ブログ記事428件
2022.12.1息子が障害児福祉施設に入所しました。息子特別支援学校小学5年生10歳娘中学1年生12歳娘のプライベートな事はアメンバー記事にしています。申請はメッセージを頂けると嬉しいです。流行性結膜炎になってしまいました。左目がお岩さんな私片目だけで良かったこれが両目だったらと思うと...GW明けの昨日息子の学校から連絡副校長先生からでした。小学部の教員5名中4名が流行性結膜炎に感染しており小学部は今週いっぱい閉鎖になったと。んんん?!私も
こんばんは。ブログを書いている理由はクリスマスだからではなく、はやり目感染はやり目って、保育書など見ていると子どもの病気のイメージでしたが大人も感染するんですね。初めての経験。今回のブログでは大人のはやり目についてこまかーくレポートします。感染した目の写真たくさん載せるのでグロいのが苦手な方はご遠慮ください。1日目。異変に気づいたのは夜。左目がゴロゴロする。「ゴミでも目に入ったかな?」目の中に白い柔らかい目やにを発見。取り除く。スッキリと思った直後目がゴロゴロする
流行に疎いタイプの私見事「はやり目」にかかりましたといっても…検査では陰性所見的に怪しすぎるので「疑い」という診断ですよくわからないのですがこの地域で流行っているらしい日曜長女の目が赤く休日診療の眼科へ→アレルギー性結膜炎とのこと日曜夜私の目に違和感目がコロコロする季節の変わり目などマイボーム腺がつまることはよくあってまたそれかな?何て思いつつなんかいつもと違うような…なんて思っているうち2日たってもよくならずなんなら悪化?している気配そして今朝目
先週は、はやり目(流行性角結膜炎)疑惑で、震撼した我が家…(はやり目とは→★)長女が月曜日あたりから目やにが出てて風邪の引きはじめとかも、よく目やにが出るから風邪気味かね~なんて放置してフツウに登校してたら水、木あたりから三女と、なんとわたしにもうつった※こーゆー写真、苦手な方、ごめんね。↑朝、三女目やにで目があかなかった!両目!木曜日、スイミングの前に眼科受診。次女が泳いでる間に、同じビルに眼科があるから受診してきたんだけど、激こみー💧週はじめから目やに出てて、受診した
昨日の夜から左目がものすごく痒くなり、ゴシゴシ擦ってしまったら、真っ赤に充血してしまいましたゴロゴロとした痛みもあったので、仕事を午後休させてもらい眼科で診てもらったら、ヴィールスによる流行性角結膜炎(はやり目)と言われましたやっぱりゴシゴシ擦ってしまったのがいけなかった目薬を2種類処方してもらったので、早く治るといいなぁ
先日、次女が流行性角結膜炎にかかりましたはやり目ってやつです。もう治っていますので、発症から完治まで記録しておきます。金曜日帰宅すると次女の右目が真っ赤でした。本人「目から涙みたいな汁が出てくる」って言ってて元気ないもしかしたら結膜炎かもと思い布団を別にして寝てもらい(普段は私と一緒に寝てる)服やタオルなど、次女が触ったものは別で洗濯〜乾燥までしました。我が家はドラム式洗濯機ですが、普段は乾燥機能は使用せずに加湿も兼ねて部屋干しです。
こんばんは。ひとつ前の記事に引き続きはやり目の感染レポートですまた画像を貼りますのでグロいものが苦手な方はご遠慮ください感染の1日目と2日目の状態についてはひとつ前の記事を読んでください3日目朝起きると右目にも感染していました。両眼とも目やにで開かずまた、水で濡らしながら少しずつ目やにを取り除いて目を開けました。4日目目薬のおかげで目やにが減ってきたのを感じます!赤みはまだ少しありますが起きた時に目が開いたのが嬉しくてその後、日に日に赤みも目やにも良くなってい
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。産院へ転院しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告よく読まれています▶第一子の妊娠判定結
久しぶりのちぃたんです。年始早々娘が流行性角結膜炎はやり目と診断されて経過の記録の為にブログを書きます。普段は娘の顔写真はアップしませんが今回は写真付きで!毎日取ってなかったので飛び飛びですが。12月30日(金)普段の娘の目特に充血もなく鼻水が出始めて少し涙目だったので、風邪かなと思いつつ様子見。1月1日(月)この日を1日目としますちょっとわかりづらいですが縁が赤くなり瞼も腫れてます。これが、大晦日から1月1日までの状態。はじめは左(本人からみたら右目)から発症して右に移った
幼稚園組2人の流行性角結膜炎(木曜日診断)、今日朝一番に眼科に行って診てもらい、治ったとのことなので治癒証明書を書いてもらって幼稚園に送り届けてきました🚗大人はいまのところ大丈夫ですが1歳なりたての次女にはうつってしまいました💦眼の症状があるだけで、みんな熱がなくて元気だったのが救いといえば救いでしたが1日半自宅で3人保育はカオスでした…笑昨日セリアで購入したフラワーガーランドワッペン購入店舗にはこの4種でしたが、10種類くらいあるみたいで、別店舗に行ったときに探してみたいです
充血(目の充血)と出血(結膜下出血)の違い・特徴とは?|目の病気・症状チェック【目次】出血充血「目が真っ赤に赤くなる」という症状には、主に2つの症状があり、一つが出血で、もう一つが充血です。■出血とは?出血とは、血管が破れてしまい、白目が血液によって、真っ赤になった状態です。出血する目の病気として私たちに身近なものといえば、「結膜下出血」です。結膜下出血とは、結膜の下の血管が破れて、血液で目がべたっと赤くなる目の病気です。●結膜下出血の特徴目が真っ赤!結膜下出血・充血に気を