ブログ記事4,580件
夫は、あちらで機嫌よく過ごしてます。ま、働きに出てなくて、お世話になっているお婆さんはとても優しい人、そして彼女の周りでお手伝いしたり、部屋を借りて住んでる人達は、やはり米だけあって個性的な人達みたいですが、まぁ我慢できてるみたいです。それもこれも、一番は上の娘が一緒に居てくれてるから。そして、2番目はお婆さんの存在と、お手伝いが色々と沢山やることがあって、役に立っていると思えている事のようです。これは、毎年同じ時期に行って欲しい限りです。そして、私は仕事、仕事で朝起きてから寝るまで本
オンライン販売が終わり今日明日とガレージセールを行います。参加したのが13名ほどで、朝から搬入でバタバタ。オンラインで売れているものを仕分けして、ガレージに残ったものを並べてと午前中はほんと大忙し。これを仕切ってくれる彼女には本当に頭が下がります。と束の間の昼休みでの出来事。たまたま私の出品したものについて話題になり強気な値段設定だよね。と。彼女が渡米した頃のブラックフライデーではこのくらいの値段だったみたいな話から私のつけた値段は強気(高い!)との意見。ここにいる人ならごめん
こんにちは、杏です常識だったらごめんなさい、でも私知らなかったから聞いてよ!という話をさせてください(笑)金曜日に買い物に出かけた時のことなのですが、「いつも家にある水を買ってきてね!」「在庫が無くても、PurifiedWaterとTapwaterはやめてね!」と、子どもの初めてのおつかいなん?くらいに旦那から水について散々釘をさされました。●PurifiedWater…?●TapWater…?英語さっぱりな私は、恥ずかしながらブランド名かと思って
あっという間に12月になり今日で渡米して4ヶ月最近私の住む街は朝は少し寒い(とはいえギリギリ一桁行くか行かないか)けど日中は20度くらいまで上がって少し遅い秋を楽しんでる夏の間はなんて所に引っ越してきちゃったのって感じだったけど今の気候は最高子ども達もすっかり学校になれて、最近は朝行きたく無いと全く言わなくなってきた日本の時でさえ言ってたのに英語もかなり上達して、上の子は大分読みが上達したー下の子はやっぱり話が上手い、そして発音完璧次男はまだまだ分からない事も多いけど英語を話すこと
渡米して語学学校に通っていた頃、初めて伺ったアメリカ人の家庭で開かれたホームパーティで、「ここは日本とは違う」「日本にいた時と同じ振る舞いではダメなのだ」ということを思い知らされた出来事があった。その家庭は、ご主人は日本語の話せない日系2世で、奥様は日本食がお好きなアメリカ人。ご挨拶の後ダイニングキッチンに通され飲み物や食べ物などの紹介を受け、ソフトドリンクは冷蔵庫の中にあるのでHelpyourselfと告げられた。正確には覚えていないけれど、リビングには15人くらいの人がおり、椅子に
ブログをご覧いただきありがとうございます凍結胚盤胞がまだ残っていますが夫と話し合い卵子提供を本格的にすすめることになりそうですプランとしては↓8月に凍結胚盤胞移植もし陰性であれば9月にはエージェントと契約しできるだけ早く渡米→年内にはなんとか行きたい!ドナーさんの検査や採卵など色んな手続きなどを待っている間に残りの凍結胚盤胞(6日目CC)2つを移植する→すぐにクリニック予約ができるとも思えず渡米前に移植が濃厚融解時に壊れてしまうかも…と言われていますハワイは今の
もう12月先月、渡米して初のthanksgivingholidaysターキーを焼いて食べるらしいけど、家族3人では食べきれないので、今年は見送った。そして、thanksgivingday当日。アメリカのthanksgivingナメとったー!!どこも店が開いていない!!旦那が『ノースフェイス』に行きたい!と言うのでショッピングモールに行くも休み、Costcoを始め他のスーパーも、挙句、ファーストフードも全部!!『thanksgiving』て、日本で言う勤労感謝の日と違うの正月
最近、ようやく納得できるエビマヨソースのレシピを発見。これまで、練乳を入れたり、ケチャップを入れたり、オイスターソースを入れたり。毎回毎回あの手この手をつくしてきたけど、何かが違った。正解は、マヨネーズとスイートチリソースを1:1で混ぜるだけ。お酢やレモン汁で酸味を加えてもよし。まさか、こんなにもシンプルだったとは。とはいえ、苦節うん年。えも言われぬ感動を独り噛みしめておりますさて、このトレジョの生の冷凍エビ。とても優秀です。殻は尻尾だけ残してあるタイプ。必要な分だけ流水で解凍したらO
OMGJUNGKOOKWITHUSHER?!?!?pic.twitter.com/AMB6GA9zJ0—jikookarchive(@kookmindailys)December3,2023うお~っ!世界のUSHERとTikTokしてるジョングク好きOMGJUNGKOOK😳😳😳pic.twitter.com/X1BmQStFuB—kimraaaa.(@rahmdess27)December3,2023渡米してCUTしたのか?グク短いの似合ってる💜
皆様、こんにちは国際結婚をしております、ユウと申しますようやく3月に入りました。長いようで時間の流れって短いですね4月6日には夫のベーシックトレーニングも終了の予定ですトレーニングが終了すれば、夫はスマホも毎日使えるようになり、土日は完全にお休みになるので弁護士の方とお話もデキマスそうしたら、私達が渡米に向けてどうするべきなのかもっと明確に分かると思います待つことは苦手ですが、時間が解決してくれることって意外と多いんですよね何かを待ったり、何かを耐えたりすることって先が見えなか
卵子提供エージェントさんから待ちに待った着床前診断の結果が届きました採卵数→受精数→胚盤胞数と順に報告を頂いてきましたが、毎回、メールが届いて本文を読むまで寿命が縮む思い「良い内容でありますようにー!!!!」とめちゃくちゃ祈りながら開封していますさてさて肝心の着床前診断の結果、正常胚8個!!でしたー!!(性別の比率は秘密ですが、結構片方の性別に偏っています)すごい!すごい!!夫婦で抱き合って喜んでそして
たゆさんの記事を読むまですっかり忘れていた事。たゆさんもアメリカの外交官になる条件を記述されていますが、まあ一言でいってそうとう優秀な方、しかもバッググラウンドがしっかりしてないとなれません。何を思い出したかっていうと、2年ぐらい前に、前の同僚から突然メールがきて、「友達の息子が日本人と結婚して今日本に住んでるんだけど、その奥さんと話してもらえないか」っていう内容で、別にいいけど、と返事したらもっと複雑な内容でした。アメリカ人の夫さんは州立大学を卒業してその時は日本で英語を教え
突然ですが…沢村さんの渡米&BASSOPEN参戦計画発表に、超ビックリのholymolyOKAです。そのバイタリティに感服ですm(__)m凄い!およそ63歳の行動ではないですね😱マヂ尊敬するし、絶対真似出来ないけど年下のポンコツには勇気を与えてもらいました💪さて。一方、全く脈略もあったもんじゃないですが…オイラの営業車どんだけ燃費いいねん。タンク35Lなのに800km以上走ります🍀以上、全くバイタリティのない人間が営業の現場からお送りしました。
こんにちは、杏ですコロナによる買い占めで、個人的に1番ソワソワしてるのがお米。Stayathome開始から3週間経過した今でも、私が住んでいるエリアでは相変わらず在庫が不安定ですお米自体は売っているのですが、種類は激減。日本のお米(といってもアメリカ産ですが)に関しては全く入荷されてこず、なぜか韓国米のみ販売されています。代打で食べていたお米も底をつき始め、韓国米に手を出すしかないかなと思っていたら「入荷してたよ!」との共有をいただき、アジアンスーパーにすっ飛んでい
こんにちはアメリカに来て1ヶ月、私は外食欲があんまりないので健康のために基本的には手料理です実は料理が好きなの。Myフィアンセはアメリカ人ですが、日本人とのハーフなので日本食を食べて育ったので、日本食は好んで何でも食べてくれますちなみに私は玄米食のオーガニック好きというこだわり強め女子です。巻き寿司味噌汁ローストチキン鶏肉と豆腐とほうれん草のうま煮丼シャケ出汁茶漬け(出汁と沢庵は日本から持参)ちらし寿司サーモン塩焼きwithレモンポテトサラダほうれん草胡麻和え高野豆腐煮物
『毎日の読書習慣』我が家は2021年夏に渡米しました。渡米から2年と少し経過し、現在、長女は6thgrade、次女は5thgrade、長男は3rdgradeです。次女と長…ameblo.jp長女は読書が嫌いというか、苦手でした。おそらく、自分のレベルより難しい本を選んでいたからだと思います。去年、リーディングの授業で使った本のシリーズを借りたら、無理なく、楽しく読み終えられました。そして、早く読み終えられて嬉しそう今日図書館に行って、次女と一緒に読むんだと、同じシリーズの本を借り
本日より12月、師走であります❗何故か?成田空港……………🇺🇸渡米歴は約20年…………12月のロサンゼルスには行ったことが無く、この度、行くことに🛫次回の開店は12/16(土)となりますので、宜しくお願いいたします🙇でわ✋
アメリカの医療事情これから家族を帯同して渡米する方は、アメリカの医療事情が気になりますよね。日本と異なる医療システムのため、初めは戸惑うことも。英語が苦手だと、さらにハードル上がりますよね💦私の失敗もふまえ、知っておくべきことを紹介します。もくじアメリカの保険制度かかりつけ医制度受診までの時間医療費まとめアメリカの保険制度日本の健康保険制度は国民全体をカバーしていて、医療のほとんどが公的保険でカバーされています。一方アメリカでは、公的保険は対
渡米前からアメリカの美容室のことはある程度理解していた。そして覚悟もしていた鼻息日本のスタイリストの技術がとても高いということ。それ以外にも、サービスやインテリアも超素晴らしいということ。私の渡米先は田舎。ニューヨークでもロサンゼルスでもない。まぁ何とかなるかなぁと思いながら、念のため渡米前に美容室には行っておいた。で、何ともならなかった。渡米後、結局1年半近く、美容室には行っていない。正しく言えば、行く勇気がどうしても出ない。料金や技術面の不安はもちろん、自身の乏しい英語力で何とかなる
アメリカ➡︎日本2023/4本帰国となりました✨★初めての方用家族紹介のお知らせはこちらをお読み下さいね★いつもブログに遊びに来て下さり、ありがとうございます✨😊アメブロのジャンシルを【アメリカ】から【関西暮らし】にしました♪こんにちはミリス☘です。直近では、2020年3月渡米組で再会パーティーをしました。2020年3月といえば、超コロナの日本で、、、学校がコロナ閉鎖になる中、渡米しました。日本の友達が集まってくれました『★最後に感じた友情★』★転居・初めて
前回の記事で誕生日会に触れたので、前後するけど、1回目に招待された時の記録を…1回目の招待は、ある日突然メールで来た。事前に担任からメールアドレスを教えていいか?の問い合わせ有。↓こんな感じで、下に日にち(10月上旬)と場所の詳細が添付されていた。こういうイベント招待メールのサイトがあるらしい…で、主役はクラスメートの女の子。この次期、ちょくちょく娘と学校で遊んでいた。で、場所が車で20分の郊外のジムで、旦那が当日は出張中になる為事前に下見に。今年の1月に42歳で運転免許取得
仕事と娘と孫たちのお世話でボロボロですが・・なんとかやっています。孫たちの世話で座ったり立ったりで膝が痛む肩もクビもゴリゴリ3日に一度くらい泊まるので家のことも何もかも出来ずとにかく渡米の日まで倒れないようにがんばるのみ。つわりが治まる気配がないので娘の旦那さんが迎えに来てくれることになって(´▽`)ホッ孫たちのばぁば大好きと笑い顔に癒されていますにほんブログ村にほんブログ村
はじめまして。夫に帯同し渡米した、元勤務医です。我が家は夫婦+子ども3人家族です。このブログでは渡米の準備子供の英語アメリカでの子育てアメリカ生活など書いていこうと思います。研究留学なので駐在員さんのようなキラキラ感はありませんがこれから研究留学を考えている方そのご家族のお役に立てたら幸いです。『子供の英語力と帯同した理由』子供の英語力と帯同した理由夫の留学でアメリカの田舎に来ました。10年以上続けていた勤務医の仕事を辞めて帯同
【波乱万丈アメリカへの道のり】シリーズをご覧いただいている皆さん!No1~No13まで引き続き読んでいただきありがとうございます(…と勝手に信じ込んでいる)一年前のことをブログに記しながら、最近はメチャメチャ大変そうやなと他人のことのようにさえ思えてきました過去のことを思い出して記録に残すことは、ボケ防止になるそうなので、私のボケ防止にもうしばらくお付き合い下さいねそして、今回はじめてここから見たよ!って方は、宜しければシリーズ最初からご覧下さい⬇︎htt
前回のブログからだいぶ期間が空いてしまいました出発前検査で陽性発覚後、隔離になり…そっからなんだかんだで4月19日に渡米した私と娘と息子それから早くも1週間経とうとしてるのですが…も〜いろいろありすぎて、何から書いていきましょうか…まずは飛行機移動から書いていきますね…今日のブログは長くなりそうなので皆さん覚悟して読んでくださいwできるだけざっくり書いていきますが、長いですwでは参ります…!!!航空チケットが取れたのは良いのですが、当初の予定とはいろいろと変わってしまいました。私
Hello今日はね、オムライス作ったの♫料理作るのが好きなんだけど、毎日はしない(笑)デミグラスソースが思いの外うまく作れた❣あとは、野菜たっぷりポトフとマッシュポテトというちょとバター使いすぎな高カロリーメニューになってしまった(笑)話は変わりまして、、、保育経験証明書の件について❣これは参考になりそう!ってことで記事にしてみましたまず、保育経験証明書っていうのは自分が勤めていた園に、どれくらいの期間いたのか、時間や子どもの年齢人数、わたしと知り合った期間とか諸々、
こんにちは。すみれです今日は朝からとっても嬉しいことがありました。4月のはじめに、アランさんがオンラインで、私のビザを申請してくれました『I-130提出完了~CR-1ビザ取得への道』今日も、ちょっと外出した際にアランさんとビデオコールしましたよ。ほんの数分ですが、ほっこり嬉しいものですね今日は、アランさんから、私のCR-1ビザ申請…ameblo.jpあれから早や2か月、先週に、ビザの進捗状況をウェブサイトで確認したところ、ProcessingT
こんにちは先日無事にアメリカに到着しました実は飛行機の遅延なんかもありましたが、それすら楽しめたフライトでした。詳細はまた次回空港まで迎えに来てくれた主人と合流し、まずはそのまま自宅へ直行。大きいダンボール5個、小さい段ボール1個、スーツケース大小4つ、リュック3つ、、、と、かなりの大荷物だったので車に乗るか心配していたのですが、なんとか全部乗せることができましたアメリカの大きい車だからこそです。アメリカの家に着いたら、主人がバールーンとお花、、、そしてケーキも用意してくれていま
こんにちは〜夏も本番、みなさんいかがお過ごしでしょうか。バテたりしてませんか日本の学生の皆様、そろそろ進路を決めないとなぁ〜ってな時期ではないでしょうか学生さんとお話する機会があると、「スポーツ栄養に興味があるんですが、どうやったらスポーツ栄養士になれますか?」という質問を結構受けます。私が自分でやってきたことでお役に立てるかわかりませんが、ちょっとでも参考になればと思い、シェアさせて頂きますその1:自分ならいける!と勝手に信じる周りから「スポーツ栄養士って狭い
小さな頃からお酢の味がとにかく大好きだった。アジの南蛮漬、ちらし寿司、カニ玉、千枚漬、よっちゃんいか(…ん?)お酢にも色々な種類があるけど、バルサミコ酢や黒酢の存在を知ったのは大人になってからだと思う。トゲのある穀物酢とは違って、濃厚でまろやかな酸味。ただ、バルサミコ酢も黒酢も、そのお値段は穀物酢の何倍も。酢の消費量が半端ない我が家では手が出せなかった。なんだか文字にするとちょっと悲しい…。ところがアメリカに来て、バルサミコ酢の安さに感動近くのトレジョには2種類のバルサミコ酢が売っていて、