ブログ記事3,610件
完全放置だった中3男子と中1女子の毎日の学習計画を今年の4月からなんとなく私で立てています。・小学生時代は2人とも塾なし・中3男子個別指導の英語(中2の1月から)・中1女子オンライン学習塾数学の先取り(中1の5月から)今回の中間テスト、中1女子は理科と数学が100点でした。娘が言うには、春休みにした分数の問題集がかなり良かったそうです。このおかげで分数が得意になったんだとか。というわけで娘の希望で今こちらについても取り組み中です。いっきに極める算数小学4~6年の
次男の中間テスト結果が出ました!今回の勉強スタイル↓数学ノー勉英語単語のみ国語漢字ワーク理科塾と範囲がかぶってるためワークのみ社会教科書ワーク資料集社会に勉強時間を充てたと本人の話。基本ノータッチなのでどのように組み立ててやっているかはわかりませんが中2で少し意識がいい方向に変わってきたかな?という印象結果↓英語98数学98国語86理科85社会85合計452平均点は5教科ともに60〜66のなかにおさまってます。国語は英数並みに自信ある!
p子は都内公立小に行っており算数少人数制のクラス編成が3年生からあるみたい。娘はテストは3年になってから全て満点取ってますが少人数制の序列で真ん中のクラスだということを学校公開で知ったのと、保護者会などでも詳しい概要の説明が無かったので学校に問い合わせしました。内容は下記です。なぜ人件費を割いてクラスを少人数制に編成する必要があるのか分ける基準は何か義務教育の内容に偏りが出ないのか進度別に分け、格付け意識や序列を意識してしまわないか結果、分ける基準はすでにその知識を持っ
小6の1年間、4教科きちんと塾で勉強したら灘中東大寺西大和中学に合格しちゃった長男と小5からの2年間の塾で灘中学に合格した次男。それまでとその後のストーリー💫まだ部活も始まらない時間に余裕のある次男ジュニア広中杯の過去問、やり始めましたトライアル問題、この年の過去問が簡単だったのか、、最後の1問以外はオール正解ファイナル今年も残れると嬉しい中3兄は中3が対象の広中杯へ出場。なんか過去のトライアル問題でもイマイチふるわないみたいです去年のジュニア広中はでもギリギリの
長男、公文国語4A教材終了テスト、無事に合格しました長男、よく頑張りました◎昨年の今の時期は、平仮名を読むことも書くこともできませんでした。かろうじて名前が書ける程度。『学研教室と公文式の体験が終わりました』『学研教室と公文式の体験に申し込みました』もうすぐ幼稚園を卒園する発達障害グレーゾーンの長男。診断名は言語発達遅滞です。家庭でも通信教材などを取り入れて発達…ameblo.jp『公文1ヶ月の進捗状況』長男、公文を始めてから1ヶ月が経ちました。1ヶ月の進捗状況を記録していきます。
今日は233ページから254ページまで進めました。第5章の「毒物劇物の廃棄法」を終えて、第6章の「漏洩時の応急措置」に入りました。テキストによると、「性質及び貯蔵その他の取扱方法」という分野の問題で、廃棄法を苦手とする人が最も多いそうです。私もそうかもしれないなと思っていました。だって、方法がたくさんある上に、1つの物質で複数の廃棄法が存在するし。でも、章末問題を解いてみたら、えーーー!まさかの全問正解!快挙です。今までの章末問題はそれなり
こんにちは。カメ式英語:ばーばらです。【[英検準1級ライティング満点の決め手3]英語で意見を述べるための論理的思考】これまでに3回にわたり、「英検準1級ライティング、満点の決め手は?」について、お話ししました。今日でいよいよ最終回、英検準1級ライティング満点の決め手・3つ目に入ります。これからご紹介する3つ目の決め手は、英語ライティングでは最重要項目であると、わたしは考えています。日ごろから、そうするように意識したことで、試験本番はドタバタしていたのにもかかわら
最近の最レ算数、復習テストはしばらく満点を連続でとっています平均点が120点中100点前後なので、難易度優しめなのかと思うのですが、やはり満点は自信につながりそうなので素直に嬉しいです毎度ご機嫌で教室を出てきて、満点だったと報告してくれますしかし、彼は知らないのです。その場で採点されない、計算テスト、ほぼ、平均点以下ですよとんでもなく低い時もちらほらありますブービー?課題が浮き彫りですが、過去を振り返らない息子。点数を見せても、へーで終わります…。なんで焦らないのでしょう落ち
お待たせしました。検定内容の照合です。読み30/30部首10/10熟語10/10四字10/10対義5/5類義5/5共通10/10誤字3/51.終止符(負)ナシ。4.連綿(面)どこか(分野別)の問題にあったような。送り4/51.鑑み24年2月の検定で出題有。書き23/254.紺青読みでは出題有。14.潔く送りでは出題多い。総括110/115初見=5問①【終止符】おそらく出題者はアリスのファン。②【
どうもJunです!!ちゃんとした記事にしようと思いましたが、ただの報告なので簡易記事にとどめようと思います。笑というわけで、数検の結果は1次2次ともに満点でした!!!以上報告終わり。笑完全ガイド!数学検定1級出題パターン徹底研究2,200円Amazon実用数学技能検定1級「完全解説問題集」発見―数学検定2,200円Amazon・現在、家庭教師先を募集をしています。数学をはじめ、国語、英語、物理、化学、生物、公民などを指導できます。小論文や面接も対応しますので、興味ある
彼のものをおくちに含みご奉仕。鬱のため性欲が無いっていう状態が続いていたのでこの日も射精まで至らないだろうと諦めていましたがまさかの・・・「・・・飲んでほしい」?!?!?!?!?!?!?!?!飲むよりも何よりも彼が射精できそうなことが嬉しくて嬉しくて気持ち良くなってくれてる・・・その証拠ですから。だから「おくちに出すから飲んでね・・・」と、私の頭の上で何度も彼が言ってる言葉に「うん」「うん」と声にならない声で応える私。そしていよいよ。。。いよいよ。。。
いつもお引き立ていただき誠にありがとうございます。本日は二人も小学生が満点答案をもってきてくれました。6年生の算数のお子様は直前の授業でテスト範囲を復習してしっかりと満点を取ってきてくれました!5年生の理科のお子様は塾では理科を受講していませんが塾で学習習慣がついて「勉強すること」が楽しくなってきているようです。ホームページはこちらhttps://bless-kobetsu.com/個別指導ブレス佐屋校愛知県愛西市北一色町東田面20−5TEL:0567-23-3373
久しぶりのブログ更新です。おかげさまで、春期講習等であわただしい毎日を過ごしておりました。これも皆さまのご理解・ご協力があってのことです。改めて感謝申し上げます。さて、少し前ですが、私の信頼する講師の一人である池田先生のブログ(https://ameblo.jp/sigmund7531/entry-12361417305.html)で、「難関校の入試問題で満点がとれると豪語する講師に限って、その指導スキルは怪しい」という趣旨のことが書かれていました。これには「さすがだなぁ!」と思わず膝