ブログ記事179件
ふつうの生理と思っても、基礎体温を付けていると高温相(0.3℃程度の上昇)がないまま月経が始まっていることがあります。通常では下記のような高温相が認められます。このような場合を、「無排卵周期」とか「無排卵月経」とかと言います。「排卵がないまま月経が始まっている」と考えらます。もちろん、「排卵していないということでは、妊娠にはつながらない」ということになります。こういったことは、「月経周期が25日未満と早すぎる」場合や、「月経周期が45日以上と遅すぎる」場合は、とくに要注
※最後に排卵検査薬の画像乗せています。本日D17。基礎体温は未だ低体温層にとどまっていますが。Doテスト排卵検査薬の取扱説明書に【陰性に変わることが確認できるまで検査を続ける(注)】とあったし、来周期の比較用になるかと思い検査してみました。(注):私の場合「妊娠、分娩後、流産後、胞状奇胎・絨毛癌などの絨毛性疾患、人工妊娠中絶後、あるいは不妊治療のための薬剤投与、内分泌障害、閉経期などでは、排卵と無関係に、陽性が続く場合があります。」の太字部分に該当する可能性があるため。(「」内は
妊活休憩中かつ、絶賛無排卵周期なのでいまだからこそ書けることを書こうかなと思います。※こないだのクリニックで、リセット用のデュファストンはもらいました。でも、転院するなら今の低温期のまま行った方が無駄にリセットしなくて済むかも、と言われたのでとりあえずデュファストン飲まず低温期継続中です。あまりにも転院するのが先になりそうならデュファストン飲む予定です。話は戻って…クロミッド一周期目は遅かったけどおそらく排卵しました。その時、排卵検査薬の陽性反応とのびおりの出具合は相