ブログ記事1,950件
仙台朝市唯一の食堂だった「しょう家」が今年6月に閉店して、仙台朝市商店街のホームページを見ると、残る飲食店は一つ(この記事を書いた時点では「イトーコーヒー」)だけ。※2025/8/14に見直してみると5つになっていた。現状はどうなってるのか気になってて、ちょうど仙台出張の予定に併せて訪問することに。(2024/12/13午前)「漁港食堂・市場食堂全国食べ歩きグルメ」全市場食堂&漁港食堂一覧はこちら※その他、仙台市場グルメはこちら・仙台中央卸売市場「いちば鮨」・仙台市
院長のサイトウです。皆さんは牡蠣はお好きですかー?院長は大好き札幌に訪問した時に行ったお店を紹介しますハウスダイニングルンゴカーニバル総本店ビルの5階にあるお店ですが、エレベーターは4階まで5階までは頑張って階段を上がりましょうオススメが黒板に書いてありますが、、、読みずらい!お通しはクリームチーズ385円でっかいチーズが目の前に鎮座しておりました生ハム原木で置いてありました原木から切り取った生ハムはこんな感じです生ガ
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be主人が一度行きたいと言ってた兵庫県相生にある道の駅あいおい白龍城での車中泊1泊2日のYouTubeです相生がなぜペーロンが根付いたかというとここには石川播磨重工がありそこへ長崎から来た社員さんが車内行事としてやり始めたのが由来とかよくニュースで見てなんで相生でこんな中国みたいな船でイベントしてんなんやろうと思って
先日、出張牡蠣小屋の『牡蠣奉行』に行って来ました全国いろんな場所で開催されているようですが、今回行ったのは地元からほど近い場所。つくばエクスプレスの八潮駅前の商業施設「フレスポ八潮」の駐車場内で、1月10日~2月2日まで開催されています着いたのが12時半くらいだったので、混雑を予想していたんですが、席は半分くらいしか埋まっておらず・・・すぐに案内してもらえました!!こちらは、入り口側から撮った写真。このチラシ、私も職場の同僚から貰いましたこちらは出口側から
牡蠣好きのみなさま今年も無事に始まりましたつばめグリルの牡蠣のオーブン焼きスタートしたばかりなのでまだ小ぶりですが味は良し止まらなくなり、ひとり2卓いただきました今シーズンは何回食べられるかな楽しみです