ブログ記事4,363件
夫の実家に無事退院した事を報告するために行った時の話です。義理の母に『無事退院して良かったね‼︎ゆっくり身体を休めてね。』と言ってもらいました。その後、少しお話しをしていたのですが会話の中で義理の母から『そういえばお兄ちゃん(義理の兄)のところに赤ちゃんできたみたいでお嫁ちゃんつわりが酷くて大変みたい』と聞き。私は一瞬固まってしまいました。それから涙が溢れてきてその場にいる事が難しくなり夫の実家を飛び出してしまいました。義理の母に悪気はなかったと思うのですが…普段だったら受け流せた
********************2015.春自然妊娠発覚2015.冬息子ぐらを自然分娩2016.冬後天性の病気により、ぐら他界2017.夏妊活開始2018.4不妊専門クリニック受診→私:未成熟排卵の可能性大→夫:精子無力症&乏精子症が発覚自然妊娠は厳し
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります本日二度目の更新です~一度目の更新はこちらから文章部分思い出して追記したのでよかったら読んでくださいね期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)悪ふざけしすぎだよって思った方先に謝っておきます…ごめんなさい※この記事はエイプリルフールに合わせた嘘の内容ですではでは、また読みに来てくださいね♪。*:.
8月7日、日曜日今日も暑い。また言ってしまった。もう一週間も続けて熱中症警戒アラートが出ている。コロナの感染症が過去最多とか。我が瀬戸内の静かな町も落ち着かない毎日です。今日は讃岐国分寺さんにお参りに行ってきました。朝早く涼しい内に人出が少ない内にと思ったのですが皆さん同じ事を考えていたようです。結構県外の車が多かったです。この30年間ぐらい毎月第一日曜日は国分寺さんにお参りを続けています。今日は、無事退院が出来たこと、体力も戻りつ
こんばんは٩('ω')و自宅最高、むちこです。昨日なんやかんやありましたが無事退院しております☺️✨お騒がせしました〜お茶目な主治医さん、本当にごめんねって採血後にも言いに来て可愛すぎたんで余裕で許しました\(^o^)/なので皆様も許してくださいませw母が迎えに来てくれて無事退院し家のありがたさに浸っておりました😇快適すぎて何もする気にもならずただただぼへーとしてました(*^^*)お家最強です。美味しいご飯があって暖かいお風呂があって可愛い猫がいます。可愛
妊娠11週目。入院し、点滴生活の始まりです。4人一部屋、皆妊娠悪阻で入院しているようで、カーテン越しでも皆さんの辛さが分かるような部屋でした😭最初2日間くらい24時間点滴し続けるのですが、ビタミン剤が合わないのか体にしみて、吐いてしまいました…ご飯は栄養士さんと何が食べれるか相談の上、出していただくそうですが、私は入院時間が遅く話ができず、最初の夕食はまさかの天丼が出てきて、その香りだけで精神をやられた記憶がありす😭即下げていただき、その日は何も口にせず寝ました。点滴しててもすぐに体調
先日、上沼さん情報で知ったのですが…北九州市及びその近郊で長年審判でご活躍されていた四郎園さんが審判業をご勇退?されたみたいです。辞めたとは言ってないかもしれませんが…先日まで入院されていたという情報が入り心配しておりました。しかし無事退院されたとのことで喜んでいたのですが、退院と合わせて免許証と車を手放したとのこと。移動手段を手放すという事は実質審判業はしないのでは?という憶測です。ニューリンズもかなり前からお世話になってました。近年は優先順位的には3〜4番手くらいだったので、ニ
◼︎無事退院*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。------2日目の夜。痛みは徐々におさまりつつあるがクッション敷き+アイスノンは変わらず、仰向けで就寝。昨日は麻酔で気にならなかったが、ずっと仰向けの姿勢なので腰が痛くなってしまい、ベッドの頭のほうを少し上げさせてもらった。これだけでもだいぶ楽になる。無事朝を迎え、検温でも熱は下がっていた。最後の朝ごはんは中華風の炒り卵がおいしかった。
主人は、リハビリも頑張り無事退院出来た。退院後の注意点を、主治医、管理栄養士と話をした。長男の介護が、私達2人で出来るのか?色々、不安だった。主人は、力を入れたらダメ!血管が破裂してしまう恐れがあるから‥主人は、リハビリの先生に長男のことも話、色々とアドバイスももらってた。退院してすぐに、長男の病院へ。
皆さんお久しぶりです!1ヶ月近く更新出来ていませんでした(ˊᵕˋ;)💦すみませんR君は無事退院しまして今は元気に家で過ごしております。この1ヶ月更新しない間に色々ありました。まずは初節句🎏5月5日過ぎてしまっていましたが何とかお家で初節句を迎えることが出来ました(´•ω•̥`)嫁さんが手作りで作ったカブトも中々イカしてますね❤笑次に寝返り!退院してから2日程で寝返りをマスターしました😵💦笑覚えるのが早い!息子の日々の成長の速さに驚かされます初めての寝返り入院
2018.7月大学病院で普通分娩で出産出産時、一時的に心拍が落ちてNICUのドクターがかけつけバタつく不安でしたが本当に一時的で問題なくすぐに胸に抱けました温かい全てがちっちゃくて柔らかくて愛おしいとにかく無事に産まれたことに感謝入院中に彼の頭のMRI検査もしてもらい問題なし生理的なものでしょうあとは経過をみていきましょうということで無事退院となりました家族みんながホッと安心できた日これから元気に育っていくものだとばかり思ってました
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回、夜になりとつぜんの腹痛で目が覚めたのですが…もー痛いのなんのってそういえば昔、盲腸の手術した人はおならが出ないと退院できないって聞いたっけ。(漫画のネタとかにもなったよねぇ~)それこういう麻酔手術のときも同様なのねー。そんなの全然聞いてなくてとつぜんの腹痛に何事か
入院2日目です。私はいつも横向きで寝るのですが、シャント作成後初めての夜は、どこに手を置いて良いか分からず、あまり眠れませんでした…シャント、今は全然育ってないし(当日なので当たり前ですが)、すぐに潰れそうな弱い音…左手を下にして寝ないように神経使いました…ウトウトしかけたのが朝の5時。朝7時前にドアが開き、看護師さんの「朝ですよ〜!」の声で飛び起きました(笑)まだ寝てていいですよ、とは言われましたが、一気に病室外が賑やかになり、寝直すタイミングではありませんでし
本日退院昨晩、熱と頭痛と吐き気でやばかったけどこれは、脱水症状だとわかってたのでとりあえず、アイスノンで冷やし朝には熱もさがり無事退院となりました🎶診察してお会計と薬処方されて、帰宅🏠薬確認したら、、、吐き気止めと胃薬入ってない病院に電話したら、退院の時処方されたのは昨日言ってた薬で、今日のぶんは渡すの忘れたと、、!退院時確認しなかった私も悪いけど適当すぎない?病院行くのに1時間かかるので、もぉいいですって伝えたら、次回の診察の時渡しますって爆笑ねぇ、今必要なの、次回
妻の退院が無事にできるかどうかの日。なんとか退院できますように。向かう電車の中でそればかりを願っていた。毎朝の電車は乗っているだけでとてつもない苦痛だった。妻の事が心配で、心細い思いをしてやしないか、体調悪くなっていやしないかなど色々考え始めるとじっと乗っていることさえできなかった。地下鉄に乗っていると暗い景色が続くので息が詰まって苦しくなって気持ちがおかしくなりそうで降りる必要のないところで降りたことも何度かあった。いくつか病院までのルートがあるので多少遠回り
2019年6月20日(木)昨日のブルーな気持ちから一転、やはり退院の日を迎えると、それはそれで嬉しい😆朝一から最後のプレドニン点滴!終わりが待ち遠しくて、ずっと点滴の滴下を眺めてた笑会計が出るまでの時間、なんだか子供みたいにソワソワして、旦那にお迎え時間を何度も確認してしまった😅で、お迎え待ってる時間に母と電話。聴こえないと思っても、必ず毎日確認してしまう右耳での、受話器!それがそれが、本当に本当に微かでかなり遠いけど聴こえたんだ‼️‼️母なのか、おっさんなのか、そういうのは分か
★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい、閉じるまでに約3ヶ月かかる・転職先で仕事を始める・乳輪、乳頭再建※1年以上前の話になります。これから自家組織による乳房再建を検討されている方の
ポメラニアンのももちちゃん.。.:*。受け入れ後の受診にての緊急入院.手術から生還し無事退院しております☺️🍀本人の心身も落ち着いております✨体重も1kg台😖💥小さなももちちゃん…。子宮蓄膿症の膿は、腸にまでの癒着💥タイミング的にも、今できて本当によかった.ギリギリの状態であったと、獣医さんからお話をお聞きしました。↑摘出した子宮の画像↑最大限ぼかしました。目の前で切ってくださり、茶色い膿を目視確認できました😖動画もあるのですが、かなりショッキングなものなので💦掲載はやめておき
昨夜も眠剤を飲んだのですが、やはり3時に目が覚めて寝返り地獄…早くぐっすり朝まで眠りたいなぁ。今朝も看護師さんの訪問~身支度の流れを終え、早々と便意が❗恐る恐る便座に座り、恐る恐る力を入れてみる…。思ったほど痛くないし終わった後も、昨日ほどジンジンジクジクせずに一安心。そして最後の朝ご飯。今日も食物繊維多いなーと思いながら、ご飯の器のふたを開けると…お赤飯でした退院をお祝いしてくださってるんですね。本当に気づかいが嬉しくて…この病院を選んで良かったと心から思いました朝食後また💩
ベルンの森退院日最終日、診察子宮の戻りも順調!こどもも順調で無事退院が決定心配していた子どもの体重も、昨日からミルクを多めに足していたおかげか、増え過ぎなくらい増えていたこれで安心して家に帰れる!ベルンの森は快適すぎるくらいだったけど、やはり部屋に赤ちゃんとほとんど2人でいたので、やっぱりちょっと心細かったし、寂しかったので、とても嬉しかったそして会計一番気になっていたところ。とっても快適だけど、その分料金は高いはず!かなり覚悟していたけれど、通常より追加は、計画分娩費用
日曜日に、出産した病院を無事退院しました!1泊は我が家で過ごし、15日(月)より、市の助成制度を使い宿泊型産後ケアの病院に入院しております。天国〜♡沐浴は病院でやってくれるし、食事は運ばれてくるし♡(あ、今日の沐浴でへその緒はとれたみたい♪)そうそう、食事が全然違うんです!出産した病院何でお米を食べて良いのかまよう献立。ご飯の半分は、お味噌汁に入れてねこまんまで食べていました笑↓↓↓産後ケアの病院お、美味しい!!!!!!!!見た目が綺麗!!!!!!!!はじめ
金曜日、無事退院しました!退院の朝は、担当してくれたNICUの看護師Yさんと、別の部署へ移ってしまった後期研修医のE先生が忙しい中駆けつけてくださいました。またGCUの看護師さん達がメッセージを寄せ書きして下さり、涙が出ました3ヶ月、長かったです…。でももうこの子が病気になったとしてもNICUやGCUに入院することはないんだなぁ、と思うと複雑な気持ちにもなりました。私達夫婦の代わりに愛情を注いでくれた病院に感謝です。退院してからはなかなか大変ですがなんとかやってます。そうそう、背中
いつもたくさんのいいね、コメント、リブログ、エール、たくさんありがとうございます!猫の日に無事退院しました!新しくTwitterをはじめたり、みなさんに励ましのお言葉をいただけたおかげで頑張れました!いつも本当にありがとうございます!こんなに多くの人に応援いただいて、本当に力をもらえています!心からの感謝をこめて!ありがとうございます
昨日6月15日に母が無事退院しました10日間程の入院でしたコロナ禍でもあるのでお迎えも1階の受付で病棟に連絡してもらいエレベーターホールで看護師さんに着替えを渡しその間に会計を済ませてまたエレベーターホールへ母が既に着替えを済ませ待っていました入院で痩せましたが元気でした荷物は看護師さんに詰めてもらい大きなバッグ1つに👜看護師さんに挨拶を済ませタクシーで帰ってきました🚙病気前の食欲もありホッとしました胆石を溶かす薬を処方されたのでそれを1ヶ月飲むことになり
おはようございます🍀5月に、尋常性天疱瘡という難病❔になってしまった兄の話をしましたが、あれから2ヶ月以上の入院を経て、今週、無事退院しました~👏正直、話を聞いてから、ネットでいろいろ調べていたら、もしかすると、長生きできないんじゃないかと思ってしまいましたが、治療しながら、水分は、常温のお茶くらいは、なんとか飲めるみたいです☺️それを聞いて、私も少し安心しました😊夏に、喉が乾いても、水分摂れないのって、いちばんツラいですからね~😥とりあえず、兄は今週なんとか元気に退院したことを報告
こんにちは㊗退院❤❤❤❤フンギーマン、無事退院して参りました。心配して、応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの励ましのおかげで私も頑張れました朝行ったら爆睡していて、途中ちょっと目覚めるもずっとねんね。おかげで退院手続きもすんなり出来ました。お薬は2週間分来週外来でまた見て貰うことになっています。来週➡気管支炎の外来再来週➡食道狭窄の外来翌々週➡予防接種ここから毎週病院通いです(笑)計算したら、フンギーマン生後43日。産院も合わせて入院していた
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回、手術後のノドのことを書きましたが同じ体験や「下敷き使える」という感想があり嬉しく読ませていただきました。後日ちゃんとコメントのお返事させていただきますね。質問で「知り合いの方が手術の台の前で自分で服を脱ぐように言われ裸で台に乗ったそうですがどこもそうなんでしょうか?」とあ
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回は入院準備の荷物がやたら多くなってしまったことを描いたのですが…コメント欄に私も、私も~という声がありちょっと嬉しかったです枕をもって行った方もいて、キュートさ(すみません)に悶えました私も旅行ではそんなに大荷物じゃく荷物も小さいほうなんですよ?買って済
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります週末はいよいよ生活を日常に戻すため家の中を片付けていて…ちょっと疲れちゃったので休んでました。こんな時間に更新ですみません期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回、さんざん見舞いに来たがった親ですが最終的に来ませんでした。いよいよ入院、ちょっと準備について~色々な方の意見や、自分でいる&ほしいと思ったも
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになりますコメント少しずつですが返信してます。今日中にいったん全部返せるといいなぁ…(まとめて返しているのでタイミングを逃すと一週間以上お待たせする事がありますがご理解ください)期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回は点滴がはずせたお話でした。アメトピでも扱っていただきスタッフさんどうもありがとうございました読んでく