ブログ記事3,232件
本日、母と子の上田病院さんで無事に出産をしました帝王切開での分娩でしたが他で上田病院での帝王切開のブログがなくそれなら私が書いちゃおうと思い書いちゃいます昨日の午前中の定期健診38週目で突然出産予定が決まりましたバタバタと昨日から入院になりましたお部屋は個室トイレシャワー付き🚿綺麗〜窓からは阪急春日野道駅がばっちり見えますオペ前の心電図検査やノンストや血液検査をして明日に備えます母子にお揃いの手作りブレスレットもプレゼントしてもらえます夕食もおいしくいただき
2018年9月5日37週3日で双子を出産しました忘れないように出産までの記録7時前にLDRに移動し、着替えたり、モニターつけたり、点滴を繋いだりそうこうしてると、お腹痛みが昨日より強くなってきた❗️陣痛開始❗️内診すると子宮口6㎝😄80%−2🐣子宮口の柔らかさ→80%(開くと一気にいくレベルの柔らかさ)🐣赤ちゃんの頭までの高さ→−2(まだ高い位置にある)だと教えてもらった。9時、まだまだ余裕な陣痛。朝には無くなってたお尻のいきみたい感覚がカムバック笑って会話して、持ってきてたCD
こんばんわお久しぶりとなりましたネオナですいや〜また久々となってしまった絵文字が増えてるそれはさておき、2週間ほど前に38wで無事に男の子を出産しました今回はそのご報告と…知らぬが仏の産後知ったビックリしたことを書こうと思います当初予定した、計画日通りに入院前日の検診で、子宮口は3センチ開いてるとのことだったのでバルーンは無しやったぁ〜と胸を撫で下ろしましたあれ、やったことないけど痛そうなんだもの入院当日は、麻酔を入れるために背中にカテーテルを入れる処置と、点滴の導線作り。
※2018年6月16日、38週2日でお空に送った赤ちゃん、くぅちゃんの死産の記録から、次の出産の記録です。辛いと思う方はご覧にならないようにご注意ください。新年初の投稿です。またまたご無沙汰しております。そして、ご報告です。昨年末の12月26日夜中の3時32分に、無事に第3子となる3,050gの女の子を出産しました。今回の出産は、最初から最後まで不安だらけでした。13週で前置胎盤で大量出血して切迫流産になったり、へその緒が端についてしまう臍帯辺縁付着と判明したり、B群溶血性連鎖
こんにちは無事に産まれました出産までの道のりを振り返るととても感慨深い気持ちになります。私は不妊治療病院に通ってやっと妊娠することができました。原因は旦那さんではなくすべて私‥‥卵が育たないんです。妊活中はデキ婚の患者さんや中絶希望の患者さんを見るたびツライ気持ちになることもありました。私の周りには不妊治療をしている友達がいなかったので『みんな当たり前に妊娠してるのに、なんで私だけ‥‥』っていう劣
こんばんは!!もうこんな時間に!!タイトルの通り無事に出産しましたー!!✨2946gの元気な男の子です!!💓とりあえず、出産レポします。苦手な方は御遠慮ください🙇♀️🙇♀️夜中1時半位から張りと痛みでおきました!そこから間隔測って、10分以内ではあるんですが不規則で、んー、ってしてて段々痛みも強くなり3時半頃に出血が!!!💦💦しかも生理2日目レベルの量!!慌てて旦那を起こして病院に電話して急いでいきました!!それでついたのが4時すぎだったかな??🤔内診したら
はじめまして。アラフィフのぴょんと申します。ズボラな私ですが妊娠記録を兼ねてブログを始めてみました。全くの初心者🔰です。読みづらいかもしれませんすみません…。妊娠についてですが、この年齢の自然妊娠確率もさることながら、流産確率がハンパないこの先どうなるか不安ですが、無事に出産出来ることを祈って頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします
妊娠9か月にして、ようやくベビーグッズを集めだしています第一弾は、旦那さんが買いたくて仕方がなかったグッズを買ってきてもらいましたが、『旦那さん念願のベビーグッズ購入』私よりも、早く・詳しくベビー用品を入念に調べていた旦那メガネくん。14週頃から、「いつ買う?」「早く見に行かないと!」とベビーグッズが買いたくて仕方がなかった…ameblo.jp今回はブラックフライデーで、細々とした旦那さんが興味を示さなかったものたちをポチポチしましたまだ届いていないものもありますが、一部をご紹介①
産後ママでもパートナーに愛され続ける♡愛されママ代表の吉高はるかです(*´꒳`*)初めましての方はこちら♡MyStyle起業塾受講中♡あのね、赤ちゃんを授かることお腹の中で育てること無事に出産すること全てが奇跡の連続なんだよ。私の出産までのストーリー⑤出産までのストーリー①〜化学流産〜こちらをクリック②〜二度目の妊娠発覚〜こちらをクリック③〜胞状奇胎の疑い?〜こちらをクリック④〜待ちにまった最
※これは我が家の判断結果・考えです。先日悩んでいた、胎児ドックを受けるかどうか問題NIPTよりも正確さはないけれど費用も安く、知っている病院で受けられることもあり試しに受けてみようか悩んでいました初めての妊婦健診で先生にも相談しましたが「四肢や他も見える範囲で見た感じでは気になるところはなかったけど、胎児ドックを受けることをオススメも否定もしない」「事前に知っておきたいという方や、分からないことがストレスという人もいるし、悩むだけだから受けないっていう判断もある。
7周期目、流産後2周期目のD49です今日は5w6d(推定)です※胎嚢確認後のブログです前回5w0dで受診→翌週再診を言われるも、「仕事忙しくて翌週の受診無理だわ」「2週間後に受診するで」と言った私は堂々と裏切りました最近便秘でついつい踏ん張っちゃって、ちょっと大丈夫かな〜と心配だったので、6日しか経ってないけど行ってきましたよ結論から言うと、胎嚢は大きくなってましたが、胎芽と卵黄嚢は見えず来週再診になりました胎嚢は6日で、7.5mm→21.3mmまで大きくなっていまし
関西医大枚方病院で出産したころりです。コロナ禍という事もあり、理想のお産とは違ったけど無事に出産できて良かったですこれから関西医大で出産予定の方、または検討されてる方へ枚方界隈では大きな病院なのになぜか情報が少ない、、、と不安に思われてませんか私自身すごく不安でした。すでに妊婦健診を関西医大で受けられてる方はご存知だと思いますが待ち時間が、、、とにかく長い予約した時間から2〜3時間待つなんて事は当たり前。その時間で関西医大で出産された方の情報とか検索するけど全然出てこない、、、
しなもんちゃん、妊娠17日目に入った朝方に無事に出産しました🙌🎉ママキンクマパパ長毛ホワイト※これまでの体重変化(妊娠前から増加した分)妊娠前体重131.5g☆妊娠1~7日目トータルで+5g☆8日目+7.5g☆10日目+13.0g☆11日目+16.5g☆12日目+15.5g☆13日目+19.0g☆14日目+24.5g☆15日目+27.0g↓↓妊娠16日目体重157.5g前日比-1g(+26g)お腹パンパンしっかり
久しぶりの投稿です。先日17日になんと4030gの男の子を無事に出産致しました🍀41時間の陣痛に耐え、なかなか産まれず、吸引分娩プラス先生がお腹にのってくるの洗礼をうけましためっちゃめっちゃ辛かったです。本当に生きてきた中で一番辛かったです痛かったですまた、出産したら、怒涛の育児、オムツ替え、授乳、慣れず眠れる時間も作れず、やっとベビーとのタイミングもわかり、時間を作れるようになってきたので、ブログを書いております。とり急ぎご報告です。育児に追われているので、コメント