ブログ記事2,371件
兄夫婦からお中元が届きました源吉兆庵さん清水白桃ぜりぃ本当に大好きで🩷🩷🩷でもなかなか普段は手が出ない母と食べて以来なので物凄く久し振りですとっても嬉しい!!!感謝冷やしておこう夫、昨日は風邪のため早退午後から病院へ、の前にまさかのリビングのエアコンが壊れたーお水がザーザー落ちてきた(夫が居る時で本当に良かった)とりあえず隣に続いてる和室のエアコンとサーキュレーターで過ごしてます夫は和室で寝てるし私の部屋は昨年慎重したので熱中症は免れた夫は今日もお休みしてま
お誕生日プレゼントは桃スイーツ🍑昨日のお誕生日の夜、相方がプレゼントとして買って来てくれたのは…桃スイーツ…と言うより、桃丸ごとゼリー🍑開封の儀!源吉兆庵さんの「桃泉果」でしたマスカットのお菓子は食した事がありますが、桃は初めましてちょっとお高くて自分の為には…と躊躇する物ありがたく冷やして頂きます
源吉兆庵「白桃プリン」です。超おいしかったです。プリンって書いてあるけどほんのりミルク寒天っていう感じでほぼ全部おいしい白桃のピューレと白桃のシロップ漬けでできています。寒天なのでくちに入れたとたんにふわっとなくなってしまいました。これは「メロンの果」です。これも超おいしかったです。メロンのピューレとメロンのシロップ漬けを寒天で固めています。くちに入れたとたんにすっととろけてなくなってしまいます。ほぼメロンです。でも老舗和菓子屋さんの技の
宗家源吉兆庵スイーツチャレンジ(87)(そうけみなもときっちょうあん)ゆずレモンわらび鳥取市南吉方3丁目源吉兆庵,鹿鳴館&ボンシャペリー,満果惣。柚子レモンわらび180円包装サイズ=7,2(上巾)x4,5(底巾)x3(奥行)x5(高)cm。主原料=柚子皮シラップ漬け,レモン砂糖漬け,レモン果汁,柚子果汁,こんにゃく粉,わらび粉,他。個体サイズ=7,5(上面)x4(底面)x3(高)x4(底巾)cm。包装から出すと商品はダルダルぼてっ
けさ涼しき風の立ちゐし西瓜畑ー右城暮石水無月二十四日の夕刻由美ママは、夏の贈り物を選びに【宗家源吉兆庵銀座本店】へ!↓↓↓『花氷盛夏の綺羅に相映ず【TheHouseK.minamoto】メロンたっぷりのかき氷パフェ!』花氷盛夏の綺羅に相映ず―増田龍雨水無月十七日由美ママは、夏の進物選びに贔屓の老舗和菓子店【宗家源吉兆庵銀座本店】へ!↓↓↓『メロンの香くちびるにな…ameblo.jp*************************今夏の
昨日はママの命日でした命日に間に合うように弟宅にこの季節になるとママが好きだった源吉兆庵の陸の宝珠を送りました2022年1月のコロナ禍にステージ4の肺がんと診断され入院中も発売日に届けましたコロナ禍で面会も出来ずでしたが差入れをナースステーションに届ける度に病室から顔をだして手を振っていたのを思い出します私が函館に2ヶ月滞在中に主治医の配慮で一時帰宅もして一緒に過ごせた事も感謝です本当コロナ禍の入院は本人も寂しさと不安でいっぱいだったと思います最後はホスピスに
今日は、配達が4つあるので、家にいます~。一つは源吉兆庵さんからなので、楽しみ~♡今日は、Dマネ君もお休みなんで、すごい緊急で知りたい!はないはず。それだけで、気分がゆったり。(笑)知り合いが、面接のための資料を送ってくれたので、それをDマネ君に転送をしておいたから、今日はそれに忙しいと思います。本番は、かなり強い人なので、大きなとちりがない限り、大丈夫なはず~♡質疑応答で、すべらなければ…💧私、手伝ってあげられへんし。
先程の会議の様子を書きながら、先に私だけでお茶にした。もう、やってられへん気分だったし。なんか、発熱してきたかも…な気分に。とりあえず、ハンチャの間食をエアーフライヤーに放り込んだ。まずは、お花の香りぃ~🌹源吉兆庵さんで買ったフィナンシェ~♡やっぱり、おいしかった。甘くない~💕かわいい~💕アッサムで、ミルクティーに。💕お茶を終えて…ベルトコンベアやないけど、ハンチャの間食を慌てて作った。ローズネード~💕こんな感じの一日でした。ジェットコースタ~(笑)何事も前向きに~💕😘
お菓子を贈り物にしようと思ってデパートに見に行きました。どれにしようかなと、いろいろ見ていて気になったのが源吉兆庵の陸乃宝珠(りくのほうじゅ)(源吉兆庵HPより)マスカットの黄緑が爽やかな感じ。岡山県産生のマスカットオブアレキサンドリアをそのまま薄い求肥で包んでお砂糖をまぶしてあります。ブドウをそのまま使用しているので、中に種が入っています。店頭に「当店人気No.1」と書いてあり、その言葉と見た目がきれいなので、そそられました。しか〜し!種が入っ
先週土曜日はPaloAltoへお買い物。朝すっごい雨降ってたからどうしようか迷ったけど…出る頃には雨が上がったので出発。お店の方から連絡来て、私の言ってた物が入荷したよ〜って連絡来たから、今日行きますってテキストしてたし、この日行きたかったので良かった。PaloAltoShoppingCenter可愛いチューリップが沢山植えられてました🌷到着して、旦那が重要な電話があるので私と息子クンは先に必要な物のお買い物。前回のブログにもちょこっと買いたけど、K.Minamotoでお買
花氷盛夏の綺羅に相映ず―増田龍雨水無月十七日由美ママは、夏の進物選びに贔屓の老舗和菓子店【宗家源吉兆庵銀座本店】へ!↓↓↓『メロンの香くちびるになほありしかな【宗家源吉兆庵】銀座本店「メロンの露」&【THEHOUSE】』メロンの香くちびるになほありしかな―日野草城弥生二十五日の夕刻由美ママは、【宗家源吉兆庵】銀座本店へ!↓↓↓『雛壇に美しかりし夕日かな【宗家…ameblo.jp**************************宗家源吉
おみやげイオンモール岡山の近くに、『源吉兆庵』という和菓子屋さんがあるのですが、そこの《陸乃宝珠》というマスカットのお菓子がとっても美味しいんですよー😋✨お取り寄せもできるのですが、また岡山に行ったら買いたいなぁ😆‼️ちなみに岡山駅のお土産屋さんにも店舗ありますよ☝️季節限定の商品なので、夏頃行かれる方は是非ご賞味あれ〜✨✨✨グルメ岡山では鰆のお刺身が食べられるようです😮🐟〰️鰆って、塩焼きしか食べたことないかも🤔お刺身、食べてないけど絶対美味しいと思います‼️お酒とも合うでし
おはようございます朝から…マンゴー食べましたこちら…陽宝果女性の拳くらいはある…ゴロッとマンゴーが入ったマンゴーゼリー食べ切れない時も考え、フタの出来るココポットでありきたりな感想ですが…めちゃくちゃ美味しかったですこんなに美味しいのに…苦手なお姉が不憫ドライマンゴーとかもたまに食べますが、香りがきついものもあったりしますけど…こちらは、そういう事も全くなく、とろける食感今日一日、頑張れば…いよいよ週末宇宙旅行楽しみにしたいと思います(↑何が嬉しいって…ネタバレ避け
錦玉羹(きんぎょくかん)とは寒天と水を煮溶かし、砂糖を加えて作った和菓子のことだそうです「世界!ニッポン行きたい人応援団」という番組で初めて知りました源吉兆庵さんの「涼観水」ライムとレモン風味の口あたり良い羊羹に錦玉羹を重ね、鮎と青もみじの型抜羊羹をあしらいました。販売期間:6月上旬~8月上旬「世界!ニッポン行きたい人応援団」では羊羹好きのハンガリー人の方のお話だったのでとらやさんで7種類ものきれいな羊羹をご紹介されていました久しぶりにとらやさんの羊羹を買ってみました季
おはようございますお盆休み明けの5日フル出勤結構きついやっと木曜日かというかんじです…あと2日頑張ります・・・さてさて、先日横浜の伯父に会ったとき、おすすめのゼリーがあるとのことでお土産にもたせてくれましたそれがこちらの桃泉果(とうせんか)店頭のディスプレイが涼しげでした★便乗して桃泉果以外も買ってもらう…(笑)こちらが噂の桃泉果お値段なんと1512円高い~お皿に取り出してみるとすごい存在感です中には桃が丸々入っていますアレクさんと1/2ずつ食べましたが、かな
今朝は、ちょっと…マジですかー!!な事があり。びっくりした。もう、大丈夫だけど、地味どころか、飛び上がるほど焦った。誤解ほど怖い物はない。(大笑い)その後は、少しだけゴート語に挑戦。中村先生が仰っていたように、確かに、あらっ、ドイツ語と似てる…という語が沢山あり面白かった。ただ、1ページ目に、ウルフィラ(ス)という名があり、それ、誰やねん…と、本につっこんでいた。(笑)そうこうしていたら、配達が!源吉兆庵さんからだった。早速開けてみた。風呂敷に包んであった。えらい、粋やな〜。ロ
横浜市北部のあざみ野から鎌倉まで敬老パスだけで行ける⁉️そんな話を小耳👂に挟んだので、さっそく調べてみたら、確かに行けることは行けます。横浜市内の上大岡駅から大船駅を経由して鎌倉駅まで江ノ電バスの路線バスが運行してます。横浜市内から路線バスに乗れば、横浜市外で下車しても横浜市の敬老パスが使えます✌️問題は上大岡駅から鎌倉駅へ行くバスは朝7時台に2本しかありません😥※土日は1本だけ。お天気☀️も良かったので、早朝に家を出て鎌倉行きの敬老バスツアーを決行しました🤣あざみ野から市営地下鉄
源吉兆庵福袋2160円伊勢丹店頭予約洋菓子ばかりなので和菓子もひとつ重さもそこそこたくさん入っていそうですうさぎさん5個入り850円お月見時期のお菓子かな?うさぎの形をしていて可愛いです福渡せんべい195円×2390円ワッフル生地のクッキーにクリームが挟んであるお菓子色々なお店で出しているけどこれ、美味しいよねヴァッフェルミルクチョコレート120円これ、中身がよく分からないけどたぶん、ワッフル生地のクッキーをチョコレートでコーティングしたものとこ
源吉兆庵で「清水かげ」を購入しました。さて購入したものの菓銘の意味が分からず、久しぶりに辞書を取り出していろいろ調べた結果、以下の俳句にたどり着きました。口紅粉を忘れてすずし清水かげ加賀千代女この句から取られたかどうか分かりませんが、夏の盛りに一時の涼を感じることのできる和菓子なのでしょう。頑丈な包紙を開けると、屋根型の羊羹が現れます。この形何か意味があるのかとしばし眺めますが思い当たりません。よく見ると羊羹の中に小さな白っぽい影があります。羊羹が清水
先日のお稽古は茶器で初めて扱うものでした薬器(やっき)先生から勧められ購入した茶器六種の中にありましたので我が家で復習しましたまず茶の掃き方山に入れますまだ頂上が真ん中に来ていなかった目で見たら大丈夫に見えたのですが写真で見ると中心がずれていました・・・茶器にたっぷりと茶が入っていないと掬えないので山の下の方にしっかりと茶が入るように左右に優しく揺らして均しながらだんだんと山にしていきます茶を掬うときお稽古では失敗しました
先日、いつもお世話になっているEntreecinqゆり先生への手土産に購入した【源吉兆庵陸乃宝珠】ちっちゃなひと粒の割りに…お値段お高め!グルメな方にピッタリでは?とセレクトした和スイーツこの機会にお味見がしたくで、自宅用にも買ってみました(*^_^*)中身はこんな感じ~~♡ほんとにマスカットサイズです!(当り前ですが…^m^)そして…なんと!こちらを購入した同じ日に,実家の母がくれた【共楽堂のひとつぶのマス
こんにちわんエコットコスメ赤坂店店長のゴンだよきのうに引き続き、旬のフルーツ桃についてだよ!エコットコスメでも桃のシリーズがあるんだけど、原料に使わせていただいている桃はとっても貴重な桃なんだ~。その名も清水白桃!桃の産地として有名な岡山県で収穫される桃の中でも最も高級といわれている品種の桃だよ。真っ白く美しいこの清水白桃は、【桃の女王】って呼ばれることもあるほど希少価値がとても高く、贈り物としても人気のフルーツだよ。今日は、そんな清水白桃を