ブログ記事2,943件
歳のせいか(何でも歳のせいにする悪いクセ😅)抜け毛とツヤがなくなってきたことに悩んでいた私。。(;´д`)ドライヤーを買い替えようかとかオイルを使った方が良いのかとか。。。だけど、まずは乾かし方ですよねこんなポストを見つけました👇よろしかったら、是非参考にしてくださいね何度も言いますが『正しいドライヤーのかけ方』を知らない人が多すぎます。「高いドライヤーを使っているのに髪がパサパサになる」「オイルをつけてから乾かしているのにパサつく」これはドライヤーのか
■黒柴ひなた、黒柴あおい、赤柴そら自己紹介3、僕らは喧嘩もするけど仲良しさ■父と3兄弟の歴史父、犬を飼う~犬嫌いだった男が、柴犬3匹と暮らすに至った物語冬の風物詩暖房前のモフモフ赤柴にはいっさい温風は届いていないすべて黒柴が独り占めでも赤柴は満足そうだちょっとテレビでも見るか・・・そら「テレビなんか見ません!」温風が来るのでテレビの前にいるだけです父が更新こちらは日本
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます毎年、歳をおうごとに体感温度が低くなってる気がすんの。寒い寒い冬なんてホント、冬眠する勢いですわ。という訳で、ちょっとあったかくなったよって話を。スカートってやつは、ひらひらフワフワ風通しがよくて、涼しい衣服だと思ってたけど、そこに温風がくると、なかなかコレが、あったかい新たな発見朔ちゃんも、あったかい場所を新たに発見ミルもポっ
術後4日目。昨日は日中痛み止め点滴を我慢して、寝る前に痛み止め点滴を使って就寝しました。お!いい感じに効いてきた!!…でも新しく入院されたおばあちゃんが認知症なのかな?夜中、一晩中徘徊して騒いで騒いでこちらの方で今日は寝不足です。。。だいぶ車椅子の使い方も慣れてきました♿でも乗り移る瞬間は激痛まだまだ腫れてるし熱もってます。。。リハビリは今日、明日はお休み。まだ痛みがあって松葉杖まで辿り着けずです。。。変化と言えば、足に着けていたガード?みたいなものが、コンパクトに変
だいぶ久しぶりの記事になります。いつだか忘れてしまいましたが、油温計をつけてみたんです。いままで普通に走ってきたんですけどちょっと気になったのでメーターをつけました。そしたらビックリな結果が…30分くらい走っていると油温が250℉付近まで上昇しているではないか…120℃はさすがにマズイ気がする。今まで普通に走ってきたけど、オイル交換のペースがかなり早いから平気だったのか?エンジンシールラバーもビリビリだったので、しっかり取り付け直してストックのオイルクーラーも交換しようかと思い、
ML21Sエアコンが効かないとお電話を頂いてまして、ガソスタで見てもらうと、これはコンプレッサーがダメですね!と診断してもらったみたいですが、腑に落ちないので当店に来て頂きました。コンプレッサーはガンガン回ってます。なのに温風しか出ないの?と吹出口に手を当ててみると、風が出てないがな。え、風が出ないの?とお伺いすると、そうなんです、エアコンの風が出ないのです。そっかwしっかし風が出ないにコンプレッサーを疑ったのかwてことでブロアモーターに電気がいってたので在庫パーツに接続するも回ら
【下に動画アップしました】冬の大人の自由研究です(笑)布団乾燥機をレベルアップするコツ2です~~~♪100円グッズですごいぞ~~~♪そのままでは足元だけポカポカなんですが~前回は枕を入れてみたら胸元までポカポカに~でも、いきすぎたDIYとしては、首まで、枕までポカポカにしたい(笑)準備も片付けも楽で100円でないかな??とっと~思いついたのがこれ!昭和ドラマに出てくるご飯に被せるやつ!何て名前だろ(笑)ダイソーでは「食卓カバー」っ
今夜もおうちの灯油の在庫を使い切るべく、ファンヒーターさんの設定温度を上げて消化試合の真っ盛りだね。多少暑かろうが温風が心地よくて、まるで真冬のような装いでスヤスヤと眠れるぼくとチトちゃんだったよ。
・直説法・現在1人称単数が-goで終わる不規則動詞(1)(2)ということで、(1)は、tenir,venir,poner,valer,salir,(2)はhacer,traer,caer,decir,oirと不規則の度合いがやや強いグループだったが、以下で、tenir,hacer,oirについては、少し詳しく触れた。2人称命令形の「例外表現」という事で別途カバーした表現もある。『スペイン語の表現-⑯直説法が、-goで終わる不規則動詞(一人称・単数・現在)』・直説法の一人称単数現在形をつく
うーん、ファンヒーターさんの灯油の消化試合は温風が心地良い時間帯は意外と短いの。徐々に暑くなってきてそして耐えきれなくなって温風から離れて見張り台へ避難してしまうのは、なんだか昨日も同じことがあったようなデジャヴ感に包まれれているチトだったの。『設定温度が高いとやっぱり暑くなっちゃった』今夜はファンヒーターさんの灯油を使い切るための消化試合が絶賛開催中なの。『ファンヒーターさんの灯油の消化試合も涼しいときは悪くない』ゴールデンウイークも訪…amebl
日立乾燥機DE-N5S6の、ドラムは廻るけれど温風が出ないので温まらないという事象が発生。1999年製。ネットの知恵系サイトを見ると、温風が出ないのはヒーターの故障だから直すのは困難と書いている人が多い。ところで、この乾燥機の構造(たぶん、どの乾燥機もだいたい同じ)は、以下のようになっている。ドラムの回転ベルトと、送風ファンの回転ベルトがあるが、送風ファンの回転ベルト(通称:丸ベルト)は、めちゃんこ切れやすい素材で出来ている。で、これが切れてしまうと、温風が送られない
こんばんは!!文京区の茗荷谷にある美容室。beautismセキです(^^)【Moiiバーム】を使ってる方へ。寒くなってくるとMoiiバームが固まってしまって、指では全然取れません!もう使えないのかな??と思ってる方も多いのではないでしょうか?今日はそんな方へ。Moiiバームの保管場所と固まってしまったときの対処法をお伝えします(^^)冬場になると寒さで固まってしまうモイバーム。そんなモイバームも保管場所と固まってしまったときの対処法が大切です!!【保管場所】保管場所はいろ
4年ほど使っているPanasonicのドライヤー。最近子供に「何か前よりも温風が熱くて、中も赤くなってる💦」と言われました。温風を出しながら中を覗いてみると、確かに電熱線が1、2箇所赤くなっています。取扱説明書を見たり、Panasonicお客様相談センターに問い合わせたりしました。「通常状態では電熱線は赤くなりません。吹き出し口や後ろの部分の埃を掃除してください、それでダメなら使用を中止して下さい」ということでした。掃除はしていたのにな、埃も見た感じたまっていないのにな・・。買い替え時かと
ずっと1番読まれてる記事。みんな気にしてるのはここですか?!もっと色んな方法ありますよまた載せますね!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜昨日までの「フワッとさせる方法」を見ていて、「いやいや、フワッとしたくねーし」「むしろこのボリュームどうにかしてーし」「クセのせいでつぶれないから諦めてるし!!」なんて声が、聞こえた気がしましたので、今日は真逆の、「ふくらんだ髪をつぶす方法」を教えますね!!こちらも、使うものはドライヤーと手だけ!やることも、熱と冷やしを上手く
ゴールデンウイークも訪れようという時にファンヒーターさんの灯油の消化試合が行われているよ。設定温度を上げて強引に稼働しているけれど、ちょっとでも涼しくなると意外と温風も悪くないんだね。