ブログ記事2,600件
ベタ踏み坂(江島大橋)を見たあとは・・・境港駅周辺を観光水木しげるロードに向かうが雨は降るし風も強いのでランチタイムになりお店を探すが平日の観光地は休業日のお店ばかりで海鮮系・蕎麦系のお店はあるものの諸事情により怪しいラーメン店に入ったスタッフさんのたどたどしい日本語…先客も数人とも日本人じゃ無い牛骨ラーメンのお店のようで・・・少し迷ってみそラーメンを注文もちろん牛骨スープのみそ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!いっぺい堂さんでたんまりからあげを食べて、デザートにとんかつ定食をいただいた後の事。こちらのお店におやつに伺いました!牛骨ラーメン!好きなんだよねー麺屋やじ店0834-61-3731山口県周南市夜市2939-111:00-15:00セットメニューが豊富で、組み合わせも自在!これはちょっとワクワクしちゃうね!そんなわけで中華そば(大)と餃子セット!いただきまーす!!うーん。この牛骨独特の香りと風味!角のないまろやかなスープ
9/16は何の日?★ハイビジョンの日ハイビジョン液晶画面の縦横比率が【9:16】なことから「9:16」を9月16日に見立てて当時の通商産業省が記念日に制定しております。そういえば昔のブラウンテレビって四角のイメージあるなー今みたらめちゃんこ画像あらいんやろな。。9/15オープン(^o^)/●新店【無限ラーメン心斎橋店】(大阪市中央区南船場3-7-24)地図10:00~22:00定休日無Instagramこちらは心斎橋駅近辺にオープンされたお店で、大国町にある【無限
皆様、遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。マイペースな更新ですが、どうぞよろしくお願いいたしますさて、まずは昨年の話に戻りますが、昨年4月に、がんと診断されて以降、会社は私に配慮してくれて、まったく出張させてくれませんでしたところが、昨年12月国内出張でしたが、どうしても私が行かないといけないケースがあって、鳥取に出張してきました鳥取といえば、やはり、っす松葉ガニ、美味かったそれ以外にも、牛骨ラーメンもつの天ぷらも美味しかったです。
「一期一会のレトルトカレー第385食」大東亜戦争の時代以前から、軍港の町「呉市」肉じゃが発祥の地として名乗りを上げている海軍では航海の際に月日が分かり難くなるため毎週金曜日にカレーを食べるご当地発祥の肉じゃがと海軍カレーを合わせた広島「呉海軍亭肉じゃがカレー」合わせしスープ代わりのラーメンは同じ中国エリアから「とっとり牛骨ラーメン」軍艦マーチの鼻歌でセッティング本日も美味しそうに整いましたn(__)n
皆さん、お待たせしました!(誰も待ってないww)鳥取県に遠征!!二泊三日の釣り旅!!今回は、渓流部~源流部!!ヤマメ&イワナ狙い!!ヘ(≧▽≦ヘ)♪6/4(土曜日)深夜3時出発。瀬戸大橋を渡って、米子自動車道の新見ICで降りる。目的地は、日野郡日南町周辺の日野川上流部。岡山県から、峠越えで鳥取県日南町にINN。6時30分到着。3時間30分の旅。Tシャツ1枚では肌寒いが、気持ちの良い天気だ!前情報では、このところ雨が全く降ってなく、かなりの渇水状態らしい…7時
EVEです。色々溜まったネタを放出中でありましてこれはちょっと前の話になりますのでどうぞご了承ください。さて、きょうのお昼は久しぶりにこちらへ。寒河江市の「幸めん」であります。ホントに久しぶりですねぇなぜ久しぶりなのかというと、あまり来たくなかったから・・・(爆)なぜ来たくなかったかというと・・・まあ、それは後で述べるとして、店内に入るとどーん!と限定麺のメニューが!う~ん、あら玉酒粕味噌ラーメンですか・・・寒い真冬なら良いのですが、3月になって暖かくなり
3月も半ばなのに、こちら山陰は冬に逆戻りです。三寒四温とはよく言ったものですね。そんな訳で冬の日本海を見に鳥取県中部の琴浦町という所に行ってきました。どんよりした雲に、これもまたどんよりとした海と白い波。これこれ、この景色このグレーに染まった景色がどこかうら悲しくて、なんとも言えず好きなんですよね。そして・・岬の突端になにやらモアイくんのような像が、こんな感じです。海を見つめています。「波しぐれ三度笠」と言います。
今週の昼に食べたカップ麺その2は、寿がきやの銀座香味徳監修鳥取ゴールド牛骨ラーメン香味徳は本店が鳥取にある牛骨ラーメンで有名なお店みたいですhttps://www.kotoura-kankou.com/eat_shopping/kamitoku付属は、かやく(肉など)、後入れの液体スープ&かやく(ネギなど)。お湯を注いで4分後、液体スープ&かやく入れ完成透き通ったスープと表面の脂は本格的な感じがしますスープはちょうど良い塩味で旨味があり、胡椒のスパイシーさもあり、ナ
県民割りが有効な内に、どこか温泉旅行に行っとこ~✌・・・ってワケで、今年は三朝温泉に、、、で・・・ホテルのチェックインまで、まだ時間あるので何処かでランチでも。。。やっぱ、鳥取でランチって言ったら、牛骨ラーメンでしょ~(^O^)/倉吉市内、牛骨ラーメンの店は数多あれど、、、ファミリーでも入店しやすくて、メニューもそこそこバリエーションある店って事で、コチラに決定~🎵「いのよし」さん。倉吉市内から国道9号線に抜ける広い道路沿いにある大型店舗。。。お
3/22は何の日?★面発光レーザーの日面発光レーザーを発明した工学者の伊賀健一氏が東京工業大学で研究中だった1977(昭和52)年3月22日、初めて面発光レーザーに関する発案をノートに記載したことにちなんで、応用物理学会微小光学研究会が記念日に制定しております。うん。。。ゴメンナサイやけど初めて聞く単語ですwww『面発光レーザー』?皆様知ってた?3/21オープン(^o^)/●新店【座銀DIVeRSITY】(大阪市北区大深町5-54グラングリーン南館B1F)地図11:00~
2019年に同じ場所に「宗家一条流がんこラーメン南千住店」がオープンその後アッと言う間に閉店してしまいましたその後しばらく改装してましたがまさかのまたがんこ???食べログは引き継がれてるけど何がどうなったのか全く不明看板も内装も変わったけど変える必要があったのでしょうか(;^_^A何はともあれがんこのトレードマークである牛の大腿骨がぶら下がってます(*'▽')メニューも殆ど変わらずでしょうゆ(アッサリ・チョッテリ・コッテリ)大好
今日もラーメン話。カップ麺だけど。寿がきやの牛骨ラーメン「鳥取ゴールド」✨姉から荷物が届いた。「新米を買ったから、半分あげる」って。お米10キロほどと、長芋1本分(3分割されていた)、だし醤油、味噌と、このカップ麺。まるでお母さんのよう☺️ありがたい🙏大事に食べさせていただきます😌さて、このカップ麺、今年1月に帰省した際も、自分で3個買って持って帰ったほど、美味しい❗️「牛骨味」がたまらない‼️私が鳥取で「牛骨ラーメン」を知ったのは、今から10年以上前に帰省した時、鳥取県琴
先に言っておいてほしい〜格闘家さんのラーメン屋さんあまり詳しくないし事前に言ってもらえたら少しはお勉強しておいたのに・・・店員さんのお顔もよく見てなかったし(ご本人さんがいらっしゃったそうです)牛さんに見えるデザインステキ!1巡目に入れず外で長時間待つには寒い日でした店員さん「寒い中お待たせしてすみません・・・」など対応が気持ちいい和牛白湯タンメン冷えた体にしみる〜🎵スープ最後まで飲み干したかったけどお腹いっぱい🎵ごちそうさまでした待ってる時の寒さが吹
山口章onInstagram:"♦️♦️洗車係長♦️♦️山口章最近の推しSHOさんの曲使わせて頂きました!@sho_official365山口の牛骨ラーメンめんいちさんのラーメン美味かったなぁ😋山口、岡山、鳥取、福山まだまだ行きたいお店があり過ぎる🤣#ラーメン#牛骨ラーメン#ラーメン屋#ラーメン部#ラーメンインスタグラマー#山口#山口ラーメン#山口グルメ#めんいち#光市#光市ランチ#光市ラーメン#ネギ#しゃきしゃきねぎ#チャーシュ…208likes,0comment
週末は外メシが続いてしまいましたが、平日はしっかりカップ麺もいただきますよ(笑)。ワタクシが絶対的な信頼を置くメーカー、寿がきやの鳥取ゴールド赤です!ゴールドなの?赤なの?どっちなんだい?って言いたくなる商品名です(笑)。鳥取ゴールドとは鳥取にある香味徳というお店の看板メニュー、香味徳ラーメンの事を言います、というか、その黄金色のスープの事ですね。黄金色だから"ゴールド"なんだけど、赤くしたらゴールドじゃないじゃん(笑)。例えば富山ブラックが白かったらどうです?(笑)。もはや富山"ブラック
久しぶりにラーメンまこと屋にランチです。いつも行く神戸長田イオンの中のラーメンまこと屋です。平日はかなり久しぶりでお得なランチメニューがありました。まずメインは牛骨ラーメンつです。豚骨ラーメンのようなスープですが、豚骨よりクリーミーな感じの牛骨スープです?豚骨ラーメンでお馴染みの細麺が濃厚牛骨スープにぴったりです。個人的にキクラゲがいいトッピングになっています。パラパラのチャーハンもおいしく満腹ラーメンまこと屋ランチでした。⬜︎ラーメンまこと屋⬜︎予算:〜1000円
関西はかなり気温が上がり、初夏と呼べるほどの暑さで。暑さが苦手な日本最北端生まれの私は、もう次の冬まで温かいラーメンを食べることはないだろうと思っていたのですが、この日は雨でぐっと気温が下がったので、こちらの新店さんにおじゃまさせていただくことに。【ラーメンまこと屋高槻高西店/大阪府高槻市高西町2-3】◎牛骨ラーメンまこと屋https://www.makotofood.co.jp平日の14時近かったと思うのですが、オープンして間もないこともあってか、かなり賑わっている様子
めん284kcal+スープ240kcal=520kcal(わたし調べ)え?ダイエット中なのにラーメン??もちろん食べまーす!黄金バランスダイエットは食べちゃいけないものはありません牛骨ラーメンは超シンプルなのでトッピングMキちゃんはチャーシュー、私は九条ネギサーフィン上がりのラーメンは最高です!あー美味しかった、ごちそうさまでした!ありがとうございますhavefun♡楽しんで723|-ベーシック講座を受けたら→こうなった|-アドバンス講座を
大阪市福島区の野田にて、2021年10月4日にオープンした二郎系ラーメンのお店『麺屋104(とし)』。二郎系ラーメンといえば主に豚骨を使ったものが基本という印象。しかしこちらのお店では牛骨白湯に魚介を組み合わせたスープに自家製のローストビーフをトッピングした、個性的な二郎系ラーメンが看板メニュー。店主の方は牛肉、ラーメン、二郎系が大好物で、牛肉好きな人が沢山いるのに何故牛がメインのラーメン屋さんが少ないのか?という疑問から、無いなら自分で作ろうと思いこちらのお店をオープンしたそうで
久しぶりにまこと屋に行ってきました。まこと屋といえば牛骨ラーメンです。牛じゃんラーメン以外にもあるので好みで選べるのもポイントです。サービスのピリ辛高菜です。そして白いスープの牛じゃんラーメンです。細麺に牛骨スープがよくあいます。にんにくチップや紅生姜、生にんにくなどトッピングも豊富です。まずは早めににんにくチップ投入で一気に風味が変わり、香ばしさもアップします。そしてラーメンまこと屋といえば生にんにくをその場で潰して入れます。かなりパンチの効いたスープになります。あっさり中華そ
おはようございます!林田です!僕は元々心斎橋に住んでいたのですが前の家の近くに牛骨ラーメン屋さんがあって学生の時はよく通っていました通っている内に店主さんとも仲良くなり1ヶ月に1回は行くようにしています僕はラーメンも好きなんですが牛すじの煮込みをのっけたすじ丼が好きで毎回頼むようにしていますぜひみなさんも行ってみてください
★2024年9月30日(月曜日)午前11時30分ころ入店★千葉県松戸市五香にある、ラーメンまこと屋松戸五香店に行ってきました。この場所は以前、【幸楽苑】だったそうで。。。(←未訪問)跡地には某商店が入るのかと思ってたけど、違うパターンもあるのね~!んで、聞いたコトのないお店がオープンしたので検索してみたら、本店は大阪市福島区にあって、1999年にオープン。今回訪問した【松戸五香店】は、94店舗目&関東で7店舗目&千葉県