ブログ記事723件
#PR(当方の記事には、協力先企業から商品の商品提供ないし無償貸出を受けており、記事のリンクにはアフィリエイト広告が含まれている場合がございます。その旨ご了承くださいませ)先日、TP-LinkのWi-Fi6対応トラベルルーター「TL-WR1502X」を試用したので、その時の話でも。結論から言うと、ちょっと変わったコンセプトのWi-Fiルーターである。SIMカードを使ってセルラー回線に接続するたぐいのモバイルルーターではない。かといって、普通の一般的なWi-Fiルーターでもない。自宅や
#PR(当方の記事には、協力先企業から商品の商品提供ないし無償貸出を受けており、記事のリンクにはアフィリエイト広告が含まれている場合がございます。その旨ご了承くださいませ)設定にはスマホアプリ「Tether」を使用する。TP-LinkのWi-Fiルーターの使用が初めての方は事前にインストールし、TP-LinkIDを作っておこう。手順については、画面の指示に従えば良く、サクサクと進めることができる。イラストもふんだんに使われているのでわかりやすい。この点、初心者にも親切だ。わずか数分
自宅のインターネット環境は、無線LANルーターを設置しており、パソコンや家電製品はすべて無線LANで接続している。使用している無線LANルーターはメッシュWi-fiという機能を搭載している機種なので、機能的には割と良い物ではあるのだが、スマホで撮影した動画など大容量のファイルを自宅のNAS(データ保存用の記録媒体)に保存する時など、すごく時間がかかってしまう。速度にすると10Mbps/秒くらい。試しに、LANケーブルをパソコンに接続して保存すると、10倍の100Mbps/秒で