ブログ記事401件
飛び出し坊やたまにドラえもんやアンパンマンなどのアニメキャラを無断使用してるのを見かけるけど滋賀県東近江発祥のとび太くん(みうらじゅん氏命名0系)にももちろん著作権があります以前生パスタと書かれたイタ飯屋のをご紹介したけど(この道は狭くて車両通行不可)今回発見したのは塀の上なのでおそらく最も高い位置に設置されてるちょっとずんぐりむっくりなとび太くんととびだし注意&はしらないでねと書かれた看板ど
笑い文字には「商標権」がある。商標権って、何なのかというとみんなのよく知ってる言葉で言うと、「登録商標」®マークのつくもの。ちゃんとした書き方で言うと商標権とは、商品又はサービスについて使用する商標に対して与えられる独占排他権で、その効力は同一の商標・指定商品等だけでなく、類似する範囲にも及びます。商標として保護されるのは、文字、図形、記号の他、立体的形状や音等も含まれます。権利の存続期間は10年ですが、存続期間は申請により更新することができます。例えばスヌーピーや、ミッキー
こんばんは、今日のブログは昨日からブログを始めたNさんに送ります。以前書いた記事のリライトになります~リサイクルショップ社長の江口です。僕はブログを書き始めて5年になります。そのうち1年半くらいはほとんど書いていない時期もありましたけどね。今は毎日更新しています。時間のある時に書こうなんて思っていたら書きません。絶対に毎日書こう!とか2日に1記事は書こう!と決めないと書けません。だからNさんの更新楽しみにしています♪さて、僕がブログを書き始めた頃にしてしまった大失敗の話し
『鳥獣人物戯画』は著作権フリーではありません。高山寺ホームページより一般的に、著作者の死後50年以上経過すれば著作権は消滅しますが、気をつけなければならない事があります。例えば、『鳥獣人物戯画』を所有している高山寺は著作権以外の新たな権利登録を行なっており、結果的には無断で『鳥獣人物戯画』を商用利用する事はできなくなっております。高山寺の関係者にお尋ねしたところ、無知か確信犯かは判りませんが無断で不正使用する業者は後を絶たないそうです。時々目に余