ブログ記事3,597件
今日は息子のECCジュニア二次試験面接試験の日少し緊張気味の息子↓面接の先生の紹介少し待って息子の番です終わったあとの息子👦うーん、どうかな〜??結果を待つこと十数分…(教室の先生)(メダルを持ってきてくれて)満点でしたよーーー(私)えーーおぉー!すごーい!ありがとうございます〜!!イエーイの息子よく、頑張りました面接内容は*大きな声で元気に答えましょう。*Hello.(はじめのあいさつ)Goodbye.(おわりのあいさ
日高屋に新メニューが登場しました味噌バターラーメン《¥730》別皿でトッピングのバター付き豚肉、もやし、ニラ、にんじん、玉ねぎに自分好みの分量でバターをONこってり感満点特製ブレンド味噌と野菜の旨みを合わせた本格的味噌ラーメンにまろやか〜溶けたバターが食欲そそりますもっちり麺との相性も抜群でこれからの季節一気に需要が高まりそうですな『久々の日高屋!あれこれ食べて税込1050円♪』約1年2ヶ月ぶりの日高屋オミクロン株感染予防のためササッと注文し
今回は、47都道府県の公立高校入試の満点の点数(教科ごと)を調べてみました。以下のサイトから、調べてみました。『進研ゼミの高校入試情報サイトが2022年入試の情報で更新されています』以前、進研ゼミの高校入試情報サイトを紹介しました。『進研ゼミの高校入試情報サイトに興味深い情報があります』今回は、進研ゼミの高校入試情報サイトについて記載…ameblo.jp最初にお断りさせていただくと、公立の試験とは言いつつ、同じ都道府県の中でも例えば上位高校とそれ以外で満点が異なるケ
きのうは【千葉市地区】【山長夷地区】の個人コンクールが開催されましたが、今日は東金文化会館(木管:小ホール)にて、【山長夷地区】の個人コンクールが開催されました。※山長夷=さんちょういと読みます。今年のプログラムデザイン、フルートだ~♡今日の山長夷地区にも生徒さんが出場するので、リハーサルに同行してきました。開演前に会場へ着き、いつものように審査員席の隣を陣取…ろうかと思ったらすでに取られてました爆(お、おれの特等席…)しゃあない、今日のところは斜め後ろで我慢しようw
全ての受験生が実は期待して楽しみにしていた、多年受験リーダーズ予備校の更新終了宣言。そしてマッチポンプ商法の終焉。まだ続くのか?笑トラブルメーカーのお前は、松本先生ともコラボする資格すらもはやないよ!5ヶ月で合格した松本先生の方法論にすら再現性がないね。って言ってるようなもの。僻みでtwitterしてる時点で失礼で非常識。使えない。お前もう終わってるよ!リーダーズ予備校の不合格コーチの学者基本書に時間やコストをかけて大量の知識切り売り講座を取る事が短期合格のツボなんですって。笑色物サー
お兄ちゃん(7歳)英進館に通い始めて1年3ヶ月経ちました。はじめは中学受験‼️と言うより勉強癖を付けたい目的でした。そもそも一年生の時クラスのお友達が既に数人英進館に通っていて行ってみたい❗️とは言っていたのです。無料体験でお兄ちゃんも楽しい🎵行きたい〜⭐️と、なりました。半年位は普通のクラスにいましたが特別英才選抜テストを受けてクラスが変わりました。普通のクラスは、教科書が簡単でテストも毎回国語か算数どちらかが満点でした。が特英に入ってまず教
こんばんは。昨日大学に入学した次男の、共通テストの結果が届きました。すっかり忘れた頃に届くのか今更感はありますが公開地理58国語152英語R78英語L87数I89数II99物理76化学100💯合計739点(900点満点)さて、理系の次男この成績で共通テスト利用東京理科大学合格💮明治大学不合格でした。地理と国語はノー勉物理は見直しせず化学に時間をかけた
娘の中学校にいる3年間ずっとオール5の女の子(命名A子)A子は背が高く、頭もよくて、目立つ存在。そんなA子とうちの娘は中3で初めて同じクラスとなり、名前順が近いこともあり仲良くしてもらっている。この1年、A子と一緒にいてさすが3年間オール5は違うと感じたポイントを列挙↓・迷わずクラス委員!・生徒会立候補落ちるのわかっていても先生への印象づくりのために立候補・陽キャだが1軍女子とはつるまない。1軍とも2軍とも誰とでも話せる。明るくハキハキした性格だけど出し
娘の迎えで栄光ゼミナールが入っているビルの前で、いつもように娘が出てくるのを待っていたところ、お子さんが娘の同級生ぐらいだと思われるママさん同士の会話を聞いてびっくりしました。「今回のアタックテスト、4教科満点(300点)の子が出たらしいわよ!」会話の雰囲気では満点のお子さんは娘が通っている教室ではなさそうでした。世の中素晴らしい頭脳のお子さんがいらっしゃいますね。お子さんの爪の垢を飲ませて頂きたいものです。
※ネタ記事ですのでご了承ください受験直前期で何かポジティブな事を考えていないと辛いそこで過去の模試などで成績が良かったものを見ていたのですが(大丈夫か)、「これって全国1位なんじゃない」と思ったテストを発見それは、今年4月に小学6年生と中学3年生を対象に文科省により行われた全国学力・学習状況調査。いわゆる「全国学力テスト」。国語と算数のテストがあって、全国に100万人いる同学年がほぼ全員受けたようで、結果は、両方とも満点以前、自己採点したら間違いを見つけたのですが、答案用紙には正し
こんにちは。カメ式英語:ばーばらです。【[英検準1級ライティング満点の決め手1]英語ライティングでのお約束事を守る】「英検準1級ライティング、満点を取れたくらいだから、本番はみっちりとメモ書きをして、余裕をもって書いたのだろう?」いやいや、実際は、その真逆でした。試験中、「時間がない!下書きしていない!」と焦り、考えながら書き進めていくようなものだったのです。このような状況の中、英検準1級ライティングで満点を出したことに、驚くばかり。それと同時に、「準1級ラ
中3生のHarukaさんは、準2級テストに初挑戦で見事合格しライティングは予想通り満点でした。ライティングの問題はDoyouthinkitisimportantforpeopletoeatbreakfasteveryday?(人々が毎日朝ご飯を食べるのは重要だとあなたは思いますか。)で、Harukaさんは以下のように書きました。Ithinkitisimportantforpeopletoeatbreakfasteveryday
全然前途(ぜんぜんぜんと)洋(よう)洋(よう)遠方(えんぽう)疲弊濃厚(ひへいのうこう)将来焦燥(しょうらいしょうそう)心労(しんろう)背反(はいはん)退(たい)退(たい)退(たい)全然前頭葉脳症(ぜんぜんぜんとうようのうしょう)金輪際撤退(こんりんざいてったい)恐々天井(きょうきょうてんじょう)天下物騒(てんげぶっそう)嘆(たん)嘆(たん)嘆(たん)全然前途(ぜんぜんぜんと)難(なん)難(なん)素顔(すが