ブログ記事9,713件
今日は雨で凄いことになっていますね私が住んでいる所は高台なので、大雨の影響はないのですが、学校のお友達は遠方から電車で通っている方も多くて、ニュースで川の氾濫情報とかやっていると、ヒヤヒヤします(;´∀`)学校は授業があったのですが、ママ友達はほとんど自主休学されてまして人数が少なすぎて、登校しても授業ないだろうということで、休ませました(´-﹏-`;)「今まで朝から晩まで学校行って忙しかったから、今日は1日ゴロゴロするわ!」と、サラリーマンのおっさんのような事を言っていました(笑)旦
昨日の雨が凄すぎてしらこばと水上公園を中止なると思ってたんでせんげん台西口のオテントサマーさんに雨だったらお願いします!と伝えていたんで本日はコインランドリーのオテントサマーに出店しております!早く起きてまずは軽で現場に行けるか見に行って来ましたが中々凄い事になってました!駅前の信号が停電してたり道路には車が止まって乗り捨ててあったりとなんかウォーキングデッドの世界観でした!それでも現場に着いたら雨だからかコインランドリーには結構車が来てたんで大丈夫だと思い戻ってキッチンカーで仕込みの
昨日の雨は予報されてましたが、思っていた以上に凄かったですねぇ~でも帰宅しちゃったら安心し、リビングで愛犬・ポッキーちゃんと戯れてました…はいはい、仕方ないから遊んであげるよ!そんな目で見つめられたら、無視出来ないお父さんなのです…もしかして疲れちゃったのかな(笑)ポッキーちゃんもそろそろ寝たら…?そう思いながら何故かオイラも寝ちゃったみたい。ポッキーちゃんとともにソファーで朝まで過ごし、朝方、カミさんに起こされました。昨夜、寝ている間にこんなメールが…オイラは全然気付か
今年の天気は変です…乾季にもかかわらず雨が多く、今週は高速道路の洪水にまで発展…こういった景色は雨季では珍しくないんです。いや、むしろ、ほぼ毎日こんな感じ。ただ、これが5月に起こったというのは記憶にないです。会社行くために塀を歩く人もいました(笑)結局この日は朝の通勤が3.5時間、帰りが2.5時間…もうしんどいです…雨季にはさらなる大雨か?はたまた、全く雨が降らないのか??インドブログ、2位です(^^)↑↑応援
水害今回も大変でしたお見舞い申しあげます地元でもここ数年水害が多発し1回だけかと思ったら次の年もかよとなってます河川が氾濫し浸水被害は下水が流出田んぼはかろうじて無事でも果樹や野菜は出荷出来ない状況昨年お盆に帰省した際聞いた話です前年災害にあって自宅の床高を上げた家は訪問した昨年浸水被害を免れたと多数聞きました床高を上げるには費用がかかりますがまた浸水したらの懸念があったそうで周りの話を聞かず家は大丈夫と話した方は前回同様床上浸水となり集落でそこだけ浸水被害し
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中🥑@vr_noruレイクタウンの調整池、一番奥に強いボスがいて重要なアイテムを守ってそうなダンジョンの入口になってる…https://t.co/pWwla6fbg52023年06月03日10:06治水と耐震は手を抜かない日本国(ゆえに2019年、等々力緑地を無計画なまま水没させた川崎市と川崎市市民ミュージアムの体たらくは)ちゃんとイメージして設計してんだろな東京守るために予算降りてるのかもしれんけど通常は仮面
本日は大雨!だけど、「暴風警報」が出ない限りは学校も休みにならないし(6時間目はカットになったけど)デイも開所なのでジャージャー降りの中、学校にお迎え行ってデイに送り込んできた。デイに着いた時点で市内の何ヶ所かには避難指示も出てたらしく今日はこんな天気で警報出てないから開所はしてるんですけどお預かりしてる間とかお迎えの行き帰りとかで万が一があるといけませんし利用をやめてお帰りになるか利用時間を短縮して早めにお迎えにするかそこはお母さんの判断にお任せしますということを
この前から河口の北側、川の流れの正面をエライ掘っとるから見に行ったら、水路を掘ってて、洪水抑止の為にここに水路を作って、河口にして真っすぐに流す様にするみたいな感じやね~。工期は9月頃までの予定みたいやわ。しやけど、こっちになんぼ水路作っても、一発大きな台風の巨大波が2~3日続いたらアッちゅう間に埋まってまうと思うんやけどね~。何年か前の凄まじい大雨の時に川幅いっぱいに流れて、こっちに河口が出来てポイントもこっちにも出きたんやけど、段々埋まって来て結局は南側のいつもの河口の位置に
金曜日〜土曜日にかけて、すごい雨でしたね我が家の目の前は小川と田んぼと池。のどかな風景が気に入ってこの土地を買いましたが、警報級の大雨があるとハラハラしますこの5年で、今回が2回目。幸いにも、今回、我が家の周りは何事もありませんでした。が、土曜日、市内を車で走っていると、道路の至るところに大きな水たまりが。水たまりのため、左車線が通行禁止になっていた道路。道沿いにある店に入ろうと、とある車が、水たまりにダイブするかのように左折して行きました。すると、ハンドル効かなく
神奈いです@kana_ides>再エネ電気が余りすぎてマイナス価格に>新しい原子炉が稼働答えが出てしまった。https://t.co/WZi8KpIbfP2023年05月31日09:45エネルギーがマイナス価格に転じたフィンランドでは、再生可能エネルギー戦略が功を奏している。新しい原子炉、そして予期せぬ洪水がクリーンエネルギーの供給過剰を招いている。ロシアとの関係を断ったフィンランド国民が使用量を大幅に減らしていた2022年と比べると驚くほど状況は変わっている。フィンラ
久しぶりの投稿です~。2,3日空いてしまうと書かないとっ!と、あせってしまうのですが、4,5日も空いてしまうと、もういっか、と思ってしまうぐうたらです。(おーい)それで、いつの話しだった?と思いだせないほど遡る話ですが、蟹のこと。『【名取】蟹王山のカニ伝説とあこや姫との関係』名取市笠島に行った時のこと。「カニ」の伝説がある珍しいお寺へ行ってみました。山号を蟹王山とする智福院。全国でも珍しい蟹を祀る寺で、蟹の像が寺宝として大切に保存…ameblo.jp名取の蟹のお寺を書いて
透析クリニックは、2日に氾濫した川の近くにあります。今日、水はどうだったのか聞いてみると、クリニック側と反対岸に水が溢れたそうです2日の夜の透析患者さんは、冠水してクリニックに行けなかったり、遠回りして帰宅した方もいらしたそうです。我が家から、クリニックへは徒歩で25分位ただ、氾濫した川を超えねばならず、その手前は海抜2mしかありません。万が一の時、歩いて通えるクリニックを選びましたが、洪水の事まで考えが及びませんでした何度も、氾濫を繰り返している川なので、数年前に地下河川整備が始
こんにちはMinoriです。トスカーナ州の上エミリアロマーニャ州で大規模洪水が発生しました。その甚大な被害の状況が連日報道されています。ニュースで覚えるイタリア語こちらの記事を取り上げます。LaSpoonRiverdeglianzianiL’alluvionehacolpitoipiùfragili,soli,malati,bloccatialetto:delle14vittime,13sonoover70.De
ゴーヤのツル新しく張ったロープに掴まってくれてる・・・・・きのうの朝昼兼用にもこの大きな葉っぱ残しておいた人参葉の茎もザクザク入れて米粉焼きいつも片面には醤油を少しかけ回して焼くこんがりマヨネーズに合う晩ご飯豆腐と生ワカメを自作・紫蘇ニンニクで食べたニンニクは醤油・味噌・紫蘇と3種類作っておくと、色々使えて便利手抜き天ぷらでもなく、イカリングフライでもなく・・・
現在、災害級の大雨で各地を襲っている大型台風2号は、1日に沖縄県を直撃。6月の観測史上最大の瞬間風速32.9mを南城市に、2日に神奈川県で30.6m、静岡県で28.4mの暴風をもたらし、重傷者含む多数の被害が発生。🚨6月1日-2日コード88『台風・暴風鳥ウッドペッカー』▶️台風暴風による被害、負傷pic.twitter.com/jZqThYTF9W—天瀬ひみか(@amasehimika147)2023年6月3日
今日は素晴らしい満月?とにかく大きく丸くみえる月を見ながら帰宅。そうだ、ちょっと写真に撮ろうと思ったら、まさかの曇天になっていました。雲間に出た月を撮影。私のスマホではコレが限界ですが、美しい。涼しくて気持ち良い晩です。今回の豪雨で命を落とされた方もいらした。親戚や友人が多く住む場所は直撃で、川が氾濫して水浸しの道路の写真が送られてきました。恐怖の中、車で突破してなんとか難を逃れたようでした。よかった。静かな晩をひとしお有難く思います。
また台風が出来ますな〜😣7日には前線が日本の近くにいるみたいだし。先日と同じようなことにならなきゃいいけど。ホント...マジに世界規模で本気で考えなきゃならんってね。ったく😮💨
昨日のニュース番組に、昔住んでいた町が映っていました。河川の氾濫により、その町は全体的に水没状態です。泥水で埋まった町の映像を見て、一瞬、言葉を失いました。父と弟が気に入っていた居酒屋も、私の好きだった中華料理店も、みんな水没してしまったのかも。4年の時間が経って、今は思い出せない、過去の思い出ごと、濁流に呑まれてしまったかのような気持ちになりました。よく通った、駅前の焼き鳥屋さんも、コンビニも、弁当屋さんも……、すべて被害を受けてしまったことに対
今月の避難訓練は、「大雨・洪水」だったよ「避難してください」の放送が聞こえると先生の話をよく聞いて避難していたよ年少さんは3階の遊戯室、年中さん・年長さんは扉の近くに集まって上手に避難していたよ写真を見ながら雨がたくさん降るとどうなるか教えてもらっていたよかっこよく座ってお話が聞けているねこれで避難の仕方はばっちりだね来月の避難訓練も頑張ろうね
KatIstheSea3@katisthesea3KatistheSea3translate.google.com02June,06:57ホアン・オ・サヴィン神が虹を与えたときそれは、地球全体に露の模様があったからです。地球全体を覆う露の模様があったからです。それは今のような天候ではありませんでした。地球は霧に覆われていたのです。朝夕の霧、露で水を得ていました。洪水後、雲を伴う天候になった。その時、虹がもたらされたのです。神は、二度と
昨日の、朝、今日の、ら朝と、連続で仲良しできて、大満足です。💕やはり、私から、旦那様の、布団に、潜り込んで、旦那様に、くっつく。眠いよーと、言いながらも、くっつくだけで、息子くんは、元気に、なって。もう、元気なの?ゆうこちゃんがくっつくからだよー。💕そして、お互いに、色々、触りあいっこ。感じるところを。💕すぐに、私も、洪水に。ゆうこちゃんの、舐めたいー。おパンツ脱いで、旦那様に、跨いで、69で、舐め合い。気持ちいい。入れてって言われ、騎で、入れ、しばらくして、今度は
かなり降ってます。自宅近くの堤防。実家近くの堤防。こちらは川じゃないです。田んぼです。田植えしたばかりの田んぼ。大変です。かなりの雨です。
今日の大雨の後の荒川の写真です。バスから見た時に通常の倍以上の川幅にびっくりして写真撮ってしまいました。この場所ですが、昔は良く決壊して、洪水になったそうです。亡くなった方も多いので、子供の時には河童がいると言われていました。
夕方6時前の四ツ谷駅を上から望む。この時点では、思っていたほどは雨は降っておらず、風もたいしたことなく、蒸し暑い。中央線が止まる気配はない。7時からの「初金の祈りの集い」心配していたけれど予定通り開催。メンバーももれなく教会に集まれた。誰もいらっしゃらないのではと心配したけれど、こんな不安な夜にも関わらず、いらしてくださったみなさん、ありがとうございました。いつもより静かな時間。激しい雨の音、パトカーのサイレンが聞こえ、それに反し聖堂内の静寂と私達の沈黙。黙想がさらに深まった気が
◆世界各地で洪水が発生中国江西省で洪水が頻発するわけとは?(5/29)2023年5月、雨季を迎えた中国の江西省では、今期最大の暴風雨に見舞われました。宜春市、豊城市では河岸が決壊し、4つの村が浸水、撫州市の多くの地域で特大豪雨が発生しました。中国メディアは、「江西省と福建省の河川21本が洪水警戒水位を超え、うち3本が氾濫警戒レベルを超え、2本の中小河川では観測史上最大の洪水流量を記録した」と報じました。(引用終了)中国・四川省で大雨、濁流で橋が流される(5/30)大
凄い雨でしたね。線状降水帯、恐るべし!皆様のトコロは大丈夫でしたか?四国から紀伊半島、そして東海地方から関東へ。エライコッチャの大雨。交通機関ズタズタ。で、うちの事務所の近くの川は…結構、水が出てました。もうそろそろ危険水位、危ないなぁ~。昨日の夕方、和歌山県内では…至る所が通行止め。でも、紀伊半島南の方は意外と被害が少ないみたい!?和歌山県の中部から北部にかけては
やばい!マジやばいです。母屋水没、納屋水没、庭が川、畑が池です。満潮が18時なので、それまで持ち堪えてくれればいいのですが・・・
ストロベリームーンの満月🌕の夜鈴木雅之さんのコンサート終わりました。横浜の街に来て35年の年月が過ぎ毎年来るコンサート沢山の思いを想いに変えて今日聞いたさよならいとしのベビーブルース追うことさえできない俺と泣く事しか出来ない君と涙洪水でした。沢山の想いをのせ今日まで頑張れた恩人に感謝あの時話した事言葉一生忘れないずっとずっと胸に秘めて行くのかなありがとうまた来年に向けて杏樹スタートかなでは良い夢を天海杏樹
こんばんはアラフィフのパートアルですアルの住むペンギンシティは、土砂災害警戒レベル3豪雨警報が出ています去年だったか、土砂災害で北と南の道が閉ざされ村が孤立したことがありました。『備蓄って大事‼️』こんばんはアラフィフのパートアルですここ数日の大雨、皆様は大丈夫でしたでしょうか❓アルの村は、北と南の主要道路のトンネルが土砂崩れのため封鎖。市の防災メール…ameblo.jpわたくし、ケツの穴が小さいのか、こういう閉じ込められ系が大の苦手、、、今も今回購入した防災グッズを
善福寺川が氾濫してるのに、何もしなかった杉並区と岸本聡子区長。この姿は、滑稽な日本の現状と重なるので、コラムを書きました。しかし、水害広報ゼロとはね。左翼のプリマドンナRT都市洪水よりも人権問題優先?岸本杉並区長の姿から日本を考えるhttps://t.co/5zbtI8mgmF#—石井孝明(IshiiTakaaki)(@ishiitakaaki)June5,2023ご参考まで!!