ブログ記事4,435件
こんにちは(*`・ω・)ゞ昨日の14時前に無事退院し、すでに自宅での生活を満喫しております今朝も朝5:30から起床し、朝御飯つくって、洗濯して、お風呂掃除して、トイレ掃除して、掃除機かけて、床拭いて、今やっとソファに座りました笑昨日は退院日ということもあり特にすることもなく…朝から荷物をまとめシャワーを浴び退院時処方薬の希望を伝え、主人が迎えに来るのを待っていました(゚Д゚)ノ昨日病院でしたことといえば…午前中に内科外来訪れ今後6ヶ月の予約を取れる限り取ってきました
先生から次回は来週あたりに~と言われましたが、10月13日七五三を入れてしまったことを伝えると、連休もはいるため10月28日~になりました。バタバタと七五三・・お天気も良くてよかったぁ~凌平くん、泣くこともなく、お詣りできました。3歳七五三おめでとう🎉七五三も家族写真も撮り終えたので、抗がん剤対策として髪の毛をバッサリ切ることに。子供たちがビックリしないように買っているウィッグと同じくらいに切ってもらいました。と思ったら次の診察でのこと。λの数値が6月→20707月→1010
こんにちは。主婦のsaoriです。ちょっぴりお久しぶりですただいま〜!帰ってきました!お休みしていた1週間のうちに1月が終わって2月が始まって、暦の上では春になりました私がこの1週間お休みしていたのは…夫が入院して手術を受けていたからです。あ、でもすぐ命に関わるような病気や怪我という訳ではありません。『精索静脈瘤』というもので、精巣から心臓へ血液を戻す静脈で血液が逆流してしまっていて、造精機能を著しく低下させてしまっていたので、それを解消(改善?)させるために手術を受けました。
********************2015.春自然妊娠発覚2015.冬息子ぐらを自然分娩2016.冬後天性の病気により、ぐら他界2017.夏妊活開始2018.4不妊専門クリニック受診→私:未成熟排卵の可能性大→夫:精子無力症&乏精子症が発覚自然妊娠は厳し
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回、手術後のノドのことを書きましたが同じ体験や「下敷き使える」という感想があり嬉しく読ませていただきました。後日ちゃんとコメントのお返事させていただきますね。質問で「知り合いの方が手術の台の前で自分で服を脱ぐように言われ裸で台に乗ったそうですがどこもそうなんでしょうか?」とあ
1月27日妊娠9ヶ月34週3日入院61日目(自宅安静17日+入院61日=78日目)無事退院が決まりましたなぜか頸管長が14,15くらいだったのが18ミリに伸びてた!よほど私の体は帰りたかったのだろう…。次は来週健診があるから再入院にならないよう気を抜かず安静にしていようと思います退院のことを気にして下さった方々ありがとうございました…
◼︎無事退院*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。------2日目の夜。痛みは徐々におさまりつつあるがクッション敷き+アイスノンは変わらず、仰向けで就寝。昨日は麻酔で気にならなかったが、ずっと仰向けの姿勢なので腰が痛くなってしまい、ベッドの頭のほうを少し上げさせてもらった。これだけでもだいぶ楽になる。無事朝を迎え、検温でも熱は下がっていた。最後の朝ごはんは中華風の炒り卵がおいしかった。
医療行為というものは、危険です。医師としてよかれと思ってやっても合併症が生じ患者さんの利益にならない事もあります。ではもう怖いから危険な、リスクのある医療行為なんてやめてしまえ!というのも極論です。それでは救える患者さんも救えなくなってしまいます。私も医療行為特に内視鏡治療で合併症が生じたことあります。たまたまかもしれませんが患者さんはその後回復し無事退院できました。でも一歩間違えれば患者さん死亡していたかもしれません。本当に紙一重
無事退院しました。お金払わずに帰ってきました。術中の材料とかの計算が終わらず、後日郵送になりました。てか便利になりましたよね。高額医療費(1ヶ月の上限額)の情報取得してくれて、自分でやること何もすることないので!表現が違っていたらすいません。駅まで7分くらいなのですが、休憩2回して1時間かかりました。凄く体力落ちました。そして無事に家に着きました!そして現在、退院翌日の朝です。相変わらず頭が重いですね。色々と書きたいことがあるので、近いうちに書こうと思います。
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります週末はいよいよ生活を日常に戻すため家の中を片付けていて…ちょっと疲れちゃったので休んでました。こんな時間に更新ですみません期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回、さんざん見舞いに来たがった親ですが最終的に来ませんでした。いよいよ入院、ちょっと準備について~色々な方の意見や、自分でいる&ほしいと思ったも
7月31日長期のリハビリ入院を無事退院しました自分で動かせない関節が固まってしまわないよう沢山動かしたり得意な動きの筋肉の周りを沢山マッサージしたりリハビリの成果もあって右腕の動きは成長と共に少しずつ動くようになりましたまだまだ全く動かない神経もありますが…産まれて1ヶ月も満たない頃全身ふにゃふにゃだったのにこの3ヶ月間でとっても成長しましたよく頑張りました♡8月8日は大阪の病院受診日この日に今後、手術が必要かどうか診断されます不安も沢山あるけどこれからは家族
みなさま、こんにちは・こんばんは!末梢血幹細胞移植のドナー体験を綴ったこのブログも、いよいよ終盤に差し掛かってきました。はじめましての方は、さかのぼって、”はじめに”・”その1”あたりからお読みいただけると幸いです。前回は、4時間弱に渡った末梢血幹細胞採取が、ようやく終わったというところまでを書きました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆採取後、まさかの報告にあ然!無事採取が終わりました。お昼ももちろん食べてませんが、
こんにちは㊗退院❤❤❤❤フンギーマン、無事退院して参りました。心配して、応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの励ましのおかげで私も頑張れました朝行ったら爆睡していて、途中ちょっと目覚めるもずっとねんね。おかげで退院手続きもすんなり出来ました。お薬は2週間分来週外来でまた見て貰うことになっています。来週➡気管支炎の外来再来週➡食道狭窄の外来翌々週➡予防接種ここから毎週病院通いです(笑)計算したら、フンギーマン生後43日。産院も合わせて入院していた
昨夜も眠剤を飲んだのですが、やはり3時に目が覚めて寝返り地獄…早くぐっすり朝まで眠りたいなぁ。今朝も看護師さんの訪問~身支度の流れを終え、早々と便意が❗恐る恐る便座に座り、恐る恐る力を入れてみる…。思ったほど痛くないし終わった後も、昨日ほどジンジンジクジクせずに一安心。そして最後の朝ご飯。今日も食物繊維多いなーと思いながら、ご飯の器のふたを開けると…お赤飯でした退院をお祝いしてくださってるんですね。本当に気づかいが嬉しくて…この病院を選んで良かったと心から思いました朝食後また💩
いつもたくさんのいいね、コメント、リブログ、エール、たくさんありがとうございます!猫の日に無事退院しました!新しくTwitterをはじめたり、みなさんに励ましのお言葉をいただけたおかげで頑張れました!いつも本当にありがとうございます!こんなに多くの人に応援いただいて、本当に力をもらえています!心からの感謝をこめて!ありがとうございます
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)一話目は…こちらから前回は入院準備の荷物がやたら多くなってしまったことを描いたのですが…コメント欄に私も、私も~という声がありちょっと嬉しかったです枕をもって行った方もいて、キュートさ(すみません)に悶えました私も旅行ではそんなに大荷物じゃく荷物も小さいほうなんですよ?買って済
★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい、閉じるまでに約3ヶ月かかる・転職先で仕事を始める・乳輪、乳頭再建※1年以上前の話になります。これから自家組織による乳房再建を検討されている方の
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります本日二度目の更新です~一度目の更新はこちらから文章部分思い出して追記したのでよかったら読んでくださいね期間限定で闘病まんがを書いています。(3/5に無事退院しました)悪ふざけしすぎだよって思った方先に謝っておきます…ごめんなさい※この記事はエイプリルフールに合わせた嘘の内容ですではでは、また読みに来てくださいね♪。*:.
今日、無事退院出来ました。7日のブログは時間を見てみたらおそらく手術終了から2時間後くらいに書いたものみたいです。『たった今』手術終わりました。応援くださった方、ありがとうございます。ameblo.jp麻酔でうとうとしながらも応援してくださった方にお知らせしなくてはと思ったみたいですね。入院した部屋の電波が悪く、あのタイミングは奇跡的にブログを投稿出来たのですがその他は入院中、備忘録として下書きしていました。おいおい、投稿出来ればと思ってい
無事退院になりましたー✋これもみなさんの支えのおかげです。ありがとうございます。まぁこれから陽子線治療をまだやらないといけないですが…とりあえずひと段落です。家帰って鼻うがい頑張ります。
無事退院の日の朝を迎えました!昨日は術後ということもあってか体調が優れない1日でしたが、朝起きたら昨日まであった頭痛や吐き気が無くなっていて、気持ちよく起きることができましたそして痛みが怖かったトイレも昨日よりは痛くなくてめっちゃ嬉しかったです笑外もいい天気!生きてるって実感が出てきますね昨日まで食べれなかったご飯も全部完食できました昨日まで120以上あった脈も今は70近くで安定してます!そのおかげか心臓が軽くなったような気がして、前は少し歩いただけで疲れやすかったり息切れがしてま
こんばんは。午前中に無事退院しました5泊6日の入院でした。頭痛も治まり、かなり元気に退院その後、快気祝いを買ったり、義父母と父母に洋服を御礼に買ったりして。あまり歩きすぎてもいけないと思いましたが入院前と変わらないことが出来ていることがとても嬉しく思いましたクリスマスの準備を何もしていなかったのでそちらも買って帰りました。子供たちとハグ泣きながら愛犬もこんなふうに大切に思える人がいること、一緒に時間を過ごせることがどれだけ幸せなことかなんだかまだ手術を終えた実感
2018.7月大学病院で普通分娩で出産出産時、一時的に心拍が落ちてNICUのドクターがかけつけバタつく不安でしたが本当に一時的で問題なくすぐに胸に抱けました温かい全てがちっちゃくて柔らかくて愛おしいとにかく無事に産まれたことに感謝入院中に彼の頭のMRI検査もしてもらい問題なし生理的なものでしょうあとは経過をみていきましょうということで無事退院となりました家族みんながホッと安心できた日これから元気に育っていくものだとばかり思ってました
羊水検査が終わって3時間ほど病室で安静にしたところで先生にエコーで赤ちゃんを確認してもらい無事退院許可がでた旦那さんに迎えにきてもらい家へ直行旦那さんは詳しい事は聞かずに「頑張ったね」とだけ言った家に着いてからとにかく安静にしたご飯とトイレ以外は動かない自分がやりたいと思った検査が無事に出来たなのに緊張も不安もずっと私の中にあるその後二日間検査日を合わせて三日間とにかく安静にして過ごした時々お腹が張るような‥突っ張るような感じがしたけれど長く続く事はなかっ
先週土曜日に無事退院しました。退院の日は、旦那さんとウーライが病院まで迎えに来てくれました。9日ぶりにウーライの顔を見たら泣きそうな私。しかし、ウーライは、ケロリとした顔。「あれ。最近見ないなと思ってたら、こんなとこにいたの?」と言ってそうな表情で、私を見ていたウーライ。しかし、この後荷物を取りに病室に一旦戻り、私が見えなくなると、ウーライは号泣していたそうです。9日間、泣くことなく、ずーっと良い子にしていたウーライ。偉かったね!よく頑張ったね!荷物を取って、うららちゃんを連れ
おかげさまで昨日無事退院しましたぁ~☺️いやぁ、約一ヶ月ぶりの我が家は最高😃⤴️⤴️っていうか外の空気がすがすがしくて気持ちよかったです。家に帰ると・・おかさん(笑)セキセイインコのかんちゃんからもメッセージが(笑)帰ってからは、チビ2人が帰ってくるまで旦那にバリカンで頭をすっきり坊主にしてもらいました~落武者より全然いい🎵ロード・オブ・ザ・リングのスメアゴルから解放されました✨チビ2人が保育園から帰ってくるのを待って隠れてると・・バタバタと走って帰ってきて、ママは?ママは
子供から主人の前立腺肥大手術快気祝い&私の腰椎後方固定術の無事退院を祝ってお食事に招待されました趣のあるエントランスお部屋から見える和のお庭とっても美味しいとろける様なお豆腐料理子供の私達親を思いやる温かい気持ちにお腹いっぱい胸もいっぱいになりながら今日は甘えされてもらいましたありがとう心からありがとう
こんにちは姉妹+末っ子長男子育て中のワーママ(産休中)komugiです入院中は産院の食事がとっても楽しみでした♡第1子の時から、食事で産院を選んだと言っても過言ではない(笑)食いしん坊ばんざいいつか思い出したときに幸せになれるように記録しておきます朝食の食べかけ失礼‥!4日目の朝ごはんを食べて無事退院しました盛り付けが華やかですが、母乳に良いもの、胃に優しいものばかりでとても美味しゅうございました今回もお世話になりました帰ってきた一発目のお昼ごはんが夫チョイスのマクドだったので
2019年6月20日(木)昨日のブルーな気持ちから一転、やはり退院の日を迎えると、それはそれで嬉しい😆朝一から最後のプレドニン点滴!終わりが待ち遠しくて、ずっと点滴の滴下を眺めてた笑会計が出るまでの時間、なんだか子供みたいにソワソワして、旦那にお迎え時間を何度も確認してしまった😅で、お迎え待ってる時間に母と電話。聴こえないと思っても、必ず毎日確認してしまう右耳での、受話器!それがそれが、本当に本当に微かでかなり遠いけど聴こえたんだ‼️‼️母なのか、おっさんなのか、そういうのは分か