ブログ記事2,894件
プレ渡米初日は、在宅勤務をしてくれていた夫の向かいでブログを開設し(笑)、時差ボケに負けて仮眠をとったりしながら、結婚式の準備をして過ごしました。夕方になって、夫は会議のために会社へ。一人になった私は、ゆるっとした一日の罪悪感を解消すべく、日本から持ってきた「揖保乃糸」を茹でて晩御飯の準備をしようとしたのですが、ここでぶつかったアメリカの壁。コンロの使い方、さっぱりワカラン「元栓どこ・・・?」「つまみひねっても火がつかないんだけど・・・」■■ぶつかった壁■
夫が先に渡米して、後から妻が渡米する「後日帯同」の駐在員の方って結構多いのではないかな?と思います。新生活の負荷がかかるタイミングで夫は自分のことだけに集中でき、生活基盤が整ったタイミングで渡米することで、私の新生活の負荷が軽減されました。何より、お互いのしんどい時期がずれることで、相手を思いやる余裕ができた気がするねと夫とも話していますそして、後日帯同だからこそできて「やってよかった!」と思った話を少し。プレ渡米と夫の船便活用の2つです!●プレ渡米夫の会社
”挑戦するのって簡単なことじゃないでもそれを避けていたら今の自分以上にはなれないんだだからこそ変化に向かっていく勇気を持って欲しい”長男がシリコンバレー転勤今日渡米しました思い起こせば長男には海外転勤のたびにお友達との別れと新しい環境へ馴染むのにとっても苦労させてしまったお引越しにはしゃぐ息子たち6歳と2歳ダンボール箱で何故かサバイバしました長男14歳3回目の転勤複雑な表情の長男数々の試練と苦労を経験して自らの仕事での転勤に自信と志と覚悟の頼もしい顔母と
来月、本帰国する我が家。いろんな手続きを細々と進めていますが、そろそろ、家のインターネットの解約手続きをしよう!と。ちょっとだけ面倒臭かったので、どなたかのお役に立てれば・・・と書いてみます。TIMEの解約方法STEP.1セルフケアページへ進む。TIMEのアプリをお持ちの方ですと、プロフィール→FAQ→Cancellation→1番上の「HowIterminateTIMEservices?」をクリック。HEREとあるので、そこを押すとセルフケアページに飛びます。セルフ
ペナンに来て初めて1人で美容室に行きました以前、一度だけお友達にカラーだけ連れて行ってもらったことはあった。カットは渡航前に日本でやったきり…。私の髪は伸び、毛先もパサパサになっていました💦カラー、トリートメントを同日にするのは厳しかったので、(お迎え時間の関係)1週間で2回、別の美容室に行くということをやってみました。日本では決まった美容室に通ってましたが、ペナンではジプシーになりそう。色々試してみたい。カットカラーはこちらの美容室へ。EsparioHairSa
トイレにペタリと座り込んであと5センチで水が溢れそうな便器を見ている。水は透き通ってきれい。わさび田の湧水のよう。トイレに行きたいわけではないが溢れそうな水をみて「これでレバーを引いたら溢れるかしら…」と座り込んだままレバーを引いてみる。ジャ〜と水が出てチョロチョロと溢れ出た。「やっぱりそうだよねぇ」と慌てず座り込んだまま呟いた。たしか…息子が居た気がする。目が覚めた。変な夢。ネットで調べてみた。🔺「トイレの水が溢れそうな夢」本当は溢れそうな量で止まって
4月着任の駐在員の方も多いかと思い、荷物の体験談を整理中。今日は航空便についてです私の場合は夫が渡米済みで単身の荷物しかなかったので、航空便・船便・国内倉庫への発送を1日で完結できました。※夫は繁忙期の発送だったので私より荷物は少なかったけど2日にまたいでました。一番容量が少ない航空便をパッキングしていただき、入らなかったものは船便へという流れ。業者の方が来てくださる前に、荷物を4つのカテゴリーに分けてかためておきました。①絶対航空便にいれたいもの→②船便でも我慢でき
バンコク旅行3日目。1日目、2日目はこちら『【バンコク】意外といいじゃんライオンエアーでサクッと日本へ(?)』息子の夏休み(今年は例年より長くてほぼ2ヶ月)が始まって、すぐにバンコクへ6日間行ってきました✈️バンコクはマジで日本!!!ペナンって外国の都市の中では日本人…ameblo.jp『【バンコク】モールの中の水族館と念願のスシロー!!』バンコク旅行2日目。1日目はこちらから。『【バンコク】意外といいじゃんライオンエアーでサクッと日本へ(?)』息子の夏休み(今年は例年より長くてほぼ2ヶ月
約3年間、お世話になったコンドミニアムを退去しました。シービューで、お部屋のインテリアもシンプルめで、私たちが初めての入居者なので全部新品。大好きなお部屋でした。(家電が壊れまくるのが難点でしたが笑)大きな破損や汚損もなく、デポジットも全額返金予定。正直なところ、デポジットは半分でも戻ってくればいいなーと思っていたので、本当によかったです底辺駐在員なので、デポジットは自腹なのです・・・駐在員でデポジットが自腹の会社なんて、他にあるんでしょうかなので返金されるかどうかは
韓国ドラマ先輩、その口紅塗らないで原題:선배、그립스틱바르지마요英題:SheWouldNeverKnow2021年1月〜放送開始1話約70分全16話(SellDVD)原作はウェブ小説一途なロウンさんがひたすら可愛かったドラマです。ストーリーは特に大きな展開もなく淡々と進む感じだけど、みんな優しい人ばかりでほっこりさせられました。ロウンさんとウォン・ジナさんとの身長差が結構あって包み込む様な感じがとっても良かったです。んでも、調べたらウォン・ジナさん163センチ
こんにちは、さきまです。早いもので渡英し、2か月ほどが経ってしまいました。10月に初投稿以来なかなか更新できていませんでしたが、すこしずつ更新していきたいと思います。今日は、夫の海外転勤の帯同のために会社を退社したときのことを書いていきたいと思います。***おおまかな時系列***2023年6月上旬:私の上司に初めて退職の相談2023年8月上旬:夫の正式な内示2023年9月20日:最終出社2023年9月末:退職2023年10月頭:渡英********
我が家は物が多すぎて次の引越しで困ることが確実なので3月末までに100断捨離を決めて実効東京5年目に突入した転勤族秋からの記録を見ていただければ『引越し断捨離はじめました!』ストレス、ストレス…今週は予定が毎日あってバタバタ引越しかもしれん…転勤になった方がマシなのか?とか考えてもムダなことを悶々と悩んじゃう『引越したくないが大家…ameblo.jp『続、断捨離』来年社宅の期限!引越しかもしれへん!ただ、考えても不可抗力やからね…不安になったら断捨離することを自分に課したんですが不要
今日は渡航準備は完全オフ。しかし、現在VISA取得が間に合うのかどうかという懸念があります。笑そちらはオットにお任せです。久しぶりに、息子を公園へ連れて行って、自転車遊びをさせました。幼稚園も終わってしまい、エネルギーが溜まりまくって癇癪を起こすので、存分に発散我が家は2歳からストライダーを与えて、そのあと、ストライダーフォーティーンエックスに買い替えました。STRIDER:スポーツモデル《レッド》ストライダー正規
「キャリアウーマンのママ」が発達グレーゾーンの息子くんのありのままと向かい合うことが難しい…とケースがありました。ある日急にご主人のアメリカ転勤が決まり、アメリカの学校文化に入っていく前後のお話です。初めてのこと、慣れないことにパニック状態になってしまう息子くん…。学校関係者はみな心配をしました。案の定、アメリカに行く不安から学校では毎日パニック状態を引き起こす日々。あまりにも苦しい状態なので、お母様にももちろん連絡します。お母様も某大使館勤務のバリキャリです
休日の朝ごはんに、テルクバハンのアンサナホテルの朝食ビュッフェに行ってきました。アンサナホテルAngsanaTelukBahangPenang·TanjungBungah,PenangGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl駐車場は無料で、ホテルの地下駐車場が利用できました。ガードハウスで、レストラン
こんにちは、杏です常識だったらごめんなさい、でも私知らなかったから聞いてよ!という話をさせてください(笑)金曜日に買い物に出かけた時のことなのですが、「いつも家にある水を買ってきてね!」「在庫が無くても、PurifiedWaterとTapwaterはやめてね!」と、子どもの初めてのおつかいなん?くらいに旦那から水について散々釘をさされました。●PurifiedWater…?●TapWater…?英語さっぱりな私は、恥ずかしながらブランド名かと思って
こんにちはー!りももですお久しぶりです。1年近く?更新してませんね毎日の〜んびり平和に暮らしてますルナルナ🌛は5歳、ソルソル🌞は1歳10ヶ月になりました!意思の疎通はできるけど、まだまだ言葉を話せないソル坊や(ママ、パパ、イー(トイ・ストーリーの意)、チュチュ(ピカチュウの意)などの親ならわかる意味のわかる言葉は話しますが二語文とかは全然)ルナがこれくらいのときは話してたので心配になりますねーとはいえ、指示は通るし、まぁ気長に見守るかという感じです(「上着持ってきて、玄関に行って
皆さん、Jambo!ナイロビ日本人学校には、春休み、夏休み、冬休みがあります。期間はそれぞれ約1か月。ケニアは日本とは治安がことなり、公道を歩くことはできません。子供たちだけで出歩くなんてもってのほか!そうなると保護者の出番です!色んな遊び場の情報を交換したり、遊ぶ約束をしたり、イベントを探したり、親がちょっと頑張ります!さて、ナイロビ日本人学校は、長期休みには校庭開放をしています。(学校のスケジュールに沿って開催。参加者は日本人会会員限定。事前に電話予約必須)これを利
前回のアメリカ駐在の時は娘5歳息子2歳末っ子0歳だったもんだからなーんにも考えずさぁみんな行くよーって感じで帯同を決めました。現地校か、日本人学校かの検討はもちろんしてますが、『一緒に行かない』という選択肢は、当時は1ミリも考えてなかったですね…時は流れ、娘13歳息子10歳末っ子8歳今回の任期が3〜4年としたら帰国の頃は娘16〜17歳息子13〜14歳末っ子11〜12歳くらい義務教育のうちは良いんです。帰ってきた時の受け皿があるから。
皆さん、Jambo!あっという間に4月です。3月、修了式が終わって作文やら日記やら図工の作品やらずっしり抱えて帰ってきた子供達を見て「本当に一年間お疲れ様でした」という気持ちで胸がいっぱいになりました。日頃、子供達が学校で書いた文章や作品や発表などに触れる度にその成長を感じていますが今日は、日本人学校に子供を通わせている保護者としての思いを綴ってみようと思います。我が家はケニアに来てもうすぐ5年。子供達を日本人学校に通わせて3年になります。その間に、たくさんの先生達
もうすぐ本帰国の我が家。大体の帰国時期も見えてきて、(まだ詳細未確定)住みたい場所も目をつけていて、息子の今後の進路のことも目標が決まってきました。転勤族の我が家は、おそらく1、2年後はまた転勤なんですが、転勤場所によっては単身赴任するか、ついて行くかも決めました。息子と2人暮らし。あまり手もかからなくなってきたから、逆に楽なのかも。笑これまでに夫の長期出張も何度かあったので、あんな感じかなー私もいつかは仕事しようかなーと考えてはいますが、息子から、最初の1年目は仕事
ある日、息子が帰宅すると指が痛いと見せてきました。話を聞くと、放課後のサッカーアクティビティの時に、サッカーボールで突き指した様子動かせるので、骨折はないかなーと思ったけれど、結構、見た目腫れていたので、念の為、整形外科に行くことにしました。病院はこちらLohGuanLyeSpecialistsCentre(NewWing)·GeorgeTown,PenangGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図で
異動が決まって、家族みんなで行こうとなったとき、結構悩んだのがアップライトピアノをどうしようか、ということでした。ちゃんとしたアコースティックピアノを買おうと決心した当時、いろんなところに試弾しに行って音の好みと、予算の兼ね合いにも悩みながら納得のいく子を選びました。私も末っ子も思い入れのあるピアノできれば持っていきたい。しかし、ピアノは環境の変化に敏感な楽器でもあります。ピアノを海外に持ち出すことの心配もあり、各方面の人に話を色々聞きまくったのでまとめておきます。
バンコク4日目。1日目から3日目はこちらから。『【バンコク】意外といいじゃんライオンエアーでサクッと日本へ(?)』息子の夏休み(今年は例年より長くてほぼ2ヶ月)が始まって、すぐにバンコクへ6日間行ってきました✈️バンコクはマジで日本!!!ペナンって外国の都市の中では日本人…ameblo.jp『【バンコク】モールの中の水族館と念願のスシロー!!』バンコク旅行2日目。1日目はこちらから。『【バンコク】意外といいじゃんライオンエアーでサクッと日本へ(?)』息子の夏休み(今年は例年より長くてほぼ2
保育園の同じクラスのこが、今度お父さんの転勤のため、家族でニューヨークに引っ越すとのこと。聞いたときは、驚き!すごいですね!と思ったけど、なんだかその後モヤモヤしている自分がいる。うらやましいのだろうあそこのお母さん、海外とか好きそうで(子どもの名前も海外で通用しそうな名前にしてる)、うれしいんだろうなー願ってることが、叶って、すごいな、いいな。(そのお母さんの)自分の能力じゃないのに、やりたいこと叶えていいな。子どもも英語しゃべれるようになるのかな。子どもを帰国子女にさせてあ
可哀想?羨ましい?2年ごとに海外転勤!大使夫人&駐在妻の悩み今日は、海外で結婚して美容師してたときのお客様。大豪邸に住む日本大使夫人や、華やか外交官駐在妻の苦労や悩みをシェアこのブロガー懇親会の続き『Amebaブロガープチ懇親会のレポ②』アメブロブロガープチ懇親会レポ②きのうのブロガー懇親会の続き『Amebaブロガープチ懇親会のレポ①』アメブロブロガープチ懇親会レポ①5年ぶり!?らしい大阪で開…ameblo.jpキラキラ華やかにみえても、みえない努力や、苦労があるんだなーって
昨日のレッスン約1年振りにM先生と会話pecoさーん‼︎まだインドネシアにいるの⁈惜しいっ💦私、今、マレーシア🇲🇾長くなったよ〜。WehavebeenlivinghereFor6yearsalready.もう6年も住んでる息子のクラスの駐在者の中でもウチの家族が最長だったの。って言いたいけど、うまく言えない💦⬇︎IfoundoutthatamongtheJapaneseexpats,Myfamilystayherethel
あと3ヶ月で本帰国の我が家。正直、早く帰りたい気持ちでいっぱいです。笑スタバ×スタンレーのタンブラー。可愛くてお気に入りです。さて、息子のインターナショナルスクール生活もあと2ヶ月で終わり。トータル約3年弱通ったことになるのですが、息子の英語力はどうなったのか?入学当時、本当に英語ゼロで入学した息子。当時5歳。日本だと年長さんの歳でした。CanIgototoilet?だけ何とか覚えさせて、通わせていました。最初の頃は、日本語の話せるハーフの子が同じクラスにいたので、
マレーシアの物価は、少し前までは日本の3分の1なんて言われていましたが、今は違うと思います。円安もあるしねまずは食費。本当に食費を安く済まそうと思ったら、自炊でローカルの安い食材のみ、日本食材なんて禁止!外食はホーカーのみ、にしないと無理です。私の場合、海外生活で食費を節約しようとしたら、多分ノイローゼになりそうなので、笑それなりに日本食材も買いますし、外食もレストラン行きます我が家は家族3人(大人2人、子1人)で、食材を多めに見積もって月6〜7万くらいです。お酒や
こんにちは、さきまです。今日は、赴任決定から出発までの間にやったことをお話ししていきます。我が家は、夫と私同じタイミングで出国しました。周りの話を聞いていると、旦那さんが先にイギリスに到着して生活基盤を整えた後、ご家族が合流パターンが多いような気がします。***主な時系列***2023年8月上旬:赴任決定2023年8月中旬:パスポート申請2023年8月中旬:パスポート受取・国外運転免許証発行2023年9月中旬:VISA申請2023年9月中旬:VISA受取・出発日決定202