ブログ記事1,123件
今日もありがとうございます陽子です🌈はじめましての方へ活動理念(想い)月は感情って言われるけど身体とも密接です身体のパーツを表す漢字腕、脚、胸、腹、などなど「月へん」が多いですよね自然界は月のリズムで生きているからで、自分の月星座が支配する部位は弱点になりやすいんですよね「なりやすい」だけで絶対ではないよ12星座別の支配部位
今日はリスケした契約の日なんですが。詳細はこちら。『「火星」の怒りの鎮め方』きのうは仕事で、とある契約の予定でした。ですが、契約書に関してのこちら側のありえないミスが直前になって発覚。結果、契約は後日に変更になりました。もちろん先方は…ameblo.jp普段はその日の運勢を見るような星の使い方、あまりしないんですが、ちょっと気になったので約束の時間のトランジット、確認してみました。するとすると、t月木星がオーブ1度で合の状態で、私のノード軸にのっています。ノード軸は人との縁なども表しま
広末涼子さんが話題ですが、みなさんほんとに残念とか思っているのかしら私はむしろ勇気をもらいましたけどねぇー。事故や怪我をされた方がいらっしゃるので、こういう言い方はよくないのでしょうけど。うっぷんが溜まっててそれを外に出せるという行動は、我慢しがちな私には勇気です。溜め込んじゃって自滅しちゃう人もいますしね。もしかしたら日本人にとってはその方が美学なのかもしれないけど。広末さんは、言わずと知れた蟹座さん(活動宮)ですね。冥王星とスクエアです。この世代の活動宮の太陽は、冥王星と角度
こんにちはパーソナルスタイリストの陽子ですプロフィールレッスン・ショッピング同行5日間無料メールレッスン詳細ご登録はコチラ前回お伝えした通り今回から12星座のクオリティについて書いていきますね~※前回の記事→12星座のクオリティって?火・地・風・水の4つのエレメントとはちょっと違った一面。今までほとんど触れてこなかったので上手く書けるかどうかわからな
先日アップした記事で、天体がどのハウスに入るかどうかも、チャートの濃淡を感じる一つの手段だと書きました。『強調されている天体をどう見つけるか』私のホロスコープには複合アスペクトが多めです。ホロスコープを学び始めて、そのような複合アスペクトばかりに目が行っていましたが、アスペクト以外の見方でチャートの…ameblo.jp天球12室を東西南北で区域分けして、天体配置のバランスから、人生での活動する場や活動の仕方の傾向を見るという手法は比較的有名だと思います。それぞれの半休に天体が多
こんにちは!kiinaco*キナコです!今日は、極めて、ピンポイントの人向けの記事ですが、ホロスコープの中に、「エリーズポイント」というのがあります。これは、占星術家のノエル・ティル氏が著作の中で、提唱している解釈のようです。アリーズポイントと呼ぶ人もいれば、「牡羊座ポイント」と呼ぶ人もいるし、Aries(アリエス・ラテン語で牡羊座)のポイントなので、「AP」などとも言われますが、(エリーズは、英語読み)このエリーズポイントというのは、牡羊座に限らず、活動宮(牡
天体に活動宮のサインが多かったり、アセンダントやチャートルーラーの太陽が不動宮の私にとって、「活動宮」と「不動宮」の感覚ってけっこう分かりやすいんですか、「柔軟宮」はちょっと分かりにくさも感じます。自分のチャートで柔軟サインの天体は「火星」と「海王星」のみ。ここはオポジションとなっています。そしてハウスカスプで考えると、柔軟サインに当たるのは3.6.9.12とすべて「キャデントハウス」で、その人の性質への影響力としてハウスを考えた時、弱めに出る部分なんですよね。逆に1.4.7.10のアン
こんにちは。今日からいよいよ火星と冥王星のタイトな凶角が始まり、このまま月曜日には新月を迎えます🌙急激な運命の変化を感じる人がいらっしゃるかもしれません。その方は、柔軟宮(魚座、双子座、乙女座、射手座)と活動宮(牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座)のあいだの方です😅専門用語でカスプと言いますが、ここを含めて前後10度くらいでしょうか。まさに4月ラストは「運気の変わり目」ですね。ここに太陽だけではなく、月や火星、
こちらのブログの続きです。『4エレメントを深める。私は何に価値を置くのか。』8月は「星読み倶楽部」の中で「4エレメントについて深めよう!」という企画を開催しておりました。※「星読み倶楽部」へはいつでもご入会できます『【星読み倶楽部…ameblo.jpこの週末、子どもたちを誘ってディズニー&ピクサー映画『マイ・エレメント』を観てまいりました。お写真ボケててゴメンナサイ!タイトルが「マイ・エレメント」なのでちょっとタマスコーパー的には(笑)四元素についてどれほ
サインの2区分、3区分、4元素について3区分(モダリティ)の説明がアバウトだったのでもう少し詳細に書いておきます。というのも、3区分と4元素はチャート理解の土台となるので重要です。ちなみに、2区分がさほど重要ではないのは、以前も書いたように陽性(外向)サイン=火と風、陰性(内向)サイン=地と水、ということで結果的には、4元素のグループ分け(Hotか?Coldか?)と重なるからです。最近書いている「アスペクト論」の記事を読めば分かるように180度、120度、90度といった
職場の男性上司と話していたら、「怒り」についての話題になりました。もーこれがおもしろくて!!人の頭や心の中を聞くの大好物人って自分では絶対やらないor思いつかないような思考回路をしてたりするから、その違いを見るのってほんまに楽しい💓上司が怒ったらどうなるのかを私に聞いてきた。男性上司→さそり座🦂私→おひつじ座🐏私は短気だからけっこうよく怒るけど🫣、瞬間湯沸かし器なのでガーッて勢いで怒った後はすぐおさまる。怒りを出し切ったら満足♨️それを伝えたら、上司は「オレは無理だわー。ずー
ホロスコープ仲間のNちゃん。Nちゃんの太陽は獅子座で11ハウス私の太陽は牡羊座で7ハウス火星座同士なので話してると楽しいノリの良さが合うので気楽なのですそんなエレメントは同じ我々ですが、行動区分は全く異なります。それぞれの太陽が、Nちゃんは固定宮のハウスに入ってる固定宮。私は活動宮のハウスに入ってる活動宮。これがおもしろいぐらい、普段の考え方や行動に出てるようなのですNちゃんと話していてびっくりしたのが、異性を好きになるパターン。固定宮なNちゃん、「ちょっとい
牡牛座(金牛宮)全体の特徴牡牛座は2番目のサインです。サインの性質は、ほとんど数秘術の意味と同一で、牡牛座は2番目のサインですから、ここでは“2”の数字の意味が成り立ちます。これは一番目のサインである牡羊座とは対立するものとなり、牡羊座が身体器官を意識する前の魂のようなものだとすれば、この魂を肉体に閉じ込めて、存在を物質的で地上的な姿として定着させるのが主な働きとなります。牡羊座は火の活動宮で、牡牛座は土の固定宮なので、牡羊座と牡牛座のギャップは大きく、きわめて活動的で不安定なものが、ま
アンギュラーハウスとは1ハウス・4ハウス・7ハウス・10ハウスをさします。ちなみにアングルとはアセンダントを起点とした4つの区切りの軸で、ASC(1ハウスのはじまり)・IC(4ハウスのはじまり)・DSE(7ハウスのはじまり)・MC(10ハウスのはじまり)をさしますね。☆ASCは外から見た自分の第一印象(個人)☆ICは拠り所となる土台(家)☆DSEは対人関係(パートナー)☆MCは社会でめざす場所(仕事)アンギュラーハウスは12サインの活動宮(①牡羊座④蟹座⑦天秤座⑩山羊座)
(今日はセッションが3件ありましたが、海での休憩があり毎回リフレッシュできます!)今日は、マネタイズコースのセッション三昧でした♪感動すぎて、アイラインが毎回落ちる、落ちる。そのうちのコース生さんがお子さんとの関係を見たいとのことで見させていただきました!before:after:私もとっても感動して涙・・・こんなお仕事に携われて幸せなんです。よく人の悩みを聞くなんて大変じゃないんですか?と聞かれますが心理占星術は星が使えるようになる「コンサル技術」で改善に向けてい
4月24日から4月27日まで形成されていた火星と冥王星の180度というアスペクト。これ、今振り返ると案外きつかった!火星4月18日にが獅子座に入り、「よし!またさらに自分で自分の未来を創っていくぞ!」と思っていた矢先獅子座の1つ前の蟹座の未解消のテーマが他者の想い(冥王星)からやってきて。未解消のテーマとは家族問題なのですが。冥王星って急にくるんだなと改めて実感。でも、獅子座の火星で「私はこう生きますので」としっかり意思表示。その姿勢こそ相手に影響を
自分の星をやりたい仕事に活かせるようになるコースをご卒業されたクライアントさんからメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます!(こちらのコースは単発セッションをお受けいただいた方でご希望の方にご案内しております!)アンケートの前にもこんなに書いてくださってありがとうございます^^書いてくださっている<ただ星を知るわけではない>というのが特性を活かすのにめちゃくちゃ大事なんです!自分ってこんな特性を持っていると知っても「そんなふうになれた
占星術鑑定で多く受ける質問が「私は何の仕事についたら稼げますか?」といったようなご質問。実は私、水瓶座にとっておすすめの職業名を知り運よくその仕事につけたことがあります!でも自分の価値観(金星)や欲(火星)が満たされていなかった。速攻辞めたくなるし自分の価値観(金星)や欲(火星)が満たされず収入UPなんてしなかった!私はよく占星術鑑定で水瓶座の太陽と魚座の月とMC水瓶座で・国際的な仕事・人道支援・
こんにちは、Irisです。一昨日のこと。探し物がありまして、引き出しの中を捜索していましたら、コーヒーショップのギフトカードがひょっこり出てきました。肝心の探し物は結局出てこなかったのですが(涙)、そのカードを持参して近所のコーヒーショップへ赴きました。ランチタイムのピークを超えたあたりの時間で、それほど混雑していなかったのですがそれでもほぼ満席。そして座席の間隔もせまいため、隣席のお話は、ツーツー状態、臨場感あふれるライブ会場状態
またまた星座占いのお話です。ド素人が知ったばかりの話や思ったことを書き綴るだけのブログです!「正直占いは好きじゃないな」という方はスルーでお願いしますm(__*)mそしてこのブログの情報等はところどころ間違っているかもしれません。ごめんなさい(ノ∀`*)この間のブログ12星座占いが面白い!1では今日もそれなりに張り切って参ります!私は基本的に三日坊主ですが、最近、星座占いに対する興味が沸きそれが珍しく持続しております。そして何度か見ている
つい空気を読んでいつも周りに合わせすぎてしまう本当は一人の時間も大事なのにずっと付き合ってしまうこれ、以前の私です。自分が苦しくなるまでに周りに合わせてしまう方は持っている素質と反対のことをされている可能性があります!例えば色濃く出る個性の5天体のうち太陽…双子座(風のグループ)月…水瓶座(風のグループ)水星…双子座(風のグループ)金星…蟹座(水のグループ)火星…山羊座(地のグループ)といった場合5つの天体のうち3つが風のグループで風のグループの
私なりの解釈でちょっとスクエアについて語ってみます活動宮である星座群からスクエア⇒ホロスコープで90°を取る角度のこと簡単に言うと「全くもって理解不能わけわからん相手」です。お互いにとって持っているものが違いすぎるんです。そんな相手なのになぜか気に障る、無視できない。これが150°の相手なら同じように持ってる性質は違うし理解不能なのに気にならない。何故なのか?どういう風な感じなのか私が分かる範囲で言いますね私は太陽蟹座なので牡羊座と天秤座がスクエアの相手ですただ私は自