ブログ記事1,682件
おはようございます!また明日‼️詐欺して、ごめんなさい…阿部です。今回は、こちら!!当店にもおります、2件目オファーの〝MeranisticMt.Koghis〟(メラニスティックマウントコーギス)がテーマです。僕も大好きなロカリティタイプで、ぜひ広まってほしい、と思っています。ズラッと並んでおりますが、全て〝MeranisticMt.Koghis〟です‼️Mt.Koghis(マウントコーギス)にはよく聞く、・TrogerLine(トロガーライン・Freid
こんばんはいつも訪問、いいね、コメントありがとうございますおかんは夜勤あけでしたツノガエルちゃん赤玉土飼育中綺麗になったところ次の日にはしばしこんな感じで毎日霧吹しています時々水浴びして綺麗にウールマットは綺麗でいられるけどこれから暑くなってくるし水もすぐ悪くなりそうだしやたらきゅっきゅってなにやらアピールされて・・・現在は赤玉土飼育中ソイルの方がきっと居心地はいいかもだけど色が黒っぽくなるのがね赤玉土だとどうなんでしょうね
まいど!!激レアカメ・ヘビと来たので今回はヤモリに迫ります。まぁ、ゲッコーとつく仲間たちです。ヤモリを英語でGecko!!日本だとニホンヤモリを思い出す方が多いのですかね。ちなみに私は自然下でニホンヤモリを見たことはないのですがよくヤモリとイモリの違いを曖昧な方がおおいですね。ヤモリは爬虫類!!壁を張り付くイメージの仲間。イモリは両生類!!身近にいるイモリは田んぼなどにいる黒くて、お腹が赤いやつ!!両生類は皮膚呼吸をするために、皮膚が乾くと死んでしまい
昆虫、爬虫類、両生類、、、とにかく生き物大好きな長男。(なぜか鳥類と哺乳類はそこまで好きではない)以前いったことのある、町田の爬虫類カフェを再訪しました🙂↕️https://reptilecafe-vespa.jp/ReptilecafeVespa|爬虫類カフェヴェスパ東京都町田の爬虫類カフェ・専門店です珍しいトカゲやヘビとのふれあいや、飼育の相談も承っております爬虫類/両生類の販売や買取、餌や用品の販売も行っておりますのでお気軽にご相談くださいreptilecafe-ves
皆様こんばんは。もう少しで平成も終わりますね。寂しいですね。でも「令和」、漢字も響きも凄くイケてるから、早く令和になって欲しい気持ちもありけり。平成生まれと言っても1つ前の時代の人になっちゃうんですね。切ねぇぞ(>_<)24年間平成時代を生きてきた証をこの記事に刻んでやるウウウウウウウウいつの時代も変わらず美しい生き様の爬虫類たち。。。カッコエエエエエエ今日は「ブラッドパイソン」を紹介します。ヘビといっても多種多様。日本にもいるアオダイショウのような「ナ
お久しぶりです!!阿部です。先日、「ジュラの杜ジャイゲコ部」を発足させていただきました🎉沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。まだまだ謎の多い?ジャイアントゲッコーについて魅力を伝えられれば幸いです。今回は、各ロカリティについて、更に細分化してまとめてみました。情報量が多いので、何回かに分けてご紹介させていただきます。→過去記事も併せてご覧ください💡『昨今のジャイゲコについて〜前編〜』こんばんは〜!お久しぶりです、阿部です😄前回よりだいぶ期間空いてしまいました💦自粛のニュース
はい!タイトルの通り、大阪にあるスネークカフェに昨日行って来ました!(笑)私は2回目なんですけどね(笑)同じ蛇飼いの友達が行きたい!ってゆうてたので、その方の年末年始のお休みを利用して行って来ましたよ!私は前回、九州方面に就職した姪が帰省した時に姉と姪にせがんで一緒に行ってもらいました(笑)で、爬虫類カフェって…結構お金取られませんか?(笑)大体が最初の1時間がいくら、その後30分毎にいくら、と加算され、ドリンクもそこそこしますよね?でも、ここは最初来たら1時間千円+ワンドリンクこ
思春期のユリウス・カエサルhttps://ncode.syosetu.com/n2614ig/くにひろおさんが小説家になろうサイトで連載中!今日はバタバタと仕事が終わっていきました。予定外の業務が入ると忙しくなりますね💦でもまあ無事に終わって良かった。今日あった良いこと3つ。・無事に仕事終わった。・天気が良くて助かった。・鯖のごま焼き美味しかった。皆様も良いことがありますように。私が大好きな大阪の爬虫類カフェ『ロックスター』さんです。
皆様こんにちは毎度、多くのお客様のご来店誠にありがとうございます。触れ合いコーナーでは老若男女問わず多くのお客様にご利用して頂き、爬虫類の存在が少し身近に感じてもらえていれば大変喜ばしく思います最近では、いろんな種類に触れ合ってから自分に1番マッチした爬虫類をお迎えするといった当店ならではのお迎え方法も多く見受けらています。特にクレステッドゲッコーは特異なクセになる手触りや、彼らのキュートな演出に心射抜かれお迎えケースが多いですねーゼリーをあげて飼育できるのもポイントが高いですここか