ブログ記事20,333件
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、最近契約社員として再就職しました。長女(専門学校1年)次女(高1)。節約生活しています。昨日パートから帰宅してポストを見たら、マンションの管理会社から手紙が来ていました。その封筒をチラッと見たら「◯◯〜〜の満期および更新のご案内」と書かれていて、イヤな予感がした。管理会社からの一般的な案内はメールで来るようになっているから、封筒で来たのは初めて。多分アレだろうな…と思って開けたら、やっぱり。「火災保険の更新と保険料の支払い」だった
7月も中盤戦の週末土地を見つけてスタート住宅ローンの本申し込みいよいよ引き渡しの濃ゆ~い一日でした~No.1388こんばんわ!"ああしたい""こうしたい"が全部できる【わがまま実現ハウスメーカー】ハウスウェルの新田謙次です今日は引き渡し前の火災保険の打ち合わせ火災保険というと火事になった時に活躍
4年生の保護者の皆さまこんにちは🙇今日は組分けテストですね・・・なんですけど実は先日の落雷の影響で珍しく仕事をしております⚡️落雷と仕事って関係あるの?と思われるかもしれないですが・・・損害保険の仕事をしていると大アリなんです🥸一般の人だと知らない人もいるんですけど、落雷の被害って火災保険の対象なんです⚡️聞いたことあると思うんですが落雷で家電製品死んだ😇これ実は火災保険の補償対象です👍家電製品は火災保険に家財の補償をつけている必要はありますけどね、ただ家電製品の中でもエアコンと
前回に続きます🙇♂️①②『火災保険を見直す①』保険会社から、5年契約だった火災保険が満期になり継続のお知らせが届きました。マンションを購入してから約30年、火災保険はずっと、契約した不動産会社から紹介され…ameblo.jp『火災保険を見直す②』①に続きます🙇♂️『火災保険を見直す①』保険会社から、5年契約だった火災保険が満期になり継続のお知らせが届きました。マンションを購入してから約30年、火災保…ameblo.jp個人賠償責任保険と携行品損害特約については、確認出来ました。火災
30代夫婦&2歳・3歳・10歳KIDS+母の6人家族2020年秋にマイホーム🏠完成予定田舎の土地=130㎡家(1F+2F延床)=105㎡お庭にサイクルポートと倉庫ウッドデッキも予定していますこんにちは、Meiです引っ越しに向けて着々と荷物整理を始めているのですが、2歳と3歳の年子のいる我が家、、TVにオモチャをぶつけたり、ロボット掃除機の上に乗ってたり「壊れるからやめてー」という事が多々あります今までに壊れた(壊された)物もかなり多く、、ここ3年の間に壊れた物
保険会社から、5年契約だった火災保険が満期になり継続のお知らせが届きました。マンションを購入してから約30年、火災保険はずっと、契約した不動産会社から紹介されたものに入ってきた私😌旦那が65歳で住宅ローンを終えた頃、火災保険も見直ししなきゃと思いつつ、5年契約だし満期になるまでそのままでも良いかと放置😅そして、やっと今年満期となったので、見直しすることに☺️今、我が家のマンションでは、老朽化に伴い水漏れ等も発生しているので、水漏れ保険は必須❗️(もちろんこれから配管修繕の予定はあります
ご訪問ありがとうございますMIYUと申します夫、私、8歳娘、6歳息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17時更新なぜかいつも料理を載せてます人呼んで”17時の女王”日々の暮らしと幸せを徒然に語るブログですアメトピ記事一覧はこちらアメトピ記事②はこちらアメトピ記事③はこちら◆おうちの紹介◆1、玄関&SC2、洗面所3、脱衣室4、浴室5、1階トイレ6、LDK①キッチン7、LDK②ダイニング8、LDK③
床の傷代で心に傷アメトピ初掲載記事将来の保険に固定金利を選んだ話『【中古戸建て契約編②】住宅ローン変動or固定?営業タイム!実際に受けた営業の体験談と、決めた理由』住宅ローンの営業内容とは?こんにちは!アラサー主婦1児(0歳児)の母ふーもです皆さんのいいね・フォローが励みになってますいつもありがとうございます【最新子育て…ameblo.jpこんにちは!アラサー主婦1児(0歳児)の母ふーもです皆さんのいいね・フォローが励みになってますいつもありがとうございます【前回】退去の立ち
コンセント、電気配線、照明、仕様確認等の前にやることがあります。請負契約書見ましたよね?着工から引渡前に天災で建物が壊れたら、保証はありません。建築中用の火災保険と地震保険100%で加入しましょう。タマホームは教えてくれません。タマホームのセールス資料に東日本大震災で施工中の建物が流されなかった写真で説明を受けましたが、あの家の持ち主は契約解除できたのか、残代金の支払を求められたのか等、質問すれば良かった…契約書の説明は受けています。契約した皆さんの責任です。
こんにちは、パン子です。小さなお家での暮らしを綴っています。家族→私、夫、娘二人お家→延床18坪、2階リビング。R3.1完成。料理→備忘録として載せています。もし食洗機が壊れても、修理はしないでおこう。壊れる頃は、子どもも巣立って、洗い物は減っているだろうから、手洗いで全然大丈夫!なんて言っていたのは、10年後くらいに故障することを前提に言っていますまさか、2年9か月で壊れるとは?!食洗機が壊れてから、手荒れが進行。よりにもよって、両手指先にヒビ割れ小指以外。パソコンの
こんにちはFacebookを見ていたら広告記事?で物件情報が流れてきておりまして5000万台でも少し郊外に出ると大きな素敵な戸建てなんかがあり。きっと我が家のマンションスペック程度なら郊外だったら5000万もあれば買えるんだろうなぁ、、なんて、都会に住む意味よと思っていた矢先、飛び込んできた物件。40億。40?!4億じゃなくて?流石、松濤エリア。セレブ中のセレブ。ついでに土地の広さも規格外だったわ(何?235坪って。東京じゃ40坪でも広いわよね?40坪の家が5軒分?それで
火災保険の「2025年問題」って、ご存知ですか。実は、2015年に火災保険長期契約の契約期間が最長10年に改訂され、今年10月はその火災保険の満期を迎える契約者が大幅に増える見通しなのです。昔は銀行で住宅ローンを35年返済で組む方が多かったので、火災保険長期契約は35年契約というものがありましたが、一括して35年分の保険料を支払うので「かなりの割引」がされていて、にもかかわらず保険会社は35年間の長期にわたって保険事故に対応しなければならないというリスクを負わせられたため、火災保険長
GIFは火災現場の流山市江戸川台東3丁目の民家/youtubeより、実にお気の毒です。火災現場のストリートビューB/千葉県流山市江戸川台東3丁目https://goo.gl/maps/AxU4WPCBGV5FhgYr5映像:ANN3/29:千葉・流山市の住宅火災1人死亡不明の6歳男児か(0:55)https://youtu.be/ksvVCxqDbpo28日に千葉県流山市で住宅が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。この家に住む6歳の男の子が行方不
おはようございますアラサー主婦のおそのですいよいよ来週引き渡しになりました!早いなあまだ実感はありません昨日火災保険に入りました!お姉さん、18時半に家に来てくださったよ、ありがたいこれで引き渡してからも安心です昨日チラッと現場に行ってきました!床の養生が取れて白い床が見れました床が見えるとすごく広く感じます左の方に見える小さいドアがお気に入りです荷物置き場のつもりだったけど、子供たちが気に入ったのでしばらくは秘密基地にしようと思ってます先日、フロアコーティングすると
ポストに嫌~なお知らせが。またまた住宅ローンの変動金利が上昇しました。前回は0.15%、今回は0.25%。最初の金利よりも0.4%も上がっています。これは少し想定外。というか上昇スピードが思ったより早いまだ住み始めて3年目ですよ、、、『【教育費】高校生がそんな借りて大丈夫!?奨学金の是非』我が家も利上げの波がやってきました。今年より住宅ローンの変動金利が0.15%上がるというお知らせが毎月の返済額は変わりませんが、毎月数百円利息が増える感じ、だ…ameblo.jpそれでも住宅ローン
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
こんにちは最近家の引き渡しに向けて火災保険を検討していますスミリンエンタープライズ(住友林業提携の火災保険)ではなくて外部の火災保険も検討してみたんですが結局そんなに金額変わらないのでそれならば何かあった時の請求の手間を考えてスミリンエンタープライズのどちらかから選ぼうと思いました住友林業の火災保険どっちがいいの?選べるのは三井住友海上と東京海上日動の2社私がさらっとネットで調べた感じだとどちらにもついている
家を建てる時に絶対?ほぼ?入るのが火災保険だと思います!皆様ちゃんと決めました?HM提携や知り合いの保険会社に決めて、金額も家の建物代で入ったりしてる人いませんか?この記事はこれから入ろうと思っている方!もう入った方も絶対見るべき!!かな?と思いますので、難しいですが、目を通してください!難しかったら最後のまとめ見てもらっても良いですが笑火災保険の適用?適用外?まず火災保険とは家が壊れたりした時に直してくれる保険って感じですよね?その保険の中に色んな種類があります、火事の時だ
前回、新居にエアコンを6台付けたことと、パナソニックのエアコンにしかないメリットを書きましましたが、最近の流行りとして、家全体を2台ぐらいのエアコンで暖めるのが標準になりつつありますが、我が家はそれに逆行し、階段にもドアをつけ仕切り、納戸以外の各部屋設置しましたというのもエアコンを入れてすぐにその場所をムラ無く1番快適な温度に出来る。というのを重視したいと思っていました。しかも、最近の住宅では、実際のエアコンの畳数より少し小さいものでも問題なくなってきていますが、そこもあ
私、年賀状に自分の写真使うタイプの人間。学生の頃からの習慣なんだけどおばあちゃんが元気なうちは続けます!実家の母から年賀状が来たので年賀状素材を画像で送ったら「あらーきれいになって!いい人できた?」と言われました。おお~!するどい!さすが母親なだけある!じつは・・・顔にできた頬骨の影やほうれい線を画像加工で薄くしちゃった!!母がするどいのかやりすぎたのか・・
ご訪問ありがとうございます♡30代転勤妻のyuzuです東京→名古屋→札幌2021年6月生まれの男の子ママ骨格ナチュラル・ブルベ夏(ミューテッドサマー)ソフトエレガント(クール寄り)今年の4月にお引越しをしたんですけど前の家の退居費用11万円ほど請求されましては?11万?無理と思って戦い始めたのが今年の4月←なんどもなんどもあちらとやりとりを重ね退居費用2万円まで減らした秘訣としては✔︎諦めない心✔︎やり取りをめんどくさがらない✔︎損したくないという強い精神✔︎T
現在加入している火災保険は5年前に契約した「セゾン自動車火災保険」の建物1490万円、家財100万円、地震保険はそれぞれ半額の745万円と50万円で、「火災・落雷・破裂・爆発」の基本に「風災・雹災・雪災、」、「水漏れ・物体の落下・飛来・騒擾等」、「水災」のオプションを付けて保険料は5年一括払いで15万4020円・・・当時、何社からか見積もりを取ってトータル的に安かったので選んだ。あれから5年、2024年9月下旬で契約が切れるので、契約継続の案内が来たんだけど、建物の保険金額が2210万
ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。2020年8月築25年の中古戸建て購入2022年8月何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意2022年11月ハウスメーカー決定2023年3月既存建物解体開始・着工2023年12月新居に引っ越し予定引き渡しまで2か月ほどとなり、火災保険の本格検討フェーズに入りました。ミサワ以外も同じと思いますが、HM経由で火災保険を契約す
先日、次男が家の中で4回転ジャンプをして(実際には4回転もできてない)テレビにぶつかって倒し…液晶が割れましたーちなみにこのテレビ購入して1年半です何とか保証で修理できないか調べてみましたが自己破損の場合は保証は使えないらしい。まぁ、そうよね参考までに調べた修理費は…高っっテレビ買えるよーこれはもう買い替えかと諦めながらも、諦めの悪い私はあれこれ検索。すると、火災保険で直したって情報があるじゃないですか我が家の火災保険、どんなだったっけと証書を確認あ、不測かつ
火災保険申請サポート(火災保険申請代行)などというところには気を付けて!!手数料に20%前後の料金を取られます!!100万の火災保険を申請するから20万寄越せや!というやつですね。今日はお休み予定でしたが、ちょっと返上して朝一から落雷されたお客様宅へ点検調査に来ています。数日前に落雷が落ちて外壁が黒焦げに(;'∀')ご近所さんもエアコンやパソコン壊れたりと大変だったそうですが。今回はお得意様宅が落雷を受けた最初のお家なようでかなりひどい状況でした。
はじめまして、ねこたです夫と4歳息子の3人家族+猫1匹飼っていますただいま2度目の家づくり真っ最中!ほぼ1人で決めた家(笑)が、まもなく完成予定。延床面積27坪のトリッキーな形の家です。2021年11月リノベしたマンションを売却↓1年半賃貸で仮住まい(いまここ)↓2022年10月新築注文住宅着工↓2023年6月末引き渡し・引っ越し予定どうも、ねこたですも、もう6月早すぎる〜やることやらないと引っ越しできないので、可視化するためにリスト
チューリッヒは、生命と損保といろいろ、分社化?分業してるらしく、【うちじゃない】連発してるオペレーター出てきたら困ってる時悲しくない?わかること調べて教えるとか上の人に対応聞くとかしてくれてもえーやん?私なら、するよ。言い訳で社内の人のチューリッヒ内部の会社がそれぞれ違います的てめぇ語りは、あるだろうが緊急時そんなこと、言われても意味がないのよね。チューリッヒ、チューリッヒ!は、うちら、おばちゃんには一括りで同じチューリッヒやしさーー!分社化
今週はふらり、東京の街に出てきております。相変わらず訳のわからない事言うだけなんですが、呼ばれなくなったらおまんま食い上げだ!と思ってがんばってお仕事してます。新幹線の駅に行くともうインパウンドが戻ってくるとかそんなレベルじゃないですよね最近。ここ日本だっけ?という場面にちょいちょい出会うくらい、観光の方多い。魅力ない国よりはいいことな気もしますけどね…。あぁ。超円高の時に海外旅行して豪遊したい〜。そろそろ火災保険を決めないと火災保険について少し。火災保険は引き渡し時点で
ご訪問いただきありがとうございます。またまた今月の赤字額が確定しました。その金額は、、、22000円ですこれは何かと言うと推しのグッズ代です。もともと主人が買う物なんですが今回は「お前が買え」と言われまして。まだ主人への借金が残っていたのでそれを免除にしてもらう代わりにグッズ代を支払う事となりましたもうお金がないので給料日にキャッシングする事にします。なるべく早めにこの金額を返済したいと考えてはいます。しかしまだこれから火災保険と7月固定資産税の支払いが待っています
家関係で、予想以上の出費、予想外の商品に対する葛藤が増えてきました。まず、一つ目。火災保険少し前に、三井ホーム提携の三井ホームリンケージから火災保険の見積書が届いていました。これまた予想以上の金額ちゃんと見たら、一番最初の三井ホームの資金計画では保険の予算取り「40万」ってなってたけど、途中からの資金計画書では「別途」になってて丸々含まれてへんかったやばい!予算から完璧抜けてた我が家の保険を一括でみてもらっているFPさんに相談したところ、やはりこの辺が妥当で、三井ホームと提携