ブログ記事5,754件
2017年、2018年生まれの兄弟育児中心の生活。子連れお出掛け、体験、旅行、美容、注文住宅、インテリア、楽天お買い物など日々の記録。フォローお気軽に!私30代専業主婦長男小2・次男年長↓前回の記事はこちらです『母の日に夫に貰った憧れのジュエリー』2017年、2018年生まれの兄弟育児中心の生活。子連れお出掛け、体験、旅行、美容、注文住宅、インテリア、楽天お買い物など日々の記録。フォローお気軽に!私…ameblo.jpGWは伊豆半島へ忘れないうちに今年のGW旅行記
冬休みの沖縄旅行で泊まったホテルの備忘録です。自分の記録兼、これから沖縄旅行する人の参考になれば嬉しいです!TWIN-LINEHOTELYANBARUOKINAWA(公式HPからお借りしました)名護市にあるホテル。数年前にリニューアルされたばかりで、めっちゃきれいでした!!我が家はホテル棟に宿泊。隣に建つアネックス棟は2024年にグランドオープンしたそうです。ホテル棟はファミリー向け、アネックス棟はカップル向けという感じがしました!部屋はこんな感じ。デラックスルーム(フ
ご訪問ありがとうございます♪息子と夫、私の3人暮らし。ベベです。田舎で36坪の平家・注文住宅【こんなこと書いています】🌼おうち作りのこと🌼1ヶ月19万円生活の貯金の話🌼脱汚部屋を目指す主婦の収納の話🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズインスタでは育児のこと書いてます→★こんにちは。ベベです初めましての方はこちらから↓Web内覧会♪わが家を一挙公開しています!『改めまして、自己紹介♡わが家のおうちの中を一挙公開します!』こん
旅行記都関係無いんだけど、記事をアップし始めるとフォロワー数が減る謎!なぜ!!??笑❀アラフォーひとりといっぴき暮らし❀・・・東京のリアルライフをお届け中・・・ひとり旅&ホテルステイが大好き!旅行記事は▷▷国内海外その他ホテルステイ記事は▷▷こちら\\klookの特別プロモコード//klook▼▼コード▼▼HIMAWARINYANCOKLOOKコードを入力してもらうと、新規6%OFFになります♡リピーターの方も3%OFFでずっと使えるようになったよ!※新規登録
東京在住の主婦。小学生と幼稚園児を子育て中。関東近郊の子連れ遊びスポット、子連れ旅行、体験育児、美容、注文住宅、インテリア、楽天お買い物など日々の記録。↓前回の記事はこちらです『【子連れ沖縄旅②】ANA万座ビーチリゾート⭐︎子連れが喜ぶ仕掛け盛り沢山』東京在住の主婦。小学生と幼稚園児を子育て中。関東近郊の子連れ遊びスポット、子連れ旅行、体験育児、美容、注文住宅、インテリア、楽天お買い物など日々の記録。↓前…ameblo.jp沖縄旅ですが、沢山記録したい事があって、凄く長くなりそ
鳴門の旅、その3。アオアヲナルトリゾート到着。昨夏から3回目の利用です。確かに子どもが今くらいの年代は定宿となる…そんな利便性も高く、そこそこの場所があればいいなという思いで探していましたがまさかの年3回目(笑)。尚息子は3才になりましたので施設使用料として現地で5000円弱(正確なお値段失念)が必要でした。もうそんな年に!!早いわ😂12時半頃に仮のチェックインを済ませてプライベートビーチへ。当日宿泊者は12時~海OKとのことで事前に旅行代理店の方に確認して頂いていたの
後輩2人と河芸前にワタリガニをすくいに行ってきました(^^)夕涼みがてら、お遊びでルアーを投げて、暗くなるのを待ちます。イワシベイトは鬼のようにいますが、それを食べる魚はいませんでした。それにしても、稀に見るベタ凪です。水潮の影響も無さそうです。絶好のカニ日和になりそうな予感大(^^)暗くなり始めたので開始します。ちなみに愛知県内でこれをやると一発で漁業法違反になりますが、三重県側ではこれは遵法であります。ワタシは2人に楽しんでもらう係。ワイワイガヤガヤ騒ぎながら、ポツリポツリ
育児、お買い物、お出掛け、美容旅行、マイホーム(2020年入居)など日々の記録として徒然に更新中私30代専業主婦長男小1(6歳)次男年中(5歳)↓前回の記事はこちらです『【子連れ沖縄旅行③】グラスボートで珊瑚礁散歩&温水プール』育児、お買い物、お出掛け、美容旅行、マイホーム(2020年入居)など日々の記録として徒然に更新中私30代専業主婦長男小1(6歳)次男年中(5歳…ameblo.jp沖縄3日目朝ビュッフェ3日目もハナハナで食べました。
育児、お買い物、お出掛け、美容旅行、マイホーム(2020年入居)など日々の記録として徒然に更新中私30代専業主婦長男小1(6歳)次男年中(5歳)↓前回の記事はこちらですhttps://ameblo.jp/ice-cream-0117/entry-12827686231.html『【子連れ沖縄旅行①】ホテル日航アリビラが子連れにおすすめな理由』育児、お買い物、お出掛け、美容旅行、マイホーム(2020年入居)など日々の記録として徒然に更新中私30代専業主婦長男
こんばんはエギングが絶不調でございます(´;ω;`)そんなわけで夜の潮干狩り方言名で"イジャイ"にいってきましたイジャイにいくのは小学生の頃以来ですね♪あの頃は両親と一緒に行っており、単独では流石にいってなかったですそのため、今回初の単独イジャイ!あの頃はヘルメットにライトがついててバッテリーを背負って照らしてたのですが、今は単3電池のヘッドライトで重いバッテリーを背負うことなく楽々いけるんですね♪自分がいうと、何を生意気な~って思われそうですが、時代を感じます(笑)12/29
KANATADivingprojectではダイビングツアー・講習・スキルUPオーバーホール受付・器材販売などダイビング全般のサポートが可能ツアーは現地集合で全世界から参加可能です「シュノーケル」ってダイビングでも必ずついているけどちゃんと使いこなせていますか??なんか、シュノーケルを使いこなせていない方が多いな〜と感じています。まず、水面ではシュノーケルで呼吸することによってタンクのエアの節約だけでなく呼吸がしやすいです。
初めまして!沖縄DivingshopRyoのリョウです!今回は子供用のウエットスーツおすすめ3選!をご紹介します!(2歳身長80㎝AQAのスーツ100㎝着用)そもそもウエットスーツは必要あるのか?ウエットスーツを着るメリット・デメリットについてもご紹介しますねウエットスーツのメリット・日焼け防止になる・体温が下がりづらい・ラッシュガードと違い浮力がある・怪我の防止になる・クラゲ対策にもなるウエットスーツのデメリット・動きづらい・サイズアウトしたら無駄になる・
いつもお世話になっております!!!スタッフ仙頭です。今回は人生初!マテ貝取りお客様と一緒に挑戦してきました。高知市内より高速道路にのり約1時間半、香川県観音寺!!潮が引き、沖まで砂浜が広がるタイミングを待ちいざスタート。はじめにマテ貝取りのベテラン大野店長のレクチャーを受けて、早速皆でチャレンジ!!!マテ貝取りで砂をかいて穴を探し塩をかけて出てきたところをつかみます!!!マテ貝の戻ろうとする力が強く、潜られてしまったり無理に引っ張ると途中でちぎれてしまいます。
他県から高松に引っ越して来た方にエールとハッピーを転入者が引っ越し後、スムーズに地域と馴染める様にお手伝いをしている、移住支援団体たかまつ「IJU」です。今年は小学校も幼稚園もコロナの為、プールが中止になり、子ども達が落ち込んでいるいたので海に遊びに行ってきました。庵治の御殿の浜。駐車場はあるのですが、海水浴場ではないので、着替える場所やトイレなんかはありませんそして、駐車場にたどり着くまでの道が細い1本道です。なので、穴場といえば穴場。すぐ近くに庵治温泉海水浴場があるので設備が整
こんばんは、今日も1日お疲れ様でした今日は昨日のつづき釣れたムラサメモンガラについて。コレ↓海中で出会ってテリトリーに入ると威嚇して噛んだりするので、避けます。この間も夫の後ろを泳いでいたら、すごい勢いで夫に突進して噛みつきました。それを見て思わず感動…こんな体格差のある人間に向かってくるなんて、何て勇敢なんだろうか侵入しちゃってごめんよ〜因みに夫はすごい痛かったらしいです。(笑)さて話がズレてしまいましたが今回は釣れたモンガラを食した話です!カワハギと言うだけあってウロ
横須賀で磯遊びしてきた。「天神島臨海自然教育園」天神島臨海自然教育園|横須賀市自然・人文博物館天神島臨海自然教育園三浦半島の代表的な海岸の自然環境を保護しています。www.museum.yokosuka.kanagawa.jpココの良いところはズバリ無料!駐車場も施設も無料!弁当とお茶を持参すれば0円で終日遊べる。海も透明度抜群で超キレイ。我が家のお気に入りです。謎の魚(名前が分からない)やカニ、タコ、ヤドカリ、うなぎみたいな小さな魚、フグみたいな魚、などなど捕まえ
海:1歳7か月今日は2週に1度のシャンプーの日。濡れり遊びをしてもOKなので、海岸にお散歩に行きました。向かったのは、河原子海岸(茨城県日立市)です。ここはそばに河原子北浜スポーツ広場という、グランドゴルフやスケートボードが出来る施設があるのですが、そこにドッグランもあります。登録すれば誰でも無料で利用できるので(ワクチン証明は必要)、ドッグランと海岸での水遊びと両方楽しめる場所として、以前から気になっていました。車を走らせて、11時30分頃に
先日、マリンシューズが欲しい!とブログに書いたばかりだったのですが…今日、学校で使う息子のビーサンを買いにダイソーに行ったらマリンシューズ(ソックス?)あったわ。しかも330円。どんな安さーーー!ネットで探しても1000円はするのに。ちゃんと、裏は滑り止めついてます。素材は薄め、水着みたいな布です。なのでシューズじゃなくてソックスなんだね。足袋みたい?足にフィットするので履きやすいです。水に入ったらどうなのかな〜まあ300円ならとりあえずお試しで買うよね。ちなみにメンズ
うご訪問ありがとうございます♪元小児科ナースのくまこです🐻・3歳むすこ・くま助・年上の旦那さん・くま夫の3人家族家族紹介はこちら→★【こんなこと書いています】🌼育児日記🌼おすすめ育児グッズ・おもちゃ・絵本🌼小児科ナースの豆知識🌼ワーママのつぶやき🌼ときどき姑の愚痴インスタはこちら→★先日、ハードな海遊びに驚愕したわたしですが…https://ameblo.jp/rakuiku-kumako/entry-12599486110.html『ハードな海遊びに母
はいさーいDivingshopRyoのRyoです今日で2月も終わりですね🎵やっぱり28日で終わると早く感じますねー!明日からはいよいよ3月!!3月は夏のように海業界も賑やかになる時期ですさてさて本日ご紹介するのは2歳の子供と一緒に沖縄シュノーケルツアーこちらのご家族です2歳のそうちゃんと一緒にシュノーケルやってきましたー激かわですよまずは浮き輪に乗ってゆっくり慣れていきます最初はまだ緊張気味ですねーパパとママもマスクもつけて準備OK!!そうちゃんはまだ不安そ