ブログ記事992件
皆さんこんにちは。ゆすずみです前回行なった「第四回設計打合せ」で、照明打合せについても行ないました。『【一条工務店】第四回設計打合せ【グランスマート】』皆さんこんにちは。ゆすずみですさて、前回は第三回フィリピン旅行から帰って来た直後の間取り図をご紹介し、次回の質問事項をつらつらと書き綴ったと思いま…ameblo.jp今回は「第四回設計打合せの続き」ということで、提案された「電気図面と照明仕様書」についてと「ゆすずみ夫婦が選んだ照明」のご紹介をしていきた
こんにちはお越し頂きありがとうございます。我が家の照明は基本ダウンライト。それも一体型で話を進めてきたので自分で交換することはできません。だって計画時はとりかえるのめんどくさいと思ったの…でもMIYUさんの記事で、入居後の生活に合わせて照明の種類を変えたくなる可能性があったなと愕然としていたのですが…『センサー付き電球に変えて、まさかの事態』ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、6歳娘、3歳息子の4人家族分譲マンションからの住み替えで39.58坪の土地に延床面積3
">こんにちは。きたきつねです。引き続き照明計画です。『一条工務店照明はダウンライトをやめてシーリング多めでも良いのか?』"こんにちは。きたきつねです。間取りもほぼ確定したので、引き続き照明、クロスの計画に移ってきました。まずは照明計画についてです。設計士さんに以下の照明計画…ameblo.jp最初の設計士さんの計画はこんな感じです。基本はダウンライトがメイン温白色を薦められている玄関、トイレは勝手にスイッチ和室、寝室、子供部屋はシーリングライトリビングは上下の
読んでくださる皆様いいねをくださる皆様いつもありがとうございます今日はブログを始める前からずっと書きたい!と思っていたネタを書きます。それはわが家で一番の成功ポイントと言っても過言ではない場所。階段(&廊下)照明ですこれを思いついた時私って天才?と思ったほどいいアイデアだったので、これはぜひ照明計画で悩む多くの方たちに伝えたい!今家作りをされている方、廊下や階段の照明で悩んでいる方にぜひ読んでもらいたいです。長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。◇◇◇◇◇夜
どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.11月外構完成トラブル多発で波瀾万丈な家づくりでした可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム記録ですWEB内覧会まとめ↓良かったら見てね『【WEB内覧会まとめ】』どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居20
今日は照明のお話。未だに照明計画の時の話がランキング入りしてたりするので、照明の話って需要があるのかな?僕がオススメするのは、こちらのモーガルソケット。単に我が家がこれしか使ってないからなんですけどね。青山電陶E26小モーガルソケット1つ穴磁器製E26-01楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}青山電陶さんのモーガルソケットで、何より安いです(笑)。壁からニョキっと生やせます。もちろん高さも自由自在。丸型の
『照明計画~6回目の打ち合わせ。-③』『天井に照明を付けない』、『明かりの重心を低くする』、伊礼智さんの言葉です。伊礼さんの設計する建物の多くが、天井高2200mm程度に抑えられています。その…ameblo.jp打ち合わせの中でも頭を悩ませることの多い、照明計画。我が家はとにかくシンプルにしました。1つめ、壁付けのモーガルソケット。100wと60wを使い分けていますが、我が家の照明はほぼこれです。青山陶器さんのかな?多分。点灯するとこんな
今日は、お友達から照明相談?を受けたので、そういえば、我が家の照明について記事書いてなかったなーと思い、一番頭を悩ませたLDK部分についてまずまとめておきます。我が家は決して高くはない3100mmの天井高を最大限いかすために、ペンダントライトは使用せず。だからいって、フロアライトは置きたくない(床にものを置くのが好きじゃない)ので、天井に、ダウンライトをはりめぐらせました(笑)そりゃね、ダウンライトが極力少ない、まっさらな天井に憧れてましたよ。
照明のお話、長くてすみませんが、今回は照明の配光と間接照明についてです苦労して施主支給しただけあって、うちの夫、語りだすと止まりません(笑)いろいろ勉強してたんですねー照明のタイプには、集光(狭角)と拡散配光というものがあります集光タイプは光の角度が狭く、明るいスポットライトのような灯です拡散タイプは通常のシーリングのように広範囲にぼわーんと明るいライトですパナソニックのホームページにはこんなイメージ図が↓で、我が家の照明計画で困ったのは、リビングの天井高が標準よりも
前の記事で調光スイッチのことを書いてきました。『調光機能は節電効果なし?』今時はリビングにシーリングライトを付ける人って減ってきてると思います。それ以外の照明だと調光できるのが少なくなってきてますよね?パチパチってオンオフのみで場所…ameblo.jpその時に調光した方が総予算的に高くなると分かりましたが、住むうえで快適になるのは間違いないと思うので調光は付ける方向で考えています。調光スイッチを付けてみると見た目はこんな感じになると思うんですが、微妙でしょ?なんかスッキリしてないん
今日はマイホーム計画の記事になります…よろしくお付き合いください…(*ˊᵕˋ*)੭ੈアメトピ掲載記事も、よろしかったら合わせてご覧下さい購入した土地に綺麗な花が咲きました(雑草とも言う)【反則級時短レシピ】炊飯器を活用して作るポテトサラダ【一条工務店】期待が膨らむ吹き抜けの要望変更ママ友と1時間並んで食べた人気店『HARBS』のミルクレープ地盤調査を受ける!注意したい玄関ドアの開く方向こだわり照明LDK空間のこだわり照明はダイニングテーブル上のルイスポー
">こんにちは。きたきつねです。間取りもほぼ確定したので、引き続き照明、クロスの計画に移ってきました。まずは照明計画についてです。『【一条工務店グランスマート】施主支給した照明はどうなったのか』"きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています■■設計まと…ameblo.jp⇨こちらは最終的な照明の状況です設計士さんに以下の照明計画をしてもらいました。打ち合わせの場で見直したところも
ご訪問ありがとうございますいいねやpickからの購入もありがとうございます三日坊主の私のモチベーションになっています。今日も最後まで読んでいただけると嬉しいです▼洗面所のメーカー『【洗面所】なぜタカラスタンダードの洗面台を選んだのか』ご訪問ありがとうございますいいねやpickからの購入も毎回励みになっています!今日も最後まで読んでいただけると嬉しいですおすすめ掃除グッズ一年もすると、白いカ…ameblo.jp▼洗面所の照明について『【洗面所】顔が綺麗に見える照明の位置』ご訪問ありがと
終の住処が完成しこのGWに新居に荷物📦を運び込んでいます。昨日は初めて新居に泊まってみました😍引越し屋さんとの兼ね合いで私一人での初宿泊です。ドキドキ💓泊まってみると些細ながらも家を建てている間にもうちょっと考えておけばよかったなと思う点がありました😢それはコンセント🔌の位置です。家ブログやインスタなどでもコンセントの位置を悔やんでいる人を多く見かけました。建ててみて理由がわかりました。家の図面はたいてい平面図なので図面上ではコンセント🔌の高さはほぼわからないです
パントリーとクローゼットにつけた、旧宅でも使っていたガラスセードのスポットライト。15年前に買った器具なので、付属していたランプは白熱灯(レフ球)でした。一部はLED電球に交換してあるのですが、まだオリジナルのレフ球がついたままのものがあったり、LED電球かえてあるやつもだいぶ年季が入って暗くなってきているので、ぜんぶまとめて交換することにしました。LED照明の寿命は、40,000時間程度と言われたりしますが、その時間を過ぎると白熱灯や蛍光灯のように切れてしまうと思っていませんか?実は、
以前のブログで、『モーガルソケット+スマートライトでおしゃれにコストダウン』照明計画のプランニングが一番難しく感じた部屋の位置や造作家具はイメージである程度分かるものの、光の当たり方、明るさの確保は、かなりイメージしにくいうちは、…ameblo.jpモーガルソケットとスマートライトの組み合わせについて書いたが、このブログでは、実際に住んでみての感想や写真をアップするまずは、写真から:イケアの調光できるフロストガラスのスマートライトTRÅDFRIトロードフリLE
『天井に照明を付けない』、『明かりの重心を低くする』、伊礼智さんの言葉です。伊礼さんの設計する建物の多くが、天井高2200mm程度に抑えられています。その天井に大きなシーリングライト等を取り付けてしまっては、圧迫感が出てしまいます。部屋全体を均一に明るくするのではなく、それぞれ必要な居場所に必要な明かりを灯し、落ち着いた空間を作るようにしているそうです。それは伊礼さんの設計したM工務店のモデルハウスも例外ではないし、伊礼さんの設計作法を踏襲したM社長の手掛ける我が家も例外
色々と紹介したいコトやモノがあるのだが、いかんせん引越し荷解きが終わらず、更新がサボりがちになっている。(言い訳)今回は我が家の照明計画のキモとなる照明を紹介する。リビングの一角に木張と白壁のコントラストに映える照明。上下に漏れでた光があまりにも美しい。シンメトリー(左右対称性)でスッキリしている点も素晴らしい。(語彙力がなさすぎて恥ずかしい)デンマークを代表する家具メーカー、ルイスポールセンのPH80である。もともとダイニングのペンダントライトとして使うPH5を検討していたが、天井から一
こんばんは。東京オリンピック、男子サッカー準々決勝、鹿島スタジアムの試合が当選した建築士夫婦です。やっと当たったー!*我が家の照明計画は、結構うまくいったなと自画自賛していて、これまでも、例えばアプローチの照明とか、その照明でできるコハウチワカエデの影がきれいなこととか、ダイニングテーブルの上のペンダントがとても綺麗なこととか、ご紹介して参りましたが、実はこれ以外にも、「ちょっとこれうまくいったんじやないの?」と自画自賛している照明があるので、ご紹介したいと思います。最初の
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、1歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いています裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づく…
こんにちは、かすみです今回はパナソニックの照明ショールームに行った話ショールーム内の写真はNGだったので、載せる事ができないですダウンライト2Fの各部屋とダイニング以外はすべてダウンライトに決めています【「電球色」「昼白色」「昼光色」どれがいいか?】賃貸ではライトの色を気にしたことなかったので、違いを実際に見せてもらいましたショールーム内には一般的なLDKがあり、アドバイザーがたくさんあるスイッチを点けたり、消したりして説明してくれま
奥深きダウンライトの種類・配置・配当数ついて今日は記事にします…ダウンライトの使い方を整理してみました(*ˊᵕˋ*)੭ੈ↓↓ダウンライトの種類まずは集光型か拡散型かを考えます。狭い廊下に配置するダウンライトは拡散型ダウンライトを壁寄りに配置する予定。壁からは10センチほどの距離に配置します。ダウンライトの灯りが壁を照らして雰囲気が増しますユニバーサルデザイン壁に絵を飾りたい時、天井にはユニバーサルデザインのダウンライトを設置してその絵に
">■■設計まとめ■■間取りまとめこんにちは。きたきつねです。今回は電気関係のまとめということで、照明についてご紹介します。電気関係は打ち合わせの最後の方まで続くので、なかなか根気がいるところですよね💦きたきつねも最後の方は、まあなんとかなるか、としたところもあります笑ということで、電気関係のご紹介します!照明コンセプト基本的には自分で取り換えることができるように、引掛シーリングをメインにして、小型シーリングライ
りんご🍎と申します。ご訪問ありがとうございます♪2022.1住友不動産でJ・アーバンコートのおうちを建てましたシンプルモダンを目指しつつ、私の好きが詰まった家がついに完成しました3歳年上の夫、30代半ばの私、6歳(幼稚園年長)の長女、3歳の次女の4人家族です2021.2おうち計画開始!2021.3住友不動産契約2021.6土地契約2021.8着工2021.10上棟2022.1引渡し2022.2引越しこんにちはす
2024年9月に住友林業平屋を契約しました20代夫婦のたのちゃんです今日も見てくださってありがとうございます詳しい自己紹介はこちら↓『20代住友林業契約。自己紹介です☺️』こんにちは今日も見てくださってありがとうございます今更ですが…自己紹介させていただきます夫年齢:20代趣味:園芸🧑🌾休日はベランダで園芸作業してます仕事:医…ameblo.jp見積もりはこちら↓『住友林業、見積もり公開。ファーストプラン。』こんばんは今回は住友林業、ファーストプランについてです。『住友林業5万支払
現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】~照明計画施主支給までの道のり②~【外注専門のコーディネーター様様】』現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】~照明計画施主…ameblo.jp照明計画の話を前回しましたが、一緒に着いてくるもの『スイッチをどこに付ける』、『コン
どうもミズパパです我が家は現在、南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中で、2022年夏頃に完成予定です※2022.2月着工,2022.4上棟現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますこんにちは✨ミズパパです☀️そろそろ我が家の照明計画についてもまとめようと思って結構、カタログ読み漁っていろいろ考えたので情報量も多くてまとめるが億劫で時間がかかりました照明計画編は、今のところ今回のパート1からパート13まで予定しておりますちまちま
前回吹き抜けの必要な明るさを調べてきました。『③照明計画について〜吹き抜け〜』それではやっと照明計画まできました!前回、照明選び方で節電について書いてきました。『③ストレス無しで電気代を安くするには??〜照明①〜』前回はこちら『②スト…ameblo.jpそして今回は照明の種類についてです。照明器具の種類ダウンライトブラケットライト間接照明スポットライトペンダントライト梁上照明などがあります。他にもあるかもしれませんが代表的なやつを出してみました。取り付けに注意
照明計画のプランニングが一番難しく感じた部屋の位置や造作家具はイメージである程度分かるものの、光の当たり方、明るさの確保は、かなりイメージしにくいうちは、一般的な日本家庭のような均一的な明るさではなく、夫婦共に長く海外在住していたのもあり、海外のような照明計画にしたかったけれども、海外の部屋の広さや照明器具は日本ではなかったりするので、日本の家に落とし込む作業が必要となるそこで、計画する際の目標を以下に設定した①ダウンライトを極力さける(見た目が好きになれ