ブログ記事1,923件
『3度目のソウル㉒5日目「南漢山城・國清寺」』『3度目のソウル㉑4日目「EGGDROP」』『3度目のソウル⑳4日目「121・역삼정」』『3度目のソウル⑲4日目「南大門・南山公園」』『3度目のソ…ameblo.jp㉒↑のつづきですそろそろ終わらせないと…と焦っています(^^;;盤浦漢江公園次に向かったのはここ↓でした盤浦漢江公園반포한강공원パンポハンガンコンウォンレインボー噴水ショーもあったりするいくつかある漢江公園の内の
6月16日ザ・現代ソウル百貨店から歩いて汝矣島漢江(ヨイドハンガン)公園へ遠目からみてもなんか楽しそうテーブルやベンチがたくさんある漢江の上にあるセブンイレブンへ川の上にあるなんて楽しすぎるコンビニが浮いてる!店内はお客さんでいっぱいみんな袋麺を購入してます辛くなさそうな袋麺を1つ選んで、キムチと玉子もトッピング用として追加会計を済ますと調理用のカップがもらえます天外にある調理用の機械へ見様見真似でお湯を入れて玉子も投入して3分茹でますカップは紙
韓旅サポーターズの最後の目的地は、ヨイド~!63ビルがある辺りから、漢江へ降りるとクルーズ船乗り場が~乗り場にコンビニがあるんやけど、漢江のコンビニのあるところにはもれなくセットである「ラーメン製造機」。クルーズ船乗り場にもちゃんとあって笑ったw韓国人のラーメン愛は深いな~~ワシらは時間が来たんで船に乗り込む。4時スタートの便なんで、夕日にはちょっと早いんかな?席もたくさんあるけど、景色を見たいんで屋上へ
初めて韓国に来た時、ガイドブックなどで◯◯エリアとあっても、何が何だかぴんとこなくて、ホテルを選部も何も…と思った記憶があります。なので、今日は、ソウルにある25の区の特徴について書いてみたいと思います。1.重要なのは今も昔も川の北か南かソウルの地図を見てみましょう。中央に大きな川が流れています。これが漢江(ハンガン)。ソウルを考える時の一つ目の基準はこの漢江(ハンガン)の北か南かということ。ざっくりいうと漢江(ハンガン)の北…旧市街。朝鮮王朝時代から中心地だったので歴史的な建物や国立の
今の時代は通信が無いと何かと不便と言う事で今回はesimを購入これさえあれば配車アプリも簡単に使えるし便利です。そしてなんとか使いこなしてる!パパ、私偉いでしょと威張ってみた(笑)昨晩はソウルの夜景バスに乗ってみました。窓が汚いのがちょっと残念漢江を渡り戻る90分コースもし体験するなら右側に座ってくださいね21時半遅い夕飯ホテルの目の前の昨日のお店でもう目的の物の80%が買えたので今日はのんびりしようかな…いや見たらまた何か欲しくなるよね。きっと
12月の韓国旅行絶景カフェを後にして向かったのは高速ターミナル駅ここでも新世界百貨店はオシャレに光ってました高速ターミナル駅と言えば、GOTOMALLなんですが、今回はサーっと通るだけで…地上へ出て20分ほど歩き、、漢江へ向かいました到着‼️盤浦大橋のすぐ近くにあるココへ来ましたセビッソム3つの人工島で、レストラン・カフェが入っていたりイベントも行われる人気スポット、夜のライトアップを見物にこの時期は赤がテーマカラーだったみたいです12月にしては暖かかったので、こん
お散歩にお昼過ぎにはホテルに到着したけれどチェックインが15時なので荷物を預けてハンガンにお散歩に↓『リアタイ韓国2404❷金浦空港は大混雑で、ハンガンでノンビリする至福の時間』金浦は激混み昨日は私が11時半仁川着。同行人が15時金浦着。仁川の他到着便はなかった模様で、イミグレもすんなり👍で12時には入国して荷物も受け取れたのです…ameblo.jp漢江に行くまでに汝矣島の桜並木があり、せっかくなのでしばし歩く。ギリ葉桜になる前の気持ちだけでも楽しめました👍
2023.3.15~3.20。5泊6日のソウル旅行朝出発~夜帰宅の6日間の韓国は、時間がたっぷり!姪っ子のリクエストで、漢江(ハンガン)ラーメンを食べに行きました。晩ごはん前やけど、「ラーメン1個なら全然大丈夫」って(笑江南駅から740番バスに乗って、ハンガン公園まで移動しました。盤浦(バンポ)漢江公園は、2016年に月光レインボー噴水を見た時以来。韓国ドラマみたいに、散歩やピクニックをしたいな~と思ってたので、SNSで話題になって良かったです。
ソウルの思い出。麻浦大橋です。ソウル駐在時代は、麻浦に住んでいました。アパートからすぐが大橋です。地下鉄5号線で一駅、麻浦大橋を渡るとヨイドです。橋の下を通るのは、漢江沿いに走る自動車専用道路です。漢江の両岸は公園になっており、サイクリングロードが整備されています。漢江では、水上スキーをしている人がよくいます。国会議事堂です。手前には遊覧船も見えます。63タワーです。歩道と自転車道が分かれています。風が強いので、結構歩くのは大変です。全長約1.4キロメートルなので、歩くと15分
みなさん、こんにちは春の陽気が感じられる今日この頃、いよいよ春本番ですね。🌸日韓の交流がますます活発になっているこの季節、韓国を訪れる日本のお客様に向けて、今回は、美容施術の合間にふらっと立ち寄れる、漢江(ハンガン)周辺の隠れたヒーリングスポットをご紹介します!朝は静かで鳥のさえずりを、昼は活気あふれる景色を、夕暮れ時は美しい夕日を、夜はソウルのきらめく夜景を、週末は家族や友達、恋人たちが楽しんでいる活気に満ちた漢江を見ることができます!😊ソウルのヒーリン
韓国旅行記やーっと3日目です🇰🇷続きです。『GW韓国旅行記【滞在2日目/若者に大人気!入りにくい居酒屋】』韓国旅行記です🇰🇷前回の続きです。『GW韓国旅行記【滞在2日目/乙支路MUNEIcafe】』韓国旅行記、滞在2日目まだまだ続きます『GW旅行記【滞在2日…ameblo.jpしかし、よー降る雨夜も何度か警報通知がきました💦(翻訳)(警報出てるのはソウルではないみたい。)そして滞在3日目の朝。やっぱり雨は止んでいない。とりあえず雨の様子見ながら朝ご飯。韓国といえばこの「ビヨ
漢江を船に乗ってこんにちは。先日、韓旅サポーターズの団体ファムツアーで仁川・ソウルドラマ撮影地ツアーに行ってきました。ドラマには全く詳しくないのですが撮影地とかを抜きにしても楽しめるスポットでよかったです↓各記事に飛びます1.仁川自由公園でトッケビ風撮影2.仁川チャイナタウンでジャジャン麺3.月尾(ウォルミ)海列車に乗ってウォルミドへ4.インスパイアリゾートのルスぺース5.カルビ入海鮮鍋と空港目の前ホテル6.永宗シーサイドレールバイク7
『3度目のソウル㉓5日目「盤浦漢江公園・漢江ラーメン」』『3度目のソウル㉒5日目「南漢山城・國清寺」』『3度目のソウル㉑4日目「EGGDROP」』『3度目のソウル⑳4日目「121・역삼정」』『3度目の…ameblo.jp㉓↑のつづきですセビッソム最高の昼食を終えて次に向かったのは公園内のすぐ近くにあるセビッソム세빛섬セビッ島世界で初?水上に浮かぶ構造物の上に建物を建てたのだそうで三つの島でセビッ(3つの光)島今
明洞であるよ〜偽物あるよ〜そっくりだよ〜ちょっと見て行ってよ〜100%本物だよ〜いやいやおい100%偽物やろご訪問ありがとうございますyumimamaのソウル旅食べてばっかりですがちょっとは観光もしてるんです\\北村韓屋村//韓国伝統家屋が並ぶエリア\\景福宮//朝鮮王朝の王宮親友のNは初めての海外‼︎初めてのソウル‼︎だったのでソウルといえばのメジャーな観光スポットへどちらにも韓服をレンタルして楽しそうに散策されている人達がたくさんいらっしゃいました‼︎
『【ソウル】高速ターミナルのNoBrand』『【ソウル】行きたかった場所!今回は見るだけよ〜』『【ソウル】永登浦でグツグツおでん食べてみた』『【ソウル】永登浦•新世界百貨店のベーカリー』『【ソウル】マイ…ameblo.jpこちらの続きです高速ターミナルのNoBrandに行ってからお散歩です盤浦漢江公園반포한강공원に到着!何年振りに来たんだろう〜ってな感じでウロウロとここは確実に夜来た方が良いですよねうさぎ🐰と月も夜には綺麗にライトアップされるはず可愛い電気カーがありまし
【漢江】念願のスタバに行ってきました〜漢江眺めながらゆっくりできて最高なんだけど、地下鉄の最寄り駅から徒歩15分かかるみたい暑い中15分も歩くのムリ〜って思ってたらこんなの見つけましたバンポ漢江公園や漢江に浮かぶスタバまで連れて行ってくれる無料シャトルバスあまり知られていないみたいで空いてました〜!!出発時間より早く着いて乗り場で待ってたら、運転手さんがバスの中で涼ませてくれました20分間隔の運用で、スタバまで15分ほどで到着しました〜!!トンジャク駅2番出口のすぐそばにあるこの
ソウル5日目日の出の少し前にホテルを出た私この旅のやりたい事のひとつ漢江を歩いて渡るがありました最終日に決行まだホテルの灯りがついています今回いろいろあったホテルこの為のホテル選びでもありました周りもまだこんな感じやっと漢南大橋のところまで来ましたホテルを出てはじめての道なのでゆっくり進んで15分ほどかかりました橋を歩きはじめてキョロキョロソウルタワー見えてて思わずzoom橋を歩き始めて2〜3分いよいよ川の上ひとりなのにおおおぉぉぉと声がでてしまう寒い
ソウルには、あちこちに夜景の名所がありますが、そのうちの1つに鷹峰山(ウンボンサン)に位置する八角亭があります。鷹峰山八角亭は、公共交通機関でアクセス抜群で、美しい漢江の風景を見ることができる高い場所にありますが、歩いて登るのも難しくないため、夜景散策にぴったりです。鷹峰山八角亭は京義中央線の鷹峰(ウンボン)駅から徒歩10分ほどの距離にあり、駅から出ると、鷹峰山八角亭に行く道案内がしっかりしているので、簡単にたどり着くことができます。鷹峰駅1番出口から出て
8月ソウル旅行✈️漢江に浮かぶスターバックスソウルウェーブアートセンター地下鉄9号線・銅雀(トンジャク)駅2番出口から出発している無料のシャトルバスに乗って行きました漢江(ハンガン)シャトルバス🚌別名漢江ヘチカーは定員10人位の可愛い小さなバスギリギリの狭い橋を渡ったり…遊園地の乗物のようにゆっくりのスピードで走りますセビッ島やレインボー噴水の盤浦(パンポ)大橋の前を通りソウルウェーブアートセンターへ到着しました徒歩の場合は地下鉄2号線・蚕院(チャムオン)駅から15分ほ
いつも訪問していただき、ありがとうございます😊私は、ソウル駐在時代、週末にはあちこちを歩いていました。よく行ったのは、ソウル近郊の山と漢江です。どちらも、ウォーキングコースが整備されていて、歩きやすかったです。韓国では、地方に行っても、ウォーキングコースが整備されているところが多くあります。それだけ、市民の健康づくりに関しては、行政も優先順位が高いのでしょう。京義線のソビンゴ(西氷庫)駅、ここからスタートです。ソビンゴ駅は、イチョン(二村)駅の隣です。観光で来ることは、まずないでしょ
4月20日(日)昨日の雨も夜のうちに上がって朝から良い天気で、長袖でちょうど良いくらいの気温です。今日は、宿泊先の南大門から漢江までの7km弱の工程を行きは散歩しながら徒歩で。山の上に見えるのはソウルタワーコンビニでガソリン補給です。歩きながらアルコール飲んでる人は僕くらい、と言っても韓国の人達は、片手にアルコールではなくテイクアウトのアイスコーヒー持参してる人が多いです。日本では見かけない、KRモータースという韓国ブランドのバイク韓国のバイク事情ですが、仕事で使用してるスクーター
去年の秋夕はプメが来たから、今年も「ハッピー秋夕」を期待してたのに🫧来なかったわ💧『ハッピー秋夕』昨日は「オンマの家に行く」「お腹すいた」と🚕タクシー移動中にプメ😊(オンマの家=実家は、ウクが買った家🤭)そして夜中に流れてきた写真。え?匂わせ彼女?😨😨😨…ameblo.jp実家に帰ってるのかな?と思ったら、ウクの家に友人が集まって🍚ご飯してる!(友人がインスタに上げてくれた👍)初めて見た😍ウク家の中。もうね、床やテーブルや食器を見れるだけで嬉しい♥️屋上テラスでも🍕🍝うく
2024年4月22日(月)前回はコエックスモールのピョルマダン図書館を見物し…『【韓国ソウル】新沙〜江南!そして、コエックスモールスターフィールドへ!【2024年4月】』2024/4/22月曜日カロスキルでお散歩とお買い物、そしてバスキンで休憩を終え、最寄駅の新沙駅(신사역)から江南駅まで歩き始めます!前回の記事は↓『【韓国…ameblo.jp三成駅から汝矣ナル駅へ!目的はもちろん、漢江!!!汝矣ナル駅の3番出口、目の前出た瞬間「わぁ〜」って声出ました…ひとりなのに…階段を降
『江南<カンナム>スキャンダル』相関図=第4話=【東牌洞】〖ソジュンの実家〗赤い点の所坡州市東牌洞=第50話=〖ソヒョンとテウンが住んでいる所〗ソジュンの実家から近い所と言う設定ですが、場所不明=第31話=テウンの家に向かっているグムヒ赤点の所坡州市東牌洞=第1話=【SBSプリズムタワー】横の道ソウル特別市麻浦区上岩洞1607-1=第60話=【SBSプリズムタワー】がLXグループ社屋の設定【SBSプリズム
濁流(だくりゅう)ロウンXシン·イェウンの新しいドラマ「濁流」がディズニープラスで公開される予定公開日程はまだ未定漢江の渡し場を背景に、朝鮮の伝説となる男の物語スタッフもみんな時代劇のベテランなので、楽しみな作品タイトル濁流全9作ジャンル仮想歴史劇監督チュ・チャンミン映画『光海、王になった男』千万人観客動員の映画監督『マパド』(2005年)で商業長編デビューを果たす
ご訪問ありがとうございますアラカンおひとりさま女子のtaranです안녕하세요~♡8月16日から4泊5日で従姉妹と一緒にソウルへ行って来ましたソウルでは、知り合ってから30年になる韓国の友人Yちゃんも合流したソウル旅行記にお付き合いくださいね迷走している台風週末は関西直撃するのかな?鱧を食べに淡路島に行く予定やったけど無理だよねーーではではソウル旅のつづきですソウルブルワリーで醸造所見学、お食事タイムが終わったわたしたち『ソウ
高速バスターミナル駅に来た目的は私がずーーーーーーっと行きたかった盤浦漢江公園の月光レインボー噴水を見るため月光レインボー噴水の開催時間は<4~10月>※20分間昼:12:00夜:19:30、20:00、20:30、21:007月~8月は21:30まで。アクセス方法はgotomallを通り抜けて行くのが簡単。WestZone方面へ行くと突き当たりに食堂街みたいなところがあるんだけどそこのG2出口を出ると漢江方面へ行く地下通路があります。地下道は最後のほう
「境界としての桂川」を連載中ですが、一回お休みして去年の今ごろ投稿した「イムジン河」をリブログします。この少し前にNHKテレビ「アナザーストーリーズ」で「時代に翻弄された歌・イムジン河」が放送され、その感想を含めた要約として書いたものです。いま桂川について書いていますが、川というのは人間社会にとっては両岸を隔てつつ結ぶと同時に、上流と下流を結ぶものでもあります。しかし、イムジン河(臨津河)は、中流に南北朝鮮の軍事境界線が横切っていて、そこで往来が分断されているのですね。この状況は、「イ
こんにちはご訪問ありがとうございます2024.6母娘韓国旅行『6月ソウル▶ハマりすぎて逆に飽きちゃったもの』こんにちはご訪問ありがとうございます2024.6母娘韓国旅行『6月ソウル▶クリームたっぷりのドーナツをリピ買い』こんにちはご訪問ありがとうございます2024…ameblo.jpホテルでご飯を食べたあとは地下鉄で移動2日目の夕方は漢江のクルーズに乗船しました汝矣島の方から出るイーランドクルーズ乗ったのはムーンライトクルーズでジャズの生歌生演奏付きです。ついでに盤浦大橋のレ
2023/1/16翌日帰国予定の子供、最後に訪れた場所は梨泰院のチムジルバンと漢江に浮かぶ人工島「セビッソム」お気に入りの韓国ドラマのロケ地で、行ってみたかった場所のようですセビッソム(세빛섬somesevit)のコネストの紹介はこちらからセビッソム(somesevit)|江南駅・三成(COEX)(ソウル)の観光スポット漢江・盤浦大橋の横に浮かぶ3つの人工島-「セビッソム(somesevit)」の詳細情報。地図、、口コミも紹介。www.konest.