ブログ記事136件
4月最終日大型連休中の出勤やはり嫌なものですねぇ大金持ちになって働かなくてもいい様になりたいものです3月のこと情報が入りました期間限定出張カキ小屋空いていそうな平日に行ってきました宮城県からのカキ小屋かなでは行きましょうまずは牡蠣をん瀬戸内宮城県産では無いま、いいか他にも牡蠣飯・牡蠣汁カキフライ・・・食材が販売していましたさっそく焼きますどんどんお客さんが増えて満席になりましたうまーっどんどん焼きますよ口が開いたらもうすぐですよ美味
出張カキ小屋牡蠣奉行行ってきた!入場料として一人390円払って焼きたいものを取りテーブルに移動。あとは自分で焼きやがれースタイル。殻付き牡蠣一皿880円。炭火で焼き焼き。エビ1尾400円。コーンバター400円?海鮮串550円?生ビールはまさかのプラコップで550円?期待してなかったけど、期待してなかった通りでした!(え??)単価高すぎだし、牡蠣はサイズバラバラ、ダメなヤツ必ず一つ入り。海鮮ものは全て冷凍。簡単なテントに座り心地の悪いイスと安定感のないテーブルの真ん中に
アリオ鳳の駐車場内特設会場に出張かき小屋が来てたんだってその間何度も買い物に行ってたのに全然気がつかなくて…終了日の3日前にギリギリ駆け込んで来ましたーー牡蠣好きなのでバケツ盛り2杯でも足りないぜ〜笑笑ッ背後の残骸ww牡蠣も美味しかったけどホッキ貝がヤバかった最終日は26日。お昼もやってるヨォ!…と、言うことで慌てて作成しました今日も美味しかったよありがとう
こんばんは今日は娘が部活で朝早かったので、私も5:30起き。おにぎりと簡単なおかずをもたせて送り出した後は…息子と朝ランニング朝ごはんを軽めにして、走りにいった後にモスカフェで朝モスをしよう!とルンルンで3キロほど離れた公園まで走っていって、公園をぐるっと1周!いいお天気で風も気持ち良くていい感じに走れましたで楽しみにモスに行ったら朝モスやってなかったー結局息子は普通にフィレオフィッシュバーガーのセットを頼んでいました…(私はアイスティーのみで)息子は満足だった様で、次はあそこに行
こんばんは、りえです枚方市駅の近く、ビオルネの隣の岡本町公園で牡蠣が食べれるらしいでと言うので、昨日行ってみました12時ちょっとすぎに着いたけど、すでに行列まぁとりあえず並んでみるか10年くらい前に牡蠣で1回あたってから食べてないんですよね〜出先で食べてもしお腹痛くなったら最悪だし…今回は家の近くなんで、お腹痛くなったとしても大丈夫だから、食べたいっどんな理由だw並んでから30分くらいで順番が回ってきました
٩(๑´0`๑)۶おはよぉ~♡日曜日、いちご狩りの帰りにドンキでお買い物して帰ろうと車停めて店内へ入ろうと思ったら、何やらいい匂いが!その匂いの正体はこちらでした(*^^*)出張カキ小屋牡蠣奉行さんからでした期間限定で出店してた!いちごで満腹なのに、牡蠣食べたいモードに・・・だからとりあえず先に買い物しようってなったんだ運動がてら買い物もし荷物を車の中に入れて牡蠣奉行さんへ!食べたい物をトレーにのせレジで会計して店員さんが席へ案内してくれて焼き方の説明受けて実食!まずは牡蠣
先日、出張牡蠣小屋の『牡蠣奉行』に行って来ました全国いろんな場所で開催されているようですが、今回行ったのは地元からほど近い場所。つくばエクスプレスの八潮駅前の商業施設「フレスポ八潮」の駐車場内で、1月10日~2月2日まで開催されています着いたのが12時半くらいだったので、混雑を予想していたんですが、席は半分くらいしか埋まっておらず・・・すぐに案内してもらえました!!こちらは、入り口側から撮った写真。このチラシ、私も職場の同僚から貰いましたこちらは出口側から
ある日の土曜日にお昼に半日で仕事あがりの友人が昼からビールと牡蠣が食べたいというので中合福島の脇でやってる出張カキ小屋へ昨年はまちなか広場で開催してましたが今年はコチラに。システムはこのような感じ。席代として500円の炭代別途ですがソフトドリンク飲み放題だからまあいいっか真牡蠣一盛り(約1kg)600円でのでご支援価格となっております。バケツ盛り1800円というのもありましてお得な感じでしたが、とりあえず一盛りのほうを選びました。バケツのほうだと牡蠣の個体差がわかりにくいかな。他に