ブログ記事3,184件
約6年前に妊娠した時(無事出産までいけた)の基礎体温⬇️自然妊娠した時です。おそらく高温期8日目であろう日に体温が下がりその後は右上がりに上がっています。そして2回目妊娠した時(残念な結果となりました。全胞状奇胎にて内膜搔爬)⬇️こんなかんじです。私は高温期8日目に少し体温が下がります。そして次の日から体温が上がります。着床を期に体温が上がるので妊娠したなとわかりやすいです。妊活中の方の参考になれば嬉しいです。今回の人工授精の結果はどうなるかわかりませんが、ゆったりと
35w1dに無事誕生したベビは2286gのすっごく稀で縁起が良いと言われている幸帽児(こうぼうじ)でした。幸帽児とは、出産のときに、卵膜が破れず、卵膜と羊水に守られたまま生まれてくるベビの事を言うみたいです。経腟分娩で被膜児(幸帽児)で生まれた場合、非常に珍しい現象とのこと普通は自然に破水するか、破水しなければ、助産師さんが人工破膜するみたいです。実際、母がナースコールしてから約30分、超特急のお産だった為、母の産道感染(GBS)の点滴処方が間に合いませんで
次男がお腹の中にいたときのこと妊娠12週目NTがあると指摘されました。〈NTとは〉妊娠11週~13週頃に赤ちゃんの首の後ろにむくみが見えることがあり、英語ではNuchalTranslucencyといい、頭文字をとってNTと呼ばれています。次男の場合頭からお尻にかけてむくみがあり大きいところで厚みが7ミリもありましたむくみの範囲が広く厚みが7ミリもあったので何かしら異常があるかもしれないと告げられました。時間が経つとむくみは消える事もあるそうなん
こんにちは、きなこもちです!このブログでは6歳の娘・もちこと3歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***二人目妊娠・出産シリーズです!第一話はこちら→★★★前回の話はこちら→★★★【第39話】心からの感謝と尊敬出産後、カンガルーケアを終えて分娩台の上で休んでいると、急激に寒くなってきました…元々妊娠中から貧血気味で鉄剤を服用していたのですが、産後も低置胎盤気味の影響か??出血量が多くて重度の貧血状態になってしま
8/5朝、予定帝王切開で無事出産しまして、手術当日の術後数時間は、そこそこ過酷でした。。本日8/6、術後1日目。⏰7時、助産師さんに、さあ❣ベッドから立上りましょう〜と促され、痛み止め点滴も完全に切れているのに、、痛すぎるよ〜と思いつつ、恐る恐る、ゆっくりとリクライニングベッドに上半身を預けながら、立上りました。身体は90度に折れ曲がったまま、背筋を伸ばす事はできません。。「凄い、凄いですよ〜✨私、こんなスムーズな離床、初めて見ました!!」と驚かれる…(ベッドから立上れと言
こんにちは、きなこもちです!このブログでは6歳の娘・もちこと3歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***二人目妊娠・出産シリーズです!第一話はこちら→★★★前回の話はこちら→★★★【第38話】産後に豹変した産婦人科の担当医安産ながら壮絶?な出産を終え、しばらく分娩台の上で安静にと言われ脱力していました。出産した病院は個人病院なのもあり、分娩室の一角に新生児室もあり、同じ空間で生まれたての我が子を診察する怖井先生
2週間前の出来事20時妻が陣痛かも?と様子見。22時病院に電話したが、まだ様子見。23時心音聞く機械で聞くと心音が明らかに弱い。これはやばいと急いで病院へ連絡し、長女5歳を起こして車で即病院へ!コロナのせいで自分と長女は病院へ入れないため帰宅。そういえば長女出産時も夜中に行って次の日の昼間に産まれたなあ。と思い携帯を握りながら寝てしまう。2時妻から電話が来て、陣痛の度にへその緒が首に絡まって心拍が弱まっていたということで、緊急帝王切開の可能性があると説明。一旦様子見らしい。
ずいぶん更新があいてしまいました。まだ少ししか投稿していませんが、このブログを覗いてくださっていた方もいて、嬉しく思います。順を追って記事を書いていこうと思っていたのですが、出産や育児や仕事復帰のいろいろで、ついつい更新できずに来てしまいました。NTのことなども記事にしていたので、もしかしたら心配してくださっていた方もいるかもしれないので、今さらですが報告をしたいと思います。8月に無事出産しました!赤ちゃんは35週の未熟児でしたので3週間ほどNICU、GCUに入院しましたが無事
ーーーーーー近況概要ーーーーーーー第二子妊娠中に再発した乳がんは肝臓に転移があるステージ4でしたが、合計34回の抗がん剤治療でがん細胞は無くなりました。ダウン症の息子も娘と同じ保育園に通い始め、育児休暇から復職して元気に生活していました。(2019年4月〜)が、2020年2月に骨盤への骨転移が発覚して、また新たな治療で頑張ることになりました。2度あることは、3度あるですが、七転び八起きです。2021年6月全身骨転移に加え、肺転移、リンパ節転移下顎骨、頚椎、胸椎、腰椎、両側肩甲
もう、驚きの一言。でも、驚きも、心配も、嬉しさもいろんな感情がいりまじりますが、とにかく題名の通りです。。゚(゚´ω`゚)゚。今朝、陽性反応がでました。反感を買う内容かもしれませんが、記録として書きます。驚き!→基礎体温は付けてたけど流産後だし、わかってはいたけどガタガタすぎて全く当てにならないし、タイミングや排卵日はわからなかったし、とにかく!いつできたのかわからない。7月のちょうど真ん中頃に排卵日と思われるのびオリが3日間あったので、7月末には生理が来ると思ってたから、7月末に
HAPPYBIRTHDAY🎂🍰💐🎁💝🎉予定日から9日目の今朝、👶のために万全を期して決断した、予定帝王切開にて、無事出産しました夢みたいな不思議な気持ちです💖我が子が目の前に出てきた瞬間は、凄ーいと、一言叫んでました。エコーで見てイメージしていたものから、よりリアルな本物👶の姿だったもので🤯2021.8.5Thursday10:02am3182g50.5cm男の子推定体重3500g位かなと思っていましたが、👨⚕先生も私も、オォ💡意外と小さい、という反応。廊下での旦
陣痛がきて順天堂へAM2:00頃到着普通分娩から無痛分娩に切り替え、どのくらい時間が経ったのか…(出産当日に普通分娩から無痛分娩に切り替えられるのは順天堂のいいところ!普通分娩のつもりでいても、これはムリ!と思ったら無痛分娩に変更できます◎)赤ちゃんの心拍が弱くなってきてて、子宮口もかわらず4cm。まだ赤ちゃんもおりてきていないとのこと。このまま子宮口が開くのを待つよりも帝王切開での出産になる可能性があると先生から説明されました。帝王切開こわいけど、ベビちゃんが無事産まれてきてくれ
たくさんのブログの中から、ご覧いただき、ありがとうございますなつと申します3度目の体外受精にて陽性反応妊娠記録を残していきますこれまでの治療歴はこちらこんばんは出産予定日超過してハラハラしていましたが…40w6dの深夜におしるし&陣痛がきて3/24(41w0d)に無事出産しました!おしるしから、14時間後の出産でした。赤ちゃんも、私も元気です手短ですがご報告までに!また出産レポートは残したいと思います。体外受精~出産まで、ブログ読んで頂き本当にありがとうござ
いつも沢山のメッセージをありがとうございます♡全てありがたく読ませて頂いております!ありがたい事に、沢山メッセージを頂くので返信が追いつかず、おひとり様ずつにきちんと返信出来ていません💦せっかくメッセージを送って下さっているのに、大変申し訳ありません(>_<)どうしても聞きたい事や、病気の事などのご相談の内容は優先的に返信させて頂きます✨メッセージの送信は✉←ここをクリックして頂くと送れますので宜しくお願い致します(´・ω・`)✨午前中、デイサービスへデイサービス
無事、我が子を出産することができました!最後まで出血やお腹の張りが強まることもなく、37週と2日に予定帝王切開で出産しました。帝王切開についてはレポートを書いている方が多いので割愛しますが…「低置胎盤」は手術数日前の内診で、子宮口から2㎝くらいら離れているとの診断で「おっ!」と思いましたが、私の入院してる病院は2.5㎝以下は自然分娩困難と判断するため、帝王切開で行くとはっきり言われ覚悟が決まりました。笑結果として、母子とも無事に出産を終えることが出来たので、分娩方法はどちらでもよか
繋留流産の手術をしてから1週間。最初は少なめだった出血もここ2.3日ほどは少し増えてきた感じがあります。1週間ぶりの病院は割と混んでいました。呼ばれてエコーをしてもらうと、まだ血の塊がある為もう少し出血があるでしょう。子宮は順調に回復に向かっているとのことでホッとしました今日は子宮の収縮を促進するお薬のみ5日分追加になりました不育症のお話されるかなと思ってたけどされなくて、まだ身体が戻ってないからそんな状況じゃないのかなと思って聞くのをやめました。保険の書類の記入をお願いしようと
2019年6月29日深夜、無事出産しました!(お顔は夫婦の意向で隠しています。今後も顔はアップしません。)3000gちょっとの元気な男の子でした!予定日より2週間ちょっと早く生まれてきた割には大きくて、健康にも問題がなく、本当に無事に生まれてきてくれて嬉しいです!出産時の詳しいことはまた今度書こうと思っています。家に帰ってからかな。前駆陣痛だなんだと騒いでいたので、取り急ぎ、ご報告まででした!
1週間ぶりの診察日。結果を聞くのが怖くて夜中何度か目覚めてしまいました。今朝歯磨きの時に気持ち悪くなりました。寝不足のせいかなと思っていました。6w6dで巨大な卵黄嚢のみで胎芽は見えず、7wを過ぎてからつわりと眠気が無くなり、何度か出血もあり、完全にまた流産だと諦めていました。エコーの前の先生とのお話でも、つわりも眠気もなくなり、出血もあったのでもう育ってないかも知れませんと伝えました。先生は、つわりは個人差があるし全くない人も居るし、出血も少しなら問題ないよと仰ってました。それ
あれから妊娠しており無事出産いたしましたいま二人目希望中です今月のルナルナ画像載せます月曜日に病院へ行き~まだ排卵されておらず夜にタイミングとり水曜日に病院へ行き排卵ずみ確認されましたフライング祭りですよ。高温期8日目~それは後程アップいたします
2014年10月14日2人目妊活で、初めての体外授精をするにあたり、不妊治療のブログを始めました。約5年3ヶ月で342回。日々の気持ちを綴ってきました。たくさんの方に読んで頂き、共感して頂いたり、励まして頂いたり、このブログなしでは私は辛い不妊治療や不安な妊娠生活を乗り越えられなかったかもしれません。自分の人生において、ものすごく大きな出来事となった『不妊治療』と『出産』。この日々を綴ったブログへの想いが強すぎて、結末を迎えた今、一人の女の『不妊治療の話』としてどうしても区切りをつけ
赤ちゃんに腹壁破裂という病気が見つかり、中期中絶した体験談です。出産から1日が経ち、退院することになりました。本来ならば面会はNGなのですが、病院の計らいで退院のときも夫に病室まで来てもらうことができました。看護師さんが赤ちゃんを病室に連れてきてくれたので、今日も朝からずっと一緒にいました。最後に過ごす親子3人の時間。手紙を書きました。産まれてきてくれてありがとう。妊娠がわかったときからあなたに会えるのを楽しみにしていたよ。もっとたくさん遊びたかったけど、これからはひいお
今までの私の妊娠、流産記録を振り返って今回と見比べてみました。1回目妊娠(繋留流産)体外受精。5w6d。胎嚢9.8ミリ。6w4d。胎嚢12.2ミリ。7w4d。胎嚢15.5ミリ。8w3d。自然流産。2回目妊娠(出産)体外受精。5w5d。胎嚢12.9ミリ。6w4d。胎芽5.4ミリ。心拍あり。7w4d。胎芽11.9ミリ。心拍あり。3回目妊娠(繋留流産)クロミッド+人工授精3回目5w4d。胎嚢らしきもの6.1ミリ。6w4d。胎嚢5.8ミリ。縮む。妊娠検査薬陰性。8w4d。自然流
この度凍結初期胚2個移植で陽性判定をいただきました。5w3d→12ミリの胎嚢確認。6w2d→一応うっすら胎芽と心拍確認。サイズは測って貰えず全体的にぼんやりしている。本日7w1d。前回の結果を受け、何ともモヤモヤした日々を送っています前回のエコーは胎嚢も胎芽も奥にいるからと、めちゃくちゃ拡大してやっとぼんやり見えた程度。心拍はゆっくりな気がしたし。サイズも心拍の速さも何も測ってもらえなかったから不安で不安でエコーがぼんやりしか見えなくてその後流産し
自己紹介はこちら私、陽性になったときの妊娠検査薬は取っておくタイプです。ダミー画像貼り忘れていたので追加というわけで、今回の初期流産、昨年末の化学流産、3年前(!)の出産まで至った妊娠検査薬を比較してみます。昨年12月に化学流産したとき(上)と今回(下).、高温期13日目の比較画像(ドゥーテスト)だいぶはっきり出ています。高温期17日目をプラスドゥーテストでもしっかり陽性そして、無事出産を迎えた息子の妊娠の時との比較メーカーが違うのであまり参考にならないかもしれませんが、どち
月曜に繋留流産の手術をして2日間は家でゆっくりしていたので出血はあまりありませんでした。痛みは手術後から今日まで全くありません。今日から仕事で、身体を動かしたせいか出血量が増えました。生理3日目くらいの量で大量という訳ではないですが、たまに小さな塊が出たりして少し焦りましたもう少しゆっくり身体を休めた方が良かったのかなでも職場にこれ以上迷惑を掛けるわけにはいかないし。今回は数人にだけ流産のことを伝えてお休みをもらいました。気にせずもっと休んだらいいよと言ってくれていて、本当にありが
9/24に病院で排卵させる為のオビドレル皮下注射を打ち、翌日排卵したと仮定して今日で高温期3日目。D21。基礎体温が全然上がりませんほぼ横ばい。今は特にすることはなく、毎日チラージン、葉酸、マルチビタミンを飲む日々。今回は連休中に排卵の恐れがあり早く排卵してしまわないか不安だった為、D13.14.16.18とタイミングをとりました。後半お互い疲れてしまい、ほぼほぼシリンジですD18に排卵したと思うので、タイミングは良いのかな?本当はD19か20にもタイミングをとっておきたかったけ
今朝の基礎体温36.90。寝起きめちゃくちゃ暑いと思うことが増えてきました。一昨日ブログ書いて途中で消えちゃって、心折れて後で書こうと思って忘れてました。もうフライングじゃない妊娠検査薬ですが、余ってるので一応しています。安定の濃さです。貼ります。↓↓↓↓↓↓一昨日との比較。今朝の方が確認線が薄くなったような。hCGが増えていくと確認線がどんどん薄くなるそうなので、順調と思っています。そう思い込んでいます明日は待望の胎嚢確認の日。ここまで長かったー!3月あたまに
今は10w2d。先週のお話しの続きです。赤ちゃんを産む予定の病院を受診し、同じ日に不妊治療の病院に行きました。前回の採血結果を聞くために。不妊治療の病院は、1人目のとき69回。今回で114回目の通院でした。合わせて183回も通ってたなんてびっくり2人目不妊治療では2年4か月通いました。2年通ってタイミングと人工受精でなかなか結果が出なくて絶望し、今年の1月に体外受精に進み運良く3か月半で妊娠することができました。1人目の時は今より5歳ほど若かったのに2回採卵して5.6回目くらいの
こんばんは🌆今日は風が気持ち良い一日でしたね😊💕湿度も低くて、1番過ごしやすい季節ですね🍃5月1日、無事に次女の赤ちゃんが産まれました😊今回は前置胎盤もなく、逆子でもなく、普通分娩でした。ただ昨日の朝、娘から連絡があり、肺に水が溜まっていて、呼吸が苦しいので、呼吸器を付けているとのこと。NICUに入っているから、母子同室ではない、と連絡がありました。今は医療が発達しているので、病院の医師や看護師さんにおまかせしていれば大丈夫、と思いますが、やはりばあばとしては心配になりま