ブログ記事885件
お客様駐車場の前にあるスペースに3本の木が植わっていますガジュマル・ユウナ・ヤラボガジュマルはシンボルツリーとしてユウナとヤラボは客室名に因んだ木として一辺3mの三角形の頂点に植えましたある目的のためにあれから5年経ち硬い木であるガジュマルとヤラボはしっかり育ちましたこの度念願成就!\^_^/唯一の想定外は枝の向きが逆で上手く木陰ができないこと..この時季でもじりじり陽に焼かれます💦ハンモック今回はお試し品として買ったもので布幅が狭く包まれる感があまりありませんで
コロナによる不況だけれど、ものすごい政策発動と金融緩和によって金融相場の超株高になっています。しかし、いまのPER水準はとっても高い。米国のPERは25倍ですITバブル崩壊のときが30倍だったので、もうちょっとで超える勢い異次元の金融緩和によって、しばらく株高は続きそうです。米国が向こう二年間金利を上げないといっているので、まだ株を売るべきではないと思っていますが、じゃあ買うのはどうなのか?こういう状態のあとに何が起こるのか?過去の歴史を振り返るためにウォール街
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第54回試験・一般知識(a)(気象庁HP:海洋による二酸化炭素吸収量(全球)「大気から海洋への二酸化炭素吸収量の月及び年間の積算値(1990~2018年)」より)第1段落から本文を読みながら考えていきます。人為起源の二酸化炭素は、化石燃料の燃焼やセメント生産などで大気中に排出され、その一部は、光合成に大気の二酸化炭素を必要とする植物による吸収や、海洋においても大気から二酸化炭素を吸収しています。上図によりますと、その量
世界各地で新型コロナウィルス第1派が収束を迎えようとしている。アビギャの予言通り。第2派はおそらく秋以降。変異した新型コロナウィルス(または現在中国で発生しているいくつかのウィルス)が一斉に世界各地で花開くのでしょう。より複雑で強力になって。一度感染し治った人が再発するケースが世界各地ですでに起きています。突然変異を繰り返すこのウィルスは今までのウィルスとは違うようです。そして食糧危機がやってきます。世界は食糧の確保、奪い合いになる。もしかしたら戦争が起きるかもしれない。ー
昨年10月にマルイから発売されたノンフロン・ガンパワーは、メーカー自身が認めているように、ガンパワーHFC134aガス(と他社HFC134aガス)に比較しほぼあらゆる面において、ガスガンのパワーソースとしての実用性で一歩譲り、そして当記事投稿日時点では割高なのも確かです。ノンフロン・ガンパワー250g1,340円Amazonしかし当記事投稿日現在もまだ流通している134aガスは、ご存じの通り地球温暖化係数が二酸化炭素の1430倍と、半端なく高い。(134aよりは影響が少な
美容家黒山元子ですインスタ黒山元子も是非繋がってください無肥料野菜と玄米おススメです私は外食多いのでお家では栄養価高いミネラル豊富な自然栽培野菜と玄米食べたりしてますそして自然栽培プロジェクトを立ち上げた知り合いの社長の命懸けのプロジェクトを一緒に応援してきました自然栽培協会のビオマスター講座や資格もとれますお野菜も優先的に購入できます勉強すると伝えたくなります大切な人を守れます美容にもすごくよいのです🥕⤴️❤️そして何より地球環境🌏を守る農薬肥料がない土壌が増えたら温
前回記事の続きです。脱炭素が何故必要なのか?石油や石炭などの化石燃料資源が底をつくから???実は石油や石炭はまだまだあります。中東やロシアのようなコストの安いところでもまだあるし、シェール革命みたいな技術革新で、いままでコスト高だった燃料が安く採れるようになることもある。海底油田なんかもまだまだあります。脱炭素が必要な理由はむしろ、温室効果ガスによる地球温暖化そして環境変化による災害や果ては恐竜が滅びたようなヒトが地球に住めなくなるような変化を止めるため。
システムディ自社株買い!やったぜ最近株価下がってたからチョット安すぎやしませんか??という会社のメッセージか!!!・・・・・・・・・と、おもいきや。自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付け・・・とのこと。市場で買うんじゃないの?ナンデスカコレは??コレ、大口の株主の誰かが株を売りたいだけど市場で売ると暴落しちゃうから会社が買うということの可能性がたかいしかも償却するなら分母が減って一株あたりの利益が増えるのだ
『移民政策@愚策』当然移民反対である移民で成功した国は無い失敗ばかりなのだ例えばアメリカ人種のるつぼと言われるが実際は、トラブルだらけなのは御存知でしょう国…ameblo.jp世界中で猛威を奮っているとされる新型コロナウイルス本当にそうなのかな?日本での対応の様子をテレビを通じてではあるけれど何かしら、そうそう大変でもなさそうに見えませんか?ホントは、単なる風邪だったりして!!!自分なりに思うのですが、
「あっちの風呂に溜めたガス」①あっちの亜酸化窒素N₂O②風呂フロン③に溜二酸化炭素CO₂④めたメタンCH₄ガス温室効果ガスさらに詳しく→柔道整復師のゴロ合わせ
こんばんは。早速ですが考えてみたいと思います。(a)低緯度・高緯度のどちらが当てはまるでしょうか、ということですが、低緯度の方が、日射に伴う太陽紫外線の入射量が多いですので、「低緯度」が当てはまります。(b)(c)次は、ブリューワ・ドブソン循環かハドレー循環かということですが、ブリューワ・ドブソン循環は下部成層圏における子午面循環で低緯度から高緯度への中層大気の流れがあります。これに伴って低緯度で多く生成されたオゾンが高緯度へ輸送されていきます。一方のハレー循環は対流