ブログ記事1,337件
通常の初代ゲームボーイ(左)とゲームボーイ・ポケットのグレー(右)。保管していただけで経年劣化によるビネガーシンドロームを起こしたゲームボーイ・ポケットのグレー(左)と通常の画面のゲームボーイ・ポケットのグレー(右)。以前、「自分で機械を修理できない人のレトロゲーム保存問題(保管問題)」で、自分で機械を修理できない人のレトロゲーム保存問題(保管問題)|武術とレトロゲーム(ameblo.jp)初代ゲームボーイとゲームボーイ・ポケットは構造が違うので、ゲームボ
年代物のダイハツムーヴL185S数日前からナビの液晶画面に異変が…これは…まさかのプチ異世界転生?イエローワールドに迷い込んだ…(笑)ナビの液晶画面が黄色やピンクなるのは古くなった液晶あるあるです…とりあえず異世界転生にはお約束のチートスキル接点復活を使います!指先に強化魔法をかけて専用工具無しで外しました~カプラー等の接続部にスキル接点復活を噴射!個人的にはここが一番怪しい?かなっと…開閉タイプのナビ液晶にあるフィルムタイプの配線にも噴射!(
ノートパソコンにはガラスフィルムは不要な気がするのですが、MacBookは液晶画面とキーとのクリアランスが狭いので、持ち運び方などによっては液晶画面にキーの痕が付いてしまう場合もあるとネットにいくつかアップされていました。私はスマホやタブレットの液晶画面の保護と手入れの容易さ、貼りやすさに関しては、ガラスフィルムに絶大な信頼を寄せています。やはり保護の問題もそうだし、汚れやホコリを拭いて掃除しやすいように、ノートパソコンでも貼っておきたい。先に購入した「MacBookAir(
GLATION(グラシオン)のガラスコーティングは世界最高クラス![captionid="attachment_12053"align="alignnone"width="422"]GLATION(グラシオン)のガラスコーティングは世界最高クラス![/caption]こんにちはガラスコーティング専門店GLATION(グラシオン)自由が丘店です。最近はメディア(王様のブランチ・Zip!)の放映やYOUTUBEやyoutuberとのコラボのよりガラスコーティングの利便性、汎
ゲームボーイポケットのバックライト化に挑戦してみました。今回は液晶ごと取り換えるキットではなく元の液晶画面の反射板を取り除き、バックライトを代わりに装着するタイプにしました。その理由として液晶画面ごと取り換えるものは元の画面よりだいぶ小さくなるのと価格、そして単純に一度このタイプをやってみたかったからです。GBPの液晶から反射板を取り除くのは難しいらしくもし失敗したとしてもバックライト内臓のものを購入すれば本体自体は無駄になりません。私が購入したものにはなぜか抵抗が2つついて
掃除マイスター松嶋です。ガラスの傷消しには酸化セリウムという粉末を用いることがあります。研磨の基本として、磨かれるものよりも磨くものが硬くないといけません。強度を表す値としてモース硬度があり、ガラスは約5前後と言われ、それよりも酸化セリウムは硬く、6前後と言われます。引用:研磨と研磨剤の種類今回は、スマホの液晶画面に小傷が目立ってきたため、酸化セリウムで磨いて綺麗になるか試してみます。液晶画面は化学強化ガラスという素材が使われ、モース硬度は5前後
元々スコーピオ号にはYFHと言うホンデックス魚探にヤマハチューン仕様の魚探が付いていて最初から2ステーションでしたが…これメッチャ良いやつですよ!高いやつですよ!って言われてましたが…蓋を開けてみると…使い物にならん(>_<)どこが?って言われるとキリが無いですが、使う前から液晶がボンディングでも無いのに何が良いんやろか?と疑問でしたが、予感的中でした(^^;)調べてみたら2011年製で当時は50万オーバーのやつ!確かに高いですが、高いだけですね(*_*)神風丸で使っていたホンデッ
最近、暑い日が続いているので、エアコンが欠かせない。そんな中、孫がShopUの事務所にやってきた。非日常の空間、珍しくてしかたがないらしく、はしゃぎ回っていた。わんぱくで元気パワーもりもりの2才男児。勢いあまって、テーブルをひっくり返した。その際、エアコンのリモコンがテーブルの下敷きになり、リモコンの液晶画面が割れた。ボタンの操作はできるが、何しろ画面がまとめに見えないため、使い物にならない。しかたなく、リモコンの裏カバーにあった型番でネット検索してみたら、ズラリ