚に障害のあるかたが気兼ねなく好きな時に自由に出かけられるよう、歩行
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。10月1日より、郵便料金が値上げしました。弊所では、登録証等を送るときに、レターパックを利用しておりますが今回の値上げで、80円(520円から600円)の値上げ。レターパックの在庫を使う場合には、80円分の切手を貼る必要があります。弊所には10円切手の在庫が豊富にあるので、これで対処しようとしたところ・・・「レターパックプラス520」の左側に点線(赤矢印部分)があります(下に拡大図)。「消印
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。先日の特許相談。初めて特許を取得しようとされる方々(2人組)。なのですが、事業の匂いがちょっと薄目。特許にしても商標登録にしても事業のための投資です。なので、事業の意思の程度を確認するために、事業プランをうかがいました。結果として、事業の意思はあるのですが、そのための勉強不足。具体的には、マーケティングが弱そう・・・そこで、特許や商標登録がマーケティングにおいてどのように寄与する
今朝のさ・ん・ぽ~霧がかった公園&雲が照らされた日の出木漏れ日が美しい今朝は少し肌寒いくらいでしたが、日中は気温がグングン上がる予報ですねさて、ココでは滅多に書かない業務ネタ昨日、特許庁から「アクセスコード通知書」なるものを受け取りましたこの書類は...と書こうと思いましたが、専門用語を乱発して長くなること必至で、一般の方には全く無用の情報でしょうから、ここでは止めておきます簡単に言うと、日本に特許出願をした後、さらに外国に特許出願する際に便
今朝のさ・ん・ぽ~黄砂でしょうかハナミズキ通りは、かなり咲いてきました背伸びしてマクロ撮影今年33回目のお詣りなんとか年100回ペースを守っていますさて、もうだいぶ前ですが、あるお客さまから商標登録の相談がありました具体的な検討はこれからのようでしたが、プロジェクト自体は既に動いていて、商標登録の予算を確保するために費用感を知りたいとのことでしたなので、その商標を使用する予定の商品・サービスを確認して、見積書を作成しました先日、そのお
特許分析、知財戦略立案、権利化支援、契約書作成など、多岐にわたる業務に携わる知財コンサルタントの方々を対象に、MicrosoftCopilot(コパイロット)というAIアシスタントを最大限に活用するための電子書籍です。「特許専門家のためのCopilot実践ガイドそれ、コパイロットに聞いてみよう!」の姉妹書で、こちらも99円です。先行技術調査、特許マップ作成、競合分析、明細書作成支援など、実務に直結する20の活用シーンを具体的な例とともに紹介したそうですが、姉妹書とどう違うのか、よくわ
今朝のさ・ん・ぽ~東の空は、キレイなグラデーション西の空は、青ベタ塗りそして、お詣りスマホを構えようとして間違ってシャッターを押してしまったら、この↑ジャストな構図...さすがに驚きました神様に引き寄せられているでしょうかさて、今年初めに話題にした迷惑メール対策『高精度迷惑メールフィルタ』今朝のさ・ん・ぽ~5時45分ですが、まだ真っ暗神社に寄ってお詣り(今年4回目)このペースなら年100回は行けそうだななお、体調の方は、昨日一日でかな…am
今朝のさ・ん・ぽ~2つの信号が縦に並ぶ構図って珍しいと思って撮りましたが、そうでもなかったかな朝陽を浴びるビル達🏢ちなみに、日の出の時刻(さいたま市)が、今日から4時台に突入しましたさて、昨日は飲み会でした今日も飲み会です...明日も飲み会です...なるべく3連チャンにはならないように気を付けていますが、日程的に避けられないときがあります最近は、深酒しない飲み方を覚えましたので、翌日までお酒が残ることは殆どなくなりましたでも、どうした
今朝のさ・ん・ぽ~美しいピンクのビーナスベルトの上に、今日は白い月がキレイに見えましたさて、昨日は今年初の新年会その帰り道で、ふとコンビニに入ってアイスを買いましたあれれ小枝じゃなくて小技に見えるけど...そういや、だいぶ前に「小枝」を「こわざ」と読み間違えるCMがあったな調べてみますと、これはレアパッケージらしいです森永製菓「小枝」がホワイトチョコアイスになった!「小技(こわざ)」のレアパッケージも登場森永製菓は、ロングセラー