ブログ記事3,070件
Soarツアーも残り2か所。そう思うと寂しいですが、今回の「還暦感」が全くしない、麻里ちゃんのパフォーマンス!!素晴らしい限りでございます。昨今、名曲を振り返るみたいな番組が多々ありまして。その中に「本当にうまい女性歌手ベスト」みたいな番組もありますよね。そういった番組を見るたび、我々麻里ちゃんファンは憤りを感じることもあるかと。あっしら的には、比べる人なんていないでしょ?くらいの思いなんだけど、世間の認知が低くて。一番問題感あったのは「音楽のプロが選ぶ本当にうまい女性歌手」って
こんばんは連休明けの火曜日ここんとこ洋楽が続いたんで久々に邦楽です鎌田英子1986年のデビューアルバムMannishFish初登場ですね情報が少ないんですが…『あぶない刑事』の主題歌が有名なようですA-miという別名もあるようですねよくわかりませんが…あと浜田麻里のバンドにも参加してたようですそんな訳でほぼ予備知識なしで聴いてみますA①"ダンディ・ガール"思いのほかモダンな感触のポップチューンA②"Ai-MaiMasquerade"テクノっぽい速いリズム
1993年2月19日に発売となったUSEDTOBEACHILDの「僕らが生まれたあの日のように」から、明日でちょうど30年なんですね。メンバーはASKA、小田和正、カールスモーキー石井、玉置浩二、徳永英明、浜田麻里、山本潤子。当時は、1990年に合計特殊出生率が戦後最低の1.57を記録し、少子高齢化が問題になり始めた時期です。1949年には270万人いた出生数も、1993年には120万人を切る事態に。そこで厚生省が少子化対策として「ウェルカムベビーキャンペーン実行委員会」を発足。
還暦…というよりこれマジかでもバケモノと比べるからあかんのかもしれんそもそもこの人はおかしい完全に狂ってる人間とは思えん素晴らしい女性シンガーやさて人間とは思えん奴はぎょうさんいてる😮💨物事の道理や善悪や常識を無視してでも認めない謝らない負けたくないというマインドの持ち主はややこしいまるでどこかの半島の反日劣等民族みたい😒開幕からの来場者数を約138万人と発表その中に万博関係者やスタッフやマスコミに貸与されるパスを所有する者つまり客じゃない人約
乗り心地の良さに燃費のよさに100点満点なアクア。先日は増毛町に甘えびを買いに!GW最終日だったのですが前日まではしけで獲れなかったらしく市場では「昨日までは冷凍ものだったけど今日は獲れたてですよ~!」と。もうみんな沢山購入してました!我が家は私が甲殻アレルギーのためむいてあるエビさんを^^;パパさん「おいしい~おいしい~」と念願のエビ丼が食べられ大満足のようでした^^GWも開けて平常運転となった世間様ですが我が家は次の日も休みだった
こんばんはブログを書こうと思いつつ自分のネタがないなので今日の記事も大好きな浜田麻里さん♡です先の土曜日でライブは終わってしまいましたがアルバムを聴きながら今は余韻に浸って過ごしています今年発売されたアルバム「Soar」前回の記事にも書きましたがテーマは「死生観」です麻里さんはかつて精神哲学を学んでいたこともあり麻里さんが書く歌詞は時々難解な言葉が出てきますが内容はとても深いですこのアルバムの全11曲の中で私が一番好きでよく聴いている曲「River」
こんばんは!一昨日、山形空港を離陸し向かったのは札幌カナモトホール、そこで神レベルの声量と美声、美貌、そしてスプリッツを併せ持つ、女性ロックシンガーのコンサートツアーを観るためです札幌カナモトホールそんな、札幌は今まさに紅葉が見頃雪虫が心配でしたが、鮮やかな紅葉が迎えてくれましたよ♪札幌駅南口旧北海道庁旧本庁舎(現在工事中)ところで、夕食はコンサートが終えてからとなり、この店でいただきました一夜干しと海鮮丼できたて屋JRタワーステ
部屋を整理していたら懐かしい雑誌が出てきました【ARENA37℃】左に写っている小さいのはタイムスリップグリコのオマケです表紙だけでなく、ちゃんと本になっていますこの本を取っておいた理由は・・・裏表紙が「麻里ちゃんは、ヘビーメタル。」だからではなくwヴィジュアルスキャンダルの記事が載っているから(第5期)懐かしいです今日の曲は「麻里ちゃんは、ヘビーメタル。(デビューアルバム)」から浜田麻里ALLN
素敵なアカウントと出会った正世(@kotahuu5)•Threads,Saymore2.0KFollowers•0Threads•90歳にして人生の花が咲く▪️台湾育ちの帰国子女▪️戦時中に生まれ【正世】と名付けられる▪️昭和平成令和の3時代を生きる日々の記録※このアカウントは娘が管理し、母のつぶやきや話を、母目線、娘目線から綴っています。※コメントやメッセージは全て母が目を通しています。Seethelate…www.threads.net親子で共同アカウント
企業のダンスパーティーでバンド演奏するメンバーに…と声をかけてくれた子は、それまで地元のヘヴィメタバンドで活躍していて浜田麻里を崇拝していた彼女の車で曲を聴いたり部屋でライブビデオを見せてもらったりした時期は、すっかり私も大ファンになっていたなかでも、実妹絵里さんのコーラスは圧巻ハイトーンボイスの麻里さんの更に上をハモってることもザラで、歌声もそっくりしっとり系だと姉妹の歌声が溶け合う様が一層際立つ浜田麻里さんは還暦を超えてもキーは落とさずハイトーンボイスの迫力もまだまだ健在らしいも
今日は大阪に来ています!本日10月9日大阪フェスティバルホールで行われる私が大好きなアーティスト浜田麻里さんのライブMARIHAMADAThe40thAnniversaryTour『Soar』今年でデビュー40周年となる記念ライブでもありますこの麻里さんのライブ開催とアルバム発売の情報を聞いたのは今年の1月初め当時私は子宮頸がんで入院中原因不明の熱が続いていました予定されていた治療が延びてしまい何かと不安になっている時でしたそんな時にこの情報が届
日本一の女性ボーカリストは浜田麻里さんですそして日本の女性ボーカリストは浜田麻里かそれ以外です「BlueRevolution」浜田麻里デビュー2年後1985年のライブ映像もうホンマ頭がおかしいのか気が狂ってるのかそんな歌唱力のオバケそれが俺達の浜田麻里そしてなんとまさか俺達の杉田水脈が浜田麻里ちゃんの大ファンでした〜🥳ふふふふん俺達の杉田水脈が俺達の浜田麻里の大ファンやったなんてしかもヘビメタ時代の麻里ちゃんが好きって嬉しくて死んでまうぅぅぅウ~て