ブログ記事3,797件
皆さん。。。私は震えております。。。何故ならば。。。12/2に郵送したI-129FがまだUSCISに届いていない、という事実を発覚したからです。。。Whaaaaaaat!!!!!!!Whyyyyyyyyyyyyyyyyyという感じですが、とりあえず冷静になって説明します。私達は12/2(水)にI-129FをUSCISに郵送しました。トラッキングを付けていたので12/5(土)に届いたと知りました。受
昨年夏に渡米しました。仕事とかではなく、ただ単に子育ての為です。子供の将来を考えてやはり日本語推しではなく英語推しでいきたいです。こんな事言ってたら子供のこと考えて偉いと思われるかもですが、実は自分の望みを叶えようとしているだけなのかも。英語ペラペラなダンスもできちゃう自分に自信がある楽しい人間になって欲しい。欲を言えば、教養、キャリアもあるキャリアウーマンになって欲しい。私よりもキャリアがあって金持ちになって欲しい。好きな物を良い品質の物を、お金を惜しまず買える生活をしてほしい。
いらっしゃいませ。『はるかぜストウブ料理店』へようこそ♪アメリカで暮らしていた頃、牛肉が安かったこともあり、顔より大きなステーキを食べていた渡米して間もない頃は、売り場に置かれている巨大な牛肉を見て、「こんなおっきな塊、誰が食べるの!?」と思っていた。が、次第に、大量売りが当たり前になり、胃袋も大きくなり、あっという間に、ペロリと平らげられるようになった( ̄▽ ̄;)しかし、近頃のアメリカの物価
先週の金曜日から本日夕方まで、渡米準備をストップしておりました。ダンナが近くのクリニックで大腸検査をしたのが先週金曜日、その結果、癌(腫瘍)が見つかり、大きい病院でしか切除できないと言う診断結果をもらいました。私もダンナもショックで無言、、、次に私の頭をよぎったのは、『ハワイにいけないかも、、』でした。癌家系出身のダンナは、いつかは癌で死ぬと思っているので、その日は、もう死が見えてるような落ち込み様で、声がかけられない次の日の朝食のテーブルで『大丈夫、今時はガンでは死なない、死なせてく
こんばんは飛ぶことを忘れた小鳥第二弾と勝手に名をつけシリーズ化(笑)昨日のブログに沢山のいいねとコメントをありがとうございましたあのあと機内で夜明けを迎え大陸が見えたら感動したよね〜この独特な地形やっと来たよ〜って心の中で叫んでた(笑)こんにちわ〜遥々日本からやって来たよ私の大好きな場所そして、日本から遠く離れた大陸に着陸したのは日本時間の深夜2時30分、こちら時間の10時30分でしたその後レンタカーをピックアップ(これに予想以上の時間を取られてしまったけど)
今年は何としても翔平を応援するためにアメリカまで行こうと決めていましたが色々と悩んだ結果、取りあえず今年の渡米は諦めることにしました。理由はいくつかあるんですが一番大きな理由はワクチン接種を受ける気持ちがなくなってしまったことです。「翔平に会いに行くためなら仕方がない」と本気で腹を括っていたんです。でも身近な人にショッキングなことが起こってからワクチン接種を受ける気持ちが急激になくなってしまい、今は「ほぼゼロ」これではどうしたって渡米できる
WeuploadedanewvideoWithkoreanandEnglishSubtitles韓国人旦那の初めての留学先はサンディエゴその時うけたカルチャーショックなどの話をvideoにしてみました~私のカルチャーショック話も少しだけ入っています私も旦那も留学中にいろんな失敗談や珍エピソードがあるのでこれから少しずつシェアさせていただきます。留学を考えている方やグローバル教育に興味のある方々の参考になるような事をお話できたらなと思ってます是非
どうしようもの凄く寂しい旦那と離れて子供たちと私は実家にきてるんだけど寂しくて仕方ない。旦那の気持ちを思うと胸が苦しくなる。旦那はあと数日で渡米だから明日からホテルに宿泊。手続きやら準備やらもろもろ旦那一人でやらなきゃなんだけど、よくわからん言葉で全部一人でやらなきゃだから心細いだろうし、心配。もちろん私は遠隔でできること何でもやるけど、ひとり残してきて申し訳なかったなって今頃になって思ってる。。。まぁ急きょ予定変更あったからな。旦那ボソッと言ったんだよね、東京に初
日本にいる時、渡米準備の時に沢山ラップ買ってから行った方が良いよ〜!とアドバイスを下さった方がいてアメリカのラップは使いづらいから。と聞いていたので、日本で多めに買ってから来ました。渡米して半年過ぎた頃、興味本位でアメリカのラップは使いづらいのか、ハリがなくすぐ破れるとの情報もあったのでそれは本当なのか?色々疑問が浮かんできて、、、試してみる事に!最初は1ドルショップで買ってみました!使ってみての感想は、日本のサランラップと比べると確かに薄っぺらい感じはありました
来春、海外赴任になる旦那について行くのかどうする私!?!?で、冷静に客観的に退職→渡米→帰国→再就職!の道のりは、どんな道なのか!?怖い怖い箱を開けてみることにした。転職エージェントに登録して、面談を申し込んだのだ。帰国後の再就職の道は…!私に商品価値を出すには…!面談を受けた結果。業務関連で渡米前に取っておくべき資格は取るべし(そのうちと思って先延ばしにしてたもの。ごもっとも。)今の社会状況×私の職歴だと、帰国後の年齢で日系企業は難しい(無理)。「可能性があ
やはり…そうなのね…渡米期待してましたが…いろいろと準備で忙しいよね…BTS2022ビルボード・ミュージック・アワード授賞式不参加報道ホビさんインスタストーリーホビさんオンマホビさん💜めちゃくちゃ良い笑顔ですね素敵な写真だな〜💜💜💜220509j,hopeInstagramStoryhttps://t.co/u44kNKpWTe#BTS#방탄소년단@BTS_twtpic.twitter.com/qHGJexlIJP—andrea♡sbts⁷(ne
2017年4月に大人2人+4ヶ月児の3人で渡米してきました。渡米時に何を持ってきて、何を現地でそろえるかというのは頭を悩ます問題だと思います。今回は我が家が日本から持ってきてよかった物、持ってこなくてよかった物などについて覚えている範囲で書いておきたいと思います。まず、我が家は、駐在ではありませんので、会社負担なく全て自費です。送料はシビアな問題ですので、選別は重要です。ちなみに、航空便は出しませんでした。何故なら、航空便は3週間ほどかかり、かつ超割高そして、3週間無くても過
本日、上司に呼ばれまして、お話があった。現在、規程も何もないところで結構長い休職を認める体制がないので、休職で渡米することは難しいという結論になった。と、いうことだった。正直、人事部長と私の付き合いも長いので、人事部長の口から直接聞きたいと、思っているけれど(聞くつもり)、まあ、方向性はこの通り、のようだ。前例がないとか、規程がないとか、そんなことは私には関係なくて、無いなら作ればいい、と、いつも思っているので、この説明はあまり(まったく)好きではない。け
ブログをご覧いただきありがとうございます凍結胚盤胞がまだ残っていますが夫と話し合い卵子提供を本格的にすすめることになりそうですプランとしては↓8月に凍結胚盤胞移植もし陰性であれば9月にはエージェントと契約しできるだけ早く渡米→年内にはなんとか行きたい!ドナーさんの検査や採卵など色んな手続きなどを待っている間に残りの凍結胚盤胞(6日目CC)2つを移植する→すぐにクリニック予約ができるとも思えず渡米前に移植が濃厚融解時に壊れてしまうかも…と言われていますハワイは今の