ブログ記事10,612件
4/2(水)この週、2度目の特急はるかこの日は京都駅→天王寺駅へ20:00発はるか57号JR京都駅30番ホームこの4年間の利用で初利用待合室、荷物を整理今回、久々の9号車5分遅れて到着毎度、車内清掃日本の鉄道、素晴らしいです最後列の1A席呑み鉄、始めます(出発進行っ)ハイボール濃いめロングハイボール濃いめ焼酎ハイボールプリングルス、サワークリーム味あと、小腹対策で塩パン帰宅時の贅沢淀川あべのハルカス天王寺駅へ到着単身赴任も5年目突入とは言っても、頻
本日の淀川。この前の大増水でどえらいことに…💦橋脚で水が巻くからここにゴミ溜まるのね…💦昼前に釣りに行ったので…じとじとべたべた…💦💦集中力があるうちにロングワーム🪱やっとこ…ここってところに…ぽいっと…3投目……くくんっ…当たった…持ってけ…ラインがゆっくり出て行く…ちょっと聴いて見る…くっくっ…喰ってる喰ってる…そろそろいいかなぁ…フッキングー♪やっぱり想像通りの手応え…😅元気な子GET✨30ぐらい。この後シャッド少し巻いて見るけど…ゴミが絡
皆様、こんにちは、こんばんは。淀川釣り部リーダーです。前回から…チニングについてロッドとリールをご紹介させていただきながら…少しワームにも触れてきました…その中で…『淀川釣り部流ワームの使い分け』を記していこうと思っておりますので以後、お付き合い頂けましたら幸いです。ちなみに…淀川釣り部部長に教えてもらったことがほぼ!!!!です。wwwイケメン部長です。そこに…淀川チニングの元祖トップバトラーさんからお教え頂いた…状況に応じたシンカーの使い
桜を満喫した帰りは"淀川リバーサイドサイクルライン"コースをダラダラ走ることに。名前長すぎやわ💦"リバーサイド"要る❓要らんやろ❓御幸橋を渡りサイクリングロードに入ると右手には背割堤の桜のピンクの線が見えます。自転車を初めて10年で、コロナの時だったかな❓一度パスしたけど、ほぼ毎年来てる背割堤の桜でし自転車に乗ってなきゃ来ることはない場所です。去年もだったけど、背割桜の線が途切れると、帰り道は菜の花のイエローに囲まれて走りました♥️土手の上までイエロー♥️元気カラーですね。
『近畿の地質的景観』第1回<河内湖>古代大阪は、海岸線が平野部まで深く入り込み、上町台地が半島のように突き出し、その東に河内湾と呼ばれる内海が広がっていました。古墳時代になると、河内湾は淡水化し、潟となってやがて河内湖へと姿を変えました。淀川や大和川の度重なる氾濫により、土砂が堆積し形成された河内湖は、変遷を重ねて出来た地形でした。●約1万~7000年前(縄文時代草期)1万9000年前から始まった「縄文海進」のピーク時(6500年前)は、大阪湾の海水が淀川沿いに京都市
土日。どちらも仕事がたてこんでいることもあり、両日とも朝イチだけ。日曜日は神崎川の淀川合流地点に行きましたが、何もなさ過ぎたので土曜日のオカムラワンドだけサラッと。朝のオカムラワンド11/30朝7時前運良くフットサルをしている人たちがいたので河川公園の駐車場はオープン済み※普通は9時OPですが、オカムラワンド最寄りの河川公園はフットサルとサッカーが出来て(有料)7時から借りれるので借りてる人がいた場合早い時間に駐車場も開いてます。私もココで朝にフ
皆様、こんにちは、こんばんは。淀川釣り部リーダーです。早いもので…今月からブログを始めて…もう10投稿目…www最近、夜な夜なぽちぽち打ってますwwwそして…大阪の大手釣具店で…シーバスで超人気ルアー…メガバスさんのカゲロウMD125Fこちらが販売されており…カゲロウで釣ったことのない筆者である私も思わず…リアクションバイト!!!!wwwまあああああ…私に…綺麗なフッキングが決まり…wwwまたブログにしていけたらいいなと思います…www皆様もよければリアクショ
皆様、こんにちは、こんばんは。淀川釣り部リーダーです。さて。前回からの続きとなる…ベイトリール編です。『ベイトリールってむずかしい…』『バックラッシュこわい…』『スピニングで良くない?』色んなご意見があると思います。その上で!!!やはりベイトリールをおすすめさせて下さい!淀川釣り部リーダーの…ベイトリールwww上:メタニウムDCHGシマノ(SHIMANO)ベイトリール両軸15メタニウムDCHG右ハンドルバーサタイルAmazo
今回降り立った駅は観月橋、京阪本線の中書島から京阪宇治線に乗り換えて1駅目の駅です。この日の第1目標はすでにこの駅のホームから見えている巨大なトラス、ただし、駅の名前になっている観月橋はトラス橋のことではなく、トラス橋の手前に並行して走っている道路橋の方でともに宇治川に架かる橋のこと、名前の由来はこの辺りで豊臣秀吉が月見の宴を催したと伝わっていることから。橋の袂にある碑に「明治天皇御駐輦(ちゅうれん)所」とあります。明治天皇が神武天皇陵参拝のための大阪行幸の際に立ち寄
枚方市議会議員ばんしょう映仁です。新名神高速道路についての写真をまとめました。今後も定点観測していきます。※アメブロの1つの記事としての容量オーバーになったため分割しました。[2023年9月7日]2019年4月〜2023年8月撮影分『鉄筋とステージが彼方まで。新名神高速工事【船橋本町バス停付近】写真[2023/08/19更新]』枚方市議会議員ばんしょう映仁です。新名神高速道路についての写真をまとめました。今後も定点観測していきます。※アメブロの1つの記事
2025-04-02天王山大橋今日1番大きな橋ですではでは〜橋からの景色を堪能しますよ〜ここから八幡市になるんだぁ〜で、隙間から見えてるあちらに行くのね〜トコトコ〜さっき見えてた道を歩きます塔みたいなのが見えてきたよだんだん近くなってきた塔に向かっているのかな?淀川の上を歩きます淀川御幸橋あら、枝垂れ桜がいましたよコースはあの橋を渡るのだけど、、まろんはこちらの淀川河川公園背割堤を散策してみますめっちゃ咲いてる他の桜はどうだろう?奥に進んでみます
桜🌸まとめて送ります井出町桜まつり🌸淀川の堤防伏見港⚓️桜はすぐ散るので寂しい。お祭りのあとみたい。
皆様、こんにちは、こんばんは。淀川釣り部リーダーです。ボートシーバスから始めて船に乗り…シーバスを…魚を近く感じたことをいいことに…『淀川でもちゃんと釣れるんじゃないか?』まさにこんな感じwwwそんな勝手な思い込みから…淀川釣行2連発を記録していきますのでご覧頂けましたら幸いです。いくぜっ!レッツ淀川フィッシング!まずは初日…天候は曇りそして超メジャースポット淀川M前通称マンション前
2025.03.24(月)先週の土曜日は渡月橋からダイブしてドンブラコと淀川へ…ウソです早朝からドライブして行きました。私と同じくずーっとヤラカシ続きのみ〜さんと、この前綺麗なシロヒレを決めた梅さんと現地合流。オッサン3人が必死のパッチで頑張ってみたけど…シロヒレをgetしたのは梅さんだけみ〜さんと私は淀川留年決定した今季です番外編として面白かったのは!私のデカ鮒梅さんのデカ鮒まぁ!久しぶりに笑って悶々した楽しい一日になりましたが、若干心乱れ気味のブルーハートで一旦京都へ戻
ガネーシャBlogをご覧頂き、有難うございます(ꈍᴗꈍ)久々にやって来ました「カンテグランデ本店」ここに初めて来たのはもう16年程前の事素敵な空間に思わずこの近くに住みたいと思い、すぐ物件を探し、一週間後には契約♫カンテグランデから淀川沿いに向かったマンション本当に目の前が淀川で、いつでも山々を感じる事も出来る素晴らしい場所でした♫フルーツティーはメニューから無くなってましたが、オーナーも変わったようで営業時間も短くなってました💦でもやっぱり素敵
初バスを求めて強風、肌寒い淀川へ。やっと、やっと、やっと出ました!サイズは小さいですが二匹😅初バスゲットしました!ひと安心です😬次はサイズアップ目指して頑張ります⤴️ではまた!
嫁子供が私を残して旅行…朝から枚方大橋。チャター巻き巻き…50クラスのチェイス!?しばらく粘るがなにも起こらず…でもここのこのポイント…ムフフフ…かなりのフィーディングスポット✨移動して久々に大塚ワンド。雰囲気はいいけど…豆しかおらん…本流に絞ることに。チャター巻き巻き…2~3投目でどんっ🎵本流の流れの中からなのでかなりの引き…でも…なんか…やっぱり…60upのNZう~ん…( ̄▽ ̄;)最近こんなん多いな…気を取り直してシャッドで早巻きしてると…スレ
2022NEWBRAND注目の新ブランドweeblle/ウィーブル監修するmbaitonsこと,尾方健太郎氏スーパーフィネスからビッグベイトまで卓越した圧倒的な総合力嗅覚と、冷静な判断力特に琵琶湖、淀川水系の陸っぱりにおいては屈指の実力者琵琶湖というフィールドで磨かれ全国区のブランドへと成長したファットラボ社オーバスライブ社その中心的なフィールドテスターとして長きに渡り、活動していた尾方氏ジャンルにとらわれず自らの手でルアーを試すタイプそれぞ
皆様、こんにちは、こんばんは。淀川釣り部リーダーです。前回の次回予告通り、淀川チニングについて少し記していければと思います。………とは言ってもですよ?チニング3年生を迎える頃で…釣り素人に毛が生えたくらいのエンジョイ勢アングラーが語れることなんてないんですよ…wwwしかし!!!!!!………一応、淀川チニングで全く釣れないってわけではないんですよ。。。一応、ちょいちょい(※ここ重要)釣れてきたんですよ…wwwもちろん出会い頭の事故みたいな釣れ方する時もありま
摂津国一之宮の坐摩(いかすり)神社です。「坐摩」とかいて「いかすり」と読むのは土地や居住地を守る「居所知(いかしり)」が転化したといいます。けれども地元では「ざまさん」と呼ばれているようです。摂津国一之宮というと住吉大社もそうなのですがここはかつて住吉大社の末社だったという説もあり関係は深いようです。↓つづきはこちらからお願いします。難波めぐり2坐摩神社摂津国一宮とされる坐摩神社は、イカスリ神という謎の神さまを祀っています。ホツマツタヱにはその由来がた
本日の淀川🎣久しぶりに上流。朝一だけ。ここのポイントもずいぶん雰囲気が変わった…歩き易くなったけどね…年々好きだったポイントの風景やら地形が変わって行く…なんか寂しい…歳とったなぁ…😅(笑薄暗がりの中みぃ君に貰ったバゼルからスタート。チャプチャプチャプチャプ…じゅぼんっ‼️乗らず…しっかり喰えよ〜💦まぁまぁ良さそうやった…違うコースにキャスト…浅瀬に刺したところで…じゅぼっ‼️チビバイト乗らず…くそぉ〜😵昔に実績のある大きめペンシルでじゃっじゃっじゃっ
2023.03.13(月)先週の土曜日、もうちょいシロヒレに会いたくて京都を南下することに誰にも会わずにひとりでのんびり過ごす事が出来…ませんねーしっかりUme3にチェックされてたしポカポカ陽気でロンT1枚で釣りが出来る幸せよけれども肝心のシロヒレとはノーコンタクトUme3は既に2匹のイケメンを釣ったから帰りますって満面の笑みやしもう夕暮れ時。ヤバいやん駐車場が5時で閉まるやんと…ツン…ツツキターー尾鰭がチョイ欠けやけど、美しいメタリックブルーのシロヒレタビラ時は
皆様、こんにちは、こんばんは。淀川釣り部リーダーです。まず…ご覧下さいwオルカイザー!www【3点セット】グランダー武蔵G-MASTERジーマスターオルカイザーブルー、レッド、ブラックブルー3種セットAmazon(アマゾン)2,990円スーパーフィッシンググランダー武蔵ジーマスターG-MASTERオルカイザーブラックブルーブルーレッド3種セットAmazon(アマゾン)7,690円実家がリフォームの為にお手伝いに行
本日はギルロイドミニーについて色々書きます😎今回ギルロイドミニーついて書こうと思ったのは、渡辺さんがこの休みに野池でギルロイドミニーで釣ったらしく、よかったらブログで使って〜と写真をいただいたので🙇♂️このバスの釣り方は、ギルロイドミニーのノーマルテールで、リップを取り、サスペンドチューンにして超スローにチョンチョンとデジ巻きっぽく使って食わせたみたいです🙋下から本気食いで突き上げてきたみたいです🔥リップ付けたり外したり、ノーマルテールにリッジテールにと1つのルアーで色んな使い方が出来
土曜日は河内国分駅から淀川へ晴れて気持ち良い天気の中、出発長瀬川沿いを淀川へ川沿いを走るので、桜が沢山周りの景色が少しずつ違うので、桜の開花も色々ただ、全体的にはどこの桜もピークを過ぎた感じ大阪城あたりで21kmほど第二寝屋川から大川へ淀川到着毛馬こうもんここまでて26kmかなり暑い折り返して国分へ帰る行きは晴れてたけど帰りは曇りおかげで涼しくなった41kmあたりでコンビニ休憩流石に疲れた…更に…47kmあたりで急にぐったり…こんなんでウルトラ走れ
缶バッジづくりと言いますが、棒を2回、ぎゅーっと押すだけです(笑)しかし、通常、缶バッジというと缶そのものに印刷してあるのですが、これは違いました。写真ではわかりませんが、紙の印刷のミャクミャクの上にセロハンのような透明なシールのようなものを乗せ、ぎゅーっと圧縮するのです。1月頃から万博関連のイベントに行くようになりましたが、今回のような万博ブースは初めてです。だいたい万博ブースは、簡単なクイズに答えてガラガラを回して、何がしかのミャクミャクグッズをもらうというのがお
こんばんは😉夕方からの短時間タナゴ調査!昨日は昨年秋に気になっていた本流ポイントへ!本命の姿は無くモツゴがポツポツと...😓今日は春のコンタクトポイントで1つ✨😉背後は常にザワザワと🚶🏻🚶🏻🚶🏻満員御礼の平日です🤣🤣「tackledata」竿:里山concept260P仕掛け:里山斜め通し仕掛け(赤)エリア:淀川http://hots.co.jp/satoyamaSATOYAMACONCEPT(里山コンセプト)|タナゴ釣り・小物釣り専用釣具SATOYAMACONCEP
外部機関の方々との会議が大阪堂島で…そこから大阪駅方面に向かえば大阪せんべろの聖地大阪駅前第1ビル、第2ビル、第3ビルの地下街はせんべろ天国しかし昨日はそこをスルーして阪急電車に乗って淀川を越えてひと駅大阪住んでいない方は地名の十三「じゅうそう」と読めない人はいるのでは阪急電鉄の梅田駅から2つ目の駅京都・神戸・宝塚への分岐点である十三は途中下車してせんべろを楽しむには最高の立地です🚃十三駅前は西側にも東側にも活気いっぱいの商店街が広がっています西口改札を出て右側の線路沿いに
ご無沙汰の淀川🌙ここ最近は仕事の忙しさ&たいした釣果もなかったのでアメブロ放置しておりました…😅先日の出来事。巻き物ロッドを入手したので試し投げに行ってると…聞き覚えのある声が背後から…自称…淀川の妖精みぃ君と、そして、なんともうひと方…関東から遠征に来られてたアメブロガーのはじめましての「カピ山」さんと遭遇‼️短時間でしたが一緒に釣りすることに。少しポイントの説明してカピ山さんに投げてもらい…抜群のコースで丁寧にボトム取ってはるなぁ…と思ってたら…とんでもないド
4月13日の日曜日。淀川の堤防に人集りネットで検索すると万博関連の飛行があるとの事…。後で知りましたが、中止だった様ですね大川沿いで少し一服。久し振りの大阪城。旧大阪砲兵工廠と大阪城。大阪府庁。旧大阪府庁の煉瓦暖炉。遺跡もあります。そして、目的地の「法円坂遺跡公園」…。