ブログ記事19,730件
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、6歳娘、3歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)2022年4月マンション売買契約締結8月着工12月引き渡し予定昨日の記事をご覧くださった方、ありがとうございます『月の見えないお月見2022』ご訪問ありがとうござい
ばーやんの記事まとめ泉北ホームで20万円安くする方法基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測エアコンクリーニング富士通エアコン日立エアコン前回の記事はこちら『【カーポート】どれにする?』ばーやんの
ある日、次男のニンテンドースイッチライトの延長保証が切れていることに気づきましたコントローラーの調子が悪いので、いつでも修理に出せるように保証書をリビングに置いていたんですけどね・・・修理するためにはメーカーに送らないといけないし、戻って来るまで数日かかるので、次男が修理に出すのは嫌だと拒みましてそもそも、ニンテンドースイッチのコントローラーってすごく壊れやすくて、修理に出してもまた壊れる可能性が高いんですよなので、修理には出さずにプロコントローラ
「性善説」と「性悪説」のどちらで考えるか?なんて、言われることがありますビジネスシーンのシーンではちょっと異なる意味で、性悪説で考えなさいと言われることがありますこれは本来の意味とは異なる使い方で、本来は、人の本質をどう考えるか、という話ですですが私は、多分ちょっと屈折していてですね…他人は善人に見えるのに自分だけ、悪人に思えるんですなぜかと言われても分かりませんそういう育ち方をしてきたとしか…たまに、腐ったヤツをみると、なんか匂いで分かりますそれは置いておいて私
今から20年ほど前私達が住んでいた家の上階が火事になりました。これは数日してからの部屋の中の写真です。私はこの部屋にいて物が倒れる音が上階からするので家具の移動をしているのかしら?と、思っていました。電話がなり反対側にあるビルに勤めている友人から「ノアちゃんちの上から火が出てる早く逃げて」冬だったので部屋着にダウンだけ羽織ってお財布、鍵と携帯だけ持ってドアを開けるとマンションの管理人さんがドアの前にいてみんな避難して、私
新築一戸建て建築中4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中窓は散々悩みまくりました。工務店さんが標準的に扱っているものがLIXILとykkapの窓でした。LIXILはアルミ樹脂の複合サッシ断熱性はやや落ちるかなという感じですが私達が住む地域では問題無い性能です。一番良いのはなんと言っても見た目がスタイリッシュ樹脂サッシに比べるとサッシの部分が薄く窓ガラス部分が大きくなります。その為切り取る景色が大きくなります!せっかく窓を付けるなら美しい方が良いに
引きこもりの息子をもつ母親が目指す親同士のコミュニティ作り☆てれさ31歳の息子が転居をきっかけに不登校から引きこもりになって早21年。親子でお互いにとても苦しい時期がありました。自分が一人で悩んだ経験を生かし、同じ経験をもつ親御さんと情報共有したいと思っています。【てれさ】はじめましての方はこちら公式ラインを始めました!!たくさんのご登録ありがとうございます😘公式ラインの登録がまだの方はぜひ登録してみて下さい😊お待ちし
子ども達が寝てからリビングの掃除をしてたのね散らかってるおもちゃを片付け終わって掃除機をかけようとしたらふらついてテレビに突っ込んだ誰がと、思うでしょう。私ですテレビの後ろの掃除をするためにテレビを少し斜めにしてたせいで打ちどころが悪かったみたいで電源を入れたら線が入ってる旦那氏が帰ってきてお風呂上がってから謝罪をして事情を説明すぐにテレビを確認してくれて線が入ってるね自分は怪我してない?私は大丈夫!本当ごめんなさい。これ、火災保険使えると思う
5歳娘🐰ぴょんち2歳息子おもち平日はフルワンオペ時短ワーママ暇つぶしに読んでいただけたら保育園でのハロウィンパーティのために朝からお姫様の準備が忙しかったわうきうきかわいかった天気がいいと気持ちいいですね☀️今週は休んだ分の振替出勤やらで珍しく週5出社で(1日6時間勤務)💦しかも雨の送迎が大変さを増し疲労困憊別園送迎、、おそらくあと1年半(希望出し続けてるけどね)がんばろ💪さて、先日壊れたテレビ⚡️『体調不良の不機嫌で犠牲になった家電(泣)』5歳娘🐰ぴょんち
こんにちは、つづらおです。着工後168日(上棟後101日)のこの日、いよいよ施主検査を迎えた我が家。約束の9:30より少し前に現地に着いたのですが、流石、我が家の現場監督さん。先に到着されていました「よろしくお願いしまぁぁーーす!」(サマウォ風)元気よく挨拶をして、施主検査スタートです。と思ったのですが、まずは手続きがまだだった火災保険の加入手続きから。うちは保険は備えすぎない方針なので県民共済の火災保険にしました。現場監督さんも「地震保障が薄いけど大丈夫です?
もう3月も終わりますねいよいよ新年度の始まり新しい生活に慣れるまで大変でもありますね新年度じゃなくても変化はあります無人レジ、増えていますよねやっと私、慣れて来ましたやっとですよまあ、知らない事は沢山あります義父の介護で初めて知った事もありました介護保険老人ホーム後期高齢者医療制度義父が亡くなり後始末して知った事の一つそれは空き家は火災保険が高くなる人が住んでいるのが「住宅物件」空き家になると「一般物件」と整理区分が変わるらしく今までの火災保険継続は出来ず契
先日、火災保険に加入した記事を書きましたが。火災保険って実はいろんな特約あるよね。個人賠償責任保証はこどもが活発に動くようになったらとっても心強い特約。万が一、人の車に傷付けちゃったりお友達に重大な怪我を負わせてしまったり。無いに越したことはないけど念のために入っておきたい。→過去記事★今回、我が家は家族全員が3億円の保証で特約をつけました。追加費用は10年で1.5万円くらいだったかな?クレジットカードの特約でもあるけど、一人月100円くらい。火災保険特約で
「あなたならどうしますか?」それは、友人のお通夜の日のこと『【死別母子家庭】友人の訃報』本日の内容はいつも以上にまとまりがなく、暗い内容ですすみません友人が亡くなったその訃報を聞き、胸がぎゅーっとなる夫より若いその知らせを聞き私は、また意味のわか…ameblo.jpお通夜が終わり、親族へ挨拶する為に並んでいた時のこと私の車のナンバーと、持ち主は来てくださいというアナウンスが会場に流れた私は、呼び出された先に向かったすると、そこには、2人の女性が立っていた話を聞くと、葬儀場の駐
こんにちは。はること申します。私、夫、3歳娘の3人家族です。2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。2023年1月着工3月上棟6月引き渡し時系列の詳細はこちら→時系列まとめWEB内覧会はこちら→入居前入居後アメトピ掲載記事まとめはこちら→①②③④⑤一昨日の強風凄かったですね引っ越してきてから一番凄かったと思います。東北新幹線が止まっていたみたいだし、高速道路も通行止めになっていたらしく、夫が渋滞に巻
こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も見ていただきありがとうございました『内覧会に行ってきました』こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も見ていただきありがとうございました『引越し準備〜その4ダイニング…ameblo.jp来週には雛祭りということで、ブロ友さん内でも、わが家のお雛様をご覧なさい!という記事が見受けられるので、僕も乗っかりますそんなわが家のお雛様はこちらで
おはようございます。けんたろうです。いつもブログ訪問ありがとうございます!初めましての方は、我が家はうどん県、家族4人、ミニピンのマロンと住んでます。一条工務店のセゾンで2013年に建てました。1月の事ですが、リビングのガラスにヒビが!!この4枚ガラスの左上!手が届く様な高さじゃないし、何も身に覚えがないんですよ🤔台風とかの影響かな?風当たりがいい場所は場所なんですが....そもそも、前に窓掃除したのが、秋ぐらいなんで、見つけた1月までの期間も長いし。取りあえず一条のア
我が家は地震に絶対的な自信を持つ鉄骨住宅。どんな大地震だろうと倒れることはない。そんな風に思える自信は僕にはない。許容応力度計算で耐震等級3でも関係ない。形あるものは壊れる。絶対などないのだ。災害で家が倒壊したら大災害で家が倒壊したら、どうしたらよいのか。簡単にまとめておきます。罹災証明書をもらう被災者生活再建支援金をもらう被災ローン減免制度を活用する災害援護資金を活用する1罹災証明書をもらうまずは罹災(りさい)証明書をもらうこと。こ
自分がいつまで生きるかわからないわけだから多少の備蓄はしておかないと…でも、人生短いんだから、楽しく過ごしたい、そのあたり、むつかしいですね~今はまだ、仕事をしているんですけど最近、ほんと意欲がない…もうかれこれ10年近く昇給ないしさ、でもずーーーっとノルマ達成しつづけているんですよ。アパレルなんて、ほんとほかに何もできない人の仕事だと思うわ。仕事できない人だって、とりあえず人手不足なんでそれほど違わない給料もらってるしね。私も、年なんで、四の五の言えないところもあり。
先日、学校から帰ってきた娘が、「白神さんちってさぁ、なんか分かりにくいんだよねー。」と話し出しました。え?娘が人のこと言うなんて珍しいましてや、よそ様のご家庭の話?!料理の手を止めて聞いていると、しばし話が噛み合わず。。私:「え、ちょっと待って。なんの話してる?」娘:「え?宿題で出てる山の話」ん、、、?「あー!白神山地ね白神さん家の話かと思ったわ(笑)」娘、爆単なる母の勘違いでした先日、封書にて「三井ホームおうちサポート」の案内が届きました。メーカー保証終了後もお引
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション過去に耐震の話をした時に制振ダンパーを取り付けたって言いました!『③-2地震(火災)保険を使わない家づくり』前回記事はこちら『③-1火災(地震)保険を使わない家づくり』前回までの記事は火災保険の話をしてきましたが、今回は火災保険をできる限り使わない家作りを考えていき…ameblo.jp制振ダンパーと言えばミライエしか想像して無かったんですが、設計士さんからのおすすめはミライエと同じメーカーの住友ゴムから出しているマモ
写真は全く関係ないけど(笑)伊勢の友人のお孫ちゃんと我が家の孫!家族ぐるみで遊んでた写真!伊勢の友人と娘ちゃんとお孫ちゃん私と孫!伊勢シーって子供と遊ぶのにちょうど良い!大きすぎない(笑)お勧め!鳥羽水族館は料金も高いしね。本題は!先日の雹の被害!洗濯物干し場の屋根が穴あいたやつ!火災保険で保証してくれるそうです。夫に確認電話してもらったら、5万円は自己負担ですが見積もり出してもらい、それ以上のは火災保険で出してくれることに!少しでも負担が少なくなればラッキーですよね
建物は大家さんのものなので、賃貸の火災保険は何を守るのかというと、家財。これ、家財300万、とかで契約してる人いるけど、学生の一人暮らしで300万も家具家電その他持ち物あるか???だいたい100万から選べるはず。そしてこれに、特約で借家人賠償をつける。
私は日本に住んでいた時20代から自分名義の持ち家があったので火災保険にはずっと入っていました。両親が亡くなってから相続した家屋にも火災保険がかけてあって売却するまでは、海外に住みながらも5年に一度更新を続けていました。最近のロサンゼルスの火事で日本では「アメリカでは火災保険に入れない」という報道があるようで何人もの友人から「アメリカって火災保険ないの?」と聞かれました。私はアメリカの火災保険とか家屋の保険についてはまったく知識がありません。というのもアメリカに住んでもう30年
ばーやんの記事まとめ泉北ホームで20万円安くする方法基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測エアコンクリーニング富士通エアコン日立エアコン前回の記事はこちら『【カーポート】どれにする?』ばーやんの
外出自粛生活で台所仕事が増えたから、、、でもないけれど、、(汗)先日、キッチンのガスコンロのガラストップにひびが入り一部が欠けているのに気が付いた。なんでこうなった???その瞬間は見てないのだけれどおそらく、、、上から重い圧力鍋が落ちたか(黒い排気口の奥に高さ10センチほどの網棚を設置して鍋などを仮置きしている)それとも鍋がサイドにコツンと当たったか。う~~~むむむむ。。このまま使い続けることもできるだろうけどこういうときは、契約している火災保険を使
ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。2020年8月築25年の中古戸建て購入2022年8月何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意2022年11月ハウスメーカー決定2023年3月既存建物解体開始・着工2023年12月新居に引っ越し予定引き渡しまで2か月ほどとなり、火災保険の本格検討フェーズに入りました。ミサワ以外も同じと思いますが、HM経由で火災保険を契約す
ご訪問頂きありがとうございます関東在住世帯年収1,200万円長女→小32026中受予定次女→年中習い事ゼロ時短で働くアラフォーワーママのミミコです。元汚部屋の住人家を整えたら、家計を整えたくなった。おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録汚部屋を卒業して一年。春休みなんだか片付かずの日々でしたが暖かくなったのとソファが来て片付けたのもあり少し部屋が落ち着いてきました!次女が年長になり使わなくなったおもちゃも増えました。シルバニアファミリーは手放し
こんにちは春ですねーっWBC見ました⁈見ましたか⁈私、野球を普段そこまで見ない方だったんですけど、今回は、もう!もう!!ばっちり見ちゃいましたーっ!元野球部の夫がうちで大盛り上がりしていたもので、一緒に観てたら、なにこれーっ!この感動のゲーム!面白すぎ~と(↑超わかりやすいタイプ(笑))準決勝のメキシコ戦は、事務所のテレビが稼働していてみんなで仕事の合間を縫って応援していました。最後のホームランで全員で大盛り上がりしたことは言うまでもなく…侍ジャパンの
40代夫婦。夫はメンタル不調で去年の1月から現在も休職中→最近退職しました。長女(高2)次女(中2)。節約努力中です。夫が退職して、パート主婦の私が借り上げ社宅だったマンションの契約者になりました。名義変更の手続きのため大量の書類を読み込んで記名、押印をして昨日手続きをすべて終わらせました!書類を書き終わったあと銀行に行って、名義変更にかかる手数料や家賃などの合計したものを振り込みました。その合計額、26万円。さらに、火災保険料も2年分30,800円支払いました。火災保険はマンション
母が引越した時点で、誰も住まなくなってしまう実家これって、まさかの空き家やん!18、20、22、29、31、32、40歳と実家を出た後、進学、就職、転職、結婚、主人の転勤と7回も引越ししてきた私引越しの手続きはだいだい頭に入ってましたが、すべて賃貸のアパートやマンションですので引越した後の家のことまでは、考えたこともありません。まず、母の普通預金の通帳をチェック自動引き落としの項目を月別にすべて書き出します。■母が一人暮らしして