ブログ記事593件
瀧尾神社です。東寺に引き続き、お仕事の途中で立ち寄りました。龍神様が祀られているので、辰年の今年はメディアで取り上げられることも多いですよね。「行ってみたい!!!!」とずっと思っていたので、参拝できて良かったです。🐲(今回の参拝ではあまりスピリチュアル要素を感じなかったので、ざっくりとした、通常の参拝レポートとなっておりますことをご了承くださいませ。)JR東福寺から、歩いて3分くらいです。「小さな地元の神社」って感じでした。入り口が二つありましたが、たぶん、こちらの朱色の鳥居の
瀧尾神社に子宝祈願に行きました。私じゃなくて、友人M子の応援のため。もちろん三本杉も見たい(御神木好き)私は車で来たけど、歩いてる人もチラホラいました。↓こんな道だから靴には気を付けて下さい。それから石段をのぼってのぼってのぼってやっと鳥居が見えましたゼーゼーこの鳥居、真ん中の穴に小石3個を投げて1個でも通ると良いことがあるらしい。瀧尾神社は観光客が全然いないってクチコミされてたのに、けっこういるだから恥ずかしくて出来ないすると後ろから歩いてきたおじさん。「もう石投げ
皆さまこんにちはご訪問ありがとうございます一昨日の夜23時も過ぎている頃急に”日光に行きたい”と思い立ち早朝からひとりで行ってまいりました今回行けたところ神橋本宮神社輪王寺日光東照宮輪王寺薬師堂二荒山神社白糸の滝瀧尾(滝の尾)神社お土産さかえやさん数年ぶり人生2度目の東照宮です今回は東照宮はもちろんのことその先にある白糸の滝と瀧尾神社が気になって。。瀧尾神社に関しては気になるもののよく知らなかったので
朝起きて、急に決まった日光ドライブ🚗前回の続きです。東照宮の『奥宮』を参拝後、本殿まで戻ってきました次は同じ境内にあるお寺『薬師堂』へ神社もお寺も一緒の境内なんて珍しいですね。こちらは『鳴き龍』で有名です中に入ると、天井に大きな龍が描かれているんです🐉(画像お借りしました)この龍の真下で拍子木を打つと、音が共鳴し鈴を転がしているような龍の鳴き声に聞こえるので『鳴き龍』だそうです。確かに龍の真下だけ音が響いていました私が子供の頃は手をパチンと打っていましたが、それははるか昔にや
たきのおじんじゃ瀧尾神社にっこうふたらさんじんじゃべつぐう日光二荒山神社別宮2021.7.8(木)参拝楽しみにしていた神社です苔と緑と想像以上の雰囲気に気持ちが高ぶっていましたちょーしこんで記念撮影していますが私の笑顔はここまでです何気なく足元を見ると足になんか引っ付いているギャーッ!!静かな森の中私の悲鳴が響き渡るこれが謎の正体のヤマビルキッもぉ~!!パニック状態になりましたつまんで取ってもらう痛みも痒みもモゾモゾ感も何も無い気づくとそこに居る恐怖こ