ブログ記事1,037件
長野県、群馬県との県境に位置する神社を知っていますか?軽井沢銀座通りから碓氷峠方面に登ってくると、その神社に着きます。熊野皇大神社といい、神社庁より特別神社(全国で4社しかない)の指定を受けています。本宮の中心が、長野県と群馬県の境になっている神社で、長野県側では「熊野皇大神社」、群馬県側では「熊野神社」と呼ばれ日本武尊が建立したと伝わる古社だそうです。一つの鳥居をくぐり、山門をくぐると2つの神社があります。過去数回訪れているのですが、最近では2017年7月9日に行っています。
【御朱印なし】平成29年7月8日参拝しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩10分です。ナカカル(中軽井沢)と呼ばれる地域は江戸から第19番目の沓掛宿という宿場町でした。中軽井沢駅の旧称は沓掛駅です。浅間山に雲がかかっております!延喜式神名帳に記載される信濃国佐久郡の小社長倉神社の論社です。天明3年(1783)に起きた浅間山の噴火で古文書を焼失したため、天長年間(824-834)の創建と伝わりますが詳細は不明です。御祭神は‥誉田別命(ほんだわけのみこと)息長足姫命(おきながたらしひ
お天気の良い軽井沢で見たかったものがあり、長野県と群馬県の県境に位置することでも有名な熊野皇大神社へ旧軽銀座から車で10分くらいですが、道が細いので、すれ違う時けっこうドキドキします参道が県境という…お賽銭箱も群馬県用と長野県用2個設置されてます。私は平等に両方の神様にご挨拶してまいりました。見たかったものは、この樹齢800年を超えるご神木の「しなの木」相変わらずの大きなパワーを感じます。見たかったのは、この「しなの木」にあるハート大木を貫通する穴がハートの形で
どんなに辛くてもあなたは幸せになれるあなたの気持ちを整理して言語化。「本来の望み」に真っ直ぐ進みやすくなる長野県在住スピリチュアルチャネラー【龍遣い】龍司です「ドラゴンマスターSHINGO」さんの人気スピリチュアルマスター養成スクール生【龍遣い】龍司の自己紹介ページ『はじめまして。【龍使い】龍司です。』「龍の力であなたを後押し」長野県在住×スピリチュアルチャネラー【龍遣い】龍司の自己紹介ページ。良く聞
こんばんは~☆気がつくと6月も終わりですね。ブログさぼってしまいました。先日の暑い日(24日)天気も良かったのでこんな日は涼しいであろう峠へ行ってみようとなりました。お目当ては力餅「しげの屋」さんのテラス席。冬に行った時に改装工事中だったのでいろいろお話を聞き、今回は出来上がりを楽しみに見にいきました。しかしこの日は平日でしたが峠は車と人でごった返してました。しげの屋さんも順番待ちでした!受付を済ませてその間に熊野
旅行ブログの続きです雲場池は、天気が曇だったのもあり、家族からは、うーん💦二ノ切池公園でもこれくらいの景色ではあるよなぁなどと言われ、一緒にすな!などと言いながら、レストランまで戻り車に乗り込み、次は、碓氷峠見晴台にある、「元祖力餅しげの屋」さんへ向かいました峠のちから餅元祖しげの屋|軽井沢観光協会karuizawa-kankokyokai.jp雲場池公園まで少し歩いたとは言え、さっきパスタをたくさん食べた後なので、そんなに食べれないね、と3つだけお餅を注文しました上から、あん
「マラソン徒然なるままに」を書かせて頂いています。が、今日は少し脱線して、夏にお勧めの旅ランコースを紹介します。先週日曜8/4は碓氷峠を旧中山道(安政遠足:あんせいのとおあし)を歩いてきました。僕自身は古い道路に興味があったので、丁度良い機会と思って歩いて来ました。勿論、スタートしてから林道まで、あるいは林道内も走れます。https://maps.app.goo.gl/UTrE28mnCbtXLJZt7?g_st=aGoogleMapsFindlocalbusinesse
軽井沢町の「熊野皇大神社」に参拝にやってきました。軽井沢にと群馬県安中市の県境に鎮座します「熊野皇大神社」と「熊野神社」その軽井沢側の「熊野皇大神社」では毎月11日になると通常御朱印に犬の印をついていただけます。熊野皇大神社毎月11日の御朱印犬印をついてくれるのは通常の2種類としなの木の3種類となります。毎月11日ですから年間この印をついてくれるのは12回になりますよね。その他に熊野皇大神社ではお馴染みの切り抜き御朱印も授与
観光のついでにMOVE×MOVEイッチーのラン撮影。前日に引き続き私の彼女Sさんも一緒にアプトの道起点から軽井沢のハルニレテラスまで約20kmのラン。アプトの道起点は、鉄道文化むらの目の前。駐車場に線路が。昔使われていた路線なのかな?スタートを撮影して、私達は車移動で観光開始アプトの道に沿う碓氷峠を走り、めがね橋へ。駐車場から遊歩道を300mほど歩きます。大きいねーレンガ造りでカッコイイです。下からは見たことあったけど、今回は橋の上まで上ってみましたけっこう長い階段。
みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。****************昨日、軽井沢旅行行く前にトラブル発生したお話を書きましたが、↓↓↓『新幹線に乗る直前で、トラブル発生!!』みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。**
碓氷峠軽井沢の熊野皇大神社&群馬県の熊野神社へGO(^^♪というわけで、今日は朝から6月の21日のイベントで参加者の皆様にはパワーストーンブレスレットを実際に作ってもらおうかなと思いまして。ラベンダーアメジストを注文させて頂きましたが。今日はマタオイ君1号の誕生日と言うこともあり。昨日はせっせと大量のパンケーキを焼いて。1番上の姪っ子に持たせてあげた鈴木です(^^♪お誕生日ケーキは、ちゃんとしたパティシエさんに作ってもらうみたいですよ(^^♪今日
関東地方、晴れたかと思うと雨が強く降るような変わりやすい天気です。さて、先日の軽井沢旅行の最後に、熊野皇大神社にお参りしました。こちらは、長野県と群馬県の県境にある珍しい神社。本殿は、一つですが、ここが両県にまたがって建っているようです。そのため、お賽銭箱も2種類並んでいました。左側が長野県側の「熊野皇大神社」、右側が群馬県側の「熊野神社」のお賽銭箱。県ごとに宗教法人
こんばんは~☆連日の暖かさで、職場では芝桜が開花した軽井沢です。今日も暖かく、外仕事も苦にならず、早くもタイヤ交換をしました。(相方チーフがです・・・)その後お昼はお蕎麦を食べに峠へ行ってきました。碓氷峠は長野と群馬の県境にあります。力餅のしげの屋さんへ群馬と長野の県境にお店があります。看板の位置が県境になります。店の前の看板とのれんが新しくなっていました。八咫烏のデザイン、なかなか素敵なのれんです。
軽井沢から碓氷峠を上がって、山頂1200mにある神社に着きました⛩こちらは、熊野皇大神社。日本三大熊野のひとつで、神社庁より全国て4社だけの特別神社の指定を受けているため、特別なご神徳を得られるそうです。特別神社、他の3社は、御嶽神社2社と富士山稲荷神社。ここの神社は参道から、左側が長野県、右側が群馬県になっていて、全国的にも珍しい県境にある神社なのです。ここに来て気付きました。群馬県側は、別の宗教法人、碓氷峠熊野神社⛩になっていました。こちらも、三大熊野です。信濃国と上信国。
龍神様のご縁で意気投合した「八九龍堂」(ハクリュウドウ)前所代表日本国内では非常に珍しく、県境に位置する日本三大熊野の一つであり、碓氷峠頂上標高1200mに位置し、自然豊かな非常に「気」の高い「軽井沢」に、鎮座する「熊野皇大神社」その社内石段下に天然石専門店を営んでいる。この一般的には商売が許されない場所で、商いを展開するとは如何なる人物なのか?ゴルフの帰りに参拝させて頂き、たまたま立ち寄り「銀龍六角柱水晶」を購入させて頂きました。そのご縁から、前所代表の「魂」を観させて頂き「な
中山道を西から東へ歩く旅11/25の碓氷峠越え峠まで登ってきた前回の続きです『中山道を歩く軽井沢宿〜横川その2』中山道を西から東へ歩く旅11/25(土)、約1年半ぶりの中山道街道歩き軽井沢宿を出た所の二手橋まで歩いた前回の続きです『中山道を歩く軽井沢宿〜横川その1…ameblo.jp見晴台で景色を堪能した後、県境(昔の国境)にある神社にお参りです長野県側にある熊野皇大神社の案内板左側が長野県、右側が群馬県階段を登った所にある随身門門の足元には県境の表示門の手前にある、
犬のブログ『うんちは必ず拾おう』へようこそこのブログは犬と暮らす楽しを元保護犬【すみれ&しおり】とお届けします「熊野皇大神社」で肉球手形千葉市の自宅から『高坂SA』『熊野皇大神社』『軽井沢アウトレット』『八ッ場ダム』『北軽井沢スィートグラス』へ犬と一緒に遊びに行きました。そしてこんなものを発見肉球スタンプ「肉球手形」で健康長寿これはどんな生き物の飼い主でも(もちろん人間でも)必ず一番願うこと。なので迷わず「肉球手形お願いしま~す」
休日の待ち遠しい今日この頃美味しさ満喫を兼ねての御朱印巡り本日は軽井沢へ数ヶ月ぶりの軽井沢は気温10℃!全く予想していなかったけれど桜はちょうど満開でした混雑を避けるため9時半にはハルニレテラスへほぼ欠かさず寄っているSAWAMURAではパンを買い込み店内にまで舞い込んでくる桜の花びらに優しい気持ちになったりしながらもう一ヶ所お気に入りのBakeryをはしごしてから本日のメイン御朱印をいただきにお参りです軽井沢銀座の人混みの中をひやひやしながらクルマで進んで碓井峠頂上の熊
旅の最後に立ち寄ったのは碓氷峠の熊野皇大神社。ここがとにかく面白かったのですよ!神社なのに面白いって。。??できればサウンドをONにしてぜひぜひ神社のHPをご覧くださいませ~☆ゲーマー&ドラ〇エ好きにはたまらない世界観です(≧▽≦)熊野皇大神社公式HP【公式】信濃国特別神社熊野皇大神社熊野皇大神社は碓氷峠頂上標高1200mに位置し、自然豊かな軽井沢に鎮座する神社です。kumanokoutai.com(画像は公式サイトよりお借りしました)