ブログ記事7,334件
熊本県熊本市東区中国料理龍門さん(^-^)第二空港線からあっちに入って更に裏に入ったところ♪初です♪入店♪4人掛けのテーブル席へ♪メニュー♪メニュー表には書いてありませんが、原材料費高騰の為、全品+¥50です♪そんでそんで、ラーメンは食べるとして、あと一品を何にしようかと、、、やっぱりカツ丼かな~と思ったけど、カツは昨日食べたんで、今日は天津丼に♪¥1150-也(ぜーこみ)しばしの待ち♪から、先ずは天津丼(`・ω・´)卵の中華スープ🥣天津丼(≧Д≦)着丼
本日も❶日ありがとうございました…m(__)mまた、早朝から多数様のご来場ありがとございまサマンサタバサ…🛍感謝🛍とりあえず。今日のデザート🍰なんですが、コレ👇新作⁉︎バリうまでした超贅沢な感じ…😋😋✨※断面のビジュアルがヤバいうま😋😋✨超美味しかったんで出来れば毎日食べたい感じなんですが。お腹ポッコリなりそーなんで週2くらいが程良き感じでしょうかバリうまでした🤞🤞パパパイ‼︎それぢは早速。本日の個人的結果の方から…✏️✏️結の論ファンキー2🐶✨にて夜まで励みまして!【
ポカポカ陽気が続いた時思ったら、昨日、今日と朝晩が寒く、寒暖差があり過ぎて、朝、どういう服装にしようか迷いますね。体調を崩さないように、しっかり衣服の調節やエアコン、加湿器を上手に使っていきたいと思います。さて本日も朝から利用児さんが来所されて、賑やかな1日になりましたが、その日、その日の活動内容の決め方について、少し触れてみたいと思います。毎月、毎日の活動については、事業所全体で決めていますが、その日の活動内容については、担当になられたスタッフが利用される児童1人1人に合わせたも
こんにちはエイムズです今日ふと思い出したのですがアンガーマネジメントご存知ですか前職の研修で学んだのですが怒りの感情と付き合う心理トレーニングです自分の怒りを感じたら6秒カウントして怒りを静めましょうそうすれば少し理性的になることができますというものでした私はトイレに行ったりお水を飲んだりとにかくその場から離れるようにしていますそして深呼吸研修でアンガーマネジメント診断というものをしたのですが何やら6つのタイプに分かれるそうで私は何タイプかは忘れてしまいましたが
こんにちはエイムズです今日の活動はクッキングでした活動目標歌やパネルで食材や調理に興味をもち、嗅覚や触覚を刺激する。食事への関心を深めることにつなげる。調理手順を学び、調理前後の変化を感じる(感染予防と安全性に配慮し、匂いや音を体験する。)昼食時、活動とは別に準備した調理後のカレーを食べる。(味覚・嗅覚・触覚を刺激)食材をさわり、握り、食材の質感や、においを確認することで、五感を刺激し、興味を促す。調理過程のフードプロセッサー操作を楽しむことができる。他の利用児さんの様子をみて
いつもありがとうございます(¨̮)❤️ありがたいことに5月6月🈵です〜✨(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)7月のご予約可能日はこちらになります↓↓↓●7月1〜2日、5日、8日12〜13日、15日21〜23日、26〜29日お好きな時間でご予約いただけます(¨̮)❤️7月末くらいから完全にお休みになるかな〜🤔と予想してます🤰受けたい講座がある方はお早めにお願いいたします🥳✨受付中の単発講座✨❤️→オリジナル講座⭐️→さとう式リンパケアのディプロマ付❤️夢が叶
熊本県熊本市東区ほうらい茶屋さん(^-^)かつ美さんのすぐ近く♪初、入店♪カウンター席へ♪目の前には大きな生け簀が♪メニュー♪お造り♪おすすめランチ♪定食、御膳♪定食は¥1000から♪トンカツ定食がある~、と思ったが、海鮮屋さんだしな、と、天ぷら定食を注文♪¥1000-也(ぜーこみ)にしても、お客さんめっちゃ多い!11時過ぎに入った時はもうほぼ満席で、12時前に出た時点で約30人待ち!早めがお勧めです!では、良き(≧∇≦)b御飯♪味噌スープ♪これ
[夏メニュー]動画熊本市東区花立703食目刺身ときゅうりの#ピリ辛冷麺担々麺サラダのお店#らんてん同じ建物内にあります、魚屋魚勢のお魚を使った冷やしメニュー。細かい所までの拘りが伝わります。元気が出るぞ〜!!https://youtu.be/q_98J5ba65M冷し中華セット(ごまダレ&醤油ダレ)各4食生麺具材付き|御中元お中元ギフト熨斗夏季限定冷やし中華冷やし麺冷麺お礼のしセットプレゼント内祝い老舗人気お土産支那そば具材ごまだ
みなさんこんにちはエイムズ小山です先日、家の近所のアジサイが見頃でした思わず写真を撮っちゃいましたこんなカラフルなアジサイは初めて見ましたとても素敵でしたさてさて、本日の活動は、、、雨でも散歩に行こう!!という事でパークドームへお散歩に行きました雨予報で少し心配してましたが、お天気も良くみんなとても、楽しんでいましたまずはみんなで集合写真みんな素敵な笑顔ですそしてみんなドームの中や外を1周ぐるっと周りましたお外が大好きなハイテンションの利用児さんはバギーをじゃんじ
今日は蒸し暑い日になりましたねそんなじめじめを吹き飛ばすひんやり冷たいぷよぷよ気持ちいいそんなことが今日の活動でしたスライム警戒気味の女の子と物怖じしない男の子男の子に触発され最後には握り潰せるまでになりました放課後の利用児さんもしっかり涼みましたひんやり冷たい活動がしたいなぁ今年の夏もエイムズにはプールが登場する予定ですみんなで夏を楽しめるといいな管理者言語聴覚士岩根スタッフ体温表です🌡🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀エイムズ小山のブログもぜひ見てく
本日も1日ありがとございまサマンサタバサ…✨🛍感謝🛍✨早朝から多数様のご来場ありがとうございました‼︎さて。本日より運用開始となったアテルの今日の運勢🔮の結果ですが、19時頃伏字の箇所が解放されてて!!なんと。なんとなんと‼︎自分の台はこんな感じ…👇👇小吉だた…照😅😅💦※お客様に見せて頂いた中での話しなんですが、大吉出てた台は軒並み好調📈📈✨な台が多かった‼︎気がするの、自分だけでしょうか⁉︎🤔🤔ともあれ!アテル。気になる方は今後積極的に活用頂けたらと思います…👍👍✨
熊本県熊本市東区大衆中華平陽珍さん(^-^)外観撮り忘れたので、お借りしましたm(__)m今日は晴天でした☀ではでは入店♪正面左にカウンター席、右側がテーブル席、奥に座敷、結構広い、かな?カウンター席へ♪ランチメニュー♪なんて事でしょう!炒飯、ライス、中華粥、中華スープ、漬物が食べ放題ε=ε=(ノ≧∇≦)ノコーヒーまでε=ε=(ノ≧∇≦)ノ太っ腹過ぎじゃネ(≧∇≦*)担々麺ランチ逝きたいところですが、朝食が遅かったので、食べきれる気が、せん(・_・)美味
こんにちはエイムズです今日のニュースは、大雨に注意しましょう!もしもについての備えをしましょう!と注意喚起を促されていましたね備えておくこと!正しい情報を得ること!大事にしていきたいと思います雨の話ばかりで気づいていませんでしたが今日は夏至だそうです1年の家で昼(日の出から日没まで)が最も長く夜が最も短くなる日です私は暑さに弱いのですが太陽の光を浴びるのは大好きでこれからは日が短くなるのかぁとちょっと寂しくなりましたこの前の活動で作った利用児さんオリジナルのランタンの写真を見て
こんにちは😃エイムズです今日は気温も高くて少し風はありましたが、湿気も高くてまるで夏のようでしたね垣間見る青い空がとても心地よく感じますさて、本日の活動は手遊び歌でした。手遊び歌とは歌いながらその歌の内容に合った手の動きをするなど、歌を手の動作がひとつになった遊びのことですリズム感を養ったり想像力やコミュニケーション能力を育むこともできます。職員が選択した曲は「大きな栗の木の下で」と「キャベツの中から」です職員も一緒に楽しみました。みんな大好きな手遊びリズムや動きの
熊本県熊本市東区梅香園さん(^-^)梅香園さん♪初です♪入店♪テーブル席へ♪メニュー♪かな~り迷いましたが、叉焼麺に炒飯注文♪¥1380-也(ぜーこみ)私1人だけだったんで、早かったです♪香の物🥒叉焼麺(≧∇≦*)薄切りチャーシューが沢山(≧∇≦*)ザ・チャーシューって感じ(๑´ڡ`๑)旨い(≧∇≦*)スープは、あっさり醤油です♪なんか懐かしい、昔ながらの東京ラーメンのスープってのがしっくりくるかも(๑'ᴗ'๑)麺は細麺ストレート(๑´ڡ`๑)良いっす
こんにちは梅雨に入って、今日も☔️ですね我が家の畑では、夏野菜がどんどん育っています雨が降ると、巨大なきゅうりがといっても、お世話をしているのは…私の母ですが!これを料理するのは、私ですレパートリーの少ない私は必死にネットで野菜大量消費で検索娘が並べてくれましたさて、今日のエイムズの活動は絵本ねらい絵本に興味を持つ。言葉に興味を持つ。想像力を育む。集中力を養う。コミュニケーションを図る。色々な絵本から、選びますおばけのえほんを選びました自分でページをめ
今日は梅雨らしく、雨がたくさん降りましたねでもお昼の送迎に出る頃には小降りにみなさんの日頃の行いに感謝ですさて、長嶺東は朝から3人の利用児さんが来てくれています熊本高専の先生に教えていただいた学習支援のアプリに取り組みました活動:『スイッチ遊び』・スイッチ操作で生じる変化に気づきその因果関係を理解する・スイッチを押すなど手指の巧緻性の向上につなげる・出来ない時や困ったときにスタッフにお願い出来る・スイッチを自分で押して音や光の変化を楽しむどうやってするのかなぁボールを投げて
こんにちはエイムズ小山です昨日石川県で震度6弱の地震が起きましたね私はその速報を見た時、6年前の熊本地震の事を一瞬で思い出しました。実は私の家は熊本地震で全壊でした。でも、家族や友達は無事でした。色んな物の下敷きになりながら、私はなんとか家から脱出する事ができましたが、家の唯一の隙間から覗くと、視覚障害者だった祖父と、少し腰の曲がった祖母が取り残されていました私は2人を助けるのに必死でした無事2人とも助ける事ができましたその時に学んだ事は『備えの大事さ』でした。これから
こんにちはエイムズです雨が降ったり晴れたり忙しい天気ですね💦送迎の時間になると晴れる事が多いのでエイムズの晴れ男☀️晴れ女☀️のご利益だろうと勝手に思ってます今日の活動はパラバルーンでした音楽を聴きながらタイミングを合わせることでリズム感を養う一緒に同じ動きをすることで協調性を養うパラバルーンを上下することで運動機能を刺激するなどを目標として活動を行いました今日はいつもと少し思考を変えてまずはスタッフがやってるところを見てもらおうと、児童さんが来る前にスタッフみんなで練習し…
みっちゃんの洋裁教室にようこそです楽しいソーイングクラス開催しています🎵いつもご覧いただきありがとうございますベビー服にハマったら心がキュンキュンしちゃいますはい🎵可愛い孫です❤️ミッフィーちゃんをイメージした手作りTシャツとパンツお気に入りで着ています🎵ミッフィーちゃんのお顔のバランスを作るのが難しかったなぁ~~でも最高に可愛い❤️1歳半なのでちょちちょち歩くのがまた可愛い❤️それにミッフィーちゃんのパンツが最高に合うんです😄💕💓階段登る彼女の後
こんにちはエイムズです全国各地で梅雨入りしましたね4月5月のようなからっとした空気じゃなく湿気が多く、なんとなく体も重い、、、なんとなく胃腸が、、、なんて事はないですか?梅雨時期は低気圧になりやすい日が多く、、低気圧は体が副交感神経が優位になりやすいと言われています副交換神経はリラックスが行き過ぎて体にだるさを感じたりするのだそうですと言うことで自己の体調管理も含め利用児さんの体調管理にも気をつけておきたいこと水分補給はこまめに少しずつ冷たい食べ物や飲み物はほどほどに体
こんにちはエイムズです晴れてはいましたが湿度が高くジメジメした蒸し暑い1日でしたね暑さに弱い私はマスクにも苦痛を感じながら始業と共に事業所の温度調整を開始しました湿度が高いと体の温度より体感温度も上がり疲れやすくなりますそして、梅雨にも入り湿気が多くなる季節にはカビも発生しやすくなります利用児さんが使用されているお布団も太陽の光が出ている時に『天日干し』ちょっとでも湿気を飛ばし気持ちよく使っていただきたいとスタッフはできることから行っています利用児さんを迎える準備を整え今日の活動は
熊本市東区出張テーブルコーディネートレッスン&50歳から始めるお片付けレッスン教室✨✨おうち時間が楽しくなる~NTable~のYUKOです築15年ゆうこさんちのルームツアー&片付けレッスン開催日程決定しまた!!3回完結コース1回目は片付け苦手な方!キッチンと玄関の収納をお見せします日程決定しました!!7月13日(水曜日)11時30分から13時30分7月22日(金曜日)19時
熊本男性よもぎ蒸しの部屋DANKATSU〈暖活〉のブログへお越し頂きありがとうございます💗当店のご利用が初めてのお客様は、事前確認などございますので、当日予約、電話受付のみとさせて頂いております🌿(メールでのご質問、ご予約は受付ておりませんm(__)m)接客中等で、電話に出られない場合もあり、ご不便をおかけする点もありますが、ご理解頂きますよう宜しくお願い致します🙏すぐに折り返しお電話出来ない場合は、お客様の状況がわからないため、連絡を控えておりますm(__)mお客様のご予約
おはよございまサマンサタバサ…🛍🛍✨本日は☔️💦の#熊本市☣️は東区のあーさーde御座候…🚗💭♪冒頭画像の通り!今朝イチはマイⅤ🐯✨からスタートしております。※マイⅤ🐯✨🈵人気→Jシリーズ、番ZERO、Pエヴァなど…ちな、朝イチの#アテル運勢はやはり→伏字吉でした。※12:30頃一旦伏字外れる⁉︎かもなんで要チェキ❗️ですね目指せ→大吉🤞🤞🔥そんな感じでde…♪♪本日も❶日ブチかまして🔥いきまーっす宜しくどーぞ…🙌🙌✨
梅雨に入ってからも、晴れの日が続き、もう夏になったのかなと思ってしまうくらい暑い日が続いています脱水に気をつけながら、エイムズでもいろんな活動を行っています今日の活動は、家族へのプレゼント手形を取り飾り付けをする狙い日頃の感謝の気持ちを伝える。絵の具を手につけて筆の感触を感じる。ハサミを使い指先を刺激するで行いましたスタッフと一緒に字を書く練習をしていますいつもありがとう利用児さんの思いを一緒になって書いていきます書けるかな?スタッフと一緒に帰った後は、自分で書い
熊本市東区出張テーブルコーディネートレッスン&50歳から始めるお片付けレッスン教室✨✨おうち時間が楽しくなる~NTable~のYUKOです私が作っておいたテーブルを見てゆうこさんらしいと仰ってくれた千里さん(かな先生にテーブルの添削はLINEでこそっとしてました)↑見てよ千里さんの羨ましいウエスト!付けてるアクセサリーもお洋服も全部素敵✨喋りたいことがいっぱいで笑ったりやりたい仕事の話を真剣にしたり気づけばあっという間に時間が迫る今回同期同時同色コーデを
本日は、熊本高専の渡辺先生と学生さんをお招きし、スイッチについてのプロトタイピングワークショップを行ないましたプロトタイピングとはつまり試作の事だそうです試作を作りながら検証し、みんなのアイディアを形にしていきながら目標とするものを作っていくということですワークショップの中では、なんでも思ったことを発言してもいいというルールのもと、スタートまずはスタッフ自身が感じている、こんなスイッチがあったらいいな、こんなおもちゃがあったらいいなと言うものを、先生に伝えましたスタッフそれぞれいろん