ブログ記事8,250件
本日は大江川清掃活動が終わった後のイベントでジャッカルブースさんにお邪魔させて頂きました!!やっぱり一番気になるのはコチラではないでしょうか!?先日YOUTUBEの方でも紹介されていたTN38一番下のチャビーバイブが今回TN38を作るきっかけになったそうです!!サイズ感的にはこんな感じになります!!重さは5.1gあるそうです!!これは発売が待ち遠しいですね!!そしてコチラはデラクーの新色とTN20周年の水野プロ考案カラーとなります!!い
ぴいちゃんと海遊びと貝殻拾いをした後は、清掃活動をして帰ります。ぴいちゃんにはやりなさい!とは言いませんが、親がゴミ拾いをしているのを見たらやりたくなるのが子供軍手を持参し、一緒に清掃活動をやりました。ゴミ袋は一つしか持っていってないので、分類するのが面倒くさいし汚いから、プラごみだけを探しました。時々、缶のタブが落ちてるのですがぴ「入れていい?」私「これはなんだった?」ぴ「缶だった、プラじゃない!」自ら気付いて端っこに寄せてました。次回は缶を集めるので、その時に拾いやすいように
鶴見〜米水津エリアのデイゲームエギングでパトロール。鶴見エリア米水津エリアショアからはまだまだ小型ですが11月中旬以降なら良型が出始めるでしょう。teamOMT正会員募集中!私達は佐伯市公認の元、釣場保全対策推進任意団体として釣りマナー向上の呼びかけや清掃活動、清掃道具の設置等を定期的に実施してます。活動に支援協力して下さる正会員を募集してますので詳しくは下記をご覧下さい。『teamOMT(大入島を守る釣り人会)正会員募集中!』teamOMTのご案内正会員募集中です!teamOM
住んでいるところのゴミ集積所ビン、缶、ペットボトルの日見てください昨晩、ある程度箱に入れて積み重ねていましたペットボトルは、潰せ缶は、潰すな何もかも守られていませんまもなく、集配に来るころ毎回、清掃している、わたしですもちろん、ボランティアだーれも、お手伝いしませんやらないでしょ?汚いもの、なんて仙台市は、選別なしとにかく箱が重ねられる
前回、良型アジが入れ食いだったポイントにteamOMTメンバー達と再び。5人以上集まれば自動的に開催される恒例のマスク杯となり、検量は目指せ尺アジ2匹で60ということで、25センチ以上の2匹の合計寸で競うことにした。夕まずめ6時スタート11時終了で競技開始!常夜灯が点灯するとアジも活性化。teamOMT正会員のOさん。teamOMT正会員のTさん。teamOMT正会員のEさん。teamOMT正会員のOさん。早速、ヒットはTさん!検量サイズ!私も皆さんも良型を抜き上げる!今回の
どうも!前回の記事【海猿的アジング考察】この記事に対して反響が大きく、日本各地からメッセージを沢山頂いた。そのメッセージやコメント等に反論が一切無いのはメンドクサイからなのか?(笑)いずれにせよ、多くのアングラーさんに前回の記事を理論を理解し、これまでの考え方を再考して頂けるのは私が業界の定説を覆す内容の記事を発信する真の目的である【アジング故の楽しさ】を伝え【アジを釣る能力】がUPするという事に必ず繋がるモノだと考えているので、今回の反響の大きさには満足である。さてさて、先日8
こんばんは!今日は、一般質問の通告のために市役所に行ってきました今回質問する内容については、明日の議会運営委員会にて質問順が決まりましたら、併せてご報告したいと思いますさて、昨日は市内一斉クリーン作戦が行われ、私も地元の皆様と一緒に地域の清掃を行いました毎年思うのが、歩道は比較的きれいに見えても植え込みの中や、管理が行き届きにくい茂った場所にゴミが多いことや、何よりごみの中では、たばこのポイ捨てが一番多いと感じました歩道など道路の清掃は、行政だけではどうしても手
日曜日は朝から地区の清掃活動がありました。わが家の家の前は、ご近所のおじさま、おばさまが日々、朝早くから皆の家の前をお掃除をしてくださるのでお掃除するところがないくらいきれいで改めて感謝しかありません。我が家から100mくらい離れてる実家の前にはサルスベリの木があり落ち葉が多ったので高枝切りばさみで枝きりもしました。実家の両隣のご主人様方が男手が必要なところはしてあげるよって重い石を動かしてたくさん手伝ってくださりほんとありがたかったです。ご年配の方々ですが筋力も
どうも!8月から約3ヶ月間のブログ放置ブログアクセス数も1000程度に落ち込み、数年前のアジング界を一世を風靡した【class俺】の面影は既に無し。もはや…【あの人は今?】状態の海猿です。ま、中途半端にブログを書いて読者を繋ぎ止めておくようなことは将来の釣り業界進出を考えてる自分にとってプラスにはならいだろうから今は休止状態の情報発信である。(そのうち)さて、4年ぶりに千葉県の勝浦周辺の清掃活動に参加してきた。初めての方もいらっしゃったが、ほとんどの方が懐かしい顔ぶれである。こ
こんばんは。今日は、日体大横の西団地の方々や地域の方々と日体大アーチェリー部の一年生で合同清掃を行いました。地域の方々と日体生をそれぞれA.B.Cの3つのグループに分けて、各区画に分かれて清掃を行いました。それぞれのグループで地域の方々とコミュニケーションをとりながら落ちている葉っぱを集めたり、溝に溜まったゴミや泥を取り、綺麗にすることができました。清掃活動が終わると飲み物を沢山いただきました!また、パリオリンピックに内定した斉藤やU21ナショナルチーム入った奥村、勝見を紹介して下さり、
先日、弊社の取り組みの一環である月に一度の清掃活動が行われました今回は会社周辺のゴミ拾い早朝の活動でしたが、暖かい朝でいつも以上に活動が捗りましたナプロマンはタバコの吸い殻1本も見逃しませんゴミが無くなり綺麗になると心もスッキリしますね清掃後の通常業務も晴れ晴れとした気持ちで行うことができました今後も清掃活動を継続し、日本一綺麗な工場を目指します最後まで読んでいただきありがとうございますそれではまた■廃
11月下旬の事です。陽射しに誘われて、浜辺に立ち寄りました。普段散策する場所とは別の浜辺です。何か面白い物がないか探しました。1羽だけ、ウミネコを見つけます。何も無い浜に、ポツンと佇んでいました。ポツッと糞を残して、飛び去ります。ウミネコの去った浜を歩いていると…目の前を走る小鳥に気付きました。シロチドリです。夏にもこの場所で見かけました。どうやら、長い間留まっているようです。シロチドリは留鳥なので、驚きはありません。それでも、久し振りの
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*前回は、沢山のいいねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)温かいコメントありがとうございました♥··•••*ꕤ*•••··ビーチクリーン&ヨガ今シーズン最後のビーチクリーン&ヨガへ行って来ましたビーチクリーンは今回で、3回目の参加になります過去のビーチクリーン▼▼▼『ビーチクリーン☆ヨガ』皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*··•••✤
どーーーもどーーーも柚子です‥□平凡な夫婦/小学生の娘2人/田舎暮らし□35年住宅ローンあり/1人1台車必須□フルタイムワーママ→老後の趣味を楽しむ資産家を目指します□家計は『積み立てる』をモットーに本日割引クーポン付★8年連続年間ランキング受賞★みかんの頂点を極める⇒みかんの頂点楽天グルメ大賞受賞★独占販売★えひめ西宇和みかんの聖地でみかん専業だから冬味・こたつみかん!2注文で送料無料楽天市場3Dマスク普通サイズ10枚×5パック計50枚セット【arbol】
こんにちは!きくぐみです!日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩は冷え込むようになりました。寒さを吹き飛ばして戸外遊びを楽しんでいる子どもたちです。11月は色々な行事がありました。11月1日は【SDGsの日】でした。きくぐみは中央駐車場へ行き清掃活動を行いました。ゴミを拾い、ゴミを子どもたちで考え分別することができましたよ11月6日には【いもほり】がありましたお芋を傷つけないように、スコップで掘りました。たくさんとれたよ~と大喜びのきくぐみさんでした給食やおや
今朝は、JTの清掃活動で、身延線の甲斐岩間駅周辺の掃除でした。場所を変えて毎年行なっています。💪
友達に誘ってもらった清掃活動令和5年度のキラリ応援隊の清掃活動について|後楽園登録制ボランティア「キラリ応援隊(清掃部門)」の令和5年度の活動を下記のとおり実施します。「遵守事項」を御確認の上、参加希望日の7日前までに、担当者あてにお申し込みください。なお、ボランティア活動については、新型コロナウイルス感染拡大防止に留意し、完全予約制で実施します。(当日受付による参加はできません。)okayama-korakuen.jp12月は単発で参加できるとのこと(事前予約申し込み制)7時すぎに岡山
こんにちは!治療院さくやです今年も残すところあと1ヶ月と少し天気予報にも雪マークがでる季節になりました今年も色々な経験が出来ました楽しかった事、大変だった事全て全て神様の手のひらで私達は学ばせてもらっているんです。今年も魂は成長しました1年間のそれぞれの思いを込めて、神社の清掃をしませんか?もし今年のモヤモヤがあるなら神様に流してもらっちゃいましょう!12月は奥田神社と杉原神社の両方で開催いたします。日時と場所の間違いにご注意ください
朝と夕方、ぐっと寒くなりましたね10月はまだまだ半袖のお友達が多かったですボール運びリレー的あて新聞島清掃活動放課後等デイサービスをお探しの方は、是非お問い合わせ下さい。弊社、事業所は手厚い支援を志し、サービス向上を目指し、出来るだけ多くのスタッフの配置を心掛けて支援を行っています。先ずは見学、ご相談にお越しください。※(事前に電話連絡をお願い致します。)新規、御利用希望の方は是非、お気軽にお問い
祝日の今日は、夫がお仕事で不在でした。なので清掃活動のボランティア活動に子供たちと参加してきました20人くらい参加するのかなーと思っていましたが、まさかの7人w引っ越してきて来月で1年になりますが、子供達にこの地域に親しみを持ってもらえたらいいなと思って参加しました。結構ゴミって落ちています多くは、大人のタバコの吸い殻ゴミを道端に捨ててしまう人間にはなりたくないですね。清掃活動をしていると、おばあさんや子連れのお父さん、お巡りさんが「ありがとうございます」と声を掛
★能見台の有志による清掃活動Vol.1こんにちは。10/13(土)朝9:00より30分間、能見台で働く有志で第1回目の清掃活動を行いました。有志メンバーは・HanaNogaさん・LaVitaさん・株式会社アームズさん・株式会社根建さん・やなぎさわ腎・泌尿器科クリニックさん・ヘアサロンエアの6名での活動でした。国道へ下る歩道は、とにかく吸い殻が多い。能見台駅より、バス通りと駅周辺、前日に見回りをし、たばこの吸い殻が大量の落ちていた歩道橋2か所とその周辺も清掃。30分弱で
実は先月なぜかわからないけど氏神様に連日お参りする気になり2日目もいつものように祝詞奏上しようとすると人が来る👏少し待ってもまた人が来る👏佳きかな😊佳きかなお参りする人が多いのは良きことなので今日は帰ろうと思い神社⛩️を後にしましたでも何かが気になってまた戻ると本殿にこんな貼り紙が❗️あー😩神様はコレを見せたかったのね…ずっと20年ほどお参りに来てて毎朝綺麗に掃き清められた境内にどなたかわからないけど感謝していました🙏勝手に掃除道具は使えないしゴミを拾って持
全国で「SOKAユースフェスタ」青年の知恵と情熱が躍動!2022年11月21日青年の情熱みなぎる大阪・北総区のフェスタ。トークセッションでは、代表が信仰を根本に人間革命に挑む模様を語った(大阪北文化会館で)青年の「飛躍」から「凱歌」の明年へ!地涌の若人が躍動する「SOKAユースフェスタ」が各地でにぎやかに開催されている。男子部、女性部のヤング白ゆり世代、池田華陽会、学生部の友が“社会建設の主体者”として、地域に学会理解を広げゆく同フェスタ。青年が中心となって企画・運営を担う中で
姫路A・R・Fって中島埠頭でやりたい放題してるイメージが強いらしいですね少し姫路A・R・Fの事を話します。姫路管理事務に出向き筋を通して中島埠頭で釣りをさせて頂いてます。その延長でのゴミ清掃活動なんですが・・・此れも姫路美化業務課にてボランティア登録させて頂いてます姫路A・R・Fメンバーも一般常識をわきまえた人選を独断で決めてますが若干ですが意味不明な人物が紛れ込んでますが・現在教育中です。俺自信の人選ですが梯子ですね。この梯子は、熊さんがメンバーの為に寄付されてま
10月の水辺感謝の日に行った『クリーンアップ大作戦』の様子をTSURINEWSの記事にしてくださいました😄笠野忠義さんありがとうございます✨単なる釣り場のゴミがたくさん落ちてるだけでなく、このゴミは海洋ゴミとなり今後未来の子供たちにまで影響してくることだと思います☺️よかったら読んで頂けると嬉しいです✨記事:TSURINEWShttps://tsurinews.jp/276778/漁港の清掃ボランティアに参加したら2tトラックいっぱいのゴミが集まった【福井】|TS
池野駅の清掃活動をしました。雨が心配でしたが、何とか降ることもなく行うことができました。今回は、高校生か模試などで忙しかったのですが、先月から参加してくれている中学生がたくさん参加してくれました。活動の輪が広がっていって嬉しいです。
養老鉄道の未来を創るネットワーク西濃が主催する駅前大掃除が11月5日に行われます。養老鉄道を守りたいという各町の団体が合同で清掃活動をする取組で、今回で2回目です。
ハロウィンは日本人関係ないんだけどな、何で騒ぐんだろうな理解できない、前に尾形達が渋谷のシールをはがして綺麗にしてるのを見てこのコーナーだけは面白いな、しかも前回綺麗にしたシールはがした所がまだ綺麗なままになってる、尾形達は本当に良い事したな😊、でもいきなり全部は良くならないだろうからなまたこのコーナーは見たいな😊
八幡堀の見学観光和船でゆっくりと堀を進み白壁の間の風景を楽しむことが出来る忘れかけてた日本の風景が目の前に現れるまるで映画鑑賞のように近江商人(初代細田善兵衛)の絵近江商人(おうみしょうにん、おうみあきんど)近江商人の発祥の地でもあり町筋も整備されていました。水路は物質の移動運搬に便利で大量に運べ商売繫盛になったのでしょう三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」の考えもこの堀があつたからかなぁ.....とふと思いま
最高気温28.4度、東北東の風、晴れ。西表島は海も山も川も全てが素晴らしい、沖縄県でナンバーワンの島だと私は思っています。しかし海岸は漂着ゴミでいっぱいです。マングローブ林も漂着ゴミでいっぱいです。清掃活動に参加したり、1バックビーチクリーンを体験して、私にできることは何かと考えました。そこで、弊社のツアーにマイボトル(ペットボトル不可)で飲物を持参して下さったお客様には、西表島産黒糖をプレゼントすることにしました。以前は弊社で水筒を準備していたのですが、コロナの