ブログ記事2,121件
其の二↓(管理人がグリーンガスシステム移行にあたり、真冬から真夏まで一年かけて試した十数機種のガスガン(全て国内メーカー製品)で、グリーンガスシステムをつないで法規制値を超えるようなマズルエナジーを出しそうな製品はひとつもありませんでした。が、海外メーカー製品はこの点ザルなので、「日本国内仕様」を謳っていても“スピード違反”になるケースがあります。くれぐれもご注意ください。(管理人が試したガスガンたちが大丈夫だったからって、日本メーカーの製品すべてがそう
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第54回試験・一般知識(a)(気象庁HP:海洋による二酸化炭素吸収量(全球)「大気から海洋への二酸化炭素吸収量の月及び年間の積算値(1990~2018年)」より)第1段落から本文を読みながら考えていきます。人為起源の二酸化炭素は、化石燃料の燃焼やセメント生産などで大気中に排出され、その一部は、光合成に大気の二酸化炭素を必要とする植物による吸収や、海洋においても大気から二酸化炭素を吸収しています。上図によりますと、その量
昨年10月にマルイから発売されたノンフロン・ガンパワーは、メーカー自身が認めているように、ガンパワーHFC134aガス(と他社HFC134aガス)に比較しほぼあらゆる面において、ガスガンのパワーソースとしての実用性で一歩譲り、そして当記事投稿日時点では割高なのも確かです。ノンフロン・ガンパワー250g1,340円Amazonしかし当記事投稿日現在もまだ流通している134aガスは、ご存じの通り地球温暖化係数が二酸化炭素の1430倍と、半端なく高い。(134aよりは影響が少な
気候ネットワークが公表している、2018年の事業所別の温室効果ガス排出量では、新日鉄住金大分製鉄所(現日本製鉄九州製鉄所大分地区)は全国第5位、全国の7.4%を占める、1527万トン-CO2(CO2に温室効果ガスを換算)となっている。2018年の大分県内温室効果ガス排出量は、3109.3万トン-CO2だ。(新日鉄住金は、2020年に企業名を「日本製鉄」に変更している。面倒なので、名称変更前の新日鉄住金についても現日鉄と表記する)【プレスリリース】日本の温室効果ガス排出の実態温室効果ガス排
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第58回試験・一般知識(a)「一般気象学」p117の図5.9「太陽が真上にあるとき、大気の上端と地表面で観測された太陽放射のスペクトルグラム」を見ながら考えてみます。これによりますと、太陽放射スペクトルは0.5μm付近の可視光線の波長帯で極大になっていることがわかりますが一方、0.77μmより長い赤外線波長領域において、CO2で示された二酸化炭素の強い吸収帯が3つあることがわかります。したがって、本文では二酸化炭素の大気中濃度の増