ブログ記事37件
おはようございます昨日、志望校判定模試の点数速報が出ましたね息子が自分で開いて見たのですが、一瞬で顔が曇りました。国語、めちゃくちゃ悪いと。。自己採点よりも低い偏差値50台前半でした1年生から浜学園に通っていますが、偏差値50台をとることはほとんどなく、あったとしても59が最低だったのですが、50台前半は過去最低偏差値です得意科目の国語で偏差値80もとったことがあったのに、どうなっているのか原因を模索中です。1つ言えるのは、集中力の欠如。あと、5年になってから国語のマスターの先生
ひさびさの投稿です2025年中学受験をされた方のブログを来年の息子に重ねてハラハラドキドキ見ていました。中学受験って本当にメンタルも体力も大変なんだなと思い知らされた毎日でした第一志望校に合格された方も残念だった方も、やりきった思い出は、今後の人生に深く刻まれる事と思います本当にお疲れ様でしたこれからも中学ライフブログを書いていただけたらうれしいです遅くなりましたが、先日受けた1月の公開の結果です。偏差値理科>72>国語>65>算数>643教科偏差値>65で、100傑に入れま
今日から6月‼️新5年生になってからはや4か月がすぎました。本当に早いっ5年生になってから息子の成績はガタ落ち中で、2回の公開はボロボロでした。それでも勉強スタイルを変えない息子に、私はイライラする毎日ガミガミ言われてますます勉強をしない息子。と負のスパイラルに陥っております今週は学校の自然学校に参加した為、塾を月曜日から金曜日まで休んだ息子。もちろん宿題には一切手をつけていない為、最レ国語1回分最レ算数2回分算数マスター2回分理科マスター2回分国語マスター1回分灘合
10月に入りようやく秋を感じられる様になってきましたね🍂秋はお月見や虫の音色、秋の植物、自然を感じられ季節ですねでも、こんなに秋を意識して感じられる様になったのは、息子と中学受験の勉強をしているから私はそれまでは秋が嫌いでした。11年前に母の膵臓がんがわかったのが秋だったからです。秋の季節が悪い知らせを運んできた様に思っていました今でもこの季節になると母のつらかった事を思い出してるんですけどね虫の声に耳を傾けると、少しだけそんな悲しい気持ちが癒されてる感じがするから不思議です息子の話
こんにちはーひさしぶりの投稿です。私が仕事やら家事やら息子の勉強にかかりっきりで時間がなかったーいつになったら自走できるのかと、考えてみましたが、うちの息子の場合、きっと中学生になってもこんな感じなんだろうなと思います浜学園で10月に行われる志望校判定模試。日程がかぶらない様に登録するα校10校。プラス判定だけのβ校4校を登録する期限が迫ってまいりました‼️何回も気にはなっていてマイページを開いたのですが、最近成績が落ち気味の息子が第一志望校を灘中にしていいのかとか、偏差値55位の学
新小5になってからの息子の勉強態度は目に余る物がありました相変わらず、宿題をするスピードは速いのですが一問解いてはダラダラくでたまの様に寝転がり、なかなかすすみません。そしてすぐにYouTubeをかけたり、片手でプロスピのゲームをやりながら最レの宿題をしたり。。宿題は必ずやっていくのですが、ダラダラ一回だけやるだけなので身についていない丸つけをさせても間違えてても○をつけちゃうそして解説も読まず答えを写すだけなんです今までは地頭と感覚でここまでの好成績をキープしてきましたが、ここ2ヶ月
息子の通っている公立小学校は徒歩10秒、自宅はほぼ学校の敷地内に建っています。立地条件の良さで迷いもなく公立小学校に決めたのですが、中学受験する子がほぼ居ないという教育に関してはあまり熱心ではない学校なんですそんな公立小学校でも息子のあゆみは中の上という納得のいかない成績なんですが。。息子は3歳からインターナショナルスクールに週2回通っています。4年生になってからは塾の日程とかぶるので週1に減らしましたが、それでも今でも週1日、2時間は通っています。英語は小さい時からの耳が大切なので、
昨日は浜学園の5月公開学力テストでしたね5年生になってから、ダラダラテレビを観ながらのながら勉強が続いていて成績が下降気味の息子。4月の公開では理科が足を引っ張り過去一悪い成績でV1からの撤退も覚悟する程だったのですが、4月のA票では何とか30名中の半分位の成績でV1残留の希望が見えかけた立ち位置でしただから今回の公開は母が必死になってしまい、理科の要点まとめ問題集や4年生の漢字のひろばから間違えたやすい漢字をピックアップした漢字問題集なるものを夜な夜な作成したのですが、息子は相変わらず当
浜学園での新しい学年が始まり、今日の灘合格特訓でようやく1ヶ月の通塾を終えましたこの1ヶ月、新しいカリキュラムに戸惑いながらも、何とかワンサイクル終えた感じです週2回、仕事が終わってからデパ地下で食料を買い電車で届けに行き、塾が終わるまで1人晩御飯を食べながら待ち、帰ったら晩御飯を作り次の塾の宿題をさせながら、学校の宿題は手伝っていましたが、隣でプロスピをやる息子にキレて、そんな時間があるなら、早く寝なさいの繰り返し。息子が寝たら翌日の学校と塾の宿題の丸つけ、時間割をそろえて、洗い物して洗
志望校判定模試の結果です。灘中以外、α校、β校合わせて13校全てA判定でした‼️灘中の壁が群を抜いて高い事を改めて実感しました今回は国語の成績が悪すぎる裏を返せば、算数と理科は現状維持で国語に力を注げば3教科偏差値65超えするはずですA判定じゃないけど、まだ灘中は諦めたくないです今日も公園に遊びに行き、明日の午前中も遊びたいという息子に、もう5年生が終わる自覚を持ちなさいと少し突き放しました。塾がおやすみの日こそ、志望校判定模試や公開のやり直しができる日なのに、やはりまだ自覚が足り
本日の志望校判定模試、お疲れ様でした2日連続の模試は親子共に疲れましたよねー昨年までは、算数1.2、国語1.2、理科をそれぞれ50分で受験していた様でしたが、今年から算数、国語、理科それぞれ60分、45分に変わりましたよね。長時間拘束が少し緩やかになった分、なんだか怖い😱昨日、2023年の過去問を時間を計って解いてみたのですが、3教科全て9割超えというまずまずの成績でした特に国語が簡単‼️と言っていたのですが、、今日のテストでは、国語撃沈でした初めての冊子タイプの問題用紙にかなりび
おはようございます昨日は浜学園の公開学力テストでしたね。昨日のブログで母の弱音を吐いてしまいましたが、息子はスキップしながらテストに行きました何も勉強していないのにスキップしながら行ける息子の精神力の強さに何か救われた気持ちになりましたところがその後、私のスマホに息子からのメールが先生にアップルウォッチは使ったらダメって言われたといつもは筆箱の中に懐中時計を持たせているのですが先日息子がボロボロに分解してしまいもう使えない状態になっていたので私のアップルウォッチを持たせたのですがテス