ブログ記事118件
過去に「PCでLINE」記事でご紹介したように、LINEはスマホだけでなくPCでも利用できます。今回は、PC版LINEのメリットとデメリットをまとめてみます。PC版LINEを使うメリットスマホとの同期操作のしやすさスマホが故障や紛失、不具合などで使えないときの備えトーク画面を複数開けるスクショがラク翻訳がラクファイルのやりとりがラク一言で言うと、PCで作業することが多い人は是非ともPCにLINEアプリをインストールして使いましょう。基本的に、スマホ版LINEの“サブ機
Thunderbirdを使用していて受信メールの添付ファイルが開かなかったのですが下記の手順で開くようになりました。1)右上の三をクリック2)「設定」をクリック3)開いたウィンドウの左のメニューで「一般」をクリック4)右側のエリアで少し下にスクロールして「ファイルと添付」を見つけたら、そこの表の「ファイルの種類」で、開かないファイルの種類を探す5)見つけたら、その右側の「動作設定」で、自分が普段そのファイルを開いているアプリ
Gmailは、パソコンだけでなくスマホやタブレットでも同じように使えるので常用している人も多いと思います。そのGmailに届いたメールにファイルが添付されていたとき、どのように表示またはダウンロードしていますか?今回は、それぞれのデバイスで受信した添付ファイルの扱いを見てみます。まず、パソコンの場合です。WebブラウザでGmailを開き、添付ファイル付きのメールを開くと、そこに添付ファイルを示すサムネイルが見えます。これにマウスポインターを合わせると、その表示が変わります。(下図)
ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m即行遠隔サポートリモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼ください先日、お客様よりこんな問い合わせが。「客先からのメールで、Winmail.datという添付ファイルがあるが開けない」とのことでした。OSはWindows10、メーラーはサンダーバードです。このWinmail.datを受信してしまう原因や対策は以下ご参照ください。winmail.datの添付になっていますイ
ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m即行遠隔サポートリモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼くださいお客様より、Outlook2016で添付ファイルのデフォルト保存先「ドキュメント」をデスクトップ上のフォルダに変更したいとのご要望です。(無料電話サポート付)できるポケットOutlook2019基本&活用マスターブックOffice2019/Office365両対応Amazon(アマゾン)1,060〜1,07
今、そしてこれからのAI時代において、人間は「想像力」を磨かなければならない。たとえば、生成AIに対してプロンプトエンジニアリング※をする際、「想像力」がないとありきたりな言葉しか出てこないので、期待している結果を得ることができない。まあ、過去のビッグデータを使った高度なパターン認識と組み合わせによる「想像力」は、生成AIも備えているわけだが、その時の相手の心を読むことは生成AIが苦手とするところである。人間の「想像力」の程度を見極めるために、簡単な手法がある。それは、e-メールやメッセ
前回「メールをLINEに転送」記事では、メールアプリで受信したメールをLINEに転送する方法をご紹介しました。今回は、その反対に、LINEアプリで受け取ったメッセージをメールアプリに転送しておく方法をご紹介します。ただし、今回も自動的にメールアプリに転送することは、プログラムを書くか、サードパーティのアプリを導入すれば可能ですが、ここでは、単にLINEメッセージを手作業でメールアプリに送り、その上で読めるようにすることに留めます。個別のLINEメッセージを転送する方法からご紹介します
ReleaseNotesバージョンアップ(2023/01/15)TIFF画像印刷機能を追加Gメール自動印刷アプリケーション(GAP)は、メール受信時に本文や添付ファイルを自動印刷します。毎日大量にくるFAXや電子メールを印刷するのが大変!!!このような業務でお困りならぜひ「Gメール自動印刷アプリケーション」をお試しください。メールのチェックや印刷操作といった単純労働を自動化しませんか?無駄ともいえる時間を取り戻し、ヒトはもっと価値のある仕事に取り組むべきです。F
Exchange(Outlook)等のメールソフトでは、添付ファイルのみを削除することが容易にできる。右クリックで添付削除をすればいいだけだ。Gmailでも同様のことができるのかどうか、検証してみた。結論から言うとできない。メールごと削除するしかない。軽く検索をかけたところ、Thunderbirdに同期させ、削除させる方法が見つかった。しかしながら、それなら初めからThunderbirdを使えばいい。Gmailだけでできる方法が見つからなかったのは残念だ。消極的な方法で
前回の「Gmail不要メールを一掃」記事に関連した話題ですが、Gmailから削除できる不要メールであればサッサと削除してストレージ容量を確保すればよいのですが、削除できない・削除しづらいメールはどうしても残りますね。それらのメールをダウンロードして保存し、Gmailから削除すれば、ストレージ容量に空きも作れますし、必要になればダウンロードしたメールを参照することも出来ます。それでは、Gmailからデータをダウンロードする方法をご紹介します。A.1件のメールをダウンロードメールを開き、