ブログ記事1,277件
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索父と毎月会いながら、離れていた年月を少しずつ埋めていきました。嘘かと思う人もいるかもしれませんが、私が父のことで最初に覚えているのは、床に置かれた赤ちゃん用の小さなお風呂に慣れない手つきで入れられているシーン。だから確実に生後数ヵ月です。1ヵ月か2ヵ月だと思う。実は、私も桜子並みに記憶力はバツグンに良いのですキモチワルイと思われるから普段は言いませんその次に鮮明に覚えている父の姿は。。。包丁を
現時点で息子はで小6です。公立の中学校に進学します。父と子でトップ校を目指して学習しています。小学校の英語の授業で、ある程度の土台は出来ていると思っていました。それで英単語を覚えて貰っていたのですが、先日少し教えたところ、あまりの酷さに驚きました。英語は当分手取り足取りで教える必要がありそうということで、今日は手取り足取り教えました。もちろん今日一日で完全に習得できるはずもないので、繰り返します。後、発音は当面カタカナで対応します。<指導内容>品詞、文の要素、第一文型~第三文型(
(小話です)いやー、今月のシルクHCの精算金は凄い金額になりました(^^)。(ドバイ・ブルジュ・ハリファAttheTopで購入した金のフレーム)1口の会員で約479万円。これに、これまでのレースでの賞金配当も合わせると累計どのくらいか、毎月を振り返って足し算する気にもなりません(圧巻過ぎて)。決してこの趣味はお金だけではなく、GⅠ6連勝を全て現地で観戦できた事が至上の幸せです。但、一口のパフォーマンスとしても記録的ではあるでしょう。ありがと
★つ~づく★もっと早く生まれてきてくれてもよかったよ…痛かったからね…*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆前回の記事にコメントありがとうございました♡頂いたご質問は順次お答えしていきたいと思いますので少々お待ちくださいませ(●‘∀‘●)ノ急ぎの更新ですみません!本日もご覧いただきありがとうございました♥
今週は姉弟Wで給食当番でエプロン持って帰ってきた上に、息子はご丁寧に毎週上靴まで持って帰ってくるし、子供の靴は泥だらけで朝から洗濯祭り休みの日だってすべきことやってたらあっと言う間に昼前になるんです。やのに子供「ひまやー今日どっか行けへんのー?」旦那「イオンでも行く?駐車場混むから早く用意して」あんたらで行ったらええやん行くって言うてへんのに早く用意しろってなんやねん。昼からゆっくりゴロゴロさせてくれよ。私は予定なくて家にいるのん好き派子供と旦那は家にいたくない派暖かかったら
あんなに大好きだった本や新聞が全く読めなくなったあの日から頭の中に文字が全く入ってこないと周りの人に言ってみたところで理解してもらえず毎日つらくて苦しい日々そんなある日本屋さんにて一冊のほんがふと目にとまりましたオレ、カエルやめるや?なんだかおもしろそうカエル🐸の父と子がえるが語り合うお話しでしたあのさオレさおたまじゃくしからカエル🐸になったのよカエル🐸のつぎはなにになるのかな?えっ?😇カエルはカエルのまんま?いやいやこの絵本を読んで感じたこと
『写真で見る…自作自演の…冬のソナタ』は、2024年8月11日から27日まで記載の自作自演の『冬のソナタ』(1)~(16)を写真のみを使って再編成したものです。詳細内容は、2024年8年11日【第1回目】からお読みください。【第53画像】第5話罠(13)【第54画像】第5話罠(14)【第55画像】第6話忘却(1)【第56画像】…第6話忘却(2)【第57画像】…第6話忘却(3)【第58画像】…第6話忘却(4)
LVHF2017:W.A.Mozart-LaudateDominum,KV339-PatriciaJanečková-SopranMozart:LaudateDominum/Harnisch·Abbado·BerlinerPhilharmonikerMozart-LaudateDominum(FluteandPiano)
いつも訪問してくださる皆さま、ありがとうございます今日は、ようやく5月3日にNHKで再々放送された星野道夫さんの番組を観ました一人息子の翔馬さんが23歳の大学卒業間近に控え、初めて父が過ごしたアラスカに向かい、今まで避けてきた父・道夫さんやアラスカに生きる人々と向き合うことで、道夫さんからのメッセージを正面から受け止め、昇華し、これからの自分の方向性を定めていくというような番組でした油絵のような色合いが濃い風景ですね大地に息づくエネルギーを感じます
現時点で息子は中1です。公立中に通っています。父と子でトップ校を目指して学習しています。「最高水準問題集(高校入試)」を進めるか、一旦、レベルを落として、「高校への数学Highスタンダード演習」で演習量を確保するのか悩んでいましたが、計画通り、前者を解かせることにしました。途中で、「無理かな」と思ってもカリキュラムを変更できますしね(それが親塾のメリット)。「時間がかかるかな」と思っていたのですが、速攻で1の「数の計算」が解き終わりました。計算問題は、12問中、不正解は3問。もっと訓練