ブログ記事118件
そんなこんなで、慌ただしくも前期が終わりました。その頃、僕は前期で山岳部も辞め、バイトも辞め、イタリア語4単位を落として、仮免も落ち、若干病んでました。……京大、辛いかも、、、英語の授業も、前期にTOEFLを受け忘れたせいで(4回サボった)、後期の英語は受けれなくなりました。(必修だった!)それで、実家で親に「留年するかもしれん。京大辞めたーい」って冗談で言ってたら、母親が「仮面浪人なら留年してもカッコ悪くならないよwww」って言ってきたんです。うちの母親、たまに凄い発想をするんですよね
お久しぶりです〜医学科新5年のみつきんぐです〜※2024年4月現在、誰もこのあだ名で呼んでくれません(泣)ーーーまずは近況報告から!われわれ医学科5年は今病院実習(通称ポリクリ)というものをやっておりまして、平日ほぼ毎日朝から夕方まで病院におります(気分は新社会人✨)内科、外科、整形外科、耳鼻科etc...など全ての診療科を周っていて、診療科によっては丸一日お休みになったり、朝8時半から夕方まで手術を見学したりします😱(途中で休憩はあるんで安心してね、、、)実習はどんなことして
僕は後期試験がなかったので、滋賀医入試の次の日に、和歌山に旅行に行きました!そこで、神社に行ってきた後に、電話が来ました。自治医科大学「試験問題にミスがあったので、繰上げ合格になりました。つきましては、二次試験を愛知県庁で行います。二次試験は、個人面接と英語の面接と履歴書の記入です。」どうやら、第一志望の自治医に受かるかも!?そして、面接が始まりました。栃木からお偉いさんが5人くらい来るみたいでした。僕1人のために!そして、無難に答え、ほぼ完璧に終えてきました。「合格でしたら、電話し
西医体のことを書いていたら、かなりの長編になってしまいそうなので、気分転換に、滋賀医科大学医学科合格体験記でも書こうかと筆を取った次第です。まあ、筆言いつつスマホのフリック入力で書いてるんですけどね笑。どうもみなさんこんにちは〜!尚希です。この度は滋賀医ボート部ブログを開いてくださり、ありがとうございます〜!!!まずは自己紹介から!名前:吉川尚希年齢:19歳出身地:愛知県ポジション:ストサイ(バウサイ?)・COX趣味:神社仏閣、美術館、漫画(ワンピース大好き!)などな
そんなわけで、共通テスト1週間前からもう勉強しました。過去最高までありました。なんせ、共通テスト模試で7割なかったですからね。特に日本史は、ほぼノー勉でした。結局、日本史は間に合わなくて、近代以降はノータッチで行きました。試験当日。ちょーラッキーでした。日本史が、近代以降出なかったんです!そして、試験後。入試倍率を毎日にらめっこしました。そして、1番倍率の下がってた滋賀医を受けました。そこから、まーたサボっちゃったんですよね。毎日のようにラーメン屋でバイトして、友達と遊び、学習会
お久しぶりです。なおきです。一応自己紹介がてら、僕の2年前期を箇条書き3つにまとめてみました。下のやつです。どうぞ〜!・人体解剖学再試前急性胃腸炎・新人男子フォアのストサイ強調担当・はまったものはけんた食堂よろしくお願いします。いやーー最近暑いですねー脱水が怖いんで、最近はアクエリをガブガブ飲んでます。1日の水分の大半をアクエリ、キレートレモン、ユンケル、あとアリナミンに頼ってますね。みなさんはどうお過ごしでしょうか?笑笑暑くて溶けるー言うてる人もいれば、熱くて焼けるー言う
お久しぶりです!無事進級して、3回生になりました。医学科3年のプレイヤーの吉川尚希です。まだまだ肌寒いですが、暖かい日も増えてきたりして、服装が難しい季節になりました。朝めちゃめちゃ寒いのに、昼間は長袖をまくって汗を拭いてたり笑笑僕も、朝の乗艇練習中は、半袖一枚です!笑四月というのはなんだか、不思議な季節です。変わり目・・・潮目?とでもいうんでしょうか?なんだか、まだ去年度が終わっていないような気がして。寂しいというか、まだ去年度に満足しきっていないというか・・・・
【高3・受験期】冬休みに入り、12月頃から、共通テストの対策に入りました。なんせ、英語はリーディング・リスニング共に5割くらいだったので、京大受験どころじゃ無かったんです。というか、数学も理科も7割くらいでした。日本史はわりかし得意だったのでどうにかなるにしても、やばかったです。とにかく、毎日共通テストと同じ時間勉強しようと思ってました。【共通テスト当日】南山大学で、僕らは共通テストを受けました。伝説の超難化、2022共通テストです。超寒いし、超緊張するしで大変でした。