ブログ記事864件
燃油サーチャージの定期チェックです。JAL、ANAの6月発券分の燃油サーチャージが発表されたようです。現在より若干下がりましたが、JALとANAで差があります。米国のトランプ大統領が関税で世界の経済をかき回しているので、今後の読みも難しいということでしょうか。(データはJAL/ANAのHPより)なお、シンガポールケロシン価格の推移は以下の通りです。(ドル/ガロンのデータは、U.S.GulfCoastKerose
10月29日から30日の1泊2日のソウル旅行チケットは9月11日に購入しました4,000円の特別運賃の残席2席をチェック☑️数時間後にはすでに売切れで5,000円で予約エアソウルは通常特別運賃には15kgの受託手荷物は含まれていません10月末までのキャンペーンで特別運賃でも15kg込み☝️ジンエアーの運賃は1,700円‼️15kgの受託手荷物込みでこの価格✨予約したチケットでエアソウルとジンエアーの税金と燃油サーチャージの違いをチェック☑️行き日本からエアソウル税金1
来年の7月の夫の出張は、都内のコンベンション参加の後、ベトナム・ハノイの予定です。ハノイは、お客様の工場視察で、2019年2月に行った以来の行き先になります。ホーチミンに比べて、素朴な風景だったハノイが、現在はどのように変わっているのかなあ…先日、ANAとJALのマイルに詳しい同僚から、ANAマイルで、ベトナム航空の特典航空券を発券できることを聞きました。ベトナム航空の特典航空券は、オンラインでは発券手続きできないので、電話する必要があるけれど、燃油サーチャージがかからないからおすすめだ
アメリカに行きたい。アナハイムか、オーランドに行きたい。ヨーロッパに行きたい。もう一度、パリに行きたいJALのHPを見るたびに、その燃油サーチャージの高さに、がっかりするばかり。西海岸なら、ZIPエアーの一択と、思っていましたが・・・・。最近、ブロ友さんのモカさんが、シンガポール航空のタイ行きが安い、と書いておられたのをみて、元々好きな航空会社でもあるSQだし、ちょっと様子を見てみることに。すると・・・・。え、まさか
4月1日。新年度、スタートの今日。めっちゃ良いお天気でしたね。昨年の今日は、土曜日で、大阪城公園にお花見に行ってました満開で、そろそろ散り始めていた、去年の桜。今年は、今週の土曜日にお花見の予定ですが、なんとか咲いてくれてそうな気がします。また、このメンバーで、飲みます。(ワイン飲み友達の、ミナエさんとYちゃん)ついでに、今年も3人で、9月初めに、遅めのリゾートイン淡路島、を計画中。去年は、ニュー淡路グループの、ボートで
2024年は心と体を甘やかす〜🥰今日は早朝から携帯とにらめっこというのも先日、久しぶりの再会を果たした韓国ブロガーの皆さまとソウルで再会❤️を、約束した『この週あたり』と、各自で航空券を検索←私はスカイスキャナーを使ってます同じ飛行機が取れればラッキーだけど現地集合でも大丈夫🙆♀️なのは旅慣れた方々だから←一人は東京から参加となるし笑さて約束してから航空券を探していたらどんどん値段が上がって
コロナ後の航空券の高騰に慄いてます。そんな中、JALの子会社LCC「ZIPエアー」は燃油サーチャージなし、に飛びついてしまいました!3月初めの話です。成田仁川便の片道料金が11,800円で燃油サーチャージなし、は安いですよねですが、それに諸税を乗せ、往復の預入荷物代、座席指定、キャンセル保険を付けたら結局往復で4万円ちょい超えになってしまいました。それに上野のカプセルホテル代、成田空港までの交通費往復を足したら結局5万円越え同じ日程で大韓航空の羽田金浦便エコノミー48,000円を見た
泣きたい😭JALの国際線減額マイルキャンペーン、昨日まででしたーシンガポールに行きたくて、昨日までなら片道8400マイルで取れたのに😭今は12000マイル現金換算で1人片道7200円分、家族全員で往復43200円増です毎回主人にお伺いを立てる→仕事が休みにくいと言われ嫌そう&結局どうするか返答がない→安い期限が切れる→高い値段で航空券を買う事になるこの流れうん万円違うんですけど燃油サーチャージが安くなるまで待っても良いんだけど、エコノミーの最前列の席がなくな
こんばんは。今日の東京は青空が広がりとても良い天気でした。あと2週間でゴールデンウィークが始まりますね。皆様は既に予定を入れていらっしゃいますか。私は11連休。行きたい国はいくつかあるのですが、あまりにも航空券が高くて躊躇し、未だにどうしようか迷っています。シンガポールケロシンはこの4月から【ゾーンI】。シンガポール・ケロシン野村證券の証券用語解説集「シンガポール・ケロシン」のページ。新聞やニュースなどでも使われる証券用語をわかりやすく解説しています。キーワード検
それは、昨夜のこと。何気なく、JALのHPを見て、最近では習慣のようになっている、9月のハワイの航空運賃を調べていた私。もうすぐバーゲンがあるかも、そうしたら値段が下がるかも、と、思って、なかなか、買うタイミングを図れないでいる、航空券去年、4月に燃油サーチャージが下がって、勢いで、アメリカ行きと、ハワイ行きを一気に予約したら、その2日後にバーゲンがスタートし、1人15,000円くらい損をした、暗い過去が、踏み切るのを困難にしている・・・1月中に、燃油サー
主人が何気なく「YOUTUBE」で燃料サーチャージについて検索していたら、ハワイまで燃料サーチャージ無料で予約出来る方法が出てきて、実際に「サーチャージ無料」で予約出来ちゃいました<JALマイルの場合>条件①マイルで予約すること条件②JALマイルで提携航空会社の座席を予約JALマイルでJAL便を予約すると燃料サーチャージ🔥約30万円発生(4人分)提携先のハワイアン航空で予約すれば燃料サーチャージ無料。大人の事情なの
来年の1月にスペインへ行きます🇪🇸飛行機はJALのマイルでエールフランスのビジネスクラス往復をゲットJALのマイルで取るエールフランスの特典航空券には燃油サーチャージが加算されず税金、空港使用料だけで行けるのでとてもありがたいそして去年同じ方法で行ったイタリア旅行の時にはチケットをとるJALのサイトでそのまま座席指定もできたのに今年はできなかったエールフランスのホームページに予約番号を入れると予約詳細が見れて去年はそこでも座席の変更や機内食の事前予約ができ
こんにちは、やさぐれすね子です。ご訪問ありがとうございます。毎日ホノルルマラソン情報発信中☆定例の燃油サーチャージ情報ですホノルルマラソンスポンサーJALが2025年6月1日からの航空券発券に適用される”燃油サーチャージ”を発表しました6月1日から燃油サーチャージ引き下げです日本⇄ハワイJALの場合<現行>片道21,000円往復42,000円※2025年5月31発券分まで<6月1日から>片道18,500円
4月に入りましたし、燃油サーチャージも少し下がりましたから、息子の夏の一時帰国のチケット本気で探し始めtていますこういう航空券を「呼び寄せ航空券」というのですね9か月ぶりの再会です胸が熱いです🔥4月1日から、JALの燃油サーチャージは、北米便は片道47,000円から、36,000円に。往復で22,000円安くなりました。ANAの燃油サーチャージは、片道49,000円から33,000円になりました。往復で32,000
昨日、待っていたお知らせはありましたね~JALの燃油サーチャージ、12月発券分からの金額。一時期の、円高傾向もあって、シンガポールケロシン(何回、聞いても、なんか可愛くて笑える響きですね、ケロシン・・・)が下がったので、値下げになります私が行く、ハワイの場合、11月末までの発券で、片道22,500円。それが、12月発券になると、16,000円になり、6,500円安くなります往復で、13,000円の差額。これは嬉しい発表・・・なのですが、過去
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★SPC旅行通信(各社4月から燃油サーチャージ引き下げ!)海外自由旅行専門店SPCならではの旅行情報が満載!2024年3月08日VOL1024☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★▼2024年度GW・夏休み海外ツアー商品続々発表!今年のGWは最大10連休!人気の出発日は早めのご予約がおすすめ!【豪州方面2024年4月以降ツアー料金発表!】https://tour.spctour.jp/sch.php?a
すご訪問いただき、ありがとうございます旅とディズニーが好きな40代ワーママが、私立小学校に通う娘のことや日々のことを徒然なるままに綴るブログです。ほぼひとり言のブログですが、読んでいただけると嬉しいです先日のブログに特典航空券の予約が取れたことを書きましたが、そこからも目の回るような忙しさで、ホテルの予約も旅行の準備をする時間すら取ることも見通せませんでした出来れば1日出発日をずらしたいと思っていましたが、もともとその日程は、特典航空券に空きがなかったので、諦めていましたが、奇跡的に空き
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★SPC旅行通信(全国旅行支援販売停止前に早めの予約を)海外自由旅行専門店SPCならではの旅行情報が満載!2022年11月01日VOL999☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★◆SPCでは「西なびグリーンパス」+「宿泊」プランで全国旅行支援(全国旅行割)割引が適用できるあなただけのオリジナルプランをアレンジします。https://spctour.jp/jp/nishinavi/◆SPCでは、JR、航空
ANAマイルを貯めて国際線特典航空券を発券してお得に海外旅行をしようと考えている方、多いのではないかと思います。下表は「羽田・那覇」間と「羽田・ロンドン」間のとある日の航空運賃代と必要マイル数を比較して1マイルあたりの価値を算出したものになります。上記の表からも分かるように、ANAマイル自体は国内線特典航空券よりも、国際線特典航空券の発券に使った方が1マイルあたりの価値が高くなりますので、一般的にはお得です。しかしANAの場合は特典航空券であっても、「燃油サーチャージや諸
暇人のブログにお越しくださいましてありがとうございます!デルタスカイマイルを使用して成田~仁川(往復)の特典航空券を取得しました。大韓航空のビジネスクラスで、3年前に同じ内容で一度利用したことがあります。今回かかったマイルと金額は、30,000マイル+空港使用料ほか7,020円です。1マイルは、いくらの価値があるか?みたいな考察のサイトやブログをよく見かけます。一度やってみたかったんですよね!今回僕が取得した特典航空券で考察してみます。成田~仁川(往復)を楽天トラ
今週末から、ソウルへ行ってきます航空券代は、無料。マイルを使うので。ちなみに、わたしの乗る便を普通に買うとアシアナ航空の羽田空港~金浦空港は航空券➕諸税➕燃油サーチャージで87,653円今回わたしが払ったのは諸税のみ7,180円この諸税は、LCCであってもかかってくるので、どんなに安いキャンペーンがあってもこの値段以下では韓国往復できないですLCCの場合、だいたいは仁川空港発着になるのですが出入国が混むのとソウル市内までの距
香港エクスプレス荷物の規定が厳しくなりました。以前はなかった『搭乗口の再度確認』規定を超える機内手荷物および身の回り品には『1個当たり9,000円*』の搭乗口荷物料金がかかるという恐ろしい事態にスーツケースは7キロ身の回り品は制限は大きさだけです。今回の航空券は香港政府がばら撒いた(笑)無料のもので燃油サーチャージや諸々の諸費用の負担。ここに荷物料金は付けたくないです手荷物に重い着替えを圧縮して入れました。スーツケースには軽い食料品やお友達に頼まれたグッズなどで
来年、ハワイ以外のどこに行くのか、私のテーマ。行きたい所はたくさんあるけど、反面、この円安に加えて燃油サーチャージがそう下がる雰囲気も無いところが、予定を簡単には立てさせてくれないとりあえず、飛行機を予約したら、いくらくらいかかるのか、は、最近、時々やってみていますが・・・。来年の4月に、もし、アメリカに行くなら、をテーマに調べたら。関西空港から、直行便でロサンゼルスへ。アナハイムへ行く、前提ね。安い日で調べて、片道が8万円。往復、1
今日は私がおすすめする「旅行持ち物リスト」です。※あくまでも個人的な準備物です。うっかり忘れもの防止の参考程度にしてください。=機内持ち込みお金・財布・クレジットカード※必要のないポイントカード等はすべて家においていく中身を最低限にして、見やすくしておくことで支払いもスムーズに。支払時にもたもたして旅行慣れしていないと思われないように。「しっかりした印象」でスリに狙われない防犯対策になるかも。。。?!万が一、財布をなくしたとこも最低限のダメージになるようにク