ブログ記事2,423件
入院までの経緯は前の記事にあります入院1日目正直、意識が朦朧としていてほぼ覚えていない。大部屋普通の4人部屋。トイレシャワーは部屋には無く、共同になる。保険適用で無料。特別室とにかくなんでも有りの金持ちの部屋。料金不明。A個室シャワー、トイレ有の個室。約9000円。B個室トイレのみの個室。約8000円。他の人の食事の匂いすら嗅ぎたくないと思ったワガママな私は迷わずB個室を選択Aにしたいところであったが退院がいつになるかわからないのに1000円はでかいと意識朦朧の中考えBを選択した
緊急帝王切開後、オペ室から病室へ移動する途中、ストレッチャーに横になったまま新生児室に立ち寄り、ベビちゃんに面会🥺うちのベビちゃんは保育器に入っていたので、ストレッチャーに横になったまま手をつっこみ、手と頭をなでなで🥺🥺🥺抱っこはまだできません…😣助産師さんがスマホでベビちゃんの写真と動画を撮ってきてくれて、家族や友達にLINEで出産のお知らせをすることができました。すごくありがたかった〜😘病室に戻ってから…✔6時間はベットで横になったままで(とてもじゃないけど動け
いつもご覧いただきありがとうございます前回の続きです早く書こう書こうと思いつつ、なかなか書けませんでした。あ、しんどかったわけではないので、ご心配いただいてた方がいらっしゃったらごめんなさい私は元気にしています前回と同じ写真ですが、この赤い液体…薬剤師さんに、「オ◯ッコの色が、この色のまま出るけど、驚かないでくださいね〜」と言われました。ブロ友さんにも情報をもらっていましたが、3日経った今も、まだ赤いオ◯ッコは出ていません。体の変なところに蓄積されてたらどうし
この日の夜中、ようやく点滴が終了。1日4回、朝早くから夜中にも。トイレに行けばすぐ逆血。腕をちょっと動かせばすぐに落ちが悪くなる。そんなもんだから点滴中は極力微動だにせず。何度も刺され、やっと取れたルートも2、3日でダメになり刺し直し。おかげで前腕は内出血まみれ。とにかくルートが取りにくいから何人にも刺され、いつも最後はボスみたいな人がやってくる。↑これさ、いつも思うけど、、じゃ最初っからそのボスを呼んでくれよ!!と。笑1週間の点滴生活、長かった〜!!!で、ようやく管から解
入院中にピクサー映画の「カールじいさんの空飛ぶ家」を見ましたピクサー映画の中では、トイストーリーやファインディングニモ、モンスターズインクなどに比べると、ちょっと影の薄い作品。どんなお話か知らない人も多いと思うので、少しだけあらすじを紹介します。カールじいさんと妻のエリーは、幼いころから冒険家に憧れていました。子宝に恵まれなかった2人は、子どものころからの夢であった冒険の旅にいつか出ることを目標にして資金を貯めることにしました。しかし、資金集めは思うようには行かず、時間だけが過ぎていき
体温36℃体重46.2kgステロイドソル・メドロール1000㎎9:20〜11:20予定通り終了点滴中3回血圧と検温チェック有り眠りに落ちそうなタイミングでチェックに来るので眠れずにいましたが2時間はあっという間です。点滴中は体調に変化なし心なしか気持ち悪い気もするが気のせいかも?ってほど。夕方、血糖値を測るとなんと203普段は100〜高くても110なのに。なので、血糖値も1日4回測る事になりましたあの、チクッてやるやつ嫌だわーそしてごめんなさい。横でし
現在妊娠悪阻で入院しております入院生活3日目にしてやっとスマホがいじれるようになり暇を持て余すようになったのでブログをはじめました将来の自分のためにも記録を残しておこうと思いたったので0日目(入院までの出来事)とりあえず、ガチで死ぬかと思った。つわりは6週目から始まった。最初は、気持ち悪いなぁ、普段よりも食べれる量が少ないなぁくらいの軽い感じからはじまり、すぐにだんだん食べられるものが限定されてきた。マックのチーズバーガー(ピクルス・オニオン・ケチャップ抜き)、味噌煮込みうどん、ど
こんばんは!今日は寒くなりましたね~日中出掛けたのですが、ダウンを投入しました!やっぱりはダウンはあったかいですね♪最近買ったので、いっぱい着ようと思います!!ではまた振り返りですーつわりで点滴してから、1週間は会社を休ませてもらい毎日病院に点滴に通っていました。点滴は水分を少しずつ体にいれていく感じなので、一本打つのに二時間かかります!そして私は極度の水分不足だったので、二本打って四時間点滴(笑)午後病院行ったらあっという間に夜になっていました(笑)点滴を打
もぅ耐えられないかもしれない毎日目眩と吐き気で生き地獄でしかない…こんなに辛いのは初めてだよ夜も眠れない…身の置き場がない感じ…麻薬で眠気が来ても気持ち悪くて横になれなかったりして、ベッドで座りながらウトウトしたり疲れて来ちゃった💦これ⬇初アービタックス点滴中の写真まだ元気そーで懐かしい…痛いのに加えて、とんでもない苦痛が襲ってきたもんだ次の病院は、減薬を相談してみようと思うもぅ限界近し
入院手続きを済ませ、いざ病室へ。1日入院の予定なので、とりあえず個室にしましたが11,000円は高い。次は四人部屋でいいかなーコロナの抗原検査、もろもろ説明をうけて、手術着に着替えて、エコノミー症候群予防のソックス履いて、脱水症にならないようにとベッドで点滴してます。手術予定は17:10
前回までは、週一の化学療法の為に二泊三日の入院をしていましたが、今回は初めて日帰りの外来化学療法を利用してみることにしました。11時から約7時間の長丁場です!先に放射線を受けてから、そのまま化学療法室へ。お昼は各自で持ち込みです下痢止めを増やしたお陰で少しは落ち着いたけど、まだまだ油断ならない私のお腹点滴中も何度もトイレへ治療内容によるんだろうけど、だいたい2.3時間で終了して帰っていく人が多く、回転が早い。7時間なんて、この日は私だけでした。日帰りとはいえ、お陰でゆっくり出来た
化学療法の点滴は時間が長い(特にTC療法&ベバシズマブの時は最低6時間はかかっていた)しかも手を動かしても良いとはいえ、管がつながっているのがやはり気になってしまう…ということで、少しでも快適にと以下3点のお世話になっていました。除菌ウェットシート言わずもがなですが、手指を綺麗にしておかねばもちろん手洗いはしますが「中でも大事な好中球」が低かったので注意していました。点滴が気になるせいで十分にできていないと困るし、通院での点滴中の食事はサンドイッチやおにぎりだっ
今日は2回目のパクリタキセルです。ブログなどで冷やすと痺れ防止になるとあったので病院で借りた保冷材と凍ったペットボトルで冷やします。これが予想以上に冷たい😵💦パクリタキセルの15分前から冷やし始め点滴中ずーっとヒエヒエ。素足だったので最後は感覚がなかったです。看護師さんが心配して足にタオルを巻いてくれたり、お腹だけ保温マット?をあてたりとサポートしてくれたので助かりました😊前回は副作用なかったので、今回もないといいなぁ。でも、そろそろ脱毛の予感がします・・・😃どーしよ💦💦
2019年6月14日(金)今朝目覚めても、やっぱり聞こえないな~今朝は採血、診察、点滴、聴力検査をした。採血は問題なし。聴力検査、、、やっぱり右耳聞こえな~い😱😱😱点滴中から耳鳴りがひどくなってる気が、、、それから、耳鳴りが気になり出して、、、入院してから、1度も便がでない。昨夜は胃が痛んだので、診察で先生に伝えて、昼から胃薬追加してもらった。診察待ちの時、おばあさんに話しかけられたけど、聞き取れず悲しくなった。診察中に涙、、、。今日はシャワー後、コンビニ行って、プリン買っ
入院しました。入院したくないよー。寂しくて死にそう。土曜日午後から熱が上がり、おどろきの40.3℃頭が痛くて痛くて、こんなにずっと頭が痛いのは硬膜外麻酔で髄液漏れたとき以来でカロナール飲んでも治らない。激痛で起き上がることもできない。日曜日、これは病院行くしかないとなり行くなら入院準備して行こうと思いパパに準備してもらい子どもたちには留守番してもらい行きました。行ったら『CRP10くらいあるので帰せません』って言われて。諦めて入院しました。と言うか、頭痛すぎて意思判断能
先日のSOXIRI投与のとき、痛くないかもしれないから試しに、と肘の内側の太めの血管から針をいれてくれた。どの看護師さんも、僕がオキサリプラチン点滴中から血管痛が酷くなることは知っているんだけど、これまでいつも、針を指す場所は肘より下の血管だった。で、毎回暖めてはくれるんだけど全く痛みは変わらず。点滴終わっても4、5日は痛くて痛くて憂鬱だった。それが今回は何と血管痛が全くといっていいほどなかった。やっぱり太い血管から入れた方が血管痛はでないみたい。僕はポートは入れてないから毎回
ブログをご覧の皆様♡いつも訪問ありがとうございます前回の記事で『りーたんの泣き顔はじめてカモ』の声を頂いたおっ確かに泣き顔はあまり撮らない…というか…泣く→酸素が下がる→慌ただしくなる写真を撮る暇もないのが現実だけど何気なくかけてもらった言葉で新たな『未来の夢』が追加されたいつかりーたんが泣いても苦しくならなくなってきょうだいとケンカとかしちゃって大泣きしてるなんて顔も写真に撮っていけたらいいなぁ〜幸せ夢[泣き顔もいっぱい写真に残したい】3月19日(火)〜今
こんばんは🌙入院3日目昼食からご飯が食べれる😋🍴✨お腹が空いていて頭の中はラーメン🍜、カツ丼🐷、カレー🍛食べ物しか浮かばない🤤昼食夕食お腹空いていたけど、やはり病院食ですね😞↯↯食べれるだけ頑張ってたべました😖💦明日の血液検査結果で退院出来たらいいなぁ~
ご訪問ありがとうございます点滴中です。今日は右腕に。写真SNOWで左腕になってますが。笑ビリビリです。回を重ねる度にこのビリビリは強くなります。1回目は、点滴中にはなかった…あと少しで終わります。今日は眠くて音楽聴きながらずっとウトウト。backnumberありがとう♡あ~左手はうちにくい。りんご
まだ読んでいない方は↓をどうぞ子宮外妊娠でした~総合病院へ緊急入院~子宮外妊娠でした~総合病院へ緊急入院②~子宮外妊娠でした~総合病院へ緊急入院③~なかなか手術にたどり着かなくて申し訳ないです前回からのつづきです入院手続きが済んだので、今度は入院前検査を受けることに。またもや大量の問診票を渡され、「検査を受けながらでいいので、書いて下さいね」と言われたので移動しながら書く。まずは血液検査。さすが総合病院なだけあって、採血ルームがだだっ広い!10箇所以上窓口があるし。それぞれ
只今、点滴中なうです♪嫌だ嫌だと思いつつ、始まってしまえばまぁいいか、と思う今日この頃です。あとは、今週も副作用が少なくすみますように……と祈るのみですっ!(念)今日は、パクリタキセルの時用に氷を持ってきました!にゃんこボトルで♪先程アテゾリズマブが終わって、今吐き気どめのターンです。…いつも、吐き気止めの点滴すると気持ち悪くなります…吐き気止めのくせに、吐き気を誘発してくるスタイル。後は、アレルギー抑制30分と、パクリタキセル1時間で終了!今回も点滴中の不具合も