ブログ記事735件
ほったらかし投資家のHiroです2023年5月26日7時現在内訳ですずっと沈んでいた米国株のうちいくつかの銘柄がプラスに転じてきました😁最初は一週間ほど前にVOOが今日はQQQがやってくれましたとは言うもののDirexionブル3倍の3銘柄とテスラは高値掴みをしてしまい最近は上昇しているもののプラスに転じるのはまだまだですこれらは他の銘柄を利確する際に一緒に売却して源泉所得税を節税します
☞<退職手当等とみなす一時金>退職を基因として他の者から受けるもののうち退職手当等とみなされる一時金があります。この一時金に係る関連規定は、次のとおりです。所得税法第31条、同施行令第72条、所得税基本通達31-1(参考)主なものは、✤国民年金法、厚生年金保険法、国家公務員共済組合法、地方公務員等共済組合法、私立学校教職員共済法及び独立行政法人農業者年金基金法の規定に基づく一時金(所法31一)✤確定給付企業年金法の規定に基づいて支給を受ける一時金で加入者の退職によ
「人(社員)を大切にする経営」のお手伝いをする、未来会計・経営計画コンサルタント&税理士の米森です。昨日、「ホームページをご覧いただいたかたのお問い合わせ」からご質問があったことを紹介しました。その質問の大まかな内容(少し改編しています)と注意事項などをお知らせしたいと思います。なぜなら、以前私のブログを見ての「質問」でしたが勘違いをされていたようなので注意喚起の意味もありご紹介したいと思いました。
「人(社員)を大切にする経営」のお手伝いをする、未来会計・経営計画コンサルタント&税理士の米森です。先週の「源泉所得税」の算出のなかで手取計算を紹介しました。すっと流して紹介しましたので今日は、もう少し計算方法の違いを紹介します。報酬・料金等の源泉所得税の方法源泉徴収の必要となる「報酬・料金等」には1報酬・料金等に税率を掛ける2報酬料金等から一定の金額を控除した額に税率を掛けるこの二
「人(社員)を大切にする経営」のお手伝いをする、未来会計・経営計画コンサルタント&税理士の米森です最初に、当事務所では、「無料の税務相談」は行っていません。個別の相談は料金がかかる可能性があります。無料相談は、公共のサービスをご利用ください。☟税についての相談窓口|国税庁(nta.go.jp)今年は2月に足の痛みが走り、歩けなくなったので病院に行ったら膝に水が溜まっていたので水
「中小企業を元気にする」言葉では簡単に言えますが、実際どのように「元気にする」のか?私は、会計人ですので、会計数字を経営判断に役立ていただき、会社が存続し、従業員の方が安心して仕事ができるようにお手伝いをしたいと思っています。自分に何ができるか?自分が何をしたいか?そしてその想いが、客様のニーズに合っているのか?そしてそれを伝えいているのか?自問自答の毎日です。先週から、何回かに分けて回答している質問から、最後の解説・・・というかコメントをお伝えし
ご無沙汰しています。今週は、毎日、何らかの用事で出かけることがあり、前回の投稿から少し日にちが経ってしまいました。すみませんでした。今週月曜日は、「社会貢献ができる」ある事業の説明を、ランチを取りながら受ける会(ランチ―ミーティング)に行きました。今後、私のお客様の事業にも、この社会貢献をできる事業を組み合わせることができれば、お客様の会社のイメージアップにもつながるのではないかと思い、お話を聞かせていただきました。有意義なお話を伺うことができました。この話を聞きな
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。新元号「令和」のビジネス、色々考えますね。早い!!※紫は高貴な色なので使用しています。新元号の発表は、以前から伝えられていたので、色々考えていたんのでしょうね!!さすが「商人」!!考えて行動する。しかし、その先は更に大事ですジックリ考える⇒行動⇒検証⇒検証後の行動実は、この「考える(計画)」」は「検証」があって、生きるも
「人(社員)を大切にする経営」のお手伝いをする、未来会計・経営計画コンサルタント&税理士の米森です。昨日は寒かった・・・でも今日はまた暑くなるようです。アレルギーか?風邪か?体調は悪くはないが、ハナミズとナミダが、止まらないさて、この質疑は、以前に投稿した記事ですが「出国時年末調整」関係として、再度掲載します。サラリーマンの、「転居を伴う異動」命令はきついものです職務命令だということで、引っ越し費用などは
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。昨日は桜の話をしましたが・・・・花粉症の私としては、花見はしたいが、苦しくなるので躊躇してしまいます。でも、花見はしたい!そんな折、TVで期間限定運行んP「東京さくら巡りお花見のタクシー」の照会があり、チョット心が動きました。3月はほぼいっぱいの用ですが来年に・・・無理かな・・・MGの話は今回も最後に記載しました今回は、ぜひとも知ってもらいたい「用語」の
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。お札が、新しくなるそうですね。昔、お札の肖像画になる人は、「文化人」であること、「お髭のある人」と聞いていましたが、その選定も変わってきているのでしょうね。女性で「お髭」は・・・なしですからね。そういえば、宝塚で、「風と共に去りぬ」で、男性として「バトラー」が主役になった時も、お髭のあり男役が主役(準?)と話題になりましたが・・・横道にそれすぎました。
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。今日はいい天気!!ラジオで「今年最後の五月晴れ、洗濯ものが良く乾くでしょう・・・」明日で五月が終わりますが、天気が悪い予定なので「最後の五月晴れ」なのですね。今年は、「平成最後の・・・平成最後の・・・」というフレーズが多かったのですが、5月に入り、「令和最初の・・・令和最初の・・・」のフレーズに代わり、そのフレーズもだんだん少なくなってきたところで、「今年最後の五月
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。今日は、昨日からの雨がのこり、しとしと・・・でも、一時の暑さが和らいだので良かった!!日中、天気が回復した場合、蒸し暑くなるかもしれませんが、今日も一日頑張ります。社宅については、昨日も記載しましたが、相談が多いので少しずつ「質疑」を投稿します。今日は「小規模住宅」に関してです。質問役員への社宅の貸与に関して、「小規模住宅」の場合は使用人と同様の
こんにちは1人起業のためのコンサル、湯川ラボです。先日、新たにクライアント様になってくださった方の開業届の提出に同行しました。(この用紙に必要事項を記入して窓口に提出します)開業届を出すと来年から確定申告をする必要が出てきますのでクライアント様の本気度が伝わってきます。何より、売り上げが上がるかどうかもわからない個人事業主初期の段階からコンサルをつける方は本気以外の何物でもありませんよね。こうなったら、こちらも本気でクライアント様の売り上げを上げたくな
「人(社員)を大切にする経営」のお手伝いをする、未来会計・経営計画コンサルタント&税理士の米森です最初に、当事務所では、「無料の税務相談」は行っていません。個別の相談は料金がかかる可能性があります。無料相談は、公共のサービスをご利用ください。☟税についての相談窓口|国税庁(nta.go.jp)先日のブログで「事実が異なれば回答が異なる」として一つの例を挙げました。非居住者も
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。おはようございます。このところ暑くなってきたので、そろそろ暖房設備をしまおうか?GWの時がしまい時か?などと考えてきましたが、今日は寒い!?梅雨寒もあるので、ちょっと思案中です。皆さんはどうされますか?衣替えだけはしないといけないですかね・・・さて、私、営業活動も兼ねて、ある「税理士紹介」サイトの、「税理士への相談コーナー」への回答を