ブログ記事1,346件
こんにちは!木蓮です。やっと、やっと!明日から、娘が学校に行ってくれます。この数日、とにかくべったりで(18歳のくせに!)、自由な時間が取れず大変でした。そんな娘。3日前、突然私のところに来て、「ねぇねぇ、今日晩御飯作って欲しい?」と聞いてきました。実はその日、手作りピザを作っていて、後は具材を乗せて焼くだけだった私。それでも、1年に2回あるかどうかなので、ここは一つぐっとこらえ、「ありがとう。」と甘えさせてもらうことに。午後6時頃、ご飯を作りはじめ……、キッチンに入る
[高円寺・中野・野方]占いやおまじないを取り入れたネイルで開運しちゃうサロン☆あとりえくるーる今日は立春。今年のエネルギーの1つの切り替わりの日。だんだんと2023年のエネルギーが増してくる感じがしますね。そして昨日は節分でしたが、皆さんは節分はされましたか?今年、我が家では節分をやりませんでした。昨年から日本の歴史に関わる沢山の本を読んでいますが、そんな中で節分の鬼は本当に悪いものなのか?という疑問が湧いたから。肉を食べることも、私達は生まれたときから食卓に並
曼荼羅を丸ボードLを描いてみました【アイロンビーズの無料図案】昨日は丸ボードのSだったので、今日は丸ボードのLサイズに挑戦しました。曼荼羅模様を描いていると癒されるのでまた暫く書こうかと思います。こちらマンダラは無料素材なので図案を参考にしてご自由に制作して下さい。ただし、2次配布や公序良俗に反する行為は禁止ですので、そこだけはご留意くださいませ。
Canvaを無料で使いたいけど、うっかり有料のモノを使ってしまって請求されたら…Canvaを使うことにためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は有料の素材を使ってしまった場合どうなるのかをお伝えしていきます。まず、ついうっかり有料素材を使ってしまっても請求されることはありません。有料素材を選んだ場合ウォーターマークがついた画像が配置されます。「透かしを削除」をクリックすると個別で購入することもできます。購入しない場合は素材
最近パワーポイントで3D(立体)を作るがマイブームです。こんな感じでいろいろやっています。(^^今日は、まず3Dをマスターする上で理解しておきたい一番利用頻度が高い球体を作る手順をご紹介します。(ニーズはあるのか・・・!?)とても簡単なので、興味のある方は、チャレンジしてみてください。手順1:円を作成【挿入】⇒【図形】⇒【円/楕円】から円を作成(例は、直径12cmの円を作成)※Shiftキーを押したままドラッグすると真円ができます。※後から半径の数値を利用するので、高さ
今日、市民大学「平成嚶鳴館」のパワーポイント講座の受講生の方が先日のブログ記事を参考にパワポで球体を作ったと教えてくれました。このようにブログを参考にしてチャレンジしてくれたことがとてもうれしいです。まだ、ご覧になっていない方は、こちら↓を見てくださいね。【3D】パワーポイントで簡単にリアルな球体を描く方法少しはお役に立てたようです。(^^このパワポで立体を作るブログをシリーズ化していこうと思います。パワーポイントの図形機能で3D(立体)を作るというちょっとマニアッ