ブログ記事3,585件
アメンバーについてはこちらメッセージについてはこちらカーポート内に物干しを付けたいんですよ。うち、外干し派なんで。シーツとか大きいもの干せますしね。付けたいのはコレ。NASTAアルミ物干金物KS-DA702ABN-DB(1セット2本入り)ダークブロンズAmazon(アマゾン)8,237円買ってみた。でまあ、取り付けるんですけどね。マニュアルなんか見ると、手すりなんかでよく使われるアルミの柱なんかにつけるときは、柱ぶち抜いて裏から止めるらしく。指定されてるボルトのφは
※この投稿はプロモーションを含みます6年前の夫の壮絶な不倫で離婚→🌻シンママ歴1年🌻愛娘2人と穏やかに幸せに生活中夫の不倫、慰謝料請求、再構築、離婚までの軌跡、シンママの日常などを綴ります最初から読みたい方はこちら「いいね」「コメント」励みになります🌻※これは2024年4月の出来事*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†*・゚°•·夫を家から追い出してから早1カ月半完全引越から3週間リナ事件発覚直後は、眠剤がないと全く眠れなかった
2021年のGWに入居。半年が経ちました。60坪の土地に33.4坪の、地元工務店と建てた小さな家。半年住んでみて、良かったところ、失敗したところなどなどレビューしていきたいと思います。我が家の基本仕様はコチラのまとめ記事をご参照くださいタカラスタンダードのキッチンパネルがやっぱり良かったよの巻ダダハウスのキッチンはタカラスタンダードオフェリア《参考記事》【入居前ウェブ内覧会】キッチン我が家の基本仕様:キッチンどーーーーーしてもマグネットが付くキッチ
エアコンの室外機をベランダや物干しの床に設置する時には室外機の動作音がベランダ全体に共振しないようにエアコン専用の「防振ゴム」をプラロック(プラスチック製のブロック)の下に敷きます。1メーターの長物をカッターで四角に切りプラロックの下に敷きます。振動は軽減されます、、、。但し完全に無くなる訳ではありませんが、「防振ゴム」を室外機の下に敷くと「かなり」😅😅軽減されます😸😸「防振ゴム」を使っても追加料金は頂きません😅😅その訳は、、、「追加料金の説明がメンドクサイ」だからです😅😅
今日は午前中にランドリールームにtoolboxのアイアンハンガーパイプを取り付けました✋購入した時の記事はこちら↓『toolboxアイアンハンガーパイプ』前回のブログで書いた「toolboxのアイアンハンガーパイプは入手しづらい」の続きです。どうやらこちらの商品、オシャレインテリアブロガーさん達に大変好評のよう…ameblo.jp支えてくれる人が必要だったのでカミさんにも一緒に来てもらって取り付けました。取り付け前の状態こんな感じで取り付けましたwで、完成✨2本のバーの間にあるの
タイに来てまず最初に掃除したのは洗濯機。わざわざ買わなくていいのはありがたいんだけど、前の住人がいつまで使っていて、最後に掃除したのはいつなのかとか考え出したらキリがない。フィルターのところに溜まってる水が死んでるのは間違いなかったし、こんな溝にワカメみたいなのがあるしで、とりあえずお湯でカラ回ししたあと、塩素系漂白剤を200mlいれてもう1回カラ回し。この洗濯槽の掃除は月1でしてる。あと、毎日使ったら開けっぱなしにして、とにかく湿ったままにしないということを徹
">こんにちは。きたきつねです。先日最後の打ち合わせが終わりました。最後の最後まで見直し箇所が出てきていましたが、要望は盛り込めたと思います。住んでからは色々出てくると思いますが、現段階での思いとして、FIXした間取り、設備をまとめておこうと思います。間取り全体間口6マス×12マスの合計72マスで36坪相当です。吹き抜け4.5畳(+オープンステア部1.5畳)で延床面積面積が34.3坪になります。詳細はこちらをどうぞ…『一条工務店【我が家の間取り公開】⓪まと
先週の記事でも書きましたが、わが家はベランダ無しのおうち外干し用はまだ設置できずにいます『【トラブルの弊害】カーポートが遅れて困っている事』カーポート設置についてのトラブル皆さま励ましてくださり嬉しいです『【わたし達、限界です】未解決トラブルその後』前から見ていただいてる方にはお馴染みうちの…ameblo.jp基本洗濯ものはダツイージョに干します(Eテレ見てる人なら言いたくなるはず笑笑)今は配置違いますがそして室内干しは元々、2階ホールに
今回は、我が家の洗濯竿についてのおはなし。室内干し我が家には、3畳の脱衣室兼ランドリールームがあります。外の物干し竿が雪でこんなに埋まっていても、干せる場所があるのはありがたいですね。我が家では、ホスクリーンで天井に金具を取り付けて、物干竿を引っ掛けています。グリップ力に乾杯我が家の物干し竿は、珍しいストライプ柄。ストライプが可愛いそしてグリップ力がエグいほんのちょっとしか引っ掛けてないのに、落ちないのよ。まあ、これはタオルだから軽いしね。はい、どー
canzapです寒冷地40帖LDK回遊動線重視造作収納だらけコンセント100個のマイホーム造りました夫+私+10才君+8才ちゃんの4人家族洗濯物シリーズついに完結(と願う)洗濯物が凍っても外干し↓『寒冷地の冬でも「外干し党」』canzapです寒冷地40帖LDK回遊動線重視造作収納だらけコンセント100個のマイホーム造りました夫+私+10才君+8才ちゃんの4人家族周りに建物が…ameblo.jpサッと外干しするための室内干し↓『【
こんにちは、モチコです。このブログは、娘イチコ(9歳)と息子二太郎(6歳)をはじめ家族のアレコレを4コマでつづったブログです。はじめましての方はこちらをどうぞ↓家族紹介漫画・イラストのお仕事サイトはこちら・・・・・・・・・・今日はズボラ話で〜す!洗濯物話その2!干し方の話!室内干し以外考えられない私。外に干すより断然楽♡私はね!ちなみに天井から下げて干してる様子と布団の干し方を写真に撮ろうかなーとも思ったのですが・・・撮れるわけが
おはようございます。今日も朝から30度越えの暑さ…身体に堪える…SwhichBotを使って実家の2階に置いたラジオ、ええ仕事してます📻家の中で聞くと、結構大音量やのに、玄関を閉めてしまうと案外聞こえないものだという事が分かった👂家に居ながらカメラで音が鳴っているかも確認出来るので便利ですあれから物干しには無いです昨日夕方、物干しの隅に害獣見張り用のカメラを取り付けた。いったい何者が実家の物干しに
2020.3月27坪の小さなお家を建てましたお買い物マラソン中です10月4日~11日まで愛用品たち色々と↓↓食器カゴの代わりにティータオル[全品送料無料]ジョージ・ジェンセンダマスクGeorgJensenDamask大判ティータオルキッチンタオル80×50cmリネンコットンキッチンクロスあす楽楽天市場1,499円ブラックとグレーのダスキンスポンジ【ダスキン台所用スポンジグレー3個、ブラック3個合わせて6個セット】個包装送料無料ポイン
我が家の脱衣室についてのおはなし脱衣室に置いているもの我が家は、3畳の脱衣室兼ランドリールームを作りました。洗濯機、スロップシンク、自在棚、ホスクリーンがあります。ホスクリーンは、一条の施主にはおなじみですが、天井に金具を取り付けて、物干竿を引っ掛けられるようにしたもの。一条では標準で3つ付いてきます。奇数というのが謎竿をかけるなら偶数じゃないと成立しません。ピンチハンガーなら1つでもいけますが。『160cmの私物干竿の高さ何センチ?』我が家の洗濯竿につい
最近、強風で物干し台がぶっ壊れました元々使っていたのが⤵︎の色違い何度も何度も倒れているうちに横に出ているバーが折れ、タンクが割れました(水を入れて重石にするタイプ)買っても1万円以上するじゃないですか!それでまた倒れて壊れても、、、と思い、倒れないのを探しました幸い、庭はあるので地面に埋めるこんなんどうよ?と提案しましたが、なんかいろいろ不安という事で却下されましたできれば少しでもおしゃれなのが良いなーと探したのですが、⤵︎はちょっと予算オーバーで却下されました。物干し
こんばんは。我が家、洗濯物はほぼ室内干しです。今までは置き型の物干しラックを使っていました。まさにこれw↓ニトリよりそれでもなんとか足りてはいたんですが(たまに溢れる)、標準でホスクリーンが一箇所付けれるということで、設置してもらうことにしました。室内物干し室内用ホスクリーン2本セット[SPC-W]薄型スタイリッシュスポット型標準サイズ2本1組460・550・640mmホワイト川口技研あす楽楽天市場6,198円おそらく常時
我が家の洗濯竿についてのおはなし。以前の脱衣室の記事はこちらから。『脱衣室の収納』我が家の脱衣室についてのおはなし。脱衣室に置いているもの我が家は、3畳の脱衣室兼ランドリールームを作りました。洗濯機、スロップシンク、自在棚、ホスクリーン…ameblo.jpホスクリーン我が家には、3畳の脱衣室兼ランドリールームがあります。洗濯物を干すためにホスクリーンを2セット付けました。つまり竿が2本掛けられます。ホスクリーンは天井に金具を取り付けて、物干竿を引っ
こんにちは!マイホーム計画の中盤は、おおまか新しい家の間取りも内装も決まってきたあたりで、細かい設備のおさらいが始まるかと思います。洗濯動線の検討の際に、ネットなどでいろいろ調べていると「ホスクリーン」というキーワードが出てくると思います。私が検討していた時は、川口技研のホスクリーンと、Panasonicのホシ姫サマが室内干しユニットの二択みたいな感じでした。ホシ姫サマは天井付けのユニットにポールを収納できるので便利かなと思いましたが、ちょっと存在感が強そうな印象を受けました
こんにちは。まるこです。我が家は基本的にはベランダで洗濯を干します。ベランダの前にはランドリールームがあるので、雨の日はそこで干すつもりです。で、工務店の標準設備に物干し金物が1セットありました。それをどこに設置するか結構考えました。最初はベランダの壁に設置する予定でしたが、ベランダには後で屋根をつけてもらう予定で、そこに洗濯竿を取り付けることができます。なのでいらないかと…そして1階に掃き出し窓があるので、そこの壁に設置しようということになりました。道路から丸見えなので洗濯物を干すこ
雨降らないし太陽も出て来たので洗濯洗濯。暑くて薄い布団も要らないくらいでタオルケット2枚洗濯。義母ダウンベストをネットに入れてしまうので間違って洗濯機で洗う事があったので手洗い。洗濯機は3回まわした。室内の物干し買った。前から欲しいと思っていたが(義母用に使うのだが)遠慮していた。がそんな事構ってられないので購入。組み立ても1人で出来た。明日は雨らしいので湿度も高くて1番苦手な季節。まだ夏の方がましだ。アイリスオーヤマ組み立て簡単ふとんも干せるタオルハ
引っ越して約5ヶ月経ちましたが、ようやく脱衣所にアイアンバーを付けました『新居のために買ったもの』アメブロによくあるタイトル風あんまり好きじゃないんですけどね←思いつかなかったので気がつけば引き渡しまで約1ヶ月というところです全然進んでるように見えませんけ…ameblo.jpここで買ってたやつですね。何ヶ月前やじゃーん狭い脱衣所ですが💦決算セール対象!2,000円OFF!アイアンハンガーバー天井アイアンバーウォールバーハンガーパイプネジ付属幅120cm天井専用タイプ
こんにちは今日は毎日の洗濯で使う【オールステンレスハンガー】について書きたいと思います我が家の【オールステンレスハンガー】は無印良品とニトリの2種類を使用しています※室内の物干しにかけた状態【無印良品↓】【ニトリ↓】※サイトからお借りしたそれぞれの製品の画像です・先に無印良品を"3年前"に購入・続いてニトリを"2年前"に購入購入した時期が違うのはそれ以前に使用していた2つの"プラスチック製"のピンチが壊れたタイミング、での購入だったからです無印良品を購入した1年
ダイソーの竿止めピンチあまり見かけないんですが、これ優秀です臨機応変に対応しますまずは竿を束ねたヤツの固定にこうやって大量に横滑りを防いだりもちろん一本リール付きでもOKアイディア次第ですhttps://ameblo.jp/nankozoku/entry-12435909835.htmlhttps://ameblo.jp/nankozoku/entry-12438984159.html
買って良かった物1個紹介させて下さい!その名も『サオアップ』✊引越してきたばかりのベランダなんで、この時期の太陽の位置なのか作りの問題なのかわかりませんが、洗濯物干しても影になって乾きが悪い😱出来るだけ短時間で乾かしたいので、太陽にしっかりあたってほしい☀️そこで調べまくった結果値段も手頃だし、使えなかった時も処分に困らないだろう大きさだったので『サオアップ』を購入する事にしました!私の求めていた高さに洗濯を干せるようになり満足しています!買う際レビューなども見て残念な点も
我が家の洗濯物はいつも部屋干しです。最近はよくいるリビングに干してます。そんなときに便利なおすすめ品を紹介させてくださいPRじゃないよ干してる時使ってない時ひとまとめになる構造をしているのでポールハンガーになります!このコンパクトさと出しっぱなしでも様になるところこれが最大のお勧めポイントです!!私はリビングに置きっぱなしにしてます。↓ぱっと見はこういう商品に見えちゃうから!この商品には3
いいねくださった方、フォロー頂いた方、ありがとうございます。うれしいですDIYでベランダの物干しを高くするポールを取り付けてみました我が家は中古の分譲マンションです。引っ越してきて8年、洗濯物ずっとストレスを抱えていたベランダの物干しが低い問題。プライバシーを守るために低いのか?マンションの景観を守るために低いのか?きっと決まりなんだろうと我慢してきましたが、回りのお部屋は突っ張り棒タイプだったり、手すりにつけるタイプだったりはたまた、天井につけるのだったりみなさん、
洗濯物に虫がとまって、そのままうっかり取り込んじゃうのが嫌で、物干しに虫コナーズぶら下げてるんだけど、虫とまりました。見えるかなぁ~。取っ手(?)のとこにちっちゃいやつ。虫除け剤って結構お高いのにこの効きめってどーなの?今年の春買って来年の1月までもつやつなのに。んで、数分後見に行ったらいなくなってたけど、かわりに旦那のタンクトップにデッカイ、カナブンがこーならない用に虫コナーズぶら下げて、網戸に網戸用も貼ってるのに。全く効いてなくない?こー思った人は私だけじゃない
こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございました『【うめぇ…旨すぎる】明太子LOVEさん寄ってらっしゃい見てらっしゃい!』こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございま…ameblo.jpぜひ明太子食べてみてくださいきっと粒のプチプチ感に衝撃を受けるはず・・・
最近、庭の物干しに鳥のフンが頻繁に付くようになりましたとても小さいので、おそらくスズメなどの小鳥の仕業でしょうねこれがね、地味にストレスなんですよ洗濯物を干す前に拭き取らなくちゃいけませんからねこの「鳥のフンを拭き取る」という名もなき家事を手放したいと言うわけで、ダイソーで鳥除けグッズを購入「鳥よけイーグル」と「鳥除け棒」ですどちらも税込み110円鳥よけグッズはガーデニングコーナーに置いてあります
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に工藤建設の注文住宅を建てたブログです家を建てているときは「これは便利そうだな」「これもつけたいな」「あれもいいな」と、いろいろな設備やオプションをついついつけがちなのですが・・・実際に住み始めてみると、ほとんど使わない代物というものがどうしても出てきてしまいます。我が家につけたオプションの中で、住み始めてから1年間ちゃんとした出番がなかったものがコレ。室内物干し!!我が家はこれを脱衣室に付けま