ブログ記事172件
本日、福岡市中央区の西公園を訪れた。大木にラベルのある木がいくつかあった。この木にもラベルがある!クロガネモチの木だった!どれくらいの樹齢になるのだろう?それでネット記事にはもっと凄いクロガネモチの大木があるものか?知りたくなった。満足稲荷神社のクロガネモチsearch.app世の中には上には上がいらっしゃるものだ。この満足稲荷神社のクロガネモチは樹齢400年という。しかし、樹齢千年を超えるクロガネモチもあるようだ。歳時記によると、「黐の花(もちのはな)」が主季語で、「黒鉄黐
きつねみくじ各500円秀吉がご加護を受けて大変満足したことから「満足稲荷」と呼称したことが名前の由来である満足稲荷神社。これまでゆるみくじの撮影をしてきましたが初めてカメラが顔認識をしました(笑)少しビビりましたがそれだけ丁寧に顔が書き込まれています。白と赤の組み合わせは可愛く見えます。日本人の性でしょうか…🇯🇵はじめは一体ずつブログにアップしようと思ったのですがこのゆるみくじは二体並べるとと可愛さがより増す気がしたのでツインズでアップしました。各々のショット。それぞれ顔
BODYPITKYOTO院長藤崎進一です!今年も早くも、満足稲荷神社神幸祭の参加者を募集されています🎌皇紀2685年令和7年乙巳5月5日(月・祝)2025年5月5日(祝)満足稲荷神社【神幸祭】京都一万人のお宮奉仕一万人のお宮奉仕お申込期日:4月15日まで限定:無神幸祭行列への狐面での参列・稚児・子供神輿・警備・着付補佐を募集します由緒:豊臣秀吉公が伏見桃山城の守護神として勧請、後に徳川綱吉公が現在地に遷祀され、近隣が多いに繁栄した。「満足さん」と呼ばれ親しまれる。御祭神:倉稲
BODYPITKYOTO院長藤崎進一です!皇紀2684年令和6年甲辰5月5日(日)こどもの日🎌コスプレ大会…ではなく、京都市左京区に鎮座します満足稲荷神社神幸祭の御渡り行列に、狐のお供として参列しました🦊地元京都のお祭り⛩初めて裃着ました(^^)着付けも初めて!途中、3回ほどの休憩あり(^^)隔年開催から毎年開催へ⛩昨年70人の参加者、今年は90人🤗みんなで記念撮影📷BODYPITKYOTO京都府京都市北区大将軍一条町134電話075−461−5817ご予約⇛こちらを
昨日は「満足稲荷神社神幸祭」に参加して、つい飲みすぎてしまい……今日は定休日だし、正直ちょっと休んじゃおうかなと思っていたんですが、ぐっすり眠れて氣分爽快!12時から営業をスタートしたところ、連休最終日ということもあり、ありがたいことに駆け込み予約が立て続けに入りました。開ける決断して、本当に良かったです。本日、20時以降も施術可能です。連休での観光、運転、外出などでお疲れの方、どうぞ遠慮なくお越しください。からだのメンテナンスは、休み明けのリスタートにも大事です。📞ご予約電話
こ京都の満足稲荷神社ご縁あって神幸祭に狐巫女で参列しましたなかなか経験出来るもんでは無いし貴重な体験できたなーと思ってる。
満足稲荷神社とは豊臣秀吉が文禄の役(1592年)の戦勝を稲荷大神に祈願し、伏見城の守護神として稲荷社を祀ったのが始まりと伝わっています。元禄6年(1693年)に現在地に移し法皇寺の鎮守社となったが法皇寺は南禅寺に吸収され、当社のみが残り現在に至ります。樹齢400年ともいわれる御神木・クロガネモチの木は1本の幹から8本の幹が枝分かれしており、末広がりでたいへん縁起がよいとされています。参拝情報●鎮座地〒606-8345京都府京都市左京区東門前町527-1●交通案内地下
こんにちは😊BODYPITKYOTOの藤崎です。ゴールデンウィーク、皆さまいかがお過ごしでしたか?私は5月5日(日)、満足稲荷神社の神幸祭にて「狐のお供」として奉仕させていただきました⛩🦊そのため、お休みをいただいておりました。ありがとうございました🙇♂️さて、5月7日(水)は9:00〜20:00まで通常通り営業しております!🌿5月病、感じていませんか?・なんだかやる氣が出ない・朝がつらい・肩や腰が重だるい・氣分が沈みがち…そんな症状、5月病のサインかもしれません💦
満足稲荷神社神幸祭に参加してきました!皇紀2685年令和7年乙巳5月5日昨年に引き続き、満足稲荷神社の神幸祭に狐のお供として参列させていただきました。昨年は約90名の参加者でしたが、今年はなんと120名を超える大所帯に!その規模の大きさに驚きつつも、皆さんと一緒に参加できたことがとても嬉しく、充実した一日となりました。今年も京都府警の皆さんや、ボランティア警備の方々のご協力のおかげで、事故もなく、安全にお祭りが執り行われました。地元の方々や