ブログ記事21,985件
こんにちはー、こちらダナンのカナコです成田からの直行便も始まったダナンですせっかくの旅行なんでダナンだけじゃなくて荘厳なハノイとか買い物パラダイスのホーチミンとかも堪能した~いって人も多いはず。ということで今回は国内線でダナンへ来られるかたへ。びゆーーんっとダナン着到着するとこんなモニターがところどころでてきますこれで何がわかるか?というと・・・何番(BELT)に自分の荷物がでてくるのか?です。前もって自
香港で太極拳を教えていますクラスレッスンプライベート・セミプライベート体験レッスンお問い合わせ→コチラ日本の教室→※政府の要請によりご希望に応えることができない場合もございますにほんブログ村ケネディタウンは香港島の西にある街あまり行く機会のない街ですが、ここ最近のケネディタウンは違います!地下鉄駅ができて一変開発のペースがゆっくりめのケネディタウン。香港の第7代総督(ArthurEdwardKennedy)から名付けられたトラムかバスぐらいしかなかったこの
今回はシンガポールのお土産人気No.1をいただきましたWuGuFeng五谷豊のパイナップルタルトWuGuFeng(WGF)Cookies,kuehlapis,frozenbakeryanddessertsthatcatersforteaparty,ChineseNewYeargifts,babyshowergifts,doorgifts,ChristmasgiftideasandGourmetGiftsinSingap
12月25日クリスマスのお昼、テレビのニュースでローマ教皇様がサン・ピエトロ大聖堂でお話しされている様子が報道されました。その時に、サン・ピエトロ広場の馬小屋(イタリア語ではプレゼーピオ)が放映されていた。サン・ピエトロ広場のクリスマスツリーと馬小屋は、毎年、寄贈元が異なるので、ちょっとずつ趣向の異なるものが配置されます。そんな中、今年は馬小屋の周りに池のようなモノが配置され、ちゃんと水も張られて、船まであるという今までにない斬新なモノで、俄然興味が湧き、オットに1月6日までに、サン・ピ
日本のゴールデンウィークに休んだ記憶がないナースhanacoです。基本的にみんなが休んでる時に旅行するのは混むし高いので避けて生きてきました。今回は家族旅行のため妹の休みに合わせようと初めてゴールデンウィークに日本帰国してみたけど、どこのお店に行っても混んでるのは予想範囲内まぁこんなものよねと、オーストラリアから何にも持ってこなかったのでドラッグストアなどあちこちで必要品を買い込み、食べたかったものを食べるため混雑を承知で並んで食べてます。ほんの少しではあるけどゴールデ
思い返せば約20年前。私は高校2年生の時に演奏旅行でデンマークへ行ったのが初めての海外で、その半年後くらいに修学旅行でシンガポール&マレーシアへ行ったのですが、その頃はまだそこまで海外に憧れや行きたい!という気持ちはなく、修学旅行も最初は北海道の観光コースを希望していた程。そんな中、唯一フランス🇫🇷パリには憧れがあり、海外旅行と言えばいつかパリに行ってみたい!という気持ちのみでした。それが研修旅行という形で短大生の時にその夢を叶えられる機会が訪れ、憧れだったフランスとイギリスへ行く事になり
ブダペストのリスト国際空港から市内への行き方はいくつかありますが、1番安く済ませられるのが、空港から200EバスでKőbánya-Kispest駅まで行き、そこからメトロで市内へ向かうというパターンです。こちらはそれぞれ市内の普通のバスやトラム、メトロの1回券で良いので、450フォリント×2回分の900フォリントで市内まで行く事ができます。24時間券が2500フォリントなので、着いた日にあちこち観光するぞ!という場合は、空港で24時間チケットを買い、そのままそのチケットを使って観光するのも
私が日本へのお土産を買いに立ち寄ったお店シリーズ★③ALUNALUNINDONESIA(アルンアルンインドネシア)AlunAlunIndonesia+622123580895https://maps.app.goo.gl/BWJBsGMNdrxD7imm6?g_st=icAlunAlunIndonesia·Jl.MHThamrinNo.1,RT.1/RW.5,Menteng,Kec.Menteng,KotaJakartaPusat,Daer
最近SNSで「日本に居たら作らなかったものを作り始める、それが海外生活!」という投稿を目にしたその例で挙げられていたのがシソ栽培し始めるぬか漬け始めるあんこ炊き始める納豆作り始める梅干し始める豆腐作り始める肉さばき始める肉薄切りし始めるキムチ漬け始めるというものだった。海外在住の日本人が今、うんうんって笑って読んでるのが想像出来る私全部制覇したな~ここには挙がってないけど、味噌作るってのも海外あるあるだと思う!恥を晒すようでなんなんだが、私は35歳まで日本にい
『重要なお知らせ★5月1日よりTimeWaverメニュー変更します★』★5月1日よりTimeWaverメニュー変更します★現在のメニューの募集は4月末日をもって終了とさせていただきます。現在のメニューを受けたい方、今後もこ…ameblo.jp5月1日よりタイムウェーバーのメニューをリニューアルしました上記ブログ記事よりメニューについてはご確認いただき、わかりにくい部分や確認したいところがあれば、お問合せフォームよりお願いいたします。お問合せフォームに記載のメ
『海外エルメス買付サービスに頼んでみた件①』こんにちは、ねむねむです💡エルパトに勤しみ出して早半年が過ぎましたパトロールする中で割と手に入るバッグと全く影もカタチも見たことがないものが自分の中では分かれ…ameblo.jp昨年から今年の1月末に掛けて、突如エルメス中毒になってしまった私を襲った罠。国内のエルメスではなかなか希望のバッグに出会えないので、定価+手数料は掛かるけど日本の二次流通よりはお安く手に入る方法として依頼した海外買付代行サービス。当時、わたしが血眼になって探していたミニ
スペイン生活10年目日々のアレコレ・生活の質を上げるヒントをお届けこんにちは、マドリード在住のユミです今日はスペインの朝食についてブログを書きたいと思います。スペインで好きなものの1つは朝ごはん日本ほどバリエーションはありませんが、カフェやバーで食べる朝ごはんが大好きです。一般的にはパン・コン・トマテと呼ばれている「バゲットのトースト+トマトのすりつぶし+オリーブオイル・塩」が人気です。私もパン・コン・トマテを注文することがほとんどです『【マドリード
先日、WISE(海外送金サービス)の登録をしたのだけど、現住所を証明するものがなく、なかなか大変でした。WISEが求める住所確認書類①公共料金の請求書(携帯電話の請求書は不可)→タイ人夫名義②テナントまたは賃貸借契約書→タイ人夫名義③銀行もしくはクレジットカードの取引明細書→タイ発行のクレジットカードを持っていない④納税通知書→無職⑤運転免許証→運転しない唯一の可能性は銀行の残高証明書。※私はネットのいろんな情報を
前の週末はイースター!義父宅で一緒にお祝い予定だったけど私の体調が安定しないためお料理をうちに届けてくれて別々にお祝いしました。美味しかった✨💛この前から続いているずっと眠すぎる問題。毎日あるわけではないのですが日によっては酷いです🥱昨日は酷かった日でソファに座った瞬間にウトウト。。昼間にたくさん眠って夜もわりとしっかり眠った。もともと不眠体質の私は夜に眠れる幸せを噛み締めてる😂眠いなか昨日は少しだけ主人と外出しました。コーヒーないけどふたりで軽くfika。
2021年も秋刀魚は不漁と伝えられ日本でもあまり立派な秋刀魚は見かけることが少なくなりました「銀座小十」にてシティスーパー@IFCの魚コーナーに空輸の秋刀魚を見つけたので買ってみました。日本と違って魚焼きのグリルなどないので、ウチではイワタニの「やきまる」で焼きます『「おうち焼肉」には煙が少ない《やきまる》で!』自宅で焼肉をするのは良いのですが油や煙などが気になりますもう数年前(?)になりますが日本から持ち帰った焼肉用コンロ「やきまる」雑誌にも優秀ということで
お〜シャンゼリゼ〜やってきました!Parisといえば!凱旋門正式名称はエトワール凱旋門Arcdetriomphedel'Étoileあのシャンゼリゼ通りがを含む12本の通りが放射時のに伸びる星=étoileのように見えることからこの名前がついたとか★さすがに12本の道がここから伸びているラウンドアバウトだけあって普通にすごい交通量のなか観光客が写真をとってるので車のクラクションもすごいですま、とりあえず飛ぶ合成みたいだけど合成じゃないよここもサクッときたよ!
最近、ワタシがハマっているのは、自家製ツナ実は急に自家製に目覚めたのは、最近のツナ缶・瓶詰めツナの価格高騰と、物によっての品質低下に辟易してきたので・・・イタリアに住み始めた1996年から200年初めぐらいまでは、ずーっとRIOMAREという会社のツナ缶を買ってました。こう言うタイプね(写真はネットから借用させていただきました)当時はこれが身もしっかりしていて、美味しかったんだけど、年々品質が落ちちゃって身がボロボロのものが多くなっちゃって・・・で、次に買っていたのが、こちらの瓶入り
人気ブロガーの香港お役立ち情報↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で教えています※日本でも習えます→日本支部〇日本人倶楽部日本人倶楽部の会員向けの講座です毎週月…ameblo.jp※日本でも習えます。お問い合わせください前回、香港故宮文化博物館(以下「香港故宮」)に行ったのは約2年前。今回はロンドンのナショナルギャラリーの名作が見れる特別展があったので再び行ってきました『名画に会える!ロンドンナショナルギャラ
●韓国で日本の運転免許を韓国の免許証に書き換える昨年の10月から車を持ったので日本で取得してきた国際免許で運転していましたでも国際免許の有効期間は1年この8月で期限切れでも次に日本に帰るのは5月と9月ということは5月に帰った時に国際免許も取り直しかぁ...待てよ〜っタイミングよく期限が来る時に日本に帰るとは限らないんだよな〜これから先もさ〜っと考えてたら日本の運転免許を書き換えるほうがいい気がしてきたんですでも、そこ
お正月準備その2。(その1は先日作ったしめ縄です。笑っ)さて、その2はっ。。。お正月でなくても使えるものですが、これがあるだけで、視覚的にお料理が「日本っぽくなるかな?華やぐかな?」っと言うことで、お正月準備の中に、勝手に入れてみました。早速ですが。その2は「桜でんぶ」でございます。まずは、懐かしい気持ちで「遠い目!』を用意してとっ。。。子供の頃、かんぴょう巻きや、おいなりさんは大好きだったのに。(あっ。遠い目の思い出話しですっ。笑っ)「太巻き」は、どうも、あまり好きではありませ
上環の”安利製麵廠”へ。ガイドブックにもよく載っているのでご存知の方も多いと思います。創業なんと100年以上!という老舗中の老舗で、地元客はもちろん、わざわざ遠方から買いに来るファンも多いとか。NoMSG、無添加でカラダに優しい乾麺は、安心していただけるとヘルスコンシャスな女性にも大人気。麺のフレーバーはアワビ、エビ、帆立、ほうれん草、そば、海苔、椎茸とキクラゲ、蓮の実と百合根などなど全部で15種類!!上の写真のような細麺が基本ですが、麺によ
こんにちは!世界が舞台のアラフィフ、カサンドラ妻でもあるツインレイ女性、「ど根性シンデレラ」です。かつては個人事業主として年商一億円達成したものの、コロナ禍で収入ゼロに転落!それでも一発大逆転を諦めない、「ど根性シンデレラ」のプロフィールはこちら!↓↓↓『【年商1億円からの大転落!?】波乱万丈アラフィフ・ツイン女子『ど根性シンデレラ』のプロフィール』はじめまして。波乱万丈系カサンドラ妻&ツインレイ女子の「ど根性シンデレラ」です!海外在住、アラフィフ、元・年商一億円の個人
こんにちは〜オーストリア・リンツ在住のciacia(ちあちあ)です🥰デュッセルドルフ&アムステルダムの母娘珍道中の続き❤︎『✅アムステルダム国立美術館とおススメ!物体除去アプリ』こんにちは〜オーストリア🇦🇹リンツ在住のciacia(ちあちあ)です。デュッセルドルフ・アムステルダムでの母娘滞在記。『✅アムステルダムのB…ameblo.jpヨーロッパの二つの都市を巡っても、買ったもの、食べたもののネタ
実はダナン&ホイアンへは何度も来ているのに、同じく中部のフエには行った事がありませんでした。今回はフエ空港のラウンジを使いたかった事も重なり、入りはダナン、ハノイへはフエから向かう事にしました。ダナンからフエはバスの方が便も沢山あり、時間も少し短くてすむのですが、そこの鉄道ルートのハイヴァン峠が絶景だという事で、今回は鉄道で移動する事に。8.9年前、ハノイからラオカイ(サパ)へ向かう寝台列車のチケットを購入した際は、何か面倒そうで窓口へ行って購入したのですが、今は本当に便利で、ベトナムの南
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう!↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと~香港で太極拳!教室ご案内~Chaitaiさんのブログテーマ、「●香港での日常」の記事一覧ページです。ameblo.jp※日本でも習えます。お問い合わせくださいJALの機内エンターテインメントで毎回、楽しみにしているJALGOLFLABO今回は第3段でゲストは吉田沙保里さん吉田さんのベストスコアは84!素晴らしい!!(100切りが1つの壁)これを見
昨日、一昨日と、イタリアのジプシーによるスリや、ホテルのセーフティボックスの危険について書きましたけれど・・・同じ、旅行繋がりで、先日、パリに旅行に行った時にとても便利だったアプリをご紹介しますねちょうど、最終日の朝、日本で売ってるような生食パンを買いに出かけたのですが、『やっぱり美味しい日本の食パン』今回のパリ旅行、わんさか美味しいモノを買ってきたけど、『調子に乗ってパリで爆買い(笑)』先週末、お友達が仕事でパリに来るというので、彼女の予定に合わせて、金曜…ameblo.jp宿泊してい
まーなんかあるのよ、なんかは。で、あったの。なんかが。今回、乗ってみたかった、zipairのフルフラットにしたんです。どんな感じなのかな?って。夫…日本行きの2日後に、直接会って打ち合わせしたい人がシンガポールに来るから、遅れて日本行くわ。飛行機変更か、キャンセルできる?うん、できねーんだわ!ZIPAIRだから。出た出た出た。これ、全然初めてじゃない。あーーーーキャンセルなんてしない!と思った私、どうしたんだ?自分の夫を誰と勘違いしてたんだ?バカバカバカ、私バカ。しかも、、
にほんブログ村アメトピ掲載&人気記事はこちらから↓↓↓買ってよかったNo.1アイテムと疲れている人に推したいおすすめの本!!溢れる肉汁!羽パリパリ!皮もちもちのジューシーやみつき餃子!タイ通おすすめ!九龍城で本当に行くべき美味しいタイ料理屋!上環(ションワン)の香港土産にも人気の雑貨ブランド「THELIONROCKPRESS」のショールームへ!Bookazineなどでも多数取り扱いがありますが、聯發商業中心の10階にあるショールームは「THELIONROCKPRE
お天気がとってもよかったある週末、ハーバービューの気持ちのいい場所で飲茶した〜いと急に思い立ってグランドハイアットのOneHarbourRoadへ。老舗の広東料理レストランのひとつで、ガイドブックの常連さん。ここの7階席の窓際が天井が高くて解放感があってめっちゃくちゃ気持ちいいんです。スタッフの方が眩しそうだと思ったのか、『ブラインドを閉めますか?』って聞いてくれたけども、えーーーーーーっと、開けといてください。わたし、このビューでピャーーーってするために来たんで
今日はフルーツパンチ(アメリカで子供が良く飲むジュース。)についてですフルーツポンチとはちがうの(英語表記では同じになります。)今日も、ポチッと押してね!↓↓↓↓日本から遊びにきたお友達とレストランに行くと、時々「え?!このフルーツパンチって炭酸じゃ無いね。」って言われるんですけども。もともとフルーツパンチはインドが始まりで、紅茶に5種類(パンチ)のいろんなもの(調味料や、果物や香辛料など。)を入れたものだったらしいです。それがイギリスに伝わり、5つのフルーツを入